講談社が新たな漫画配信サービス「コミックDAYS」を開始した。月額720円で漫画雑誌「ヤングマガジン」「モーニング」の最新4号分と「アフタヌーン」「イブニング」「Kiss」「BE・LOVE」の最新2号分が読み放題のほか、一部の作品は無料でも公開されている。過去話の購入も可能。ただし、「バガボンド」など一部の作品は配信していないとのこと。すでに漫画を配信しているサービスは複数あるが、出版社が主導してサービスを立ち上げた背景には電子書籍市場の拡大があるという(ハフィントンポスト)。
岩明均 ヒストリエ (スコア:3)
もしヒストリエが毎月60p最新話を、完結までノンストップで読み続けられるなら
月1000円・・・いや3000円出す!出すからアフタヌーン編集部は
岩明先生の尻をもっと叩きやがれください!お願いします!!
# ハンターxハンターが毎週必ず完成状態で載ってるジャンプ、月いくら出せる?
Re: (スコア:0)
完結しないかもしれないリストにあがることのあるヒストリエ。今月の連載での作者近況では次回作に描きたいものの話してたから、本人としては終わらせたいんだろうか?
Re: (スコア:0)
「アルスラーン戦記が完結したようだな…」
「ククク、奴は我ら完結しないかもしれない四天王の中では最弱」
「31年ごときで完結するとはエターナるの面汚しよ…」
アニメ化してからはわずか1年半。いつか銀魂で言ってたネタ怖すぎ。
まあ世の中には完結したと見せかけて翌週ちょっとだけタイトルを変えて何事もなかったかのように「新連載」を始める作品も流行ってるけど。
いい加減タイトル単位で売ってくれないものかな (スコア:2)
この中だとコウノドリとヒストリエとヴィンランドサガしか読んでない
これだけ視聴契約させてくれ
他はいらないよ
Re:いい加減タイトル単位で売ってくれないものかな (スコア:3, すばらしい洞察)
それだとみんな、新人の作品読まなくなるでしょ。
ついでに読むことで新しい出会いがうまれるのよ。
Re: (スコア:0)
雑誌に載ってても読むわけじゃないし、定額サービスでも読まれるわけじゃないような
まあゼロよりは多くなるからいいのか
Re: (スコア:0)
バラ売りだと一話100円ぐらいですかねえ。
Re: (スコア:0)
バラ売りしても安くならないから抱き合わせにするんだろうに。マックシェイクの原価計算みたいな頭の悪いこと言うのやめたら
Re: (スコア:0)
何言ってんのこのひと。1話100円が安いとでも思ってるのか。
Re: (スコア:0)
新人のものがどう頑張っても100円にならないってことを、暗に言っているのだよ。
Re: (スコア:0)
雑誌の替わりだから飽くまで宣伝だよ。
個別に欲しいのなら単行本買えば、って話。
ワニマガジンがすでにやっている (スコア:1)
Komifloはワニマガジンだけじゃなくてコアマガジン(ホットミルク)まで
ラインナップに入れた。
講談社も他社の雑誌まで拡大していく気はあったりするのかな。
「出版社横断のサービスができるのはいいことだと思います」とは言ってるけど…
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:ワニマガジンがすでにやっている (スコア:1)
次は、出版社内カテゴリー超えた雑誌読み放題
その次は、出版社の垣根を超えた雑誌読み放題へ
って、これは既にあったっけdマガジンとか
そして電子書籍に限らないコンテンツまるごと放題。
それも似たようなの既にありそう。
(良質な)コンテンツがどれだけ利用できるかと、結局は料金次第になるのかな。
月額720円か、週刊少年ジャンプ月額900円が高く見えてきた。
#Hunter×Hunter読むためだけで加入してた。
Re: (スコア:0)
> ジャンプ月額900円
え? ジャンプって一冊200円ぐらいじゃないの?(おっさんの感想です)
Re: (スコア:0)
120円じゃなかった?
Re:ワニマガジンがすでにやっている (スコア:1)
初めて買ったときは70円くらいやった(懐古)
Re: (スコア:0)
ていうか違法サイトに出版社の垣根は(当然)ないわけで、正規サイトではサービスで勝てるわけがない。
普段買わないから知らなかったけど雑誌って高っ! (スコア:1)
ヤングマガジン=週刊。350円
モーニング=週刊。350円
アフタヌーン=月刊。700円
イブニング=月2回刊。380円
Kiss=月刊。540円
BE・LOVE=月2回刊。460円
週4/月として、店で雑誌購入すると合計13冊/月(合計7120円/月、平均548円/冊月)
今回のは月額720円だから平均1冊55円。
#確かにお得だけどこういうの計算したくなる程度の読み放題
Re: (スコア:0)
これに別冊少年マガジン(月刊620円)が含まれるならお得感半端ないが、そうは問屋が卸さない
Re:普段買わないから知らなかったけど雑誌って高っ! (スコア:3, おもしろおかしい)
> そうは問屋が卸さない
今回は取次通さない、出版社独自のサービスだからね。
Re: (スコア:0)
出版社的には割と大きな決断だなとは思います。書店で雑誌買う人が減っているので、小売にもあまり影響しないから踏み切ったんでしょうかね?この手はコンビニ購入割合が多そう。
買っては無いけど、ラーメン屋や定食屋でよく読んでいて
その食堂を選ぶ理由が漫画雑誌があることなので、これを契約してタブレットで読めばもう少し安めの価格帯で食べられるのか・・・
と思ったけど、そういう店はわりと安めの食堂なんですよね。
おしゃれな高めのところではこういう雑誌は置いていない。
Re: (スコア:0)
全部読んているヘビーユーザってどれだけいるんだろうね。
Re: (スコア:0)
毛色が違いすぎて全部読んでる人は少ないと思う。
これでgoodアフタヌーンが入ってれば加入するんだけど。
Re: (スコア:0)
上記の中ならイブニングとアフタヌーンは毎号買ってるけど全部は読んでない
#読んでない作品が何かは割愛させていただきます。
Re: (スコア:0)
全部買う奴なんておらんやろ
一部の作品 (スコア:1)
> ただし、「バガボンド」など一部の作品は配信していないとのこと。
紙媒体の方で最後に掲載されたのっていつでしたっけ…。
マラソンで二位を抜いたら何位?
過去の掲載作はないのかあ。 (スコア:0)
現在、雑誌に掲載されている作品なら1話単位で買えるのに、過去の掲載作はないのね。
読み放題? (スコア:0)
この程度のサービス内容で”読み放題”って大げさじゃないかな?
過去1年分とか、その出版社の全漫画雑誌が対象なら分かるけどね。
Re: (スコア:0)
過去1年分にすると年に一月だけとかの契約解約を繰り返す層が発生するので
Re: (スコア:0)
繰り返す層が発生するので・・・「読める冊数を少なくしよう」。
そうじゃなくて「読み切れないほど用意したろう」にしてもらいたいね。音楽の定額制なんて一生かけても聴ききれないほど用意されてるのに。
Re: (スコア:0)
それは本人確認もせず1ヶ月後に同一名義でも無料期間が適用されるシステムが悪い
Re: (スコア:0)
講談社でDAYSなのに週刊マガジンが入ってないのにもやっとする
Re: (スコア:0)
夜23時から朝8時までしか使えないのに、「テレホーダイ」とか言い出したみかかさまがだいたい悪いんですね。