パスワードを忘れた? アカウント作成
13631116 story
ゲーム

NEOGEO mini、価格は11,500円(税別)で7月24日発売 39

ストーリー by hylom
意外にお安い 部門より

SNKが5月に発表した「 NEO GEO mini」の価格と発売日が発表された(Inside)。

発売日は7月24日で、価格は11,500円(税別)。また、国内版と海外版があり、収録タイトルが異なる(収録タイトル数はどちらも40タイトル)。

NEO GEO miniは本体に液晶ディスプレイやコントローラが内蔵されており、単体で遊べるのが特徴。ゲームパッドを接続してプレイしたり、搭載されているHDMIポート経由でテレビなどに接続して楽しむこともできる。

先日米国で開催された展示会「E3 2018」でも実機が展示されていたそうだが、それによるとディスプレイは3.5インチで、解像度は同時の実機解像度と同じ320×224ドット。ゲームパッドはUSB Type-Cコネクタでの接続になる。ゲームパッドを複数接続することで複数人の同時プレイも可能だそうだ(4gamer)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • コントローラの耐久性は期待しない方がよいんだろうなあ…
    アメリカで流行るトイとしては,液晶もコントローラも必要なんだろうけど。
    買った当日にバラされる未来しか見えない。
  • by Anonymous Coward on 2018年06月25日 16時28分 (#3431784)

    ネオジオってだけで高価な印象がどうしてもある。

    安価なネオジオCDでも5万円だったっけか。
    キャラがKOされて吹っ飛んでる最中にCDローディングがあって、数秒空中静止したあと吹っ飛んでたっけなw

    • by nemui4 (20313) on 2018年06月25日 16時33分 (#3431789) 日記

      >安価なネオジオCDでも5万円だったっけか。

      普通のNEOGIE本体でも5万円くらいじゃなかったっけ、CDだともう少し安い?
      NEOGEOのROMカセット一本で3~4万円くらいしてた気がする。
      #遠い記憶

      親コメント
      • by ma_kon2 (9679) on 2018年06月25日 16時58分 (#3431814) 日記
        本体は6万弱だったように思います。
        そもそもハードもソフトも業務用そのものでしたからね。
        カードリッジの端子形状を変えて相互利用が出来ないようにしてただけで,ROM自体は同一のモノでしたし。
        親コメント
        • by nemui4 (20313) on 2018年06月25日 17時10分 (#3431830) 日記

          >カードリッジの端子形状を変えて相互利用が出来ないようにしてただけで,ROM自体は同一のモノでしたし。

          やっぱりそうなんだ。
          当時、NEOGEO本体,龍虎の拳,コントローラーx2,メモカ一式を買ったら6桁円代してた気がします。
          そして、友達と筋肉痛になるまで遊んだっけ(アホ)

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ROMカートリッジは大体3万~だったような

          CD-ROMになるともうPSのタイトルと同額近い6000円台とかになっていたような記憶

          • by miishika (12648) on 2018年06月25日 18時52分 (#3431912) 日記
            3万円近いカートリッジでも予約して発売日に買う人が何人もいたなんて、今ゲームを作っている世代の人が聞いたら信じられないだろうな。
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              今作ってる世代って買ってた世代じゃないのかな?
              だからこそ、なんか勘違いしちゃってる感

            • by Anonymous Coward

              ネオジオ高かったけど、スーパーファミコンのソフトも高かったなぁ。
              ネオジオと違って一般向けだったのに、ソフトは8800円か9800円が当たり前だった。

              • by Anonymous Coward

                コーエーのは特に高かったですね。

        • by Anonymous Coward

          本体は6万弱だったように思います。

          そもそもハードもソフトも業務用そのものでしたからね。

          カードリッジの端子形状を変えて相互利用が出来ないようにしてただけで,ROM自体は同一のモノでしたし。

          ソフトは大まかなところは同じだと思いますが、ネオジオとMVSならではの差は作り込んであります。

          MVSでのオプション関連はソフトウェアDIPになっていますし、当然ですがクレジット有りきの作り方です。

          ネオジオはメニューがついていたり、オプションはメニューから選んで入る画面に一通り揃っていたり、クレジットの概念がない代わりにタイトルによってはコンティニューに妙な制限がついていたり、格ゲーなら練習モードがついているとか、対戦モードがあったり、固有の要素が増えています。

          したがって、ROM自体が同一とは言い切れません。
          ROM全体の容量と差分を比較すれば、誤差のレベルかも知れませんが..

