孫正義氏がひろゆき氏のデジタル庁不採用にコメントして話題を呼ぶ 93
ストーリー by nagazou
デジタル庁で論破されても 部門より
デジタル庁で論破されても 部門より
ソフトバンクの孫正義会長は5日、Twitterでひろゆきがデジタル庁の採用に応募していたことについて感想を述べたことが話題となっている(孫正義氏ツイート、東スポWeb)。曰く、
ひろゆきがデジタル庁に応募したというのも驚いたけど、落とされたっていう事に更に驚いた。彼なら長官として最適な気がする。彼みたいな人が責任者なら日本も変わると思うけどなぁ。
としている。
このツイートに対して、まずソフトバンクさんが雇ってみませんかといった意見や、ひろゆきは2ちゃんねる関連の訴訟で巨額の賠償金を払わなかったことでも知られており、そうした人物を政府が採用することはまずないだろうという意見も見られた(SAKISIRU)。
「まずソフトバンクさんが雇ってみませんか」 (スコア:3, すばらしい洞察)
これは満点な返しだなw
Re:「まずソフトバンクさんが雇ってみませんか」 (スコア:1)
工藤監督今年で契約終了だから、ひろゆき監督もあるかもな
Re:「まずソフトバンクさんが雇ってみませんか」 (スコア:1)
孫さんの後継者探しもありますから、ソフトバンクグループの役員に招聘して能力を試してみれば良い。
Re: (スコア:0)
長官として最適だと思うのなら、まず以下の件を解決させてみろよ!
Armの中国合弁企業がArmからの独立を宣言、一部ライセンスや中国市場の顧客をそのまま横取り
(注:Armはまだソフトバンク傘下)
https://gigazine.net/news/20210831-arm-china-robbed-ip/ [gigazine.net]
Re: (スコア:0)
商品・サービスによってはありかも。
全国15~24歳の男女「いちばん信頼している/参考にしているインフルエンサー・有名人」
https://research-platform.line.me/archives/37823628.html [research-p...rm.line.me]
どっちも (スコア:0)
ITを食い物にすることに関しては天才だよな、確かに。
ひろゆきって (スコア:3, すばらしい洞察)
実際、実績と言う実績なくね?
2chも他の掲示板荒らして2chへ誘導させただけだし、ドヤ顔でSwitchは流行らないとか他にも真逆な事ばかり言ってるよね
炎上商法でわざと逆言ってるならある意味凄いと思うけど
旗色が悪くなると「それあなたの感想ですよね」とか言いそう
そういえば、過去にドヤ顔で「あなたとは違うんです」とか言った人いたなぁ
Re: (スコア:0)
iPhoneが流行らないってのもありましたね
Re: (スコア:0)
喋る芸人だからなあ
長官はやりすぎじゃないかさすがに (スコア:2)
確かに変わるかもしれんが
いやまず変わることが大事なのか…?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
決して支持はしないけど、毒としては働くかもしれないね。
他の採用者が有能だったら彼の出る幕ではないし、そうでなければ彼の方がマシだったとなるかもしれない。
Re: (スコア:0)
民主党のあとの自民党政権のようななんかが生まれる土壌にはなるだろ。
Re: (スコア:0)
日本嫌いが日本を仕切る
政商としては「奇貨おくべし」なんだろ
本当は自分がやりたい (スコア:2)
孫さんは実際は「自分が長官やったらうまくいくぜっ」と思っているんだけど、
それを言うと奥ゆかしくないから「自分」の所を「ひろゆき」に置換して
暗にアピールしてるんだと思う。
Re: (スコア:0)
「デジタル庁長官はひろゆき氏が最有力」→「やっぱり孫さんになりました」
というのを想像したら、なんか安心する自分がそこにいた。
Re:本当は自分がやりたい (スコア:1)
孫は孫でも泰蔵のほうかもよ。
Re: (スコア:0)
ひろゆき氏にお孫さんなんておりましたっけ....?
