希望者が増えると見込まれるインフルエンザワクチン接種、高齢者ら以外は10月26日以降に 51
そこまで接種希望者(医者に行く人)増えるかなあ 部門より
厚生労働省によると、新型コロナウイルスの再拡大が予想される中、インフルエンザワクチンの接種希望者も増加が予想されるという。今年は過去5年の間では最大のワクチン量(最大約6300万人分)を確保するものの、より必要とされている方に確実に届くようにしたいとしている。
pongchang 曰く、
新型コロナウイルス感染症の流行が懸念される中、この冬に向けてインフルエンザワクチンの需要が高まる可能性があります。
今年は過去5年で最大量(最大約6300万人分)のワクチンを供給予定ですが、より必要とされている方に、 確実に届くように、ご協力をお願いします。
○ 原則として、 ①予防接種法に基づく定期接種対象者(65 歳以上の方等)の方々でインフルエンザワクチンの接種を希望される方は10 月1日(木)から(※)接種を行い、それ以外の方は、10 月26 日(月)まで接種をお待ちいただくようお願いします。
(※)自治体によってはワクチンの接種開始時期が異なり得ますので、ご注意ください。(1)法定接種の65歳以上の人口
国が確保しなければならない法的根拠があるのはこの人口。
3574万人
法定接種とは
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000ts0v-att/2r9852000000tsiq.pdf
(2)融通すべき優先対象 1950万人
医療従事者と介護職員
就業保健師等の年次推移 約160万人
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei/18/dl/gaikyo.pdf
介護職員 約183万人
https://www.mhlw.go.jp/content/12602000/000489026.pdf
15歳未満の子ども 1533万人
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/topi1201.html#aI-2
医師・歯科医師。薬剤師 合計74万人
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/18/dl/H30houdou.pdf
(3)ワクチンの供給量
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-kousei_127716.html 2020/21シーズンに供給されるインフルエンザワクチンの見込み量は約3,178万本 1本で2名とすると6350万人分
(3)-{(1)+(2)}=826万人
高校生と就業人口が800万人分のワクチンを争奪する。15歳未満も高齢者も、ワクチン忌避やボーっとして打たない人も居るので、800万人といういうのは過小評価
https://www.mhlw.go.jp/content/000555231.pdf
実態としては平成29年を除く過去6年間の平均使用量(2,598万本)なので百万本余る≒もう200万人の15~64歳の人口が接種可能になるのだが、それにしても千万人内外に過ぎない。
物流を担う薬問屋と行政は、6000万人分のワクチンを法律で拘束された高齢者・介護医療者・乳幼児と低学年の小学生優先を前提として行動し、働き盛り世代は返品分に縋るしかない。
ワクチン打て!、なんでインフルエンザに罹った!ワクチン打たない自己責任だ!
と、
言うのはパワハラ!:p
(4)製造のリードタイムがあるので、10月1日に1500万本、12月までに3000万本余りが流通する。
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000664029.pdf
流行が拡大する頃の12月になれば微かに15~64歳が接種できる、キャンセル待ち、返品再流通の望みが出てくる。
高齢者には譲る人も出てくるかも (スコア:1)
集中医療を譲る人もあったから、またこういう事例が出たらどうするんだろうね
集中医療「譲る」カードは命の選択か [asahi.com]
Re: (スコア:0)
ワクチン打て!、なんでインフルエンザに罹った!ワクチン打たない自己責任だ!
