仏マクロン大統領、原発削減の期限を先送りへ 55
ストーリー by hylom
縮小 部門より
縮小 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
フランスは「脱原子力」を進めているが、このたびそのペースを若干緩める方針をマクロン大統領が示したという(時事通信、AP)。
フランスでは58基の原子力発電所が稼動しており、その発電量も火力や再生可能エネルギーなどによる発電量を大きく上回っている(電気事業連合会)。一方で近年は太陽光発電や風力発電などのコストが低下傾向にあり、コスト的な観点では原発の新設は難しいという状況だそうだ(自然エネルギー財団)。そのため、原発の削減が計画されていた。
従来は2025年までに原発による発電量を全発電量の50%以下にするとの目標だったが、これを「2035年まで」に変更するという。具体的には、フランス国内で稼動している原発のうち14基を2035年までに閉鎖するという。さらに、2022年までに4カ所ある石炭火力発電所も閉鎖するとのこと。原発停止によって不足する電力は風力発電や太陽光発電で賄うようだ。
台湾も脱原発にNO (スコア:1)
台湾、2025年の脱原発期限撤廃 国民投票の結果を尊重=行政院 [cna.com.tw]
台湾も先日の国民投票の結果、2025年までに脱原発を果たすとしていた政府の方針に、国民からNOが突き付けられました。
理由としては、福島事故以後脱原発の声が広がり政府もそれに乗ったものの、その結果として大規模な停電や電力問題が頻発したため、国民が現実路線へと転向したようです。
(当初から言われていたことではありますが)事故から時間が経って、背に腹は代えられないというのが理解されるようになってきたのでしょう。
Re:台湾も脱原発にNO (スコア:2)
論理的に考えれば、
のどちらかになるはずだけど、現実は現政権への反発などから論理的でない結論を出した、ってだけですよね。
まあ論理的でない結論なら現政権だって、外交の都合等で出しているわけだし。
国民だって何十年先に発生するかもしれない惨事より目先の利益を優先する、ってのは日本も一緒ですよね。
Re:台湾も脱原発にNO (スコア:1)
脱原発は、事故被害の甚大さや事故確率を考慮した不利益が、今後得られる利益より大きいと判断した場合に推進されるもので、
輸入禁止は、現時点でも、福島産食品による健康被害によるリスクは無視できないと判断した場合に継続されるものです。
この様に、考慮すべきファクターが別なのでリンクする理由は少ないと思います。
今回の判断も「福島第一の事故がアンダーコントロールでほぼ収束したので、あれほどの事故でも対応可能という事で、追加対策をして脱原発は停止する。また、アンダーコントロールだから、禁輸区域は拡大しないが、福島産食品については様子をみる。」という理論的な判断でしょう。 1)福島の原発事故は大惨事で対応策も取れそうもないので、脱原発政策は継続すべきだ。 福島は既にアンダーコントロールでほぼ収束したように原発はそれほど危険なものじゃないから、脱原発政策は停止すべきだし、福島県産食品も解禁すべき。 のどちらかになるはずだけど、現実は現政権への反発などから論理的でない結論を出した、ってだけですよね。 まあ論理的でない結論なら現政権だって、外交の都合等で出しているわけだし。 国民だって何十年先に発生するかもしれない惨事より目先の利益を優先する、ってのは日本も一緒ですよね
Re: (スコア:0)
イギリスで狂牛病が発生したときは輸入制限をしたが、日本国内で脱牛肉政策は取られなかった。
論理的だったら、国内の和牛を絶滅させればよかったんだろうか。
原発停止によって不足する電力は風力発電や太陽光発電で賄う (スコア:0)
そんなことできるの?
Re:原発停止によって不足する電力は風力発電や太陽光発電で賄う (スコア:2)
できんかったら、また延期すればええんやで?w
Re:原発停止によって不足する電力は風力発電や太陽光発電で賄う (スコア:1)
順調にいってでしょうが・・・
安定供給できるという問いであれば、20%くらいなら問題にならないと思います。
コスト的に見合うのという問いであれば、コストの問題もあって原子力発電所の新設が難しいとくらいなので可能なのではないでしょうか。
長期的な視野に立つと単一の方法に頼るのは問題があると思うので、多少コスト高になっても多様な手段を模索するのは悪い事ではないと思いますよ。
Re: (スコア:0)
電力ってその時々で発電量が需要より不足しないように維持する必要があって、「需要が発電量の95%くらいになったから出力アップ」みたいな運用をしているので、20%の変動幅は問題ないどころか何らかの対応策を用意しなければ無謀なレベルだと思う。
Re:原発停止によって不足する電力は風力発電や太陽光発電で賄う (スコア:1)
Re: (スコア:0)
まあ不安定とはいえ天候などある程度は予測可能な要素もあるので20%まるまる変動幅というわけではないし、「何らかの対応策」として水力発電やスマートグリッドをやろうとしているわけなんだけど、発電量に占める割合が増えるとそれだけ振れ幅も大きくなる。
用意する対応策がそれだけの規模の振れ幅に対して本当に十分なのか、対応策の構築&維持費や信頼性まで考慮すると原発よりかなり割高になるかもしれないとか。
先に原発削減政策ありきで甘く見積もっているかもしれないってことで、ダメだと決めつけはしないけど懐疑的に見ています。
Re:原発停止によって不足する電力は風力発電や太陽光発電で賄う (スコア:1)
元記事では、「再生可能エネルギー源を開発する事で、原子力の割合を50%まで減らす」と言っているので、水力・バイオマスを含む再生エネルギー等の変動が比較的少ないものも気合をいれて促進するのかなと、勝手に想像していたところもありますし。
# 理念を梃にEUみたいなものを作り上げた連中なので、最後まで頑張って、後進にお手本を見せてくれるに違いないと期待。
Re: (スコア:0)
大規模蓄電とか開発して余剰電力を貯めておき需要逼迫してきたらそこから供給とか今は夢だけど実現させてくれないかなー
環境負荷的に原発とどっちがマシかわからないようなのじゃ困るけど
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
大きく勘違いしているようだけど、大事なことは「発電量=消費量」を維持することなんだけど。だからこそ「アンコントローラブルな」発電が入ることで同量発電力という「余計なコスト」を払うことになることが問題なんだけど、このあたりをちゃんと理解している人って自然エネを声高に言う人ほどいないよね。
#あえて知らないふりしてるのかもしれないけど。
Re:原発停止によって不足する電力は風力発電や太陽光発電で賄う (スコア:1)
向こうは広域でやり取りしてるからね
それに北海の洋上風力は安定しているし
需要に合わせてノルウェーの揚水発電が調整してるから
いわゆるベースロードに該当する部分は全く問題がない
必至でデマ流してる人がいるけど
この辺のデータなんていくらでも手に入るから
ろくに調べもしないでデマを拡散すると恥かくだけだよ
Re: (スコア:0)
あの辺は他国から買ったり売ったり出来るから自国だけならね。
本当に出来るかは周辺国次第。
Re:原発停止によって不足する電力は風力発電や太陽光発電で賄う (スコア:2)
Re:原発停止によって不足する電力は風力発電や太陽光発電で賄う (スコア:1)
ドイツとフランスは相互に電力を売買してるんだけどフランスのほうがドイツから輸入してる。
2011年もそうだし2012年では輸出量の2倍をドイツから輸入しててドイツ依存傾向にある。
ドイツ自体は単価が安いベースロード電力を輸入して単価が高いピークロード電力を輸出してるんだけど
ドイツが輸入した分は殆どがベースロード電力としてイタリア、オーストリア、スイスなどの国に輸出されてる。
最近ではドイツで発電された再エネ分の輸出が拡大してるよ。
現状、フランスは発電すればするほど赤字になる状態(卸売価格より発電コストのほうが高い)なんだけど
マクロン氏の発言を見るに、ドイツが主力の石炭から天然ガスへ置き換え(石炭も赤字事業)て
ロシア・アメリカに依存するくらいなら許容するってことなんでしょうねえ。
とはいえそれは10年も続けられないだろうけどね。
#つーか結局のところベースロードをどうするかの問題に尽きると思う。
#現状再エネはベースロード電力になりえないしね。
Re:原発停止によって不足する電力は風力発電や太陽光発電で賄う (スコア:1)
# カナダの再エネ割合は63%だそうだか、殆どが水力発電。
Re: (スコア:0)
日本のバイオマス発電は、燃料の高騰で、海外から木材輸入してるって、また緑豆から叩かれそうな個としてる。
Re:原発停止によって不足する電力は風力発電や太陽光発電で賄う (スコア:1)
もう何年も前に論破された話を未だにするのがこの界隈の特徴なんだろうけど、フランスの輸入は「夜間安くなる電力を買っている」、ドイツの輸入は「昼間に南部で電力不足が発生するので高くても買っている」という大きな違いがあることを今一度理解してから発言した方が良いと思う。
#そもそも発消同体の電力を「輸出入」で考える時点で電気の特性を理解していないんだろうけど。
Re: (スコア:0)
困ったときのルール占領ですよ
Re:原発停止によって不足する電力は風力発電や太陽光発電で賄う (スコア:2)
石炭火力も閉鎖するので、石炭を奪っても意味ないですし
まあ、メルケル・ドイツのフランス侵攻はありえないと思うので、ドイツが天然ガスでの発電量を増やして、ロシアに急所を握られることとなるのでは。
# 蓄電システムや電力グリッドの改善で対応できるのかもしれない。
Re:原発停止によって不足する電力は風力発電や太陽光発電で賄う (スコア:1)
ドイツが困っている時に、何の解決にもつながらなくてもやるのがルール占領の真髄だぞ
Re:原発停止によって不足する電力は風力発電や太陽光発電で賄う (スコア:1)
Re: (スコア:0)
なるのではってかなってるのでは?
Re: (スコア:0)
ロシアからガスを買えば良いけど、クリミア併合やらウクライナ問題が足を引っ張りそう。
Re: (スコア:0)
脱原発(ドイツから買う)
Re: (スコア:0)
マクロンはド文系。
その点ナポレオンにも劣る。
チキンレース (スコア:0)
核燃料が尽きる前に転換できるといいね
その前に戦略物質ということで調達が困難になるかもしれんが
Re:チキンレース (スコア:1)
Re: (スコア:0)
フランスは再処理施設が稼働しているので
核燃料サイクルで資源量を増大させることが出きると思います。
Re: (スコア:0)
米露の核軍縮が進んだ結果、プルトニウムが余ってるんで、
おまけにウランは海水中に地上の埋蔵量の何倍も存在する。
更にトリウムはウランの更に何倍も埋蔵量がある。
核燃料が枯渇する心配はないよ。
Re: (スコア:0)
> 核燃料が尽きる前に転換できるといいね
大昔Sim Earthというゲームがあったけど、途中で化石燃料と核燃料が枯渇。
自然エネルギーだとまるで足りないらしく文明が完全停滞してしまい宇宙に進出できず。
プレイやめちゃったのを思い出しました。
Re: (スコア:0)
ウラン鉱が尽きても、モナズ石が沢山ある。
エンロン的 (スコア:0)
EU域内での電力需給や輸出入の仕組みは複雑すぎてなんだかよくわからないんですよね。
購入価格よりさらに安い価格で売ってたりするし。なんなのそれって。
我が国はEU内でも電力需給安定してますアピールなのかな?技術的部分と政治的部分が
混ざるとさらにわかりづらく。
なので、EU関連の電力で「だからXXはだめ(またはよい」って論調はまとめて
斜めに読むことにしてます。
Re:安倍首相 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
どうせあげるなら、アメリカにあげるべきだろ
Re: (スコア:0)
代わりにGAFAのどれかくれ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
貿易黒字削減
Re: (スコア:0)
アレヴァがあるから要りません。
世界最大の原子力企業で東芝同様につぶれかけた。
Re:安倍首相 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
福島をカタカナで書く奴はどうしてみんな知能が低いんだろう
Re:安倍首相 (スコア:2)
知能はともかく偏りは感じますねかなり
何なんですかね
某宗教やってる友人と話しててうっかり政治的話題になってしまった時の辛さよ。 (スコア:0)
まあどっちが偏ってるんだろうかってことだがね。
Re: (スコア:0)
なんか首相を貶しているようにみえる。
Re: (スコア:0)
さすがにこのコメントのスコアがマイナスで、親コメはマイナスでないのは不自然だよな。
何とかしてくれよ。
Re: (スコア:0)
福島の県産品で放射能汚染されてるものは無いって事を
身を持って体感させて、復興を海外にアピールしてくれるんですね。
なんて立派な首相でしょう。