パスワードを忘れた? アカウント作成
13838374 story
EU

欧エアバスの「A380」、生産は2021年引き渡し分で終了 45

ストーリー by hylom
日本ではANAだけになるのかな 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

エアバスの大型旅客機「A380」の製造について、2021年の引き渡し分までで終了されることが明らかになった(ロイターCNN乗りものニュース)。

軍用輸送機案として始まり(この時選定され量産されたのがロッキードC-5)、旅客機として量産されてもHSST旅客機が主流になる時代に備えて輸送機仕様も作り続け、旅客機仕様の受注が途切れがちになっても輸送機仕様の受注が続いているボーイング747と違って、エアバスA380は潰しの効かないダメ飛行機だったのかも(A380輸送機仕様は開発中止)。

受注の低迷が原因とのこと。A380は座席数が約500という超大型機。日本では全日本空輸(ANA)が導入を予定しており、今年5月に就航予定。また、スカイマークも導入を予定したものの、後にスカイマーク側が契約変更を求めてトラブルとなっていた。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 悪文? (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2019年02月15日 8時28分 (#3565213)

    ---------------------------
    軍用輸送機案として始まり(この時選定され量産されたのがロッキードC-5)、旅客機として量産されてもHSST旅客機が主流になる時代に備えて輸送機仕様も作り続け、旅客機仕様の受注が途切れがちになっても輸送機仕様の受注が続いているボーイング747と違って、エアバスA380は・・・・
    ---------------------------

    A380に関する文章かと思って読み始めるとどうも変。
    我慢して読み続けると、かなり後になってやっと747に関する部分だと分かる。
    こういうのも、やはり悪文として修正すべきだよな。

    • by Anonymous Coward

      hylom に言ってもな…
      (みんな、あきらめムード)

    • by Anonymous Coward

      わかりにくいよな
      どこまでが747の話なんだ

    • by Anonymous Coward

      typoが無い。すごい!って褒め育てしないと拗ねてもっと悪文にするだけですよ。
      山本五十六談。

      • by Anonymous Coward

        まず手本に誤字がない文章を見せてあげないと・・・

    • by Anonymous Coward

      皆で校正しましょう!先ずは私から…と思ったのですが、私には校正できませんでした。
      何書いてるか理解できない(知識がないので本来の歴史を知らない)のです。

      どなたか修正案書いてみませんか?

      • by Anonymous Coward

        件の文は、敢えてボーイング747に関する記述の最後に「ボーイング747」と置く事により、ボーイング747とエアバスA380の記述の区切れをはっきりさせている。
        単文で書く分には、ボーイング747とエアバスA380を近接して置かないと、逆に個々の記述がボーイング747とエアバスA380のどちらを指しているか区別が付かなくなる。
        そういう文は世間に数多ある。
        君たちには美文に見えるかもしれないが。

        タレコミ子記す。 https://srad.jp/submission/80808/ [srad.jp]

        • by Anonymous Coward

          そういう構造の文は多いが、この文章の場合は前口上がだらだらと長すぎるため、可読性が低いとともに読み手にストレスを与える。

        • by Anonymous Coward

          A380についての話なのに、それとは無関係な747について言及するんだから、その旨ちゃんと最初に提示しないと、読み手はA380のことだと勘違いする、というのが最大の悪因。
          全然違う話をするんだったら、何について述べてるのか最初に書かなきゃだめだよ。

          もし最初にA380について述べていて、その後に「~エアバスA380と違って、ボーイング747は~」と続いていたら、同じような文章の書き方だったとしてもここまで叩かれなかったでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        一方で対抗機のボーイング747は、未だに輸送機仕様の発注が続いている。A380の輸送機仕様は開発が中止されており、旅客機一点売りだったのが主な敗因だろうか。

        という文を前におけば、アレコレ説明してもすんなり頭に入ると思うんだ。

      • by Anonymous Coward

        元の文をすべからく最大限利用してみた。

        エアバスの大型旅客機「A380」の製造について、2021年の引き渡し分までで終了されることが明らかになった

        ライバル機の747と比べると、A380の生産台数の少なさが目立つ。
        747は、軍用輸送機案として始まり(この時選定され量産されたのがロッキードC-5)、旅客機として量産されてもHSST旅客機が主流になる時代に備えて輸送機仕様も作り続け、旅客機仕様の受注が途切れがちになっても輸送機仕様の受注が続いているのに対し、エアバスA380は、潰しの効かないダメ飛行機だったのかも(A380輸送機仕様は開発中止)。

      • by Anonymous Coward

        つまり

        ボーイング747は軍用輸送機案として始まり(この時選定され量産されたのがロッキードC-5)、旅客機として量産されてもHSST旅客機が主流になる時代に備えて輸送機仕様も作り続け、旅客機仕様の受注が途切れがちになっても輸送機仕様の受注が続いている。

        一方エアバスA380は2021年で開発終了、輸送機仕様は開発中止という状況。潰しの効かないダメ飛行機だったのかも。

        ってことですかね。

      • by Anonymous Coward

        「HSST旅客機」って何?
        High Speed Surface Transport = 高速地表輸送機関で, 要するに高速鉄道じゃないの? それの旅客機って?

        ... 旅客機として量産されても高速鉄道が主流になる時代に備えて輸送機仕様も作り続け...
        ってことなの? 本当?

  • by NOBAX (21937) on 2019年02月15日 8時03分 (#3565200)
    A380の大口顧客はエミレーツ航空で、他の航空会社からの受注はほとんどなかったが
    そのエミレーツが、受領待ちとなっていた53機のうち39機をキャンセル [aviationwire.jp]し、
    中型機などに切り替えたたため生産継続が困難になったためです。
    空港としても大きな機体で重量もあるA380は、離発着間隔を大きくとる必要があり、あまり歓迎されていませんでした。
    日本企業はも部品製造に関わっているので、開発や設備に投資した分を回収できないのではと言われています。
    • by Anonymous Coward

      ふちぎりぎりまで水が満たされたコップに最後の一滴が加わって水があふれたときに、その一滴を「原因」だと言うことは適当ではない。

      • by Anonymous Coward

        ハブスポーク構想の筋が悪い、機体重量のせいで滑走路の補強が必要、巨大でハンガーに入りきらない、などなど
        最初からコップになみなみと注がれていたからね、仕方ないね。

      • by Anonymous Coward
        水のほとんど全てがエミレーツなんだから仕方がない
        • by Anonymous Coward

          この文脈ならエミレーツは寧ろ水を減らしていた側の筆頭だ

  • by simon (1336) on 2019年02月15日 10時24分 (#3565277)

    航続距離の長い超大型機でハブ空港間を繋ぎ、そこからローカル空港までは小型機に乗り換えという「ハブ&スポーク」構想で航路を減らして効率化しようとしたのがエミレーツとエアバスA380だったけど

    でも実際は中型機の航続距離が伸びて超大型機を使うメリットが相対的に小さくなったので各空港間を直接繋いでしまう「ポイントToポイント」戦略が勝ってしまったというハナシなのでしょうね。

    「6ヶ所の空港を繋ぐには15本の航路が必要だが、そのうち1つをハブ空港にすれば、5本で済む」というハブ&スポーク戦略ですが、文句を言わない航空貨物ならともかく乗換えがめんどくせえ乗客には好まれなかったということかな。

    • by Anonymous Coward on 2019年02月15日 11時15分 (#3565300)

      ポイントToポイントが優勢となったのは単純な航続距離の延長より
      エンジンが2つの燃費のよい機体について、海上の飛行距離規制を
      緩和(ETOPS認定)できてきた部分が大きいらしいです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      斯くして、新快速の停車駅が増え続ける。
      最初は、京都駅 - 大阪駅 - 三ノ宮駅 - 明石駅 - 西明石駅だけだったんだぜ(新大阪駅すら通過 !!)。

      • by Anonymous Coward

        延伸区間を除いても、いまや京都駅 - 高槻駅 - 新大阪駅 - 大阪駅 - 尼崎駅 - 芦屋駅 - 三ノ宮駅 - 神戸駅 - 明石駅 - 西明石駅だもんな

      • by Anonymous Coward

        え、京都駅 - 大阪駅 - 三ノ宮駅 - 神戸駅 - 明石駅 - 加古川駅 - 姫路駅では?

    • by Anonymous Coward

      日本の鉄道みたいに、日本全国超正確に運行されているなら、乗り継ぎも超快適にできる。
      (実際、新幹線は「ハブ&スポーク」そのものだ。)

      でも、飛行機は日本国内でさえ15分遅れはザラだからなぁ…

  • by Anonymous Coward on 2019年02月15日 7時13分 (#3565185)

    ANAが導入してスカイマークが検討、っていうか、スカイマークが購入しようとしたけど経営悪化で
    引き取ることができずにANAがスカイマーク支援の一環で
    購入した、というのが正しいです。
    スカイマークが絡まなきゃANAはおそらく購入してません。

    • by Anonymous Coward

      バーターで路線を一つもらったんでしたっけ(押し付けられた?)

      • by Anonymous Coward

        羽田枠を獲るためにANAがスカイマークを破綻させて支援したって噂されてなかったっけ?

    • by Anonymous Coward

      スカイマークのA330は快適だったのになあ…なんでA380に手を出したんだ…

      • by Anonymous Coward

        混雑路線に鮨詰め仕様で突っ込めば、そりゃ稼ぎは良いだろうから。
        B747の鮨詰めの悪夢が再来していたかも知れず。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月15日 7時47分 (#3565196)

    ANAのA380は10連休のゴールデンウィークという神風のおかげで幸先良いスタートを切れそうですね

    • by Anonymous Coward

      GWは関係ないんじゃない?
      就航は5月24日、東京(成田)⇔ホノルル線。
      2機めが7月1日。

    • by Anonymous Coward

      A380を満席にできる路線って今や幾つあるんだか。

      • by Anonymous Coward on 2019年02月15日 9時40分 (#3565254)

        満席にはなるけど搭乗に時間がかかり駐機料が高くなるから、A380を2回より787を3回っていうのが主流になっている。

        親コメント
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...