アカデミー賞授賞式の中継聴視聴者、過去最低だった昨年を下回る 21
ストーリー by hylom
テレビ離れか映画離れか 部門より
テレビ離れか映画離れか 部門より
2月9日に発表された米映画賞「アカデミー賞」では、韓国の奉俊昊監督による「パラサイト 半地下の家族」が非英語の映画として初めて「作品賞」を受賞したことが話題となったが、一方でアカデミー賞授賞式のテレビ中継視聴者数は過去最低となったという(映画.com、朝日新聞、ロイター、Sputnik日本)。
今年のアカデミー賞授賞式の平均視聴者数は2360万人で、過去最低だった昨年の2650万人から20%減少した。背景には若い世代の「テレビ離れ」があるといい、アカデミー賞だけでなく同じく映画賞の「ゴールデングローブ賞」や音楽賞の「グラミー賞」、テレビ関連の賞である「エミー賞」でも視聴者数は減少傾向にあるそうだ。また、今年の米映画界では大きなヒット作がなかったことも視聴者数減少の要因と見られている。
聴視聴 (スコア:2)
「聴」だけの人と「視聴」してる人の両方を指しているのだろうか。
入っていない映画 (スコア:1)
やっと、"ブラックパンサー"で盛り返したところだったのですが。
Re: (スコア:0)
日本人が?
Re: (スコア:0)
映画で入ってないって言ったら観客のことだよ
今年 (スコア:1)
たった一ヶ月間の作品を評価・・・してるわけではないよね。
また、今年の米映画界では大きなヒット作がなかったことも視聴者数減少の要因と見られている。
誰が見るの? (スコア:0)
今年は法則発動と過去数年のポリコレ俳優のトランプ叩きショーに成り下がった授賞式を誰が好き好んで見るんだ?
現代版のハリウッド・ブラックリスト [wikipedia.org]を作ってポリコレは業界から締め出すべき。
Re: (スコア:0)
リベラルの、リベラルによる、リベラルの為のアカデミー賞中継は、リベラルが観る。
Re: (スコア:0)
ま、こういうネオコン的な極端な思想を持つ奴はそのせいにしたがるだろうなと思って、このストーリーを覗いてみたらやっぱりいたんで笑ってしまった。
ヒット作がないというのもあるけど、Netflixの躍進もあるんだろうな。
Netflixのほうは娯楽重視のように思えて、芸術作品としての映画は少ない気がする。
Re: (スコア:0)
レッテルペタペタぺったん。
Re: (スコア:0)
この辺、現地の人はどう思ってるのだろうか?
日本だと政治的な発言はああいうところではしないほうが言い的な空気があるけど
それよりも、過程を見なくて結論だけでいい人と思ってるが増えてきてるだけのような気がする
この手の授賞式の中継って個人的に見るモチベーションがわからないから、何を楽しみしてみてるのかピンとは来てないのだけど
Re: (スコア:0)
日本だって、10年位前までは芸能界で政治を揶揄するのはよく見られたんだよ。
でも最近はそういうのやると政府や特定政党や経営層から怒られたり、出演依頼が無くなったりするね。
逆に、揶揄するんじゃなくて誉めたり支持したり擁護するような芸能人は出番が増やされてるね。
Re: (スコア:0)
揶揄の内容が世間の空気を読めてないだけな気もするが
政権に批判的な世論が大勢を占めてれば揶揄もウケがいいだろうし、
政権が世論の支持が厚かったり、政権の支持はそんなになくても揶揄の内容が的外れだったり世間受けしないものならもウケる人は少ないだろう
>奉俊昊監督 (スコア:0)
「ポン・ジュノ」表記がほとんどだと思うので珍しいなぁと
検索しても日本語記事では少ない
Re:>奉俊昊監督 (スコア:1)
記者協定があるから、中国の固有名詞は漢字表記で音読み(例:武漢→ぶかん、例外:北京、南京、西安、など)、朝鮮語はハングルをカナ表記って決まってる。
Re: (スコア:0)
人によるんじゃないの。英語名あったりカッコ良くしたいときはカナやカタカナ表記。
テレビでムン大統領って表記みたことないぞ。文の上にルビがある感じ。
ジャッキー・チェンは成龍と表記しないし、棋士は漢字のままだ。
下馬評が強すぎた。 (スコア:0)
下馬評が強すぎて、はなから受賞作が決まっているならと見ない人も多かったのではないでしょうか。
あと個人的にはやっぱり国内作品が強くないと見る側も、ねえ・・。
昨年の平均視聴者数は2956万人 (スコア:0)
第90回 2018年 2650万人 前年比-19%(過去最低)
第91回 2019年 2960万人 前年比+12%
第92回 2020年 2360万人 前年比-20%(過去最低)
-20%は盛り過ぎだろう!と思ったらtypoでもなく、それ以前の勘違いらしい。
ソースはこのへん [reuters.com]かな?
Re: (スコア:0)
荒野の用心棒くらい真似ないと、真似たとは言えない。
Re: (スコア:0)
荒野の七人はハゲが居るから真似ではない。
(チビとメガネは居なかった)
Re: (スコア:0)
テーマが同じならパクリってのであれば映画に限らずコンテンツなぞ作れないわな。