ダイハツ、ドローンが発着可能な軽トラを開発 64
ストーリー by headless
発着 部門より
発着 部門より
hylom曰く、
ダイハツがドローンの発着プラットフォームとして利用できる軽トラックを開発したそうだ(レスポンスの記事、 AV Watchの記事)。
「農業Week / 次世代農業 EXPO 2019」で展示された車両は、農業向けドローンが発着できるようになっており、ドローンを使った農薬散布などの作業が行えるという。
次世代農業 EXPOに展示されたのはハイゼットの荷台を改造したもの。AV Watchの記事にある「Tsumu Tsumu」はまったく別のコンセプトカーで、東京モーターショーを皮切りに各地のモーターショーで展示される。
ダイハツが軽“空母”を開発 (スコア:2, すばらしい洞察)
ガチで紛争地域で使われる近未来しか見えない
# そっちの世界のトヨタブランドを超えるかもしれない
Re:ダイハツが軽“空母”を開発 (スコア:1)
SWAT版
http://ccp-jp.com/toy/products/item/91/ [ccp-jp.com]
Re: (スコア:0)
ガチで紛争地域で使われる近未来しか見えない
# そっちの世界のトヨタブランドを超えるかもしれない
というか、この前サウジアラビアの石油プラントを攻撃したドローンの発射台がハイラックスとか普通にあり得るだろ。
Re: (スコア:0)
まったくです。
未来じゃなくて既に現在。或いは過去。
ドローンを荷台に積むだけなら、このトラックである必要はないし、
現地にある適当なトラックの荷台に積めば良いだけ。
テロ目的なら発射したあとは自爆攻撃に使われて回収する必要もないし、
必要なのは簡単なカタパルトだけじゃないかな。
こんな感じの → https://youtu.be/Lji09PTZtOw?t=137 [youtu.be]
Re: (スコア:0)
軽トラは日本でしか補修部品が購入できないので厳しいでしょう
見た所イレクターパイプ組んで合板で2重底にしてあるだけっぽいので、紛争地域ならハイラックスピックアップ+パイプ溶接じゃないですかね
Re: (スコア:0)
イレクターだともっとパイプ増やす必要があるんでない?
Re: (スコア:0)
荷台にラジコン積んだだけでしょ
Re: (スコア:0)
母艦にするならメンテ機材を乗せる必要がある
よって、軽バン+ルーフキャリアで十分
そもそも (スコア:0)
荷台から発進させる必然性ってある?
台車にでものせて、荷台から下してからでも良いだろうと。
そちらの方が一回り以上大きい奴でも組み立ててから使えるぞ。
自動着艦のコンセプトは外せないよね (スコア:2)
AV Watchの記事にある「Tsumu Tsumu」はまったく別のコンセプトカー
この「まったく別」とは、コンセプトレベルで別なのだろうか、実装レベルで別なのだろうか。
後者と信じたい。
農業EXPOでは、手作り感満載な、とりあえず実装
のモデルだったが、
モーターショーには、素敵な感じの夢の実装
のまったく別のモデルで提示
ということで、
自動着艦させる空母のコンセプトは一貫していると信じたい
# 紛争地域云々は・・・
# 攻撃に使うやつは固定翼のドローンであって、
# それが求める装備は発射台であって、帰還を前提とした空母型ではないよね
Re: (スコア:0)
着艦どうすんの?
とはわしも思ったな。
ウルトラ警備隊、サンダーバードから発進さえかっこよければ
他は見て見ぬふりをする伝統ががが
Re: (スコア:0)
サンダーバード1号は発進の逆で、そのまま垂直に降りてくるシーンを見た記憶が。
最近だと宇宙船がそれやってて、逆にリアルになりつつあるけど、当時は無理ありすぎって思った。
二号は炎上しながらも、あの滑走路にそのまま不時着してた。
普段なら楽勝だろう。VTOLだし。F-35の着艦スタイル。
コアファイターの着艦は神業だな。なんであれで減速できるんだろう。
https://twitter.com/Aurelia7000/status/1091036542301200386 [twitter.com]
>自動着艦のコンセプトは外せないよね
#ドッキングセンサー!
Re:自動着艦のコンセプトは外せないよね (スコア:2)
現実の現在の艦載機がアレスティングワイヤー+フックで減速+着艦できているのに、アニメの宇宙世紀のコアファイターが「神業」なのはなぜ?
# むしろ、SF考証の結果だと思うが。
Re:自動着艦のコンセプトは外せないよね (スコア:2)
現実の現在の艦載機は首脚+主脚+フックで甲板に対して固定しますが、画像は空中にフックだけが突き出てるように見えます。技術的には横のツリーに出てるXF-85の方に近いのではないでしょうか。
# 飛行機を見ていると当たり前にある重力と空気抵抗の偉大さを忘れがち
Re: (スコア:0)
上下反対+着陸脚なしという時点で、現在の空母への着艦とは別物ですよ。
コアファイターは普通に速度差ある状態から、上に付いてるフックをひっかけて強制的に減速してます。
船底に潜り込んだ時点で尾翼を船底にぶつけたら墜落して死亡。
仮にうまくひっかけても、着陸脚がないので機首をWBの船底にぶつけて死亡。
うまくいかなくて着艦をやり直す場合はどうするんだ?エンジンカット?
