JR西日本ら、架線保守用の鉄道重機「零式人機ver2.0」を開発 71
ストーリー by nagazou
これはカッコいいな 部門より
これはカッコいいな 部門より
JR西日本は15日、架線の保守などの高所作業向けの人型ロボット「零式人機ver2.0」を公開した。クレーンのアームの上に人型形態のロボットが乗っているケンタウロスのような形式となっており、そのデザイン性の高さなどからネットなどでも話題となっている模様。このロボットはJR西日本と日本信号が共同で開発したもので、これまで人の手を要していた作業を機械化することが可能になるとされる。現在開発中で2024年春からの実用化を目指しているとのこと(マイナビニュース、産経新聞、ロボットスタート[動画]、 TBS NEWS DIG Powered by JNN[動画])。
あるAnonymous Coward 曰く、
あるAnonymous Coward 曰く、
人型重機ロボットと鉄道工事用車両を融合させた重機なのだそうですが、操縦者のVRゴーグルとロボットの頭(カメラ)が連動して機能したり、ロボットにかかる負荷のフィードバック機能があったりと、アニメに出てきそうなロボットです。道具を使った伐採作業なども行うことが可能ということなので汎用性も高そうです。
素晴らしくイカス (スコア:2)
これは直で見てみたい
ムーンライトマイルで似たようなの(アームの先端にロボットが付いたようなの)が出てたなぁ
Re: (スコア:0)
撮り鉄+α殺到待ったなし
高所に行かなくてもいいという利点 (スコア:2)
転落事故の危険性が無くなって安全!
さらにいえば回線のレスポンスさえ十分に早ければ作業者が現場に行かずに操作できますよねこれ
リモート工事とか現場につくために早起きしなくて済むし労働環境にもよさそう
なんで零式? (スコア:1)
連番でもないし年号でもないしビミョー。
Re: (スコア:0)
零一式 [docbase.io]でパーフェクトジオングなんじゃなかろうか。
Re: (スコア:0)
実は0系新幹線車両の改造名義だったりして
去年のきかんしゃトーマス映画では0系新幹線のケンジが未来の発明ショーに展示されてたしオッケー
洋上プラットフォームで (スコア:0)
暴走しそう。
Re: (スコア:0)
零だったらそうだけど、ピースメーカーなら大丈夫じゃね。
建物を背にされると動けなくなるんだけどね。
Re: (スコア:0)
E.HOBA[↩]
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL ……以下(略
30年ちょいくらい前に中部電力が配電線用高所作業マニピュレータってのを作ってて (スコア:0, 興味深い)
https://www.chuden.co.jp/resource/seicho_kaihatsu/kaihatsu/kai_library... [chuden.co.jp]
https://www.chuden.co.jp/resource/seicho_kaihatsu/kaihatsu/kai_library... [chuden.co.jp]
それと比べるとマニピュレータと一緒に人間が高所へ行くのではなく、地上からマニピュレータ付属のセンサアレイ経由でARで状況確認をするところが目新しい感じですか。
でもなあ……。そこだけ目新しくても基本中電のと一緒で、中電のロボがいまどうよってなるとこいつの将来もお察しと言うか。
Re:30年ちょいくらい前に中部電力が配電線用高所作業マニピュレータってのを作ってて (スコア:1)
腕のゴツさが全然違うでしょ
中電のマシンはフィードバック機構も無さそうだし
むしろ腕が2本あるってくらいしか共通点が無いと思う
Re: (スコア:0)
中電のは写真に写ってるとおり扱うのが市街地の架線程度だから出力の要らない腕なんだろ。
細くて軽い電線を扱うだけならフィードバックだってオーバースペックだ。
Re: (スコア:0)
で、その用途も求められるスペックも全く異なる30年前の失敗作の話から
どうやって元コメ氏が「こいつの将来もお察し」なんて結論を導いたとお考えなんですかね?
Re: (スコア:0)
機械周りも制御系も30年前とは全然レベルが違う。
30年前だと大人のおもちゃだったが、今の技術なら実用に耐える。
Re: (スコア:0)
その中電の機械だと「あと50cm近づいて自分でやった方が早いわ!」って感じしかないもんな
今回のメカはそういう感想にはなり得ない
Re: (スコア:0)
すごいな、原発憎しでここまで認知が歪むものなのか。
ッパネ~! (スコア:0)
By,,,ASIMOッス!
Re: (スコア:0)
もしかして大型化したASIMOと合体して完全体になるのか…
ヤバい (スコア:0)
思った以上に、しっかり作られていたw
かなり操作系も含めてまともな印象。
成果しだいでは量産化も見えてきたな
操作にニュータイプが必要かどうか
後に資格試験が必要になるかだね。
Re:ヤバい (スコア:1)
動作が予想以上に速くて機敏だった。
あの機体サイズで長い棒を持った状態で、反動をきっちり抑えて制御するのはすごいな。
つかんだ材料のモーメントを計測して打ち消す制御をしないと、あの腕であの速度にならないと思う。
重機の分野に、最新の産業用ロボットの技術を導入したって感じなんだろうか。
Re: (スコア:0)
ユンボのようなもんでしょ。
自家用なら資格は不要、現場で使うなら技能講習または特別教育の受講が必要。
Re: (スコア:0)
ファンネル積んでるわけじゃないからオールドタイプで十分。
地上じゃサイコミュ兵器は有効活用出来ないので、せいぜいミサイルまでだし(閃光のハサウェイ設定)
ジーニー (スコア:0)
アラジンのランプの魔人 ジーニーを思い出しました。
Re:ロボットに腕を2本しかつけない設計者は白痴 (スコア:2)
今までは1本だった
1本増えて2本になった
必要ならまた増えるんじゃない?
