パスワードを忘れた? アカウント作成
15463006 story
アニメ・マンガ

中野に新オープンした「まんだらけ」が風営法違反で摘発、アダルトショップの禁止区域に該当 101

ストーリー by nagazou
警察なめてる 部門より
中野ブロードウェイに出店していた古物販売業「まんだらけ」が、風営法違反(禁止区域営業)の疑いで22日、書類送検された。書類送検は同社および法務担当役員が対象となった。禁止区域で営業していたのはアダルトDVDやVHSなどの販売を行う専門店「まんだらけ中野店 禁書房」。警察の保安課などが9月14日に同店を家宅捜索、押収品の分析を進めていたという(産経新聞FNN)。

風営法では病院などの近くで、アダルトショップを営業することを禁止している。警察が9月1日から4回ほど同店に指導を行っていたが、同店が従わなかったことから家宅捜査に至ったという。この騒動は先月に「まんだらけアダルト店VSファンシーショップ」という争いとして、ネット上では話題になっていた。この騒動の結果、中野区役所に抗議などがいっていた模様(キャリコネニュース)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Takahiro_Chou (21972) on 2021年10月27日 9時25分 (#4140501) 日記

    風営法の「病院の周囲は駄目」の条項(風営法 第3条(2)の表より)

    病院(医療法(昭和23年法律第205号)第1条の5第1項に規定する病院をいう。以下同じ。)及び診療所(同法第1条の5第2項に規定する診療所のうち患者を入院させるための施設を有する診療所をいう。以下同じ。)

    その「病院」の定義(医療法の第1条の5第1項での「病院」の定義)

    この法律において、「病院」とは、医師又は歯科医師が、公衆又は特定多数人のため医業又は歯科医業を行う場所であつて、二十人以上の患者を入院させるための施設を有するものをいう。
    病院は、傷病者が、科学的でかつ適正な診療を受けることができる便宜を与えることを主たる目的として組織され、かつ、運営されるものでなければならない。

    要は、クリニック・診療所の近辺であれば(社会常識的に好ましいかは別にして)法律上は「風俗営業等」をやってもOKだけど、入院設備が有る医療施設の近辺では、その入院設備のキャパが余程小さく(20床未満)ないとNGみたいです。

    なので、引っかかった理由は、中野ブロードウェイ内のクリニックじゃなくて、中野駅近辺の入院設備が有る病院。

    あと、「エロ本・エロDVDを置いてる」だけじゃ「風俗営業等」には該当しなくて、売上や品揃えの内、エロものが一定割合以上だと「風俗営業等」扱いされるようです。
    どう考えても、エロがメインの本屋でも、一応は一般書籍も置いてる事が有るのも、「風俗営業等」扱いを回避する為。

    • by Anonymous Coward on 2021年10月27日 9時32分 (#4140509)

      中野駅やブロードウェイ近辺なんてもっと本物の「風俗」がいっぱいあるけどなあ…
      もし本当に対象が「中野駅近辺」なら、面倒くさいやつらのお気持ち攻撃が功を奏してしまった気がしなくもない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年10月27日 9時49分 (#4140527)

        ちなみに引っかかったとされる中野共立病院から200m範囲だとブロードウェイは引っかかりますが、その手前のサンモールや中野駅
        目の前あたりは外れます。
        で、その本物があるのはそのエリアだったりしますけどね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          普通の日帰りクリニックの近くで営業するのは構わなくて、入院設備があると営業できないってのはどういう理屈だろうねえ。
          入院患者が抜け出して抜きに行くから、というんじゃないだろうし。

          • by nekopon (1483) on 2021年10月27日 10時21分 (#4140554) 日記
            昼夜寝てて動けない人間がいるのにうるさいのは勘弁してほしい、かなあ(推測
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2021年10月27日 11時57分 (#4140627)

              風俗店の営業禁止エリアって、昭和23年の風俗営業取締法 に則って、各地方自治体で条例として禁止地区を定めている訳ですが

              例えば、検索でヒットした茨城県の例を見ると
              > 第12条の5 法第31条の13第1項において準用する法第28条第1項の条例で定める施設は,
              > 病院,診療所,専修学校(学校教育法第124条に規定するものをいう。),
              > 各種学校(学校教育法第134条第1項に規定するものをいう。),
              > 公民館(社会教育法(昭和24年法律第207号)第21条に規定するものをいう。),
              > 博物館(博物館法(昭和26年法律第285号)第2条第1項に規定するものをいう。),
              > 都市公園(都市公園法(昭和31年法律第79号)第2条第1項に規定するものをいう。),
              > 鉄道の駅舎(旅客の乗降の用に供するものに限る。)
              > その他多数の少年が通常利用する施設で公安委員会規則で定めるものとする。
              との事なので、騒音とかは関係なく 少年が通常利用できる公共施設の近くでは風俗営業しては駄目 って主旨ですね。

