三菱電機、上限を超える残業を行わせたとして書類送検される 80
ストーリー by hylom
義務教育のうちに上司を殴ることを覚えさせるべき 部門より
義務教育のうちに上司を殴ることを覚えさせるべき 部門より
社員に労使協定の上限を超える長時間の残業を行わせたとして、三菱電機および同社幹部が書類送検された(日経新聞、東京新聞、朝日新聞)。
問題となったのは、男性社員に対し2014年1月に100時間以上、2月には160時間以上の残業を行わせたという点。また、会社には残業時間が労働組合との協定で定めた「月60時間」以下になるよう過小申告が行われていたという。
この男性は大学院の博士課程を卒業後2013年に入社、同社の情報技術総合研究所に配属され家電などに使うレーザーの研究開発を担当していたという。その後長時間労働に加え、上司からの罵倒などもあって2014年4月に適応障害と診断され同年6月より休業。その後2016年6月に病気療養期間を過ぎたとして解雇されたという。
なお、この男性は2016年11月に労災認定を受けているとのこと。
見せしめは大事 (スコア:0)
過小申告はすぐバレますよという風潮が必要だろうなぁ
見せしめよりも… (スコア:2, すばらしい洞察)
逆に過少申告は全然バレない事がハッキリした気がする…。
この件、労災を認める過程で、あくまでも副次的に過小申告が発覚した文脈に読める。
ぶっちゃけ過少申告なんてどこでもやってません??
たくさんチームがあれば過少申告やってるところがチラホラあるって意味で、ある程度以上の規模の会社であれば100%やってるでしょう。
これと偽装請負なんかは日常茶飯事過ぎて。
そこらじゅうで当然に行われていることが労災沙汰になってようやく露見するってことは、普段はぜんぜん調査されないってことの証明でしょう。
今回は見せしめ効果よりも、労災までいかなければOKというボーダーの明確化に寄与した気がする。
過少申告をターゲットとするのであれば、見せしめよりも懸賞金をかけた方が良いんじゃないでしょうか(もちろん懸賞金の元手は罰金から賄う)。
通報内容が事実であった場合、身分を明かさないままでも懸賞金を受け取れるようにしてくれれば、小遣い稼ぎとしてブームになる予感。
Re: (スコア:0)
そんなせせこましい方法とるより、本来もらえるものがもらえてないという明確な契約違反なんだから支払い請求するのが筋では。
労務契約の時効を廃止すればいっそう効果的でしょう。
Re:見せしめは大事 (スコア:2, おもしろおかしい)
過小申告はすぐバレますよという風潮
「大丈夫、そんなにオオキクないですよ。この中指ぐらいかな。イタクナイヨー」(と過小申告しておけ)
フタを開けてみると…。
「うそつき。小指の先ぐらいのくせに」
…あれ、過大申告したことになってる?
罰則はあるの? (スコア:0)
こういう犯罪を起こした企業に対する実効性のある罰則は整備されているのでしょうか?
