南部鉄器のザク頭型鉄瓶登場 38
ストーリー by hylom
意外に色物感がない(気がする) 部門より
意外に色物感がない(気がする) 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
ザクの頭を模した南部鉄器の鉄瓶が販売される。価格は2万4,840円(プレミアム バンダイの商品ページ、MANTANWEB)。
注ぎ口を背面に設定することでデザイン的な違和感が少なくなっている気がする。
同時にハロとアッガイの鉄魂(てつたま、各2,160円)も発売。お湯に入れて沸かすことで鉄分を摂取できるというもの。置物としても存在感がありそう。
サイズは約150×200×165mm、重量は約2475g。
なんか残念 (スコア:2)
反対側からお湯が出るのがなんか残念。
Re: (スコア:0)
どうせネタなんだから、変に拘らず期待通りに口の部分が注ぎ口の形のままでいいのにと
個人的にはパネルライン多すぎも好みでない
Re: (スコア:0)
通常の三倍ほど太い角をつけて、そこから注げばいいと思った。
デザイン的に苦しかったのだろうか。
お湯で鉄分を摂取 (スコア:1)
鉄塊入れて沸かして飲むくらいで有効な鉄分を摂取できる・・・
とすれば、そのうち消えて無くなる。
のか
>注ぎ口を背面に設定することでデザイン的な違和感が少なくなっている気がする。
マンモスガンダムにすれば注ぎ口問題は解決(売れないだろうけど)
Re:お湯で鉄分を摂取 (スコア:3, 参考になる)
ひじきの鉄分の大半が鍋由来だったとかなんとか
Re:お湯で鉄分を摂取 (スコア:2)
Re:お湯で鉄分を摂取 (スコア:2)
まぁ、普通のヤカンなんかより厚みが有る≒保温力が有るので、同じ量でもお湯が沸くまでに時間がかかる代りに、火から降して冷めるまでに時間がかかる、と云う性質が有るかと
(セラミック製と似たような性質ですが、鋳物だと落しても割れにくいので)
Re:お湯で鉄分を摂取 (スコア:1)
単純な計算では
毎日1L沸かした場合2億年ほどで穴が開く計算
Re:お湯で鉄分を摂取 (スコア:1)
アッガイはナスの色用にぬか床へ入れても違和感ないジオラマができそう
Re: (スコア:0)
蚊遣ザク(頭 or レロ)=ザク(頭 or レロ)形蚊取り線香カバー
「頭」でも「レロ」でも、どっちもOK
Re: (スコア:0)
ハロやアッガイで鉄分取れるってことはどこかでハロやアッガイ型の鉄道が運行しているのだろうか?
Re: (スコア:0)
「そのうちきえてなくなる」のだろうけど、たぶんその前に自分のこの世からいなくなる方が早いと思う、
「鉄卵」とかの類似商品はあります。自分も一つ持ってるけど、まあ気休めですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MUPD5JF/ [amazon.co.jp]
#「あれはいい鋳物だ」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/08/news140.html [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
>「鉄卵」とかの類似商品はあります。自分も一つ持ってるけど、まあ気休めですね。
>https://www.amazon.co.jp/dp/B01MUPD5JF/
リンク先がドラ○もんのヤツだったので、普通の卵型のリンクを貼っときますね
https://www.amazon.co.jp/dp/B001T1BD28/ [amazon.co.jp]
ベヘリットにしか見えないけど
Re:お湯で鉄分を摂取 (スコア:1)
>ベヘリットにしか見えないけど
ほんにベッチーや
Re: (スコア:0)
ギャンの形にすれば湯量目盛もつけられるじゃん
Re: (スコア:0)
下記からダウンロードできる論文によると、鉄瓶で湯を沸かした場合の溶出量は0.2ppmといった値だそうです。一回に1リットルとして0.2mg、五千回で1gです。普通に百年使ってもお湯に溶けて失われる分は10gにも達しないでしょう。この鉄瓶は2kg以上あります。
日本調理科学会誌
調理中に鉄鍋から溶出する鉄量の変化
今野 暁子, 及川 桂子
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience1995/36/1/36_39/_ar... [jst.go.jp]
Re:お湯で鉄分を摂取 (スコア:1)
一回お茶飲むのに1リットルも沸かすのって大家族なんやろね。
ザク頭形フルフェイスヘルメット (スコア:0)
ふと思いついた。
一定数売れるのでは?
