パスワードを忘れた? アカウント作成
14175006 story
ニュース

中小企業社員の64%がテレワーク禁止。また、テレワーク可能でも過半数が定期的に出社 111

ストーリー by hylom
紙の呪い 部門より

従業員数300人以下の中小企業で働く1146人を対象としたアンケート調査の結果、テレワークを許可されていると回答したのは36.0%で、またテレワークを行っている人でもある程度の頻度で出社しなければならない状況になっているという結果が明らかになった(ITmediafreeeのプレスリリース)。

テレワーク中に出社しなければならない状況が「全く無い」と答えたのは23.3%で、それ以外はある程度の頻度で出社しているという。その理由として、書類の確認・整理や社内ミーティング、書類の郵送、契約書の押印など、紙の書類のやり取りが必要であることが理由として多く挙げられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 緊急事態宣言の発令に伴う新型コロナウイルス感染症拡大防止策 各社の対応に関するフォローアップ調査 [keidanren.or.jp]となっており、さらに回答会社の50%超は従業員の7割以上がテレワークだと回答(※除く、金融、電力、医薬、公共工事、石油化学、生活用品、百貨店、生活必需サービス等)しています。

    ただ、回答企業が1470社中406社にとどまっているので「うちテレワークしてないから恥ずかしくって回答できない!」とすると27%となってLINEによる調査とあまり変わらなくなるというww
    あと、従業員≒正社員で、出社仕事を派遣に押し付けている可能性もありますね。

    サイボウズがテレワークのセミナーやっています [cybozuconf.com]が、派遣会社にもテレワークさせるために使っている派遣会社26社と交渉したと言ってましたよ。
    ※申し込めば見直し配信があります

  • by Anonymous Coward on 2020年05月01日 20時12分 (#3807903)

    コロナ騒ぎの前はリモートワーク主体で楽でした(笑)
    殆どリモートで対処できるトラブルばかりだったので。一週間に一度ぐらいしか出社しなかったです。

    今はネット負荷が高まっているためか、ハードウェアトラブルが多くリモートなんかしていられない状況。物理交換はネット越しにはできない……。

    これまでは順繰りにシフトで出社してたんですけど、トラブルが多すぎる為にほぼ全員が毎日出社しないと間に合わない有様です。

  • 会計担当者とかだろうか。
    本当に書類処理が一番ネックなのか。

    • by Anonymous Coward

      freeeのアンケートだから顧客側担当者が多いんだろうな。
      ただ、スモールビジネス従事者とボカした書き方されてるから
      勤務先=自宅のフリーランスとか起業家も結構含まれるんじゃないかと思う。

  • by NOBAX (21937) on 2020年05月01日 19時30分 (#3807877)
    モノつくりや現場作業は人の力がすべて。
    大企業みたいに会議と書類で仕事を進めることは出来ない。
    • by Anonymous Coward

      べつに3密じゃなきゃ問題無いんだがな
      手段や数値目標ばかりが目立ってる

      • 3密も、「密閉 && 密集 && 密接」から「密閉 || 密集 || 密接」にシフトしてるしな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうなんですよね。
        「○○が問題だ」という言葉は,××な人の耳には「○○じゃなきゃ問題ない」と聞こえちゃうんですよね。

      • by Anonymous Coward

        つーか三密でも外界と隔離されてればよくね?
        敷地への立ち入りには全て2週間の隔離期間を設ければおk

    • by Anonymous Coward

      ロボット使えよ

      • by NOBAX (21937) on 2020年05月01日 20時34分 (#3807918)
        ロボットに出来るような仕事はみんな中国に行ってしまった。
        いまは多品種変量生産が主流。
        ロボットにティーチングする時間や段取りの方が実生産時間より長かったりする。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「リーン生産」って知ってますか?
        ロボットですべて生産しようとすると,かえって高コストになるんですよ.

      • by Anonymous Coward

        ロボット使ってますよ。
        開発対象として。
        会社に行かないとロボットの試験ができないので出社してました。

        • by Anonymous Coward

          だからそれもロボットにやらせろよ

    • by Anonymous Coward

      小企業は最初から在宅なんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      それ企業の大小の問題じゃなくて業種というか
      仕事内容の問題ですよね?