Re: (スコア:0)
なるほどそういう発想はなかった
Re: (スコア:0)
幾ら孫さんとは言え政財界のしがらみフリーとは言えないだろうからこそ
支援基盤(そもそもあるのか?)が政財界に無く有権者などの考慮も必要ないため、
しがらみを無視できるひろゆき氏に対してコメントしたんじゃなかろうか
尤もしがらみが無いと言う事はパイプも無い訳で広告塔として以外は放置プレイ、不必要な発言により炎上かあずかり知らぬ不祥事の責任押し付けられ辞任で終了となるだけな気がしますが
アレが上司になる可能性があると考えると・・・ (スコア:2)
そんなに評価してるならソフトバンクで雇えばいいのに・・・
たしかに (スコア:1)
>彼みたいな人が責任者なら日本も変わると思うけどなぁ。
責任から逃げまくってるイメージがあるので、もしそうなったら驚天動地
そして、今まで放置していたアレコレがどっと襲いかかってカオスになりそう。
Re:たしかに (スコア:1)
お似合いではあるが、最適ではない気がする
Re: (スコア:0)
変わるとは言ってますが、良く変わるとは言っていません、とか。
Re:たしかに (スコア:2)
日本は変ります。構造やシステムは同じままで、パラメーターだけマイナスの方向に。
Re: (スコア:0)
責任から逃げまくってるイメージがあるので、もしそうなったら驚天動地
え?責任逃れをしない政治家や官僚が居たら驚天動地の間違いですよね?
# 我が国に居るのは政治屋さんと官僚屋さんみたいな
Re: (スコア:0)
むしろぴったりな席だと思うけどね
誰が幸せになるのかはしらんけど
Re: (スコア:0)
三重国籍で議員やってるやつもいるもんね
Re: (スコア:0)
三重県代表・・・
Re: (スコア:0)
名古屋「抜け駆けはゆるさんぞ!」
新たな利権の狩場だから (スコア:1)
官僚と政治家にはポスト、企業には公共事業
おいしさたっぷりの狩場に関係者以外立ち入り禁止
Re: (スコア:0)
おいしさたっぷりの狩場に関係者以外立ち入り禁止
日本の国政ポストなんで日本国籍あれば関係者ですが
実態は利権腐敗構造の関係者オンリーという
# 冤罪誤爆上等な社会ですからまとめてしょっぴいても誤差かもしれない
何を評価しているのか全くわからない (スコア:1)
大規模開発プロジェクトを率いた経験があるわけでもなし、ITに関しての知見が豊富なプロフェッショナルというわけでもなし。
ただ過去に人気を博したサービスを持ったというだけ。
Re: (スコア:0)
そもそもシステム開発自体は、知り合いに丸投げだったしなあ。
高木先生のような突撃型外交とか、niconicoのようなコミュニティデザインに強い人であって、
数千人の部下SEらを率いてどうこう、というタイプの人ではないような。
賠償金って (スコア:0)
踏み倒しても問題ないものなの?
Re: (スコア:0)
刑事罰の賠償金は踏み倒すのは無理。いつまでも付きまとう
民事訴訟の場合は強制執行で回収できないなら踏み倒し可能
Re: (スコア:0)
時効になったからフランスからもどってきたんだっけ?
国に帰れチャイニーズって言われたからかえってきたんだっけ?
Re:賠償金って (スコア:1)
刑事も民事も出国中は時効停止するんじゃなかったの?
Re:賠償金って (スコア:1)
民事はしない
Re: (スコア:0)
その一点だけで不採用となる十分な理由だよな。
むしろ採用されたら大問題。
Re:賠償金って (スコア:2)
元ハッカー(犯罪者の方)をセキュリティ顧問として雇うようなもんだろ。
決定権を与えず、助言を求めるだけなら問題ない。
Re: (スコア:0)
しょせん民事の話であり、余人を持って代えがたい場合はさしたる理由ではない。
刑事でも刑期後なら理由にならない。
日本は社会更生に理解のある社会だからな。
なに勝手に人のプライバシー暴露してんねん (スコア:0)
ヒロユキはキレていい。
Re: (スコア:0)
状況を全然理解してないのに、勝手な自分の思い込みで怒り出す奴の典型www
Re: (スコア:0)
だよね、ヒロユキのプライバシー [yahoo.co.jp]を
暴露したひろゆき氏は反省すべき
Re: (スコア:0)
落ちたと公表したのはヒロユキだけど、勝手に暴露したと自分にキレろって?
ヒロユキの頭ぴゅーたんかよw
Re: (スコア:0)
ヒロユキ [wikipedia.org]「えっ俺?」
遅刻魔博之 (スコア:0)
面接官「なんだろう、遅刻するのやめてもらっていいですか?」
偏見ですが (スコア:0)
なんとなくR4とイメージが被る
Re: (スコア:0)
執務室に熱湯風呂持ち込むのか...