そもそも、着艦のために「減速」しながら「上昇」するという、
相反する制御って、そんなに上手くいくものだろうか。
>XF-85の方に近いのではないでしょうか。
だったらいいんですけどね。
むしろこっちの方が近いと思います→ https://youtu.be/J4uJ4yShEDA?t=54 [youtu.be]
むりやりひっかけてぶら下げてるだけ。
ドローンなら、まあ可能でしょう。ドローンなら。
Re:自動着艦のコンセプトは外せないよね (スコア:2)
後方下から高速で接近しているのであれば、エンジンカットして最接近点を過ぎれば下に落ちていくでしょう。ボルターすれば下にぐっと落ちて離れてから後方に飛んで行くと思います。ボルターした後は早めに相対静止しないと遠地点が伸びて引き離されて厄介でしょうな。燃料がもったいないですが。
KSP2は出るまでまだしばらくかかります。Kerbal Space Program [steampowered.com]を買いましょう。
Re: (スコア:0)
宇宙空間で上下とは
Re:自動着艦のコンセプトは外せないよね (スコア:2)
そりゃあ惑星の重力方向が下、軌道の進行方向が前、下と前に直交する面が水平でしょう。NASAのサイトにもそう書いてある。 [nasa.gov]シミュレータだって軌道を飛んでいれば下から大気が照り付けてくるんだから、無重力なら上下がないなんて話はすぐ忘れますよ。そんなのは居室の中だけの話でしょう。
Re: (スコア:0)
ホワイトベースは大気圏突入/離脱能力を有し、ミノフスキークラフトで大気圏内でも使用できますから。
フックを使ったコアファイター着艦シーンがあったのも、重力下だったと思う。
Re:自動着艦のコンセプトは外せないよね (スコア:2)
おっと、そうですね。不定になるのはどっちが右かだけか。
Re: (スコア:0)
コアファイターはフック部分を支点にして回転、艦底に激突するはずなのに、水平のまま減速するのが神技なのです。
現実の空母着艦では脚が踏ん張ってくれます。
Re:自動着艦のコンセプトは外せないよね (スコア:2)
そのへんは、フックやワイヤー(ではないけど)の形状や挙動によるでしょ。
現実の艦載機は支点から遠い脚で踏ん張らないといけないとしても、宇宙世紀なら、フック単体で回転を押さえ付けられる形状(そしてそれに耐える材質強度)かもしれず、ワイヤーを艦体内に引き揚げる挙動とコアファイター自身の制動制御があるのかもしれず。
そもそも、ワイヤーは減速よりも、格納が目的かもだし。
Re:自動着艦のコンセプトは外せないよね (スコア:2)
じゃあ、宇宙世紀すべてが「神業」やなあ。w
Re: (スコア:0)
同期して引っ掛けるんじゃなくて?
https://twitter.com/lucymomosirou45/status/1139522026903748613 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
サンダーバードの時代だと、既にハリアー [wikipedia.org]が垂直離着陸していたような。
Re: (スコア:0)
いや、ハリアーみたいなのじゃなくて、いわば ファルコン9 みたいな奴。
縦長のまま降りてくる。
https://youtu.be/tGMppsrZoJw?t=275 [youtu.be]
ハリアーみたいに水平になっても降りられるし救助活動の際はこっちばかり使ってるけど、
基地へ帰投するときはこんなふうになる。
しかもサンダーバード1号は、あれで極超音速ジェット機(ロケット機?)でもあるので、
アフターバーナーがなく音速を超えられないハリアーの比ではないのだ。
※ 最高速度は不明だが、すくなくとも時速 1万2千km はでる。
Re: (スコア:0)
TB1の最高速度は時速2万4千キロです。第一話でロンドン空港の人が「時速1万2千キロ」って
報告している時点ですでに空港着陸のために減速しているのです。
(「時速1万2千キロ、はナディアでもΝノーチラスの速度としてパロられてましたね)
あの頃はSFロケット(TB1はロケット・ジェット併用の飛行機だけど)というと単段式が当たり前で、
着陸時にも垂直着陸する「尻まくり式」が普通でした。「宇宙大戦争」のスピップ号、「怪獣大戦争」のP1、
「ウルトラセブン」のウルトラホーク2号等々。
それが流行らなくなった
Re: (スコア:0)
そんな事よりも、確か地球で飛行中にコアブロックに変形してガンダム本体とドッキングしていたよね。あれの方が不思議だが。
Re: (スコア:0)
おっと、Gアーマーの悪口はそこまでだ。
どうやったらGアーマーから分離して、Gファイターにドッキングできるんだろう。
それにガンダムシールド二枚重ねも謎
Re: (スコア:0)
オリジナルのシリーズで帰還シーンがなかったのは4号でしたね。落とした4号コンテナの回収シーンもない。