と、
言うのはパワハラ!:p
Re: (スコア:0)
ワクチン自警団が言った場合は愛国無罪
インフルエンザワクチン摂取クラスタ発生しそう (スコア:1)
しかし満員電車やGOTOキャンペーンの時のように絶対認めない方針。
Re: (スコア:0)
都民ファーストとか満員電車をなくすとか言ってたんだから、他県民の流入は制限してほしい。
神奈川・埼玉・千葉県民は専用車両に押し込んで乗れない分はお断り、とかさ。
Re:インフルエンザワクチン摂取クラスタ発生しそう (スコア:1)
埼玉県民はあの仕草 [google.co.jp]をしつつ嬉々として専用車両に乗り込みそう
※翔んで埼玉を見た個人の感想です
Re: (スコア:0)
専門車両が劇混み、かつ運転停止になって上尾駅でブチギレ金剛
まで見えた。
Re: (スコア:0)
むしろ都民は県外にずっと出ないようにしてほしい
Re: (スコア:0)
都道府以外の県内に行っていいのか。了解
Re: (スコア:0)
『インフルエンザはただの風邪』と称して反ワクチン運動するわけですね!
お願いだから家に引きこもっててほしい。
Re: (スコア:0)
なんかデータでもあんの?
まあなんだ (スコア:0, 荒らし)
必要な人を優先してあげて下さい。
私はボーっとして打たないと思うけど。
# ホントは無料じゃ無きゃ打つ気にならない
Re:まあなんだ (スコア:2)
駐車嫌いなもので受けてない
流行防止としては皆さんのおこぼれにあずかる形になるので心苦しいですな
# 金だけなら出してもいんだけど…
Re: (スコア:0)
Re:まあなんだ (スコア:2)
うぅんイケズ~
# 注射です
Re: (スコア:0)
バスでも可
Re: (スコア:0)
予防接種後に調子の悪くなる人がたまにいますので、車を使わないで行ける近場での予防接種が理想的なんですよね
お年寄りからどうぞ (スコア:0, 荒らし)
そういえば、インフルのワクチンは小学校以来打ったことがないし、インフルに罹ったこともない。
知人は会社の方針で毎年打ってるが、インフルにも定期的にかかっている。
インフルエンザにかかったことがない人 (スコア:0)
というのはいて、自分もそうだ。
実際には無症状感染のたぐいかもしれない。
インフルエンザワクチンは重症化を防ぐ目的で打つもので、感染自体は防げないとも聞く。
今年の特殊事情からして、我々のようなインフルエンザにかかったことがない勢は優先順位は最低でいいと思うが、余裕があるなら受けた方がいいのだろうか?
判断しかねる。
Re:インフルエンザにかかったことがない人 (スコア:1)
咳やくしゃみが感染拡大に大きく影響するのは明らかだから症状を抑えるだけでも意味はある
Re: (スコア:0)
よく「防げない」と言う人が出ますけど「思ったほど低下しない」だけで感染は抑えられてますよ。「打ってもかかる(ことも結構ある)」「かかったとしても重症がが抑えられる」と耳にした人が勝手に「あぁ、感染は防げないんだ」って誤った伝言してるだけ。
ワクチン接種しない方がいい? (スコア:0)
こういうのって病原体の競合が起きるからインフルエンザにかかっていればコロナにかかりにくいのでは?と思う。
でもインフルで体が弱ったところにコロナが来るかもしれないし。難しい・・・
#コロナとインフルに同時感染した患者は世界中で見つかってるから完全防御は期待できない
Re: (スコア:0)
そもそも今はみんな感染症対策を心がけてるから、
例年よりかかる人も少ないでしょう。いつもより減らしても良いくらいでは。
Re: (スコア:0)
呼吸器系のウイルスにおける「競合」があることは明らかにされている( ココ [diamond.jp]に解説あり)が、ウイルスによって差がある。
コロナは「新型」というだけあって、十分検証されていないので、インフル(のどの型)と競合するのか、しないのかは、はっきりしないのだけれど、現状わかっている範囲では
インフルエンザとの混合感染は、COVID-19による⼊院患者の 4.3-49.5%に認められています
Re: (スコア:0)
ほほー、面白い!
