米シカゴもベーシックインカムの導入実験へ 24
ストーリー by hylom
とりあえずやってみるという行動力 部門より
とりあえずやってみるという行動力 部門より
米国でニューヨーク、ロサンゼルスに次ぐ大都市として知られる米イリノイ州シカゴ市が、1000家庭を対象にベーシックインカムの導入実験を行う方針だという(BusinessInsider)。
まだ市議会での投票待ちという段階であるが、可決はほぼ確実の状況だそうだ。支給金額は毎月500ドル。
米国ではすでに米カリフォルニア州ストックトン市がベーシックインカムの実験を行う方針を示している(過去記事)。
アメリカだからねぇ (スコア:0)
身近なカリフォルニアでは、生活保護世帯に対して専用のデビットカードを配り、スーパーで使う仕組みになっていまして。
レジが頭良くて、規定されているもの以外(高額な食品や、どの過ぎた量の嗜好品とか)を買うことができないようになっている。
なので、使用者から見たら使い勝手に違いはないし、(たぶん)マリファナも買えそうだから(シカゴはまだ合法化されたないかな)
特に問題はなさそう。
ま、本格的に始めたら、他の地域から貧民が押し寄せてくるでしょうね。
Re:アメリカだからねぇ (スコア:1)
$500/月でどのくらい生活できるのだろう?
1家庭あたりだから子供が多いと一人頭の支給額は減るし、対象をどうやって選ぶのかなど問題は山積みだよね。問題点のあぶり出しのためのテストケースなんだろうな。
Re:アメリカだからねぇ (スコア:1)
シカゴって平均家賃が全米トップ10に入るくらい高いほうなんですよねえ。
超高額物件も含めての値なので、一般人の暮らしと乖離してるっちゃしてるんですが
とはいえ一般人感覚でいっても、$500では家賃の半額分にも届きません。
$1000以下の物件がないでもないですが、ここで暮らすの…?という感じの環境です。
今現在そういう場所に住んでいるような人なら、BI分の収入によって住環境の改善という選択を取れるかもしれませんが
しかし確実に終わりがあるとわかっている実験、いわば臨時収入でしかないわけですからねえ。
万事そんな感じで、BIの社会実験というのは、実際の様子をあまり反映したものにはならない気がしています。
Re: (スコア:0)
BIの実際ってそもそも、普通の方法で最低限の生活を送れる分の額を給付できるものなのかね?
BIが本制度化できたとしても、$500からそう乖離した額になる気が正直しなくて、
結局リアルなBIってこのレベルで考えてもいいもんだろうと思ってる。
(というか、実験でこのスケールを越えるのはつらい)
これを受けてどっかのバカなYoutuberとかが本気で月$500で生きてみようとしたり、
貧困ビジネスに着目した企業が格安の生活基盤の確保に挑戦してみたり、
$500のボーナスを有職者はどう活用するか、企業がどんなトレンドを導こうとするかを観察し、
そしてつまるところBIをコントロールするために必要な縛りは何か、あるいはBIは明白に無益極まるアイデアなのか、
その辺りの知見を得ようとしているのだと思う。
Re: (スコア:0)
排水路に住んでるような層には大きいと思うけどな
テントやソーラーパネルやバッテリー、水タンクや簡易シャワーの売上が伸びそう
アメリカって貯蓄どころじゃない層の方がかなり分厚いのよね
Re: (スコア:0)
アメリカって税率なんかも州ごとに異なりますよね?
ベーシックインカムを見据えた税法にしたとしても、州内で収税からベーシックインカム支給までを完結して考えないといけなくなるのかな。
かなり豊かなカリフォルニアならいけるかもしれないけど、貧しい田舎の州なんかは採用できないでしょうねぇ。もしくは支給額を低くするか。
全米でやるとしたら、カリフォルニアで多額の税金とって田舎州に渡す構図になりそう。まぁ税金って普通そうなんだろうけど。
Re:アメリカだからねぇ (スコア:1)
そうすると、カリフォルニアがまた独立しよう!と言い出すかもね。
Re: (スコア:0)
社会保障番号なんてものがある割にはアメリカの社会保障って連邦政府はあまりタッチしてないです。
だから仮にベーシックインカム制度を本格運用することになったとしても、連邦ひっくるめてはまずありえない。
そもそも今回のは州ではなくシカゴ市だけでの実施なので州税も関係ないと思う。
Re: (スコア:0)
一人あたりのGDPだと、人口が少なくて資源の多いアラスカとか、人口が少なくて会社の多いデラウェアが
頭抜けてますね (ワシントンDCを除く)。
地理的にも隔離されているアラスカなら、ベーシックインカムはあるかもしれません。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/doushuu/kuwari/dai6/siryou3.pdf [cas.go.jp]
カリフォルニアは金持ちの絶対数は多いですが、貧乏人もまた多いのでベーシックインカムを導入すると
確実に混乱するでしょう。
Re: (スコア:0)
日本でいう地方交付税みたいな考えですよね。
アメリカでも昔でそういう仕組みを採用した時期があって、時限立法だったのを期間延長して
当初計画より長く運用されたものの、連邦政府からも州政府からもあんまり好かれないまま終了してしまいました。
Re: (スコア:0)
>レジが頭良くて、規定されているもの以外(高額な食品や、どの過ぎた量の嗜好品とか)を買うことができないようになっている。
クレジットカードの商品区分コード見てるんでしょうか
日本の結構有名な量販店は何買っても 990 区分不能 振ってたりするのでそこら辺徹底させないと穴は生まれますね
これでもベーシックインカムだ! (スコア:0)
「一世帯に1か月500ドル」の給付水準でもベーシックインカムと呼ばれるようになってきたのだから
ベーシックインカムに「最低限生活できる給付」という定義はなくなってくいくかも。
ベーシックインカムに賛成する人はこれでいいと考えるだろうか
良いニュースだとして拡散している人はやはりいるけども
Re: (スコア:0)
ここでよく話題になっている、社会保障の一本化ならいいんじゃないかな。
社会保障費として現在支出している額の平均で。
Re:これでもベーシックインカムだ! (スコア:1)
病気や事故で入院したら終了なんてギャンブルやるくらいだったら現状のほうがマシです(当然健康保険も廃止するんだからそういうことだよね)
Re: (スコア:0)
社会保障が行き詰ってるから考えられているのであって、現状がマシと考えるなら
対価を考えないといけない。(税金でまかなう?老人負担増やす?
Re: (スコア:0)
老人負担を増やす方向で進んでます
Re: (スコア:0)
気になるなら民間保険に加入してはいかがですか?
他の保険と一本化できるだけ効率的だと思われますが。
農地くれよ、農地 (スコア:0)
日本も墾田永年私財法を復活させるべき
Re:農地くれよ、農地 (スコア:1)
それをいうなら、班田収授法(はんでんしゅうじゅほう)ですな国から農地が貸し与えられ収穫から税を払う。
Re: (スコア:0)
農地は基本的に私財だぞ。
Re:農地くれよ、農地 (スコア:1)
国有林を開墾したら自分の土地になるってことでは。
Re: (スコア:0)
覚悟なき開拓者
Re: (スコア:0)
むしろ公地制復活の方がいいかと。
耕作放棄地や、境界が複雑過ぎて収拾がつかなくなってる農地をやる気のある人に分け与えるのが簡単になりますので。
Re: (スコア:0)