パスワードを忘れた? アカウント作成
13386820 story
ビジネス

「働き方改革」で減る所定外給与は最大8.5兆円という試算 44

ストーリー by hylom
残業を減らして給与を上げよう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

大和総研の試算によると、「働き方改革」で所定外給与が最大8.5兆円減少する可能性があるという(大和総研の「日本経済見通し:2017年8月」時事通信)。

これは、「削減された残業時間が他の労働者や新規労働者へ分配されなかった場合」ことが前提。また、削減される残業時間を補うには240万人のフルタイム労働者が必要ともされている。

# 残業規制で所得が減るのは時給制の労働者の労働時間が残業規制で減るから。労働生産性が上がっても労働時間が短いままなら所得は上がらない。生産性で時給が変わる方向にしないとダメ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 削減される残業時間を補うには240万人のフルタイム労働者が必要

    本来はそれだけの雇用があるはずのところ、企業を優遇するする政策により、労働者にしわ寄せさせてきたということ。
    雇い方を改革しなきゃ。

    • by Anonymous Coward

      本当にその通りです、仕事に対するキャパオーバーが常態化しているので長時間労働やら人材使い捨て(ブラック企業)が問題になっているんです
      240万人がフルタイムで働けば経済活動もかなり上向くでしょうしレジャーなどの産業も回復するはずです(休みが取れるため)
      あと出生率も徐々に改善していくはずです

      • 今は結構な人手不足のはずでそれがますます加速するだけなのでは?
        回復どころか事業が立ちいかなくなる可能性もあると思いますが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ブラック前提の企業なんて、さっさと潰れて退場してもらった方が、全体としては健全なのではないかと。
          ただ、今まではデフレもあって人余りだったので、ブラック前提の所も容認しないと失業者出てたけど、それが解消しつつあるわけで。

      • レジャーなどの産業

        そういえば、労働とレジャーと言えば、フランスのバカンスの裏の歴史が興味深い。

        第二次大戦前
        ・労働者は労働時間短縮を求めた→長期の有給休暇の制度が突然制定された→様々な休暇振興策を実施(国鉄の6割引き有給休暇切符、ユースホステルの普及援助等)

        第二次大戦後
        ・有給休暇でのバカンスが定着すると安いイタリアやスペインが人気に(金が流出)→大規模で周到に練られた大規模観光地開発(ラングドック=ルシオン観光地域開発)→国内で稼いだ金が長期休暇で国内で還流

        20世紀末
        ・労働条件改善もさることながら、膨大な有給休暇で空いた部分をワークシェアリングで雇用創出政策

        労働条件改善
         →新規の観光政策でがっつり経済を回す
         →ワークシェアリングで雇用創出
        何と言うか「抜け目ない」どころの話しではない

        参考
        フランスバカンス制度についての一考 日本での長期休暇普及のために何を学ぶか [jiu.ac.jp]
        ヨーロッパの経験した観光開発と有給休暇制度 [nii.ac.jp]

        親コメント
  • 働く人の視点に立った働き方改革の意義(基本的考え方) [kantei.go.jp]

    * 働き方改革こそが、労働生産性を改善するための最良の手段。生産性向上の成果を働く人に分配することで、賃金の上昇、需要の拡大を通じた成長を図る「成長と分配の好循環」が構築される。社会問題であるとともに経済問題。

    これを無視した前提を立てればそうなるだけって話。「働き方改革」が悪いわけじゃない。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • 働く側としては、NTTはフリーダイヤルを廃止してくれ。

      フリーダイヤルのせいで失われた、日本の労働生産性は計り知れないと思う。
      コルセンはゴミ箱じゃないんだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      起業はこれを無視するだろうっていう分析でしょ?

      • by Anonymous Coward

        業種毎に内部留保の上限を設けて利益を還元させるとか
        経営層と一般職の賃金格差を制限するとか
        企業倫理なお話ですね

        • by Anonymous Coward

          > 業種毎に内部留保の上限を設けて利益を還元させるとか

          労働者への利益分配の話(このトピはモロにそういう話だ)で、「内部留保」なんて言葉を使った時点で、企業会計の知識が全く無い事を露呈してしまうよね。内部留保=現預金とでも思ってるのかな?

          内部留保とは狭義には利益剰余金の事を指す。当期利益から配当等の社外流出分を差し引いた額で、貸借対照表の資本の部の項目だ。更に言えば、この手の議論での内部留保とは単年度の利益剰余金ではなく、過年度の利益剰余金を含む繰越利益剰余金の事を言っている場合が殆どだ。

          同じ資本の部の項目の資本金は資産の部では固定資産に化けているのと同様に、いわゆる「内部留保」

  • 人手不足を背景に新規雇用も加速、さらに時間当たりの収入も増加する見込み…とも言える。

  • 人口減で経済規模が縮小していくのに、何を原資に給料を上げるというのか。
    縮小均衡で少しでも皆の痛手をやわらげるぐらいしかないでしょ。

    • でも法人企業の収益は最高水準なんだよね…
      http://www.smam-jp.com/market/report/marketreport/japan/news170602jp.html [smam-jp.com]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ドルベースでも最高水準?

        • by Anonymous Coward

          ドルベースに換算する理由は?

          • by Anonymous Coward

            ドルベースに換算すれば海外の企業と比べられるから日本の企業叩きができて都合良く話の流れが良くなるんだろうな。

      • by Anonymous Coward

        給料についてなら今儲かってるかより将来儲かってるかの方が重要だろう
        配当みたいに今期は儲からなかったから減らそうって出来ないんだから

      • by Anonymous Coward

        海外法人の利益を、国内に付け替えているだけじゃ。
        それ、日本の労働者がよこせと言っていい金なのかな。

    • by Anonymous Coward
      人口増えたら経済規模拡大しても一人あたりの取り分は減るじゃん
      もっともっと人口減らしてゼロ除算例外が出るくらいになれば給料は無限になる
      • by Anonymous Coward

        もっともっと人口減らしてゼロ除算例外が出るくらいになれば給料は無限になる

        チームマイナス100% [uncyclopedia.info]かVHEMT [wikipedia.org]ですか?

    • by Anonymous Coward

      物やサービスを値上げすればよい。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 14時46分 (#3265277)

    サビ残込み込みの額でしょうか

    # 実態にそぐわない机上の皮算用

    • by Anonymous Coward

      サービス残業というか無償労働が増えようが減ろうが所得に影響がでることはありませんよ。

      • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 15時59分 (#3265341)

        サービス残業というか無償労働が増えようが減ろうが所得に影響がでることはありませんよ。

        人件費ゼロ計上の分がゼロ計上出来なくなって
        更にその分すら安く働かせることが難しくたっら
        会社の利益は減りお給料にも響くでしょう

        ちゃんと正しく倒産して
        まっとうな雇用流動が起きるまでを含めないと
        机上の空論としてすら成り立たないですよ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          無償労働(ゼロ円)だから所得には影響しないのは短絡的だというのはそう思うけど、

          元々ゼロ計上できてたんだとすると、サビ残が増える事もあるだろうし、
          残ってくれなくなったから残業代出すようになるかもしれないし、

          いろいろでしょうな。

          ま、元々の計算がいろいろ突っ込みどころあるので(時間とお金しかみてない、再分配されない場合に限定してる、所得が減った従業員がそのまま居残る前提)単純計算と割り切ってみた方が良い気はする。

    • by Anonymous Coward

      おまえnemui4だろ

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...