じゃぁ、症状がないか、非常に軽くて他のウィルスよりも強くて支配的なウィルスに感染していればよさそうね。
何処かが作らないかなぁ。
菌だって同じですよね。
免疫力が弱まって日和見感染といわれる常在菌による症状がでるまでは、黄色ブドウ球菌などは割と誰でも感染してそう。
人間に害がなくて、他の菌よりも強い菌を、蠱毒のように培養して探してみるのはできないかな
Re: (スコア:0)
現実問題として、インフルエンザに感染してる人全員を隔離するコストを考えると、
可能な限り全員接種してくれとしか思えんだろ。
感染者がインフルエンザかそれとも新型コロナなのかなんて、判別はかなり困難。
症状の出てる人全員を新型コロナの可能性アリという前提で対処しなければなら
ないんだから、インフルエンザワクチンだけでも打って、その手間を減らすのは
十分有効な対策だよ。
Re: (スコア:0)
逆転の発想で最初から弱い風邪にかかり続けるギャンブル戦法はどうでしょうか、医師の方へ提案します!
南半球では (スコア:0)
インフルエンザの感染者はほとんど出なかったとのこと
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20200911-00197625/ [yahoo.co.jp]
Re: (スコア:0)
コロナと比べるとインフルエンザの感染力は大したことがないってことか。
Re: (スコア:0)
NIIDのインフルエンザ流行レベルマップ [niid.go.jp]にある今シーズンの動きと過去を見比べると、直近シーズンは新型コロナのせいか分からないが、3月頭には流行がほぼ収束していて早かったのが分かる。新型コロナ対策でのマスクやアルコール消毒が効いてインフルエンザも余り流行しない可能性もあるのかな。
感染力は単にウイルスの感染のし易さの違いだけでなく、ウイルスの型が変わるとはいえある程度は過去に患った人やワクチン接種による集団免疫も影響するのでしょうね(ある割合で免疫を持った人がいれば、感染者が免疫のない人に出会う確率が減るので感染機会も減る。)新型コロナはこの集団免疫がないから広がりやすい。(アジアでの流行が大人しいのは集団免疫があるからという説もある。過去に症状の軽いよく似たウイルスが居たのかも知れないね。でも3月末から4月にかけてや7月から8月初頭の感染拡大は速かったから何とも。)
Re: (スコア:0)
> 症状の軽いよく似たウイルス
ただの風邪…
Re: (スコア:0)
多くの人が、過去に患っていたりワクチン接種したりしても流行するのがインフルエンザ。まあ、昨年のデータとだけ比較しても、あまり意味はないんだろうけど。
Re: (スコア:0)
今シーズンの東京のデータ [tokyo-eiken.go.jp]を見ると、12月まではここ数年で一番患者数が多かった。今シーズンはここ数年で一番インフルエンザが流行するんじゃないかという推移。
だけど1月に入ってからはそれが一気に激減。いつもは2月にかけて入院患者のピークが来るのに12月ピークで終わった。
こういう動きをみると過去の免疫とは無関係に感染対策により終息した可能性のほうが高い。
Re: (スコア:0)
1月って早くない? 騒ぎになりだすのは2月からだったような
インフルエンザワクチンは、絶大な効果があります (スコア:0)
添付文書の記載によれば、34~55%の発病抑止効果があります。
つまり、何もしなければ100人発病するのを 45〜66人に抑えます。
https://www.info.pmda.go.jp/psearch/PackinsSearch?dragname=%A5%A4%A5%F... [pmda.go.jp]
1997~2000年において老人福祉施設・病院に入所(院)している高齢者(65歳以上)を対象にインフルエンザHAワクチンを1回接種し有効性を評価した。
有効性の正確な解析が可能であった98/99シーズンにおける結果から、発病阻止効果は34~55%、インフルエンザを契機とした死亡阻止効果は82%であり、
インフルエンザHAワクチンは重症化を含め個人防衛に有効なワクチンと判断された。
なお、解析対象者は同意が得られたワクチン接種者1198人、非接種者(対照群)1044人であった。