コンテナに自走能力がある設定なので、最寄りの海岸に上陸して2号に回収されるんだと脳内補完してました。
新シリーズでは4号の回収シーンも描かれました。
電磁石の付いたワイヤーをコンテナめがけて射出して巻き取って4号をコンテナに収容。
その後2号から同様にワイヤーをコンテナに引っ掛けて、吊り上げて定位置に回収してました。
Re: (スコア:0)
着艦時はちゃんとパイルダーオンと叫んでください。
Re: (スコア:0)
イレクターパイプで組んだのが櫓かと思ってその趣旨の書き込みもしたのですが、
よく見ると散水ホースとパイプの位置関係で櫓だとすると上に抜けられないので、4本の脚付きのドローンみたいですね。
だとすれば着陸もキャブの後ろのアンテナをマーカーにして荷台にドン、っぽい気がします。
移動時は荷台のオレンジのフックで固定でしょう。
Re: (スコア:0)
TSUMU TSUMUは「用途に合わせて荷台を換装することで、多くの「コト」に対応」というコンセプトで、
農業用ドローン基地は居住用のキャンパーシェルと並んで換装用荷台の1例として挙げられてるんだから、
コンセプトレベルで別物だよ
これ (スコア:2)
昔から欲しかった。
ちょっと先の道路がどうなってるのか覗きに行かせるのは凄く便利だと思うけど
悪用される未来しか見えないのがなんともwww
Re: (スコア:0)
事前測量が必要ですからねぇ
日本だと電線問題も結構深刻。今のドローン搭載のAIは木などの障害物はかなりOKなようですが電線になると精度はまだまだらしいです。
本当は測量自体もこのドローンで出来るとそれこを数人の農家で兼用だって簡単になるんでしょう。まあ次の段階。
うちはビニールハウスなので今のところ想像できるドローンの活躍する場面は限定的なんですよね。鳥害獣避けぐらい。使ってみたいけどなかなか理由が思いつかない。
道路上からの離陸は許可取らないとだめですよね? (スコア:0)
DIPSから飛行許可の申請は手軽で簡単になったけれど道路使用許可は申請に多少のお金と時間がかかりますよね…
そこらへんはどうにかならないんでしょうかね
Re: (スコア:0)
農業での軽トラ自体、畑や田んぼのあぜ道等私有地まで乗り入れて使うものかと。
カタパルトはいつくる? (スコア:0)
ホバーパイルダーとジェットパイルダーの違いかもしれんが。
ゲットマシン積んだトラックは? (スコア:0)
いつでるかな。
Re: (スコア:0)
トレーラーが変形 [wikipedia.org]するんじゃないんですか?
Re: (スコア:0)
人型やバイクに変形、頭部からドローン発進というのもいつ出るかな
Re: (スコア:0)
ケッターマシンなら名古屋あたりでよく積んでる
Re:ゲットマシン積んだトラックは? (スコア:1)
元コメは、キョーダイン(自動車形態のグランゼルの上に、飛行機形態のスカイゼル)じゃないでしょうか。
ポツンと一軒家 (スコア:0)
そうだよ、取材にはこういった農業用四駆軽トラやジムニーが良いのだよ。
# 聞くところによると、スポンサーがトヨタだそうな。
面白そうなの作るね (スコア:0)
軽自動車はハイト系がスタンダードになってきてるので、他の選択肢の提案は貴重ですね。
個人的にはハイトワゴンばっかりになっちゃうと面白くないので、ミニマム路線とかも提案してほしいところです。
>ドローンを使った農薬散布 (スコア:0)
言い換えれば有毒物質や細菌散布が手軽に出来る移動式ドローン基地に転用される恐れがある
サリンテロやバイオテロなどなどやりやすくなるし
オリンピックで各国要人が大勢来日
国内外の潜伏テロ組織やスパイ組織が自由に暗躍できる唯一の先進国
2021年国内自動車メーカの番付が大幅に入れ替わる予感
Re:次世代軽トラックに草 (スコア:2)
>車で運ばなきゃないほど離れた地で農業営んでる農家
農家って、意外と離れたところに土地を持ってるけど。
住んでる集落に田んぼがあるほか、山を越えて隣の集落とかに田んぼを持ってるとか普通にある(自治体の枠を超えて農業を展開している人もいるし)。数年前に農地中間管理機構による土地の集約が進められ始められているから、ドローンを利用することを考えるような農家なら、農地があちこちに散在していることは十分に考えられる。
それに電動ドローンって、そもそも航続時間が短いから、いくらでも作業のための飛行時間は確保したいと思うけどな。
田んぼなんかだと、大型農業機械を入れるため耕地整理も進んでいて大規模化しているし、農薬を散布するための飛行時間は長い方が良い。
そもそも農薬散布でヘリコプターを使う場合でも、散布する農地の近くに臨時の飛行場を準備して散布してるよ。
Re: (スコア:0)
電気自動車はただのエンジン種別なんで軽四で何も問題ないです
ディーゼルが流行ってるからハッチバックは時代遅れ!くらい失当
Re: (スコア:0)
EVなんて限られた都市だけのものだよ
ガソリンがビンで露天売りしてるような地域には
雑に扱っても丈夫な車が主流
Re: (スコア:0)