世界スパコンランキング「TOP500」、2018年6月版が発表される。中国がトップから陥落 42
ストーリー by hylom
勢力図が変わりました 部門より
勢力図が変わりました 部門より
6月25日、世界スーパーコンピュータ性能ランキング「TOP500」およびエネルギー効率の高いスーパーコンピュータランキング「GREEN500」の2018年6月版が発表された(TOP500の発表記事、TOP500リスト、GREEN500リスト)。
今回のランキングでは2016年6月以来トップだった中国「神威太湖之光(Sunway TaihuLight)」が2位に転落、新たに米エネルギー省オークリッジ国立研究所のスーパーコンピュータ「Summit」が1位の座を獲得した(Summit発表時の記事)。米国勢は3位にも米エネルギー省ローレンス・リバモア国立研究所の「Sierra」が新たにランクインしている。
4位は中国の「天河2号(Tianhe-2)」。また、5位には新たに産業技術総合研究所の「ABCI」がランクインした(産総研の発表)。
6〜10位は前回5〜8位だった米国のTitan及びSequoia、Trinity、Coriがランクインしている。なお、前回4位だった独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の「暁光(Gyoukou)」はPEZY Computing社の助成金受給疑惑の影響で撤去されたため今回はランクインしていない。
また、GREEN500については前回同様PEZY Computing/Exascalaerが手がけたシステムが1〜3位にランクインした。また、TOP500で1位だったSummitがGREEN500でも5位にランクインしている。
PEZY のスーパーコンピュータの復権を強く望む!! (スコア:1)
..という感想もあるけど、数字の上ではという前提で、産総研のが世界第5位で、京の 1.89 倍くらいの速度。京はもう16位なんや。25位に日本の気象庁がいる。32位の九大って以前より上位なんかな。
Re: (スコア:0)
5位の産総研ABCIは、TOP500では速くても、京の代わりにはならないでしょう。
ネットワークとメモリ帯域が重要なGraph500ではまだまだ京が強いし、京はそういう用途のために作られています。
一方、ABCIはAI向けなんだから、ネットワークとメモリ帯域はそこそこで問題ないし、性能を測るのにGraph500どころか倍精度のTOP500ですら適切ではないですが。
両者ともに用途が違うので、同じ指標で測るのは難しいです。
車で言えば、1000馬力のレーシングカーと1200馬力のトラックを比べて、トラックの方が強いって言ってるようなもの。
そのぐらい気楽に、異種格闘技戦でも見る感覚で、TOP500は眺めたら良いかと。
Re: (スコア:0)
京は何でもできる万能マシンの方向性だしね。
むしろABCIが倍精度TOP500で普通に上位なのに素直に驚いた。
将棋の上位プレイヤーがチェスもそれなりに強い的な感じで面白いよね。
Re: (スコア:0)
nVIDIAの独壇場の中Green500で上位独占は良い成果よね。
トップの不正があったのは残念だけど、それはそれとして開発をしっかり続けて欲しい。
ややピーキーという話も聞くけど、そのノウハウを積めれば優位に立てるわけで。
「陥落」って普通言わないよね (スコア:0)
1位から2位に堕ちた程度でそこまで過度な表現はしないと思うけど。
1位が100位くらいに落ちていれば、陥落・・・ってほど性能が悪い訳でもないし
本文中は普通に「転落」と言ってるわけだし、意図的なタイトル詐欺というか釣りというか・・・
hylom氏の語義矛盾や、語彙、誤記を指摘してたらきりがないのは解ってるんだけれども。
言葉狩り (スコア:1)
唯一無二の1位からそれ以下に落ちたわけだから別に陥落でもいいと思うけど。
1位と2位の差がそれほどないのなら、1位から2位に落ちたことを「堕ちた」と表現するのも「過度な表現」に当たるでしょうに。
Re:「陥落」って普通言わないよね (スコア:1)
首位陥落 [google.co.jp]
普通に言われてますな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
ただ「陥落」ってのはある程度定常的に首位だった場合に対して、
それを鉄壁の城に例えて使うものだから、そこまで継続して首位だったか?
と考えると、ちょっと違うかも、と思ってしまうね。
Re: (スコア:0)
思ったより短命だったね
Re: (スコア:0)
ドッグイヤーの世界だからあんなもんだろ。
毎年変わっても何も不思議では無い。
Re: (スコア:0)
どこで確認すればいいかわからないので「聞いたことある」程度の話だけど、地球シミュレータの長期トップはかなり例外的で、一年トップを保てれば長い方だとか
Re:「陥落」って普通言わないよね (スコア:1)
Wikipediaの歴代1位の一覧 [wikipedia.org]なんかが見やすいですが、
1位を維持した期間で分類すると
7期: 2機
アメリカ Intel ASCI Red(1997/6~2000/6)
アメリカ IBM BLue Gene/L(2004/11~2007/11)
6期: 1機
中国 NUDT 天河二号(2013/6~2015/11)
5期: 1機
日本 NEC 地球シミュレータ(2002/6~2004/6)
4期: 1機
中国 NRCPC 神威・太湖之光(2016/6~2017/11
3期: 3機
日本 富士通 数値風洞(1994/11~1995/11)
アメリカ IBM ASCI White(2000/11~2001/11)
アメリカ IBM Roadrunner(2008/6~2009/6)
2期:4機(詳細略)
1期:6機(詳細略)
といった感じで、とても「一年トップを保てれば長い方」なんて言えるものじゃないですね。
Re: (スコア:0)
Excascalaerもひどい。typoも大文字も。
# 正しくは「ExaScaler」
Re: (スコア:0)
転落と陥落では、むしろ前者の方が「転落人生」なんて言葉を思い浮かばせる分悪意を感じる。
Re: (スコア:0)
落差とかは関係なく、トップだからこそ「陥落」で良いのだと思います。
むしろ長く首位を続けたことに敬意を払った表現ではないでしょうか。
どちらかと言えば「2位に転落」の方が小さな落差に相応しくない不自然な表現ですよね。
さらに言ってしまえば「語義矛盾や、語彙、誤記を指摘」という表現にこそ、私は違和感を覚えます。
Re: (スコア:0)
某元首相が次の選挙で落選したら菅落、もとい陥落と言われそうだ
Re: (スコア:0)
か、かんかんぼうちょうかん?