              中野区自体は東京都の条例に従ってるので、東京都の条例を見てみないと分からんけど。
              東京都も多分同じ理由でしょう。

              親コメント
        • by Anonymous Coward

          新規でなければ見逃されるからね。
          これも新規出店だから問題視されたと。

          日本が気に食わないなら日本から出ていけば良いのに。
          って言ってた人々がこれ擁護してて「ええ~」って思った。
          日本云々どころか現行法違反の話だよこれ。

          • by Anonymous Coward

            ま、あとに病院ができたのなら、先に営業許可取っていれば続けられますけどね。ただ、色々制限はつきますが(事業譲渡すると許可が取り消されるとか)。

            ちなみに病院ができたのは1957年でブロードウェイは1966年開業ですね。

            ついでに言えば、警察から4回も指導されてるのに改善しなかったって悪質もいいところだしな。

      • by Anonymous Coward

        私が中学生ぐらいまでは「南極〇号」を売っていたお店があったはずなんですが。新井薬師周辺に花街もあったわけですし、そもそもブロードウェイに達する「中野北口白線通り」なんていうのもありましたし。

        あと「子どもが入れないおもちゃ屋」も数件あるし、そもそも中野のブロードウェイ東側エリアは歓楽街(というほど大きくない)で、お風呂屋さんも残っていたような。
        で、入院施設のある病院は「中野共立病院」でしょう。

    • 条例で出店が規制されている状態で出店するまんだらけ
      大変ウンコさんですね
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >風営法の「病院の周囲は駄目」の条項

      『ナニワ金融道』でも出てきたやつですな
      風俗ビル開業を阻止するために、反対派が医師の協力を受けて
      近くの空き家を借りてベッドを置いて分院を開業するという

  • by Anonymous Coward on 2021年10月27日 6時38分 (#4140422)

    そりゃクロエがぬるぬるしながら迫ってくるどエロ表紙の薄い本並べてれば摘発もされるわな…
    しょうがない(合掌

    • by Anonymous Coward
      >そりゃクロエがぬるぬるしながら迫ってくるどエロ表紙の薄い本並べてれば摘発もされるわな…

      摘発が妥当かどうかなんて、参考画像がないと議論できないよ。
  • by primavera (9253) on 2021年10月27日 10時59分 (#4140583)

    中野ブロードウェイの参考動画 [youtube.com]

  • 風俗営業には、許可の必要な業種と届出の必要な業種があります。
    今回のDVD店は届出の必要な方。
    届出って、未記入や説明資料不足などの形式不備があれば突き返されますが、表向き整っていれば内容の適法性についてはあまり吟味されずに受け付けてもらえたりします。
    届出内容と実際の営業内容を適切にすることは届け出た者の務めという考え方。

    届書の受付後に書面を読んで「こいつは法令に抵触する内容なのでは?」と気づいたり、近所からの「あれ違法営業じゃね?」という苦情が警察の耳に入ってから、営業内容の適法性を厳密に確認し問題があれば指導に入るという流れになるわけです。

    普通の事業者なら、出店計画の初期に店舗予定地が営業禁止場所になってないか確認するものです。だって店舗をこしらえた後で禁止場所だと気づいたら大損じゃないですか。
    近くに病院があったと気づかないわけはないし風営法も一度は目を通しているはずなので、禁止場所で営業したいという届出書を真顔で提出できるとかどんだけ強心臓なんだよ、と個人的には思います。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月27日 6時38分 (#4140421)

    >禁止区域で営業していたのはアダルトDVDやVHSなどの販売を行う専門店
    エロVHSという、VHSがβに勝った歴史的資料を今の時代にも受け継いでるのですね。

    • by Anonymous Coward

      VHSのテープだけで猥褻な気分になれる人がいるのかもしれない

  • by Anonymous Coward on 2021年10月27日 7時04分 (#4140426)

    無修正動画が猥褻物とかもそう
    そろそろ対応して欲しいね

    • by Anonymous Coward on 2021年10月27日 7時10分 (#4140427)

      無修正動画云々はわかるが、それと風営法は関係ない。
      小学校の横にそんなもんがあってはいけない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        駅前一等地にパチンコ店というギャンブル施設が派手に存在してる状態に誰も疑問を抱かない国で何言ってんのよ?