    • by Anonymous Coward

      >大企業みたいに会議と書類で仕事を進めることは出来ない。

      モノつくりや現場作業をやってる大企業もあります。

  • by Sukoya (33993) on 2020年05月01日 20時29分 (#3807915) 日記

    こんな時でも、偉い人はハンコを捺すために出社する。
    こんな時でも営業は来る。

    営業は比較的若いしマスクは失礼とマスクを外す。
    偉い人は若いのがマスクなんて失礼だと思っているので問題視しない。
    そのまま雑談、なんなら夜のお店へ。

    __
    タヒ。ですわ。

    • by Anonymous Coward

      気づくの遅い。
      君の命は国家と雇用主のためにある。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月01日 19時10分 (#3807867)

    リンク先の記事を見ましたが、「テレワークが許可されていない人が64%」ではなく、
    「テレワークの準備がない会社にいる人が64%」って話じゃないの?

    「会社にはテレワーク環境はあるけど、私の担当業務ではテレワーク禁止です」
    という人もいるだろうけど、そういう人が64%もいたの?

    • by Anonymous Coward

      元コメに同意と言うか追加と言うか。そもそも対偶とかあれやこれやの概念がぐちゃぐちゃになっているね

      言葉の定義に迷ったときは4分類表をかいてみましょう

      御社はテレワークは…
      □□  | 許可 | 許可無
      禁止  |  × |  あ
      ―――――――――――――――
      禁止無 |  い |  う

      「×」は矛盾だから考えに入れないのが普通だろう。が、セキュリティ部門と新技術導入部門の指揮命令系統がハチャメチャな会社の指示としてあり得なくはない(ぉぃ)。
      一方、『う』は「緊急事態宣言から1カ月(2週間)だがまだ未対応」な会社としてまだ存在しうる

      タレこみ元は「許可されていない(『あ+う』)が64%、許可されている(『い』)が34%」としか言っていない。
      タイトルの「だから『禁止が64%』」みたいな置き換えをするような人は「許可されていない『あ+う』が64%だから、禁止『あ』は64%」という発想の○○
      #「与党支持」か「与党を支持しない」かしか聞かずに、「支持政党なし」を考えに入れない調査結果みたいな

  • by Anonymous Coward on 2020年05月01日 19時31分 (#3807878)

    全員がテレワークすると社内外のネットワーク負荷がとてつもなくなるから無理だった

    あと決められた場所(会社の敷地)でないと契約上使用してはいけないソフトウェアというのもあるようだ。
    やろうと思えばリモートアクセスでソフトウェアは使えるけど、ライセンス違反になる。

    • by Anonymous Coward

      うちもです。中小ですけどね。使用するファイルサイズがでかい業界にいるのですが、ぶっちゃけ会社と往復した方が早かったりします。

      • by Anonymous Coward

        > ぶっちゃけ会社と往復した方が早かったりします。
         
        犬に媒体をくくりつけるやつですね。
        RFCありませんでしたっけ?
        懐かしいなぁ(おっさん

    • by Anonymous Coward

      エンドユーザーの個人情報にアクセスする業務があるためテレワークに切り替えることができません
      特に機微な個人情報にアクセスできる状態でテレワークしてる人はどんな設定でしてるんでしょう

      • by Anonymous Coward

        その情報にアクセスするのに、物理端末の前に行かないといけないのでなければ、
        何らかのネットワーク越しいアクセスしているわけですよね? それで単一拠点で
        なければ、拠点間にネットワークを引いているのが、現在では普通ですが、
        そのネットワークも専用線ではなく、拠点間VPNにしている会社も多いと思います。
        その場合、VPNでテレワークが禁止されるなら、別の拠点からその情報にアクセスするのも
        禁止されることになる訳ですが、あなたの会社はどんなネットワークになっていますか?

        • Re:大企業でも (スコア:5, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2020年05月02日 3時05分 (#3808062)

          その情報にアクセスするのに、物理端末の前に行かないといけないのでなければ、
          何らかのネットワーク越しいアクセスしているわけですよね? それで単一拠点で
          なければ、拠点間にネットワークを引いているのが、現在では普通ですが、
          そのネットワークも専用線ではなく、拠点間VPNにしている会社も多いと思います。
          その場合、VPNでテレワークが禁止されるなら、別の拠点からその情報にアクセスするのも
          禁止されることになる訳ですが、あなたの会社はどんなネットワークになっていますか?

          おまえさんが機微な情報にタッチできないのはよく分かった。

          これでも読んでおけ。 > https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/privacy/2-4-1.pdf [meti.go.jp]

          世の中には、その手の情報にアクセするために鍵がかかる部屋とか、
          入退室管理とか、場合によってはカメラで監視するだの要求されてる場合、
          自宅にそれらを用意するだけの手間暇かけられると思うのか?