AI橋渡しクラウド(AI Bridging Cloud Infrastructure) (スコア:0)
…名前ダサすぎね?
英語でも日本語でも揺るぎなくダサくて、何を思ってこの名前を選んだのか興味がある。
Re:AI橋渡しクラウド(AI Bridging Cloud Infrastructure) (スコア:1)
TOP500の20位、英国の気象用コンピュータなんて名無しですお
Re: (スコア:0)
25位と26位の日本の気象庁のスパコン(最近入れ替えたやつだよね)も名前なしだな。
13位のイタリアのHPC4っていうのも、やる気のなさではなかなかだな。
Re: (スコア:0)
日本も漢字名で、「我問何故二位之不良」とかにしてはだめなんですか?
Re: (スコア:0)
そんな長ったらしい名前にしなくても、あの人の名前の二文字にすればいいじゃん
Re: (スコア:0)
AIだから良くないんだ。
愛の橋渡しクラウドなら、ロマンチックでしょう。
# Infrastructureはどこへ行った?
Re: (スコア:0)
> 愛の橋渡しクラウドなら、ロマンチックでしょう。
愛の橋渡しポジションって、いわゆる「いい人」枠じゃないですか。
ロマンチックというよりは物悲しい...
Re: (スコア:0)
これならどう。
"愛の橋渡しクラウド、その名は「仲人」"
# 怪しいサービスみたいだ…
Re: (スコア:0)
ABCIがTOP5なのは嬉しいけど、TOP4とのスペック差がヤバイ。。。
Re: (スコア:0)
> 何を思って
他の人のコメントにもあるように、国威発揚的な気分がほとんど無いのでしょう。大和や武蔵じゃなくて伊58みたいなもの。
Re: (スコア:0)
名前なんて飾りですよ
バカにはそれがわからんのですよ
ネーミングセンスは中国が1位だと思う (スコア:0)
国威発揚のためなのかなかなかセンスがいい
スニーカー文庫に登場してもおかしくない
Re: (スコア:0)
まぁ、スーパーの名前かと思う様なのよりは・・・
Re: (スコア:0)
「地球シミュレータ」よりは「暁光」のほうがセンスはいいと思ったけどな
Re:ネーミングセンスは中国が1位だと思う (スコア:1)
「地球シミュレータ」はスパコンで何をするのかを直接的に表した良い名前
「京」は手段と目的を取り違えて単にベンチマークのためにスパコンを作ったかのような印象を受ける
Re:ネーミングセンスは中国が1位だと思う (スコア:2, 興味深い)
まぁ、いろいろありますが、分かりやすくて身近なところだと、気象予測のモデル開発は地球シミュレータや京コンピュータなどで行われている成果の代表例ですね。
HPCで開発されてから、実際の気象情報に使われるように反映されるには5年から8年ぐらいのタイムラグがあります。これは概ね、気象庁がHPCシステムを入れ替えるタイミングで反映されます。
実は今、ちょうどそのタイミングで、来年の8月を目処に本格稼働する時期システムでは、地球シミュレータや京コンピュータで開発された成果が反映され
・集中豪雨(いわゆるゲリラ豪雨)の予測
・短期で高分解能のレーダー予測ができる時間を長くなる
等が予定されています。これによって洪水予測ができるようになると、急激に水かさが増して人が流される、みたいな災害が今よりも防止できるようになるでしょう。
このほかに、製薬分野や材料開発分野(高分子材料、複合材料や、レアメタルを減らした磁石とか)、バッテリーの開発、燃料電池、モータ、電波(POST-5G)とか、分かりやすい成果はかなりあるようですが、分かりやすい成果は往々にして企業秘密が関わるので表に出てこなかったりします。それでも最近は、別の方が示しているように成果レポジトリというものが整備されて、まとまってきてはいるのですが。
Re: (スコア:0)
精度は高いが計算量の少ないモデルを考えるのは難しいし、場合によっては不可能なこともある
これは事前に知ることはできない
超強力な計算機の力業で誰よりも早く速く計算する必要はある
頭のいいやつがいいモデルを考えるのとは常に二本立てである
特許や企業秘密もあるのでなおさら
Re: (スコア:0)
つ成果 [jamstec.go.jp]
#たぶんこういうことじゃないんだろうけど
Re: (スコア:0)
全球シミュレーションの結果は、IPCC で気候変動に関する基礎資料として利用されたと思ったけどな。
Re: (スコア:0)
いつも「膀胱」って読み間違えしちゃう(´・ω・)
Re: (スコア:0)
神威の部分もちゃんと英語版の名前に反映して欲しかった。
Re: (スコア:0)
あれは、その前のが日本語であれを想像させるから、変えたんじゃなかったなかったの?
Re: (スコア:0)
TITAN/JAGURE/KRAKEN等のクレイのサーバはそれにあった絵がラックに描いてあるから好き
Re:ネーミングセンスは中国が1位だと思う (スコア:1)
というかTitanいまだに10位以内なんだねぇ。Opteronとかいう謎プロセッサなのに。