パスワードを忘れた? アカウント作成
14142034 story
ゲーム

F1、中止になった数戦に代わりeSportsによる「バーチャルF1」を開催 40

ストーリー by hylom
見世物としては面白いのでは 部門より

Anonymous Coward曰く、

F1世界選手権を主催するFormula 1が、公式レースゲーム「F1 2019」を使ったeスポーツ大会「F1 Esports Virtual Grand Prix」を開催する(GAME WatchEngadget日本版)。

F1世界選手権は5月のモナコGPまでの中止が決まっているが、F1 Esports Virtual Grand Prixは本来行われるはずだったレースの日程にあわせて実施される予定。現役F1レーサーが参加するノンタイトル戦(実際のF1選手権のポイントにはならない)で、マシン性能が均一のイコールコンディションで争われる。YouTubeやF1公式サイトなどネット上での生中継も行うとのこと。

なお、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは不参加を表明している。(F1-Gate.com)。ただその理由が「他のレースゲームで非常に忙しい」というのは、なんともはや……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年03月23日 19時58分 (#3783912)

    他のレースゲームで忙しいから、というのはちょっと情報不足です。

    https://www.as-web.jp/f1/575439?all [as-web.jp]
    > フェルスタッペンは、22日に開催されたF1公式バーレーン・バーチャルGPには参戦しなかった。
    >その理由は、このシリーズで使用されるコードマスターズ社の公式ゲーム『F1 2019』を使ったことがないためだという。

    >「そのゲームを使ったことがないんだ」とフェルスタッペンはZiggo TVに語った。
    >「ゲームを理解するには何日かかかる。でも今はそれはしたくない。他のレーシングゲームで忙しいしね。いくつものゲームに参加することがいいとは思わない」

    >「それに、レースをするなら勝ちたい。集団の後ろの方を走ったりしたくないんだ。だったら参加しない方がいい」

    ちなみに、台風19号で土曜日の予定がキャンセルになった昨年のF1日本GPでは、チームのみんなとサッカーゲームやってました。
    https://twitter.com/redbullracing/status/1182948844910211072 [twitter.com]
    このケースちょっと欲しい

    • by Anonymous Coward

      > コードマスターズ社の公式ゲーム『F1 2019』

      公式だから採用されたんだろうけどカジュアル寄りでやりたくない可能性

  • by Anonymous Coward on 2020年03月23日 17時49分 (#3783836)

    PC版のゲームって書いてあるけど、入出力はどうするんだろう。いわゆるコントローラー?
    ゲーセンにあるみたいな実車コクピットを模した筐体を用意して、アクセル・ブレーキ・クラッチ・ステアリングという操作体系にすればいいのに。
    もっというと1週間くらい前に各チームに筐体を提供して、メカニックが調整していいことにするとか。
    これくらいやったら面白いと思うのだが。

    • by Anonymous Coward

      家庭で使える実車を模したコントローラー [simracingsetup.com]というのはもちろんあるんだけど、そっちの方が速いかどうかは人によるんではないかなあ。

      • by Anonymous Coward

        数百万出せば6〜8軸のモーションシートも
        手に入るけど、アウトプットはあくまでシュミレートされた物だからねぇ。

        • by Anonymous Coward

          趣味っちゃだめ、シミュしないと。

          # それだけなのでAC

      • by Anonymous Coward

        アッチ(米)だとレーシングカートや実車をコントローラーにしようとしたりする人居るからなぁ…
        #フツーに乗れば?と言ったら子供用らしい

    • by Anonymous Coward

      > アクセル・ブレーキ・クラッチ・ステアリングという操作体系にすればいいのに。
       
      それはレースゲーマーなら普通に持ってるレベル。5万~10万ぐらいで手に入る。
      さらにガチな人は稼動筐体。

      • by Anonymous Coward

        30年くらい昔のF1ゲームで、シートが前後することで加減速のGを表現するアーケード筐体があったりしましたねー
        クラッシュするとガクガク揺れてた気もする
        4人くらい同時プレイできたっけかな

        • by heavensgate (21016) on 2020年03月24日 10時09分 (#3784208)
          SEGA の Virtua Racing のデラックス筐体でしょうかね?
          エアバッグによる左右疑似G再現(押しつけられる)、シートの前後制御、ステアリングの反力もすべて空気圧制御です。

          設定でグランプリモード(20周)にできるのだけど、その場合は途中でピットインしてタイヤ交換しないと後半グリップ低下が著しかった。ただし上手い人であれば、無交換でも走りきることは可能でしたが。
          --
          -- To be sincere...
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          NamcoのWinning Run [youtube.com] (1988)が前後左右の稼動筐体でした。
          初の3Dポリゴンレースゲーで挙動もガチ、稼動筐体によりリアの滑り出しを腰で感じ取ることができました。
           
          ただし、クラッチとフォースフィードバックハンドルは付いて無かったですね。そちらはAtariのHard Drivin'(1989)

  • by Anonymous Coward on 2020年03月23日 21時41分 (#3783974)