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      弊社、首都圏の在宅率8割くらいだけど(全国でも7割超えてるらしい)、今のところ持ちこたえてますね。
      今年はオリンピックがある予定だったので、首都圏でテレワークが増えることを想定してたのが功を奏したのかも
      #とはいっても、3月末くらいから急遽ネットワーク帯域を数倍まで増強したらしいけど

    • by Anonymous Coward

      リモートデスクトップで操作して、会社の椅子には(社員番号をつけた)ぬいぐるみを置いておくという方法で全く問題ない。

      • by Anonymous Coward

        錯乱坊んとこの「コタツ猫」のぬいぐるみ希望

      • by Anonymous Coward

        そんな役所が北海道にあったような・・・

  • by Anonymous Coward on 2020年05月02日 2時55分 (#3808059)

    部門単位での話ですが、一番テレワーク率が高い日で95%を一度達成しましたね。平均的には70~80%ぐらい。幹部がローテで最低限出社するようにしているようなんで100%は多分無理ですね。

    ハードの開発やってる人はきつそうですが、こっそりと物を持ち帰ったりしているようです。持ち帰れないでかいハードやってるところはもう仕方なしにローテーションで出社しているようで、それで大体平均で70~80%というわけです。

    テレワークできるところはどんどんやって、テレワークできない会社や部門のために数字を稼ぐべきでしょうねぇ。どれだけ国民の総移動距離を減らせるかが勝負なんですから。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月01日 18時39分 (#3807842)

    「禁止」でなく「許可されていない」では?

    • by Anonymous Coward

      テレワーク?不許可である!

      男は嫁と上司には恵まれたいものよのぅ

  • by Anonymous Coward on 2020年05月01日 19時07分 (#3807863)

    IT業界が特別なだけで、ほとんどの中小は営業や製造主体で在宅勤務じゃ金を稼げないタイプなのでは。

    • by Anonymous Coward

      IT業界の連中もテレワーク最高!とか言ってられるのは、今のうちだけかもしれないと覚悟はしといた方がいいよね
      小売りやサービス業娯楽産業があって、それらの業種がITを必要としてるから仕事があるんだよ
      そこらへん忘れて高みの見物決め込んでると足元掬われるよ

  • by Anonymous Coward on 2020年05月01日 19時36分 (#3807879)

    テレワーク?、はい無理―!と思考放棄するのでなく、時差出勤や分散勤務の次善策は取れているかも見るべき。
    引き籠れればベストだけど、定期出社は必要ならしょうがない。

    そういう話でなく中小でテレワーク可能な業務は実際これぐらいという話なら、まあそうなんだろうな、というところ。
    平時なら働き方の選択肢のひとつに過ぎない問題だし。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月01日 20時26分 (#3807913)

    期限までにビル建てる必要があるんだけど、どうやってテレワークすればいいの?

    • by Anonymous Coward

      建築ロボット遠隔操作

    • by Anonymous Coward

      ナノマシン

      // ギブスンの「橋」三部作では都内のビルの建設をナノマシンでやってたが、
      // バーチャルアイドルは実現してもこれはまだ無理だ

    • by Anonymous Coward

      発想を変えよう。
       
      × ビルを建てなきゃいけないからテレワークは無理
      ○ テレワークするからビルは不要
       
      コロナは団塊コロリといわれてるけど、それは病理的な意味だけではない。
      ついてこれない人には10万あげるから退場してもらいましょう。

    • by Anonymous Coward

      鉄筋コンクリートの中低層ビルはともかく重量鉄骨の高層ビルは
      部材に足を着けて指定場所まで移動させることが出来ればある程度自動で立つんじゃないかな。
      #リアル版ハウメニーロボット?

  • by Anonymous Coward on 2020年05月01日 20時37分 (#3807924)

    だめと言われると逆に燃えるんですよ。
    テレワークが出来ず戦士は今日も戦場に赴くのさ。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月01日 22時37分 (#3807993)

    週に2回は2時間かけて会社まで往復してるし、トラブル対応も入れればテレワークってもねぇ。
    さらにリモート環境は回線細く部署ごとにAM・PMで接続時間制限・・・
    仕事にならんってーのに上はどんどん仕事を振ってくるという無間地獄。
    そんでもって会議という名の雑談会が毎日1時間はテレビ会議で.繰り広げられるという。

    #ア!ホ!か!

    • by Anonymous Coward

      客先のテレビ会議システムに参加するために毎回2時間かけて現地に行ってます。
      ちなみに繋いでいる先はというと、自社から30分位のところにあったりします。

      # はい!テレワークをしています!

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...