実質的に評判が下がる程度の社会的制裁しかないとすれば、身内で仕事を回してる大企業にとっては罰則が無いに等しいと思うのだけど。
検挙の強化と一緒に厳罰化も進めて欲しい。
Re:罰則はあるの? (スコア:5, おもしろおかしい)
「今日も休日出勤ですか?」
「はい」
「一月何時間くらい残業を?」
「100時間以上ですね」
「勤続年数は?」
「30年くらいです」
「あそこに厚生労働省がありますね」
「はい」
「もっと積極的にそこに働きかければ残業が減るかもしれないんですよ」
「あそこ私の勤め先です」
Re:罰則はあるの? (スコア:1)
規制緩和とやらを進めたときに、あわせて取締強化と厳罰化も進めるべきでした。
(これは労働市場に限った話ではないですが、証券市場、取引市場については監視委や公取委で取締の強化のほうは一応進みました)
規制を緩めれば調子に乗ってとんでもないことをやる人間が必ず出てくるので、
そういう市場ルール違反者には厳しく事後制裁を行って抑止効果を狙うべきであったのですが
竹中氏をはじめ我が国の黒板経済学者の頭はお花畑でありそのような現実的な話はスルーされてしまいました。
せいぜいが、「トラブル増加に備えて弁護士を増やして取引費用を下げましょう」程度ぐらいしか思いつかなかったみたいです。
結果、労働市場で(証券市場でも)問題が次々と発生しました(これは市場の効率性を損なう事態です)が、竹中氏は遁走しました。
今の政権は労働市場に介入しようとしているようですが、ただ単に小泉竹中の尻拭いをしているに過ぎません。
我が国は市場を重視する政策に転換したのですから、市場を防衛するための取締りの強化と抑止効果のための厳罰化、賠償の高額化は当然だと考えます。
規制緩和論者は今でも生息しているようですが、彼らの大好きな米国が市場ルール違反者に対しどれだけ厳しいかもっと知るべきです。
Re:罰則はあるの? (スコア:1)
一応罰則はあるよ。最悪の場合は取締役が懲役刑となる。
実際に損害を受けた人への賠償を優先するという考え方から、法人に対する罰則はほぼ無いけど、その代わりに取締役に懲役刑をかすことで抑止力としている。
今までは、改善の意思さえ示せばなぁなぁで済ませて、数年後に再調査がはいったりする。
書類送検に至るのは極めて悪質な場合だけだった。
電通の件もだけど、今後はなぁなぁでは済ませずに、きっちり司法の場に持ち込みますよって現政権の意思表示なのだと思う。
Re: (スコア:0)
懲罰的制裁金を課すとか。
Re: (スコア:0)
会社に対して制裁金を課すだけでなく上司(もちろんその上司、さらにその上司、最終的に社長)にも
制裁金を課すぐらいの事をしないとダメだと思う。もっともそうなると今以上に
・誰も管理職をやりたがらない
・部下に仕事を投げるぐらいなら自分が徹夜してでも終わらせる
という方向になって下っ端以外は余計苦労するかもしれない・・・・ううむ・・・・
Re: (スコア:0)
>会社に対して制裁金を課すだけでなく上司(もちろんその上司、さらにその上司、最終的に社長)にも
たまたま今回みたいに三菱電機とか電通みたいな大手ならそれでもいいけど、
下請けの場合は、ペナルティは元請「に」課さないと、その下請けだけが潰されて終わりだよ。元請は痛くも痒くもない。
#むしろちょうど良い見せしめになる。「俺達に逆らったらどうなるか思い知れ」って悪の幹部的なアレ。
むしろ元請の人たちは法律遵守のために今まで以上に残業を減らし、
その負担を丸投げされた下請けが今まで以上に酷使されることにもなりかねん。
Re: (スコア:0)
有罪になっても罰金が微々たるものだったり日本はそこら辺が弱いですからね
残業時間に限らずその他の面においても中小零細はもっと酷い有様が珍しくないのに行政はスルーだったりと、潰れるべき企業であっても意地でも存続させようとする
Re: (スコア:0)
厚生労働省ごときが大三菱様に逆らえるわけがない。
Re: (スコア:0)
結局、国がやる気がないだけだよね。
たとえば、上場廃止基準として採用するように働きかけるとか、そもそも8時間以上の残業を禁止するとか、出退勤時刻の管理は第三者が行うように義務付けるとか、過労死ラインを超えたら殺人未遂扱いにするとか。
三菱電機なら、官公庁の入札禁止にするのもいいかもね。
電通は東京オリンピック関連の業務からは締め出しでいいと思う。
Re: (スコア:0)
>結局、国がやる気がないだけだよね。
まじめにやったら、外国と競争力のあるもの作れないでしょ。
Re: (スコア:0)
EUと組んで残業の多い企業の製品は輸入禁止にすればいいと思う。
RoHS指令の労働時間版。
全世界で同じ残業基準を導入すれば競争力は変わらないよね。
Re: (スコア:0)
外国はまじめにやって日本に勝っているのに、なんで日本がまじめにやらないで勝てるんだ
Re: (スコア:0)
>外国はまじめにやって
そうなの?
