パスワードを忘れた? アカウント作成
16489524 story
軍事

ポーランド、MiG-29戦闘機をスペアパーツの名目でウクライナに提供済か 65

ストーリー by nagazou
パーツロンダリング 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ポーランドは公式にMiG-29戦闘機をウクライナに提供していないが、現地メディアによると「分解した一定数のMiG-29をスペアパーツの名目でウクライナに提供した。結局は胴体や主翼もスペアパーツだと政府関係者が述べている」と報じているとのこと(航空万能論GF)。

これでいいなら、週刊F-16を創刊して、創刊号は特別定価1フリヴニャ(ウクライナの通貨単位)で提供すれば、1年ぐらいで飛べるかな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • FH70なら… (スコア:4, すばらしい洞察)

    by simon (1336) on 2023年01月31日 15時31分 (#4402998)

    自衛隊の装備品で155mm榴弾砲FH70(英・伊・西独共同開発)ならウクライナ軍も使ったことはあるし
    自衛隊でももう廃棄予定なので屑鉄として輸出できるのではないか(脱法

    https://ja.wikipedia.org/wiki/FH70 [wikipedia.org]

    しかし日本が一番たくさん持ってたんだなFH70

    • by Anonymous Coward

      ウクライナも空母を屑鉄として中国に輸出した実績あるし、いいんじゃないですかね

    • by Anonymous Coward

      なんか震災の時に着られないような古着を送られて迷惑した話思い出した。
      お返しに日本有事の際にいらなくなったT-62戦車を送ってくれるかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        FH70は現役で使える

        陸上自衛隊も使う155mm榴弾砲「FH70」実戦投入へ ウクライナ
        https://trafficnews.jp/post/119129 [trafficnews.jp]

         ウクライナ軍参謀本部は2022年5月26日、公式Facebook(フェイスブック)で、NATO(北大西洋条約機構)加盟国から供与された155mm榴弾砲FH70の射撃訓練を公開しました。

      • by Anonymous Coward

        ウクライナは第二次大戦時の155mm榴弾砲まで動員してるぐらいだし。
        もし自衛隊のFH-70を398門を全部送ったら、かなりの戦力になりそうだが。

    • by Anonymous Coward

      「155mm榴弾砲が伝承を撃つ」のやつか

      # あれからもう四半世紀経ってるのかよ……

  • by Anonymous Coward on 2023年01月31日 15時12分 (#4402979)

    それ単体はアチコチが壊れていて、そのままじゃ戦闘に耐えられないけれど、
    使える部品は多いから部品取りしてニコイチで修理するのには使える
    状態というのは、十分考えられる。

    無補償のジャンク品と思えばそんなもんだが、
    「戦闘機を提供してない:といい張るのも苦しいな。

    • 今回の記事を見てまず一番に、
      エリア88でマッコイじいさんが
      スクラップ2機、エンジン、アフターバーナー、を別々に入手してヨンコイチしたドラケンを思い出しましたよ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ゼレンスキーもマッコイじいさんに金を払ってプーチンを連れてこさせればいいのに、と考えた事はある

        • by Anonymous Coward

          「金さえ払えば、クレムリンだって引っ張ってきてやる」だそうですからねえ。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月31日 14時32分 (#4402934)

    ポーランドはそこまでしてロシアと国境を接したくないのか。

    • Re:国境を接したくない (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2023年01月31日 14時49分 (#4402955)
      というかどことも国境を接したくない
      東からはロシアとかフン族とかタタール人とか
      西からはドイツ
      北からはスウェーデン
      南からはオスマン帝国とかハプスブルク家とか
      歴史上敵が来なかった方向がないくらい入れ替わり四方八方から侵略されてきたわけで
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ロシア、中国、北朝鮮とは、特に国境接したくない。

    • by Anonymous Coward

      島国って、もう、それだけで結構なアドバンテージだよね。
      島国じゃなかったら安定の皇室も今に伝えてなかったに違いない

      • by Anonymous Coward

        ※ただし資源がある場合に限る

        • by Anonymous Coward

          日本て黄金の国と言われるくらい資源豊富だったんだけど?

          • 黄金…西武農業鉄道とかですか(すっとぼけ
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            だから皇室が今に伝わってるんでしょ?

          • by Anonymous Coward

            鉱物資源はそうですね。それも粗方は掘り尽くしちゃいましたけど
            問題はエネルギー資源と食料資源ですよ。自給できなきゃ島国は自分で包囲してるようなもんでしかないのです

          • by Anonymous Coward

            金だけでなく銀も銅もウランもなんでもあるのよね。
            ただ量が少ないか、堀つくしたか、海底みたいに掘りようがないか・・・

      • by Anonymous Coward

        東アジアってどこもそうだよね
        島国ばっかりでお互い不干渉だし人的文化的交流も連帯感も共通言語も何も無い
        欧州ではそういう感覚が掴みにくいらしくてすぐアジアで一緒くたにされるんだけど

    • by Anonymous Coward

      既にロシアの飛び地のカリーニングラード州で接してます。
      リトアニアとの国境線がベラルーシとその飛び地に挟まれているので、第三次世界大戦はそこから始まるという説もありました。

    • by Anonymous Coward

      何言ってんの?
      ポーランドはロシアと国境を接しているよ。

      ポーランドはソ連やドイツに占領された過去を持ってるから、反ロシアの意識は高いかもね。

      • by Anonymous Coward

        ドイツやソ連に占領された過去があるからと言ってウクライナと仲良くなれる理由にはならんと思うのだが。

        (1) 当時のウクライナはソ連の一部であり,当時のポーランドの一部であったガリツィア地方 [wikipedia.org]は,今のウクライナの一部である
        (2) そしてその地域のウクライナ民族主義者はドイツの武装親衛隊の一部 [wikipedia.org]となってポーランドでも大活躍していた

  • by Anonymous Coward on 2023年01月31日 15時05分 (#4402971)

    資本主義の民よ、自由主義の民よ。

    そして経済的自由権の全てのみんな・・。
    このオラに、可能な限り武器を分けてくれ・・!!
    頼む!!!

    • by Anonymous Coward

      多品種少量支援で整備や補給が破綻。
      F-16とか整備できるんかいな。

      • by Anonymous Coward

        近くにF16使ってる国がいっぱいあるやん?
        そっちに回して重整備すりゃ良いだけだよ。
        軽整備は戦場でもできるんだし。

        レオパルト2も同じ文脈で、周辺国が採用してるから整備しやすいって話だぜ。
        チャレンジャー2とかエイブラムスとかはその点あまりよろしくないけど、ドイツ引き込むための呼び水みたいなもんだからな…。

      • by Anonymous Coward

        「週刊F-16」とは、F-16が毎週一機送られてくるって事(≒月刊F-16飛行小隊)。

        • by Anonymous Coward

          毎週、護衛空母いっぱいにF-16が(艦載機じゃねーよ
          毎月、正規空母いっぱいにF-16が(だから艦載機じゃねーよ

          B-17「大丈