Re:ロボットに腕を2本しかつけない設計者は白痴 (スコア:1)
「設計者は白痴」とか「腕を2本しかつけない設計者ははんだ付けすらしたことのない紙の上だけのエンジニア」ってなにこれ?
さすがに設計者に対していう言葉じゃないな(人としてどうかと思う)
それに一般論にすらなってないんですけど(人間に腕は3本必要:腕が3本あったら人間とはいわない)
Re: (スコア:0)
腕2本なのは、人間の腕の動きをトレースする仕組みなのかな?と思ったら、そうでもないんだよね。じゃなんで人間型?とは思った。
Re: (スコア:0)
胸に虎の顔があるのと同じ理由でしょう。
Re: (スコア:0)
そもそも半田付けに腕が3本必要なら腕が2本しかない人間は半田付けできないってことになるがそんなことはないだろ
もう少し機転をきかせたり発想を磨いたほうがいいんじゃないか?
#しかしすごい暴言だな、腕1本の作業ロボット作った人なんて立場無くなっちゃいますね
Re:ロボットに腕を2本しかつけない設計者は白痴 (スコア:1)
オートメーション化された工場と言われてイメージするような、1本のラインの両側に何台もの作業ロボットが群がって流れ作業で自動車を作る…みたいなのは
実質的に工場そのものが無数の腕を持つ1台のロボットだとみなせるよね。
Re: (スコア:0)
それがOKならこの機械2台使えばよくないか?
不可分に結合したほうが得な理由って何なの?
Re: (スコア:0)
そもそも半田付けに腕が3本必要なら腕が2本しかない人間は半田付けできないってことになるがそんなことはないだろ
手が2本しかないとはんだ付けはできないのではんだごて置きとかクランプとかいろんな器具を使って疑似的に手を3本にして対処しているのだ。なんなら4本あってもいい。
Re: (スコア:0)
ほらね腕が2本でもはんだ付けできるじゃん
Re: (スコア:0)
口で咥えてました!
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
あんなの飾りです。
Re: (スコア:0)
左右に2本ずつ2本のツメ付きの足をつけて、バラストを馴らすとか。
Re: (スコア:0)
足は壱式で実装されます、当然二本です。
零式と壱式が合体して、誰と戦いましょうか。
Re: (スコア:0)
基板の上にチップを並べて、フロー槽なりリフロー炉なりに通すのに、腕は3本必要?
Re: (スコア:0)
サーバラックにサーバを組み付けるとかを考えても、もう1、2本手が欲しいと思ったことはありますね。
高架工事を考えたら重量物保持用の腕と精密作業用の腕を2セットある方が良いのではないかと思いますね。
Re: (スコア:0)
自分を支えたり部材や工具保持とか考えるならあと2・3本あっても良いな。
Re:ロボットに腕を2本しかつけない設計者は白痴 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
なにそのポジティブなザムザ
Re: (スコア:0)
親指が2本あれば片手で靴紐が結べる、というのは「ガニメデの優しい巨人」に出てきたんだっけかな。
腕3本というとガンダムに出てくるモビルスーツに隠し腕という装備があったな。はんだ付けはしてないけど。
Re: (スコア:0)
まぁ、マジレスすると、オペレータにも腕が二本しかないので、三本目の腕の使い方をシミュレートできないのよ。
どうしてもどれか一本は「オプション」になる。
だったら、二本の使い方が確立してから「オプション」の使い方を模索すれば良い。
Re: (スコア:0)
オペレーターが一人である必然性も無いし、一部の腕を自動で動かしてはいけない理由もないけどな。
Re: (スコア:0)
そりゃそうなんだがコストが違うからねぇ
まずは1本増やしてみたんじゃない
腕より先に目を増やすのもいいかもしれんな。やすそうだし。
Re: (スコア:0)
二台目のロボットを用意すればいいじゃん。
一台のロボットにごちゃごちゃと付けるよりも運用の自由度上がるし。
Re: (スコア:0)
2本で十分な作業だから2本なんだろ
鉄道じゃないが1本で十分な作業用のロボは腕1本だぞ
どんな作業か知らんと言いつつ白痴とまで罵るほうがどうかと思うわ
Re: (スコア:0)
ある程度定型で出来る業務が分かれば専用の腕とか追加するんじゃなかろうか。
と、どこぞの山で木材の伐採から枝落としから積み込みまで一貫でやる機械見せられてたんで思った。
Re:ロボットに腕を2本しかつけない設計者は白痴 (スコア:1)
ヘカトンケイル(百手巨人)システムと名付けて欲しいとこだ。
参照: アップルシード [wikipedia.org]
# SlashDot Light [takeash.net] やってます。