Re:罰則はあるの? (スコア:1)
これ、収入103万円にならないように労働時間を調整しているパートタイム労働者を含んだ数字かもよ。
労働組合は何してたの? (スコア:0)
沖縄とか永田町に行ってたの?
Re:労働組合は何してたの? (スコア:1)
会社側と飲みに行ってたに決まってるだろ?
日本でもクローズドショップ制が広がってるけど
日本式労使一体ではろくな事にならないような気がするんだけど
三菱なら旧民社系の右派組合なんだろうけど
大本をたどれば戦艦三笠の補修用技術者を渡英させ
その時にアームストロング男爵のサロンに出入りし
人文主義者のフーリエ派の影響から労働運動が盛んになった
そこからなんで極右路線になっていったのかよくわからないけど
Re:労働組合は何してたの? (スコア:1)
三菱樹脂事件 [wikipedia.org]
調査で学生運動に参加した事が発覚したので後から採用拒否しようとした事件。
過去にこういう裁判があったので、最初に採用する段階から色々と慎重にやっているのでは。
Re: (スコア:0)
そもそもこれ、「採用面接で聞いてはいけないこと」の地雷を踏んでいるような。
あとは家族構成とか、出身地、年齢、性別とかも欧米ではアウト。JIS履歴書フォーマットはまずい。
Re: (スコア:0)
会社に対抗する活動して何か得することがあれば教えて。
労働組合は何してたの?なんて言ってる奴助けたい人はいないだろうね。
Re: (スコア:0)
社畜ちゃん乙
Re: (スコア:0)
じゃあ、なんで労働組合あるの?
組合費でお菓子でも買うの?
Re:労働組合は何してたの? (スコア:1)
消防がなくて困るのは、消防が必要な事態になった時だけですよね。
そしてほとんどの人は、自分の家が火事になることはない。
あなたとあなたの知人は、家が火事になったことのない幸運な人だということです。
もちろん火事になっても自分でなんとかするという気概があるならそれはそれで
強気だなあ、と思いますが。
Re: (スコア:0)
>会社に対抗する活動して何か得することがあれば教えて。
社員を過労死から救えますな。
はい論破。
Re: (スコア:0)
日本の組合は構造的に機能しないことになってるしね。
ヨーロッパ?っぽい、業界横断の組合が一般的になったらもしかすると役に立つかもしれないけど。
Re:労働組合は何してたの? (スコア:2, すばらしい洞察)
×日本の組合は構造的に機能しないことになってるしね。
〇日本の労働者はそもそも当事者意識がない。
組合を作るのは労働者だよ。
労働者が組合を動かさないから何も起きないんだけど、
そこを勘違いしてる人が多いね。
N労とかの過去の争議とか聞くといろいろな意味で考えさせられるよ。
良くも悪くも今より労働者が自分の権利をちゃんと意識して活動していた時代だと思う。
Re: (スコア:0)
ぶっちゃけ、ここの労組って食堂も入ってる建物の1階に入ってるけど
常時人が詰めてるわけでもなく、定時後に人が来るわけでもなく
なんか選挙対策のノボリは立ててあったけど、いわゆる労組的な仕事はしてない感じだったな。
Re: (スコア:0)
労組って働いている人の集まりなのだから、勤務時間中はほとんど人がいないのは普通では?
Re: (スコア:0)
そこそこ大きい事業所には専従職員が居るもんだよ
Re:労働組合は何してたの? (スコア:1)
>ブラック労組に対抗するため
ブラック労組RX?
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
労働組合がどれだけ労働者の役に立っているのかわかってないアホって日本には多いよね。
労働組合=左翼と思って蔑視してたりする。
労働組合のある三菱電機で「残業160時間を60時間に過小申告」だろ?