          • by AliceYou (2190) on 2018年06月26日 11時09分 (#3432267) 日記

            ROMの内容は同一ですよ。

            単一バイナリで、業務用と家庭用の両方の機能を入れておく規約になっていました。
            BIOSでMVSかAES(NEOGEO)かを判別して、業務モードと家庭モードのどちらで動くか
            ゲームのソフトウエアが選択します。

            なので、SNKがチェックしていた時代のゲームは、家庭用が発売されていなくても
            規約として家庭用モードが実装されています。

            #このほかにも、日本、アメリカ、アジアヨーロッパのロケール対応(アメリカは
            コインシュータが1P2Pで独立している)、NTSCとPAL対応も、一本のバイナリの
            中に入っています。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      劣化移植されることなく、アーケード品質そのままで遊べたわけだから基盤買ってるのと変わらない
      基盤を買うことを考えるとかなりお安い

      スーファミやらPS、SSのゲームと比べるとお高いですな

      • by Anonymous Coward

        基盤じゃなくて基板。

        • by Anonymous Coward

          この場合は基盤でも合ってるんじゃないか?

  • by Anonymous Coward on 2018年06月25日 16時50分 (#3431809)

    シューティング系が・・・皆無・・・
    あと龍虎の拳も1だけかあ

    KOFはSteamとかのほうでやればいいし…

    • by tomorou (37252) on 2018年06月25日 17時07分 (#3431825)

      クロスソードないのか…
      ファイナルファイトもどきが乱造されるなか一人称視点の剣での戦いのゲームは魅力がありました

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        天外魔境真伝がはいってないとか
        KOFはまだどこでもできるのだし、もうちょっと今では遊びにくいタイトル入れてほしかった…

        • by Anonymous Coward on 2018年06月25日 19時31分 (#3431937)

          他社版権をわざわざ取るようなことはしていないのでは? ADKとかザウルスとか現在SNKが持っているタイトルだけな気がする。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        究極の二択。

    • by Anonymous Coward

      インターナショナル版で検索してみてください。
      KOFがごっそり削除されて、ラストリゾートやクロスソードなんかのタイトルが収録されてます。

      • by Anonymous Coward

        メタスラ4‐5とKOM1もあって魅力的だけどスプライツが外れるのかよ…

    • by Anonymous Coward
      対戦シューティングの金字塔ことティンクルスタースプライツがあるじゃないか
    • by Anonymous Coward

      サムスピもエポックメイキングかつ一番面白い初代がないのでなんつーか、これじゃイラネー。

      • by Anonymous Coward

        無印外したのは解せないね…

    • by Anonymous Coward

      ワールドヒーローズも皆無だし、なんだかなーのラインナップ

      #せめてVIEWPOINTがあれば買ってもよかった

      • by Anonymous Coward

        ビューポイントは貴重な史蹟としてほしかったですねぇ…

      • VIEWPOINTはサミー製ですので
        収録するかどうかは権利マターですかね
        > #せめてVIEWPOINTがあれば買ってもよかった

  • by Anonymous Coward on 2018年06月25日 17時12分 (#3431833)

    わずか320×224ドットとは、そんな時代だったのか
    TVとの接続はモジュレータ通して空きチャンネル入力だったはずだから、当然と言えば当然か.......

    • by ma_kon2 (9679) on 2018年06月25日 17時37分 (#3431853) 日記
      ソニーのプロフィールにぶっさして大画面でプレイするのがオツでしたことよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      NeoGeo(MVS)の寿命って異様に長かったけど、1990年発売(アーケード)のハードなんですね
      (公式に発売された最後のゲームが2004年のサムスピ零スペシャル)
      そう考えると解像度はそんなものだよなぁ

    • by Anonymous Coward

      > TVとの接続はモジュレータ通して空きチャンネル入力だったはずだから、当然と言えば当然か.......

      さすがにRF出力は標準じゃなくオプションです。
      標準はコンポジットで、これを買う層ならアナログRGB(21ピン)接続も多かったはず。

      • by Anonymous Coward

        ゲーム用の筐体も完全新規設計とはなかなかいかず、ブラウン管なんかはテレビ用の流れですから
        NTSC/PALの制約はなかなか抜けられませんでしたね。
        家庭用ゲーム機だと、インターレスで高解像度なんて技を使ってたりすることもありましたが・・

        例外的に、VGAが普及する前に水平24K(98シリーズ用モニタ)対応の基板もありましたが。
        (セガだけは結構な種類出してた。NAOMIからはVGAだけど。)

      • by Anonymous Coward

        えっ、そんなお高くとまったハード構成だったのか!?
        さすがはアーケードゲームを家庭で遊べる高級機
        #自分も8bit PCのためにSONYのプロフィール買ったので偉そうなことは言えないが......

  • by Anonymous Coward on 2018年06月25日 19時25分 (#3431931)

    処理能力を連結?並列化?してゲーム空間が拡がるとかゆーギミックはまだですか

  • by Anonymous Coward on 2018年06月25日 23時42分 (#3432067)

    SD画質でボヤケルのかな?
    内部は1チップ化に成功したんですかね?
    それともエミュなんんだろうか?

    USBからタイトル増やせるん?

    • by Anonymous Coward

      他のミニ系と一緒でエミュでしょうね。
      エミュレータ自体はアーケードアーカイブスシリーズでも使ってそうですし、あれど同じように画面にはエフェクトかけられたりするのでは。

      #アケアカSwitchにはマネーアイドルエクスチェンジャーが来るぞ!

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...