        • by Anonymous Coward

          私はずっと疑問だし三店方式なんて違法でしかないと思ってますよ。
          コロナ初期に休業しないパチンコ店が執拗に叩かれたこともありましたし、内心反発している人はそれなりに多いのでは?

          • by Anonymous Coward

            パチンコ嫌いなのは理解できるけど、関連法読めばパチンコを違法だというのが戯言だと分かるはず。
            条文読まずに違法云々を語るのは気をつけた方が良い。

            まあ、パチンコやる人間がゴミのように見えちゃうのは仕方ないですし、パチンコ屋が潰れると良いなぁとは思いますけどね。

            • by Anonymous Coward

              パチンコが違法でないなら問題無しじゃなくて、明らかに法の欠陥だからそれはそれで大問題なんだよなぁ。

              • by Anonymous Coward

                法の欠陥では無く、パチンコを見逃すために作為的に条文が書かれているのですよ。
                まあ、法律出来る前は景品交換がガチでヤクザのシノギになっていたので、それよりはマシという歴史があるのですね。
                それ以外にも過去のよろしくない歴史がありますからね、今となってはオタク業界を支えているという現実もありますし。

              • by Anonymous Coward

                今は業界の上から下まで、元警察官の再就職先としての役目を担ってますね。

        • by Anonymous Coward

          カジノが駄目で、パチンコが許されるとか、頭おかしい。

          • by Anonymous Coward

            いや他ならぬ与党自民党がカジノ合法化をもくろんでいるんですが。

            • by Anonymous Coward

              カジノが合法なら整合性取れるでしょ。
              カジノとパチンコ何が違うのって話。

        • by Anonymous Coward

          同じように、距離による規制はあるよね?

      • by Anonymous Coward

        ブロードウェイの4階ですから、小学生からすればそこに行くのは昔あったエロ本の自販機まで夜に行って並んている表紙を目に焼き付けるくらいの高いハードルがあると思います。
        80年代終わりだと高校生だった私でも長居したい感じではなかった。
        #3当時の3階はセガの直営店を含めゲーセンがやたらとありました。

        • by simon (1336) on 2021年10月27日 11時17分 (#4140600)

          ブロードウェイの4階ですから、小学生からすればそこに行くのは昔あったエロ本の自販機まで夜に行って並んている表紙を目に焼き付けるくらいの高いハードルがあると思います。

          いやそれがですね、この「まんだらけ禁書房」って店舗は女子小中学生も利用するファンシーショップの真ん前にオープンしてて、ファンシーショップ側がお客様が怖がるからってーんで一時閉店してるんですよ。

          https://matomedane.jp/page/84769 [matomedane.jp]

          「そのへんちょっと配慮できないのか?」っていうのを含めていろいろ抗議がされてたけどまんだらけ側が無視してたので区役所や区議に要請が行って警察も動いた、というのが今回の顛末なのだそうで

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          おっさんの俺でも長居はちょっと躊躇する
          職場の人や知り合いに見つかりはしないかと
          ハラハラドキドキw

          女子社員に見つかるならご褒美なんだがw

    • by Anonymous Coward

      どうせ絶対無いだろうけど、もし無修正解禁したら中出し物はどうするんだろう?無修正リーク見たら単なるゴムつけるんじゃなくてナニを形取ったもの着けてたりするんだね。感心するけど白けもする。

      • by Anonymous Coward

        某AVの編集現場に機材入れたことあるけど、なんてか皆さん常時賢者タイムになってた。
        ED気味と嘆く人も。

    • by Anonymous Coward

      全く真面目にゾーニングする気が無いからな。
      この件だって禁止区域で営業していたというのが名目になっているわけで。
      欧米並みに無修正が欲しいなら、欧米並みにゾーニング失敗で子供が売り場に侵入したら店長が逮捕されるくらいの覚悟でゾーニングしなきゃ。

      それをダラダラズルズルやった結果がコンビニのエロ本撤去な訳で。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月27日 11時12分 (#4140597)

    藪をつついて蛇を出す

    ファンシーショップの隣に開店したことに対する苦情に対して真摯に対応していたらここまで拗れなかったでしょうに。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月27日 12時16分 (#4140642)

    そういえば最後に行ったのは何年前だろう?まんがの森も、コミック高岡も、しばらく行っていないうちに無くなっていたし。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...