Re: (スコア:0)
ただし5~10%が数日の発熱や頭痛 [enjinkai.com]の副作用。
インフルエンザにかかっても数日の発熱ですむことが多いのにわざわざワクチンで数日の発熱をしなければならないというねw
ワクチンによる死亡や重篤な副作用もあるけどそれはごくわずか [mhlw.go.jp]。10歳未満で重篤な副作用や死亡の発生例が多いけどそれは単に接種人口が多いから。
対してインフルエンザの死者はその9割が65歳以上。C型インフルエンザ用ならまだしも季節性のワクチンを15歳未満に多く流すのはどうなんだろうと思う。
Re: (スコア:0)
インフルエンザワクチンって型が違えば効果ないんじゃなかったけ。
それでいて全ての型に対応するワクチンなんて無理ゆえに予測外れたらどうしようもないのでは。
原発事故の時と一緒 (スコア:0)
ペットボトル入りの水が品薄になりましたが、乳幼児のいるご家庭などに優先して欲しいと思って一切手を出しませんでした。
今回はさらに話は分かりやすい。持病のない65歳未満のおっさんはワクチンではなくマスクとうがいと日常生活に気をつける方向でいいかなと。
コロナ騒ぎから、毎年3月くらいにかかっていた風邪を今年は一切かかる気配も無し。というと「打たないのは不謹慎」とか騒ぐ言論テロまがいがでてくるんでしょうけどね。インセクトインセクト。
ここまでアレルギーの話題無 (スコア:0)
鶏卵アレルギーって、食物アレルギーのなかでもメジャーなはずなんだけどね。
幼少期は生卵が駄目で打てなかったのだが、改善したので打てる様になったものの2年目に39℃以上の発熱で敢えなく問診で撥ねられるよう様になりましたとさ。
ついでに母親まで鶏卵アレルギーを発症して打てなくなってた。
#有精卵使ってないワクチンはどこで打てるんだ?
Re: (スコア:0)
どちらかが嘘だということでしょ。
対策によって減らせたのか、そもそも統計をとれなかっただけなのか
Re: (スコア:0)
統計なんて、患者が病院に行かなければわからないという根本的なことに気づていないのか?
「4日間様子見ろ」でどれだけのインフルエンザが病院に捕捉されなくなったかとか考えたこともないのかな?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200311/k10012326511000.html [nhk.or.jp]
医師会だって、検査控えろというぐらいなんだから、「統計上患者が減った」が真に減ったかどうかなんてわからないよ。
Re: (スコア:0)
インフルエンザワクチンを打つような人って、普段からうがい手洗いしているような人なんですよ。
Re: (スコア:0)
会社が負担してくれるので毎年打ってるけど手洗いは気になった時程度だぞ(コロナ前は)
うがいなんて歯磨きの際くらい
Re: (スコア:0)
会社が負担してくれるので
ここ重要なんでしょ?
Re: (スコア:0)
マイナスモデする内容か?
気に入らない意見を沈めるのは、モデレート権の濫用だ。
東京都感染症週報 [tokyo-eiken.go.jp]を見ても、インフルエンザの患者数・入院数ともに明らかに激減している。
Re: (スコア:0)
モデレートについてはともかく、不要論に直結するのはどうかと思いますね
一説にはワクチンを打った場合の感染率は半分前後に低下する程度、しかし重症化率も目に見えて低下する
一方で手洗いうがいワクチン接種全てを行っても感染率がゼロになるというわけでもない(自宅軟禁なら別でしょうけど)
だから「優先すべき」は理解できるけど「不要」はいくらなんでも乱暴すぎる
Re: (スコア:0)
新型コロナと同じだよな
Re: (スコア:0)
>ワクチンメーカーのマーケティングに載せられてはいけない。
これが禁句なんだろうな。
新型コロナで儲かる製薬会社というイメージをネットから排除するのが、アルバイト君の役目。
Re: (スコア:0)
さんざん
>殆どの国民にとってインフルエンザの予防接種は不要だ。
こっちにツッコまれてるのにそれですか・・・
インフル流行で儲かる、ならともかく、新型コロナで製薬会社が設けるのはまだずっと先ですよ(というかぶっちゃけワクチン開発はそんな見通し明るくない)