    六輪だったり巨大なファンがついていたりの往年のマシンも使えるようにしてやってもらいたい

    • by Anonymous Coward

      5月のモナコGPだけは "モナコGP" (SEGA) で行っていただきたい。

    • by Anonymous Coward

      変形したりジャンプしたり水上走行したりするんですね。

      バイオコンピュータで人間を隷属させるのは、あれも有人機の範疇なのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      6輪というと“たいれる”だと思うんだが、あの技術は(レギュレーションなければ)今でも有効なんですかね。
      ああいった見てワクワクする(見えないところではいろいろやっているんだろうけど)マシンが無くなったな。
      最近はカラーリングで見分けるほうが早い。

      個人的には可変のウィング類が装備されていた時代のマシンが走っているのを見てみたいですね。

      #巨大なファンってニキ・ラウダの乗ってたブラバムのことかな?

      • by Anonymous Coward

        >最近はカラーリングで見分けるほうが早い。
        ベネトンカラーのことですね!

      • by Anonymous Coward

        DRSは可変ウイング違う?

      • by Anonymous Coward
        巨大なファンというと、ズバッカーしか思いつかない。
      • by Anonymous Coward

        今は4輪じゃないと出場できなくなったはず。
        #あれがポシャったのは、タイヤ開発が後回しにされて6輪の優位性が発揮できなくなったからなんだけど。

      • by Anonymous Coward

        『たいれる』P34のコンセプトは「前輪をスポーツカーノーズに隠れる位小型化したら空気抵抗激減じゃね?小径タイヤだとグリップ足りねから4つつければいいよね」だったのですが、作ってみたら「前輪より遥かに大きい後輪がそのままむき出しなので空気抵抗全然減りませんでしたorz(でもブレーキは1.5倍効くね!)」という最初から計画倒れの失敗作だったのです。
        後年ウイリアムズが試作した後輪2軸の6輪車はよく機能したとか。

        たしかに最近はハイノーズ/コルセアウイングとかダブルデッキとかバナナノーズとかメゾネットウイングとかバージボードとかXウイングとかのような見て面白いネタが無いですよねぇ。
        コンピューターシミュレーションが進化すると最適化で収斂進化してしまうんですかね。

  • by Anonymous Coward on 2020年03月24日 2時03分 (#3784088)

    レーシングドライバーはF1だけじゃなく他のカテゴリやジャンル(ラリーとか)でも速い。
    ある格闘ゲームが強い人は他の格闘ゲームも強い傾向がある。
    もしある程度のシミュレーション性の高いゲームにおいて、レーシングドライバーがレースゲームでも速いならば
    格闘ゲーマーはリアルの格闘技も強い事にならないだろうか?

    • by Anonymous Coward on 2020年03月24日 8時58分 (#3784163)
      エロゲーが得意な私は、リアルでもすごいんだろうな。
      試したことないけど、間違いないだろう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        これ以上無い反例にしか見えんのですが...

        • by Anonymous Coward

          エロゲキャラのような相手はそうそう近くにはいないってだけで彼のせいではない

          • by Anonymous Coward

            0%の希望は100%の絶望よりときとして残酷である。

            • by Anonymous Coward

              どんな希望も叶うことによって希望でなくなる。
              つまり0%の希望(希望が叶う)より100%の希望(いつまでも望んでいる状態)のほうが残酷である。

    • by Anonymous Coward

      マジレスしてあれだが、同系統のリアル同士、同じく同系統のバーチャル同士なら、当然要求される基礎スキルが同じだから分かる。
      でもそこで、なぜリアル格闘技とバーチャル格闘技の話が出てくるんだ?

    • by Anonymous Coward

      F1ドライバーは動体視力と反射神経は超一級だから、ゲームには強いだろう。
      格ゲーも強いと思うが、リアル格闘できるかどうかは人によるとしか。
      肉体的にも鍛え上げられているだろうけど、格闘技用に作った身体じゃないし。

    • by Anonymous Coward

      格闘ゲームとリアルの格闘技では、要求される身体性能が全く別物ですから

    • by Anonymous Coward

      つまり、
      「ウェイトリフティングゲームで優勝できるならリアルでも同重量を持ち上げられる筈」
      と???

    • by Anonymous Coward

      レーシングドライバーはF1だけじゃなく他のカテゴリやジャンル(ラリーとか)でも速い。

      ラリーとサーキットでは走り方が違うのでそうでもないんだよね。
      ライコネンやクビサは思った様な結果を残せなかった。(それでも入賞はできたけどね)

  • by Anonymous Coward on 2020年03月24日 5時56分 (#3784113)

    なお、海外版ロボコンはバーチャロン大戦に!!!

    • by Anonymous Coward

      バッテンパ~ンチ

    • by Anonymous Coward

      そこはメックウォリアーじゃないか?

  • by Anonymous Coward on 2020年03月24日 8時24分 (#3784149)

    開催が危ぶまれているオリンピックも、eSportsでやったらどうか。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...