Re:ザク頭形フルフェイスヘルメット (スコア:2)
あるで。
ぐぐれ [google.com]。
Re:ザク頭形フルフェイスヘルメット (スコア:2)
Re: (スコア:0)
余計な突起部があると、衝突時に首をねじるリスクが高まるので…。
Re: (スコア:0)
シンプソンのヘルメットでOK
次はあおむけのガンダムで (スコア:0)
第 1 話の上半身を起こすところのプシューを、ぜひ
湯が沸いたときの湯気で
注ぎ口?どうするんだろう。分離でもする?
Re:鉄瓶って (スコア:2)
Re: (スコア:0)
しっかり焼いて黒錆をつければ大丈夫。
Re: (スコア:0)
ホーロー加工してると直火はダメなの?
ル・クルーゼとかダメなんだ?
Re: (スコア:0)
フッ素ガスが発生するのでダメです。
Re: (スコア:0)
そんな話、聞いたことがないな。
ググっても出て来んわ。
世の中にはホーロー鍋が相当数出回ってるよ。
Re:鉄瓶って (スコア:1)
琺瑯って溶かしたガラスを掛けてあるわけで、
フッ素入ってないんじゃないの?
直火にはたしかにちょっと弱そう(割れそう)ではあるが
(とはいえ琺瑯鍋もあるから、だいたいは大丈夫なんでしょう)
害はないでしょ。
Re: (スコア:0)
テフロン 空焚き あたりでググるべし。
Re:鉄瓶って (スコア:1)
何言ってんだ?意味不明。
頭おかしくね?
ホーロー加工してるのを直火にするとだめって言い始め、理由を問うたらフッ素ガスとか言い始め、最後にはテフロンの空焚きという。
もう全然話が違ってるよ。
Re: (スコア:0)
(そっとしておいてやれよ)
Re: (スコア:0)
テフロン 空焚き でググる前に
琺瑯でググりましょうよ。
Re: (スコア:0)
色々と勘違いしている親コメだけれど、鉄瓶は油断すれば錆びるのは確かだね。
それでも、こういう鉄瓶に琺瑯引きとかテフロン加工を求める人って、堅実なのか野暮なのか一周回った実用的な粋なのか。
Re: (スコア:0)
鋳造の鉄鍋や鉄瓶の利点は蓄熱性。
鍋の場合は蓋も鉄で重いので密封性も高く、食材をじっくりしっかり温めることができる。
でもやっぱりお手入れが面倒なのは確か。
食器用洗剤で洗っちゃだめだし、濡れたまま放置してもダメ。
油を塗ったり乾燥させないとすぐ錆びる。
そのお手入れの面倒くささを解消したのがホーロー加工だよね。
鉄瓶も長年使い続けて内側に石灰層が付着させるのが理想らしいから、ホーロー加工みたいなもんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
鋳造の鉄鍋や鉄瓶の利点は蓄熱性。
鍋の場合は蓋も鉄で重いので密封性も高く、食材をじっくりしっかり温めることができる。
厚肉のSUS鍋・SUS瓶にガラス蓋じゃいかんのか?(普通は伝熱性の為にSUS鍋は薄くするが)
Re: (スコア:0)
> じゃいかんのか?
黒くて重くて錆び易い鉄瓶をわざわざ求める人は、そういう鉄瓶が欲しいのであって、鉄分補給とか蓄熱性とかはオマケあるいは言い訳です。マラソンしている人にセグウェイで代用できないか尋ねるようなものです。