労働組合のない中小企業なら「残業200時間を20時間に過少申告」だよ。
アベノミクスで言っていたトリクルダウンは起きず、大企業や資本家が儲けたお金は海外に流れ出ていっているけれど、労働組合については大企業の組合の成果が少しだけトリクルダウンして中小企業に波及してるところはある。
だから、まるっきり大企業の組合が底辺の労働者の役に立っていないわけじゃない。
ただ、政治情勢の影響で全国的に労働組合は弱体化してるので、最近の労働政策は労働者に不利な方向に邁進してるよね。
組合活動を蔑視するやつは、単に資本家や財界に結びつきの強い政治家に迎合してるだけ。
そんなやつはどんどん搾取されたらいいじゃない。
博士潰し (スコア:0)
ストーリーの東京新聞 [tokyo-np.co.jp]の記事によると
とあって、それ博士卒の社員にやらせる業務じゃないだろうと。
これは罵倒によってやる気を出させる体育会系的な指導か、もしくは上司が自分より高学歴の若手社員を妬んであざ笑ってる。
これはもう育成能力は皆無とみなしてもいいだろう。そういった上司を野放しにしていた会社の責任を問われるのは当然。
Re: (スコア:0)
昔ならともかく
今の世の中博士もちなんていくらでもいるからね
よっぽどげふんげふんな人だったんじゃないのん
多分上司も博士もちだよ
Re: (スコア:0)
テレビに肉声でコメントしてたけど気の弱そうな人でしたね。
次はT?F?N? (スコア:0)
まさか業界で三菱だけなわけはないでしょう?
もっとひどい会社も当然あるんじゃないですかね
Re: (スコア:0)
自動車業界では三菱よりひどい会社はなかった
下を見て安心してはいけない (スコア:0)
♪その会社の名は(株)乾陀羅
労基厳守のホワイト企業
どうしたら就けるのだろう
教えてほしい
どうせ不起訴だろ (スコア:0)
金さえ払えば労働基準法で起訴されることはないらしい
相当分の残業代を払って、無罪放免に1億円
協力会社にも強制してるだよね (スコア:0)
三菱電機は協力会社の稼働時間も管理してるんだけど、
サービス残業の温床になってるんだよね~
Re: (スコア:0)
なんだケータイやってた頃からぜんぜん進歩ねーな。
まだ三菱で消耗してるの?
勝手に過少申告 (スコア:0)
労働者側が勝手に過少申告する場合、どうすればいいんでしょうか。
注意した上で、再発した場合懲戒処分?
今の職場は残業代100%支払うし、残業が多い場合は適切な人員調整とか業務調整してます。
それでも極一部の人が、管理職に黙って勝手に過少申告してるようなんですよね。
これでトラブル起きた時に、会社や管理職が罰せられるとしたら気の毒すぎる。
Re:勝手に過少申告 (スコア:1)
単に管理不行き届きでしょ
Re: (スコア:0)
うん、そうだよね。完全に管理者も駄目。
残業が20年の間に年数千時間分減ったせいで給与もその分減少 (スコア:0)
パソコン導入した結果がこれだ
全然便利じゃねーわ
Re: (スコア:0)
ストーリーからの関連性で考えると
タイムカードを廃止して"パソコン"による自己申告制になって便利にはなったが、時間の過小申告が出来てしまうのが問題ってことですね。
逆に考えるんだ、暇な時は過大申告してバランスを取るんだと。
行政が労働搾取を作ってる現実 (スコア:0)
大阪市のプログラミング教育事業の公募 [togetter.com]が酷すぎる件について。
こんな酷い公募は珍しいが、企業に対して仕事を丸投げで発注し、費用は全部企業持ちで大阪市は一円も金を出さないという酷さ。
ボランティア募集ってわけではなく、瑕疵があったら損害賠償まで請求されるとか。
完全に奴隷労働を公募してる。
いや、奴隷は使役者が衣食住は用意するだけマシかもしれない。
まさに奴隷以下。
民間なら経営努力で安くなるだろうという風潮が日本にはあるけれど、大抵の場合は削られるのが人件費(給料)なんだよ。
一円も出さないから、最初から人件費含まれず。