ハワイでのミサイル誤警報は操作ミスではなかったとの報告書が公表される 21
ストーリー by hylom
もっとひどい話だった 部門より
もっとひどい話だった 部門より
crass曰く、
先日、ハワイで誤ってミサイル警報が出されるという話題があった。州政府は担当職員がシステムの操作を誤ったと説明していて警報発生システムのUIが批判されたりしたが、米国の連邦通信委員会は担当職員が訓練を本物と勘違いした事が原因との報告書を公表した。
報告書によると夜勤から昼勤への交代時にミサイルが飛来してくるという想定の訓練だったのだが、昼勤への連絡に不備があったとの事。訓練で使われた録音メッセージに「これは訓練ではない」との文言があった事もあり、昼勤の職員が本物と勘違いしミサイル警報を出してしまったというのが真相だそうだ。
絶対にやっちゃダメな間違い (スコア:4, すばらしい洞察)
> 録音メッセージに「これは訓練ではない」との文言があった
むしろ問題はこっちだな。
これ訓練なら絶対にアナウンスへは入れちゃいけないし、
もし訓練中であっても、このメッセージを聞いたなら職員は訓練と思ってはいけない。
だって訓練中に本当にミサイルが飛んで来ることだってあるわけだから。
Re: (スコア:0)
「警報を出す訓練」も必要だし、訓練用の警報ボタンを用意して、
それを押させるメッセージにすると良さそう。
Re: (スコア:0)
職員の「勘違い」じゃないよね。
Re:絶対にやっちゃダメな間違い (スコア:1)
職員の勘違いも入ってますよ。
・メッセージは、訓練用メッセージの標準プロトコルに従って「練習 練習 練習」(exercise, exercise, exercise)で始まり「練習 練習 練習」で終わっていた。
・だが、メッセージの本文中に「これは訓練ではない」(this is not a drill)が入っていた。これは訓練プロトコルに従っていないもの。
・担当者3人のうち、練習であることを聞き逃したのは誤発令しちまった1人だけ。
って感じ。
・今回の訓練は、夜間シフトの責任者が決めたもの。担当者には事前に教えない抜き打ちテストを、昼シフトとの交代のタイミングで実施することに
・シフト交代の定時は8時で、訓練警報が出たのは8時5分。誤発令したのは、交代直後の昼シフト担当者。
・昼シフトの責任者は、抜き打ちテストのことは聞いていたが、昼シフト担当者が関わることまでは知らされていなかった。
ってあたりも、なんだかグダグダ感があります。
This is not a drill. (スコア:2)
"Namco Game Sound Express Vol.18: Air Combat 22" の 3 曲目に収録されてる "The Sky Waits for You (Select Mode)" で女性オペレーターが「これは訓練ではない。繰り返す、これは訓練ではない。」って英語でアナウンスしてる箇所があって意味は取れてたんだけど、"This is not a drill. Repeat, this is not a drill." の "a drill" の部分がようやく字面として聞き取れた。
Exercise が練習だというのは分かっているが、英語力ない自分としては、このコメント読んでなかったら、前後の "exercise, exercise, exercise" スルーして "This is not * *****" にだけ反応し、「え!?今訓練じゃないって言ったぞ!?」って混乱する自信しかない。
uxi
Re: (スコア:0)
勘違いというよりむしろ解雇された職員だけが正しい動きをしているように思える。
最初に練習で始まっていたとしても、「これは訓練ではない」は練習のステートを上書きして実戦のステートに入る命令なんだから。
一度「練習」と宣言されたからといってその後の上書き命令を無視してしまうのはまずいんではなかろうか。
何らかの手段で攻撃前に「練習」宣言を出させてしまえばその後の非常事態に対して全く無防備になるってことだよね?これ。
罰せられるなら上書き命令を混入させた責任者と、上書き命令を無視して訓練を継続した解雇された人以外の職員の方が妥当。
Re: (スコア:0)
すてーと = 練習;
すてーと = 本番;
すてーと = 練習;
これを機械的に解釈すれば練習だとわかる。
まあこの職業だと冷静に機械的に解釈するなどということはできないだろうが。
Re:絶対にやっちゃダメな間違い (スコア:1)
その解釈は間違い。
練習ステート中に「本当にミサイルが飛来」する可能性を考慮していないので。
マルチスレッド関連のコーディングで初心者がよくやらかす過ち。
Re: (スコア:0)
安全側に倒すという原則を勘案するならば、
報復ミサイル発射ボタン係は訓練である可能性を考えて押さない方が正解
警報発報ボタン係は実践である可能性を考えて押す方が正解
という気がする。よって解雇された職員は正しいと思う。
Re: (スコア:0)
うん、これはメッセージが悪い。
そりゃ「これは訓練ではない」って言われたら訓練じゃない方を選ぶわ。
間違えた担当職員は悪くない。
誤警報ではあったが (スコア:2)
システムとしては正しく動いていたというわけか。
#もし核ミサイルの自動報復システムと連動したらこわいことになったが
今の大統領が大統領なだけにそういう可能性もリスクとして考えた方がいいのかも
Re: (スコア:0)
小松左京の「復活の日」は結局報復システムはセットされてなかったかな。
筒井康隆の「霊長類南へ」は人力で撃ち返していた。
矢野徹の「地球0年」はどうだったっけ。
#復活の日の狂信的米大統領がトランプさんの映像で浮かぶ。
Re: (スコア:0)
一方現実では
ロシアで今も働く自動核報復システム「死の手」
http://www.gensuikin.org/nw/doomsd_m.htm [gensuikin.org]
「核ミサイル発射の誤報」から世界を救ったソ連将校、静かな死
https://wired.jp/2017/09/27/officer-who-saved-the-world/ [wired.jp]
警報システム誤作動で危機“一発”
え、えーと…… (スコア:0)
> It thus included the sentence “this is not a drill.”
> The recording ended by saying again, “exercise, exercise, exercise.”
なぜ訓練に "this is not a drill" って入れる必要があったんだ。オオカミ少年になるぞ……。
Re: (スコア:0)
作業訓練なら訓練用のアナウンス、本番メッセージのテストならメッセージ部分だけ放送テストすべきですよね。…もしかして、本番メッセージのみのテストのはずがホントのミサイル警報と誤解されたとかじゃ…。
# 本番メッセージ放送テスト時は、「メッセージテスト中」とのアナウンスも同時に入れればいいのかな…。
ハワイのミサイル誤報、発信の職員は解雇 (スコア:0)
https://www.cnn.co.jp/usa/35113976.html [cnn.co.jp]
うっかりみすでも、クビなんだね。
一方日本では、「報道局長ら3人処分 NHK、ミサイル誤報で 」
( https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2632448030012018CR8000/ [nikkei.com] )
Re:ハワイのミサイル誤報、発信の職員は解雇 (スコア:1)
解雇された職員は以前から問題で、前にも間違いをやらかしていたようです。
また、今回誤報と判明して訂正に職員たちが奔走する中、この人は全く協力しなかった模様。
まあ、FCCの調査インタビューを拒否してるので実態の詳細はやや不確かですが、単なるミス一発で解雇というわけではなさそうです。
https://arstechnica.com/tech-policy/2018/01/hawaii-ema-fires-missile-a... [arstechnica.com]
Re: (スコア:0)
「この職員は以前にも、訓練を実際の出来事と勘違いしたことがあったという。」とあるから、二度目なんじゃないかな。
ポチった職員って… (スコア:0)
クビになってたと思ったけど…
どうするん...不当解雇になるんじゃね?
Re: (スコア:0)
解雇された本人はなんて言ってたんだろうね。
本当だと思ったんだ!って言っていたんだよね?
よかった (スコア:0)
悪いUIは無かったんですね。