コーヒーの摂取頻度が多いほど死亡率が低いという調査結果 72
ストーリー by hylom
結局よく分からない感じに 部門より
結局よく分からない感じに 部門より
pongchang曰く、
コーヒーを飲むと総死亡や脳血管死亡や心血管イベント死亡が減るらしい、という論文が発表された(Circulation Journal誌掲載論文)。
この研究はコーヒーの摂取頻度と死亡率の関係を調査したもので、調査対象は40~79歳の男性39,685人と女性43,124人。その結果、男女ともにコーヒーの摂取頻度と死亡率には負の相関関係があったという。さらに、男性の脳血管疾患および女性の心臓疾患についてもコーヒー摂取頻度と負の相関関係があったという。
つまり (スコア:2)
言い切るって事は、コーヒー摂取量以外は同一条件なんだよね?
Re:つまり (スコア:1)
> 言い切るって事は、コーヒー摂取量以外は同一条件なんだよね?
条件は論文中の表に書いてますよ
論文も読まずに何言ってるんですか??
そもそも相関の話で因果関係の話でないことは解ってます??
Re: (スコア:0)
Conclusions: In this Japanese population, coffee drinking has a preventive effect on all-cause and on cardiovascular mortality in men and/or women.
って書いてます
Re: (スコア:0)
この文だと、
相関関係だけで、結論:効果がある
てドヤ顔してるだけなんだけども。
例えば、コーヒーの摂取頻度と労働条件に相関関係があれば、それは労働条件の効果であってコーヒーじゃねえかもしれんのに、
それは解決してんのかという話だって。
Re: (スコア:0)
> てドヤ顔してるだけなんだけども。
あなたは相関と因果関係がごっちゃになっていますよ
「Conclusions: In this Japanese population, coffee drinking has a preventive effect on all-cause and on cardiovascular mortality in men and/or women.」
も相関があるとしか言っていません
Re: (スコア:0)
ちょっと待った、タイトルには頻度と書いてあるぞ。
もし、量が増えすぎる→健康に悪い、でも、頻度が増える→健康に良い、なら、1滴ずつ摂取し続けるのが最強の攻略法になる。
Re: Re:つまり (スコア:1)
Re: Re:つまり (スコア:2)
どうなんだろうね、コーヒーはどの一杯も同一であるとの仮定だよね。
コーヒーの濃度や量、銘柄(インスタントとレギュラーとかね)をある程度統一しないと意味をなさないと思うのだけどね。
阪大医学部の論文だからそのあたりの事は考慮してあるとは思うけど、要旨の部分には書かれてなかったな。
Re: (スコア:0)
論文のタイトルにもcohortって書いてあるのが読めない?
Re: Re:つまり (スコア:2)
うん、男女それぞれ4000人前後の人が自分が飲んだコーヒーの種類や量を把握してるって事だと言いたいのかな?
後ろ向きだと覚えているわけないし、前向きならその期間に飲んだコーヒーを全員が全部記録してなきゃならないよ。
研究の設計がコホートってだけで、内容までが保証されるわけじゃないんだよ。
Re: (スコア:0)
要するに、cohort研究が何かを知らないわけね。
長々と見当違いのことを書いて無知であることをアピールして推測させるのはお互いに手間だから、今度からは素直に「cohort研究とか知りませんでした」が言えるといいね。
Re: (スコア:0)
> うん、男女それぞれ4000人前後の人が自分が飲んだコーヒーの種類や量を把握してるって事だと言いたいのかな?
> 後ろ向きだと覚えているわけないし、前向きならその期間に飲んだコーヒーを全員が全部記録してなきゃならないよ。
なのにコーヒーの濃度や量、銘柄まで記録して分析してないからけしからんとかいう人がいるから突っ込まれてるんだよ。
Re: Re:つまり (スコア:2)
その言葉、そのままお返ししましょう。
Re: (スコア:0)
> コーヒーの濃度や量、銘柄(インスタントとレギュラーとかね)をある程度
> 統一しないと意味をなさないと思うのだけどね。
この一文だけで貴方がコホート研究を理解していないことは明らかです
> その言葉、そのままお返ししましょう。
どんどん無知がバレますよ
Re: Re:つまり (スコア:2)
「コーヒーの濃度や量、銘柄(インスタントとレギュラーとかね)をある程度統一しないと意味をなさない」という内容に同意する気にはまったくならないんだけれど、
コホート研究 [wikipedia.org]と書かれているから、が反論になる理由は更に良く分かんないので、説明してみてほしいとは思う。
Re: (スコア:0)
低次の解析しかしていないから意味がないというのは、
ニュートン力学には意味がないというのと同じぐらい暴論です
Re: Re:つまり (スコア:3)
「低次の解析しかしていないから意味がない」なんて誰も言ってないよ。
摂取量や種類のばらつきはどう考えているんだろうね?と言っているのです。
勝手に改変しないでほしいなぁ。
Re: (スコア:0)
木どころか葉っぱだけしか見えないタイプか。
Re: (スコア:0)
> コーヒーの濃度や量、銘柄(インスタントとレギュラーとかね)をある程度統一しないと意味をなさない
ここには「詳細が足りないので意味をなさない」と明記されているように見えますが、
「低次の解析しかしていないから意味がない」っのとはどう違うという御認識なんでしょう
Re: (スコア:0)
> 摂取量や種類のばらつきはどう考えているんだろうね
あなたは基本的なことが理解できてませんね
科学には,2種類のアプローチがあります.観察と実験です
観察は,まず被験者を沢山あつめて,
それを直接観察したり,アンケート集めたりして
そこから何らかの知見を得ます.コホート研究はこっち
実験は,まず摂取量とか種類の条件を考えて
被験者を実験群と対照群に分けて摂取量とか条件の差を調べます
貴方が言ってるのはこっち
貴方はコホート研究に対して
実験のアプローチとして間違っている!と言ってるわけです
貴方はある意味正しいです
でも端的に言えばアホです
Re: (スコア:0)
濃度とか量とか銘柄とか調整されてたら、飲む時間とか温度とかにケチつけたんでしょ。
自分では何もできない評論家の典型。
Re: (スコア:0)
総量を増やさないよう頻度を増やしていったら、1回当たり1滴になるじゃん。なんでそんな当たり前の事が分かんないんだよう。
Re: (スコア:0)
元論文には頻度なんて書いてないよ。例によってhylom氏が勝手に付け足しただけ。
Re: (スコア:0)
Re: Re:つまり (スコア:1)
Re: (スコア:0)
元論文と無関係な内容を書くのに「つまり」で繋ぐのは日本語としておかしい。
Re: (スコア:0)
Google翻訳だけれど、およそ意味は通じると思う。下記のような要因に付いては調整されている。
モデルは、ライフスタイル、過去の歴史、および社会経済的地位を含む以前の研究に基づいて、以下の潜在的な交絡因子について調整された: 1 、 2 、 18 、 19 、 25 、 26年齢区分(40-49、50-59、60–69) 70〜79歳)、都道府県(宮城県、愛知県、大阪府)、面積(都市部または農村部)、肥満度指数(BMI、およびアルコール摂取の頻度(決して、過去、職業またはほぼすべての人)であった日、または不明)。 パン、肉、卵、牛乳、魚、緑と黄色の野菜、緑と
Re: (スコア:0)
味噌汁や緑茶や紅茶の影響を除くよう調節しているが、コーラは影響を取り除いてはいない!!
Re: (スコア:0)
つまりだ、コーヒーの摂取頻度が下がってくると死期が近いってことだ!?
早い話が (スコア:1)
記事タイトルも、
コーヒーを飲むと総死亡や脳血管死亡や心血管イベント死亡が減るらしい、
という引用も嘘である。
コーヒーと死亡に「相関関係がある」ということ以外何も言ってない。
引用者が勝手に因果関係のように言ってる。
それでおk?
コーラかコーヒーどちらかを選べ (スコア:0)
日頃からコーヒーを選ぶ方が生活水準が高いだけじゃないかねー
コーヒーを飲む人は何が違うか考えてみよう (スコア:2)
コーヒーを定期的に摂取する人は、水分を、定期的に体内に取り入れるので軽い脱水状態に陥りにくい。
よって、脳梗塞などの血液の病気を逃れやすいのでは?
なので、コーヒーではなく、同量のお白湯やお茶でも似たような結果になるとわたしはずっと思ってる( ˘ω˘)
Re: (スコア:0)
なら、ワインでも相関がでるかも。
よし、それで研究費申請してみるか!
Re:コーラかコーヒーどちらかを選べ (スコア:1)
コーヒーもワインも昔から聞いてる事だが、この調査の何が新しいんだ?
the.ACount
Re: (スコア:0)
松坂牛の方が相関がでるかも。
よし、それで研究費申請して実験してみるか!
Re: (スコア:0)
じゃあおれは国産松茸でしてみる!
Re: (スコア:0)
じゃあおれは議員先生にかけあってEMでいくわ
Re: (スコア:0)
じゃあおれ堀北真希とか北川景子で
Re: (スコア:0)
珈琲を毎日たくさん飲めるほどに可処分所得が多い生活だと長生きしやすい?
Re: (スコア:0)
どっちも100円ぐらいで買えるのに
豆にこだわったところで数銭しか値段は変わらん
Re:コーラかコーヒーどちらかを選べ (スコア:2)
専門店のスペシャルティーコーヒーでも豆は1杯分40〜60円で買える。安いのだと10〜15円だ(粉になっとるけど)。ペーパーフィルターは数円かな。
Re:コーラかコーヒーどちらかを選べ (スコア:2)
普通の基準価格、100g 600円だから10g 60円の計算。10gで150ml淹れる。
100g 400円とかは安売り豆だけど月替わりで1年中やってる。味はスペシャルティーで間違いない。もの凄いコストパフォーマンスだとは思う。
なるほど (スコア:0)
コーヒーの摂取頻度が多いほど死亡率が低いという調査結果
1日ガロンのコーヒーは医者を遠ざけるのか!
# んなわけない
この手の記事をコーヒー派と反コーヒー派が毎月論文作ってるけど (スコア:0)
結局コーヒー飲んで長生きすんの?それだけに絞ってくれよ
Re: (スコア:0)
※個人差があります。
Re: (スコア:0)
多分君は論文とか読むのに向いてないから、テレビの情報番組とか観た方がいいよ。
Re: (スコア:0)
体に良いとか悪いとかいうデータがどちらも出てくるのは、結局はカフェインを分解できるかどうかにかかってるという話をどっかで読んだけど……
Re: (スコア:0)
コーヒーとかいう嗜好品にムダ金を流すことができるような階級は
健康的な食生活を送れるので長生きします。
コーヒーを買えないような階層は、
栄養費=カロリー、味付け=塩の濃さ、なので
長生きできません。
添加物 (スコア:0)
砂糖やミルクを入れるかどうかも関わってくるように思われ
定量的で無い (スコア:0)
温度は?被験者の生活習慣は?疾病の有無は?遺伝的性質は?
研究者は他人の研究に無関心なんていいますが、この手の「僕が考えた最強の結果」は
もういいです。
コーヒーで何回「死ぬ」「長生きする」のシーソー繰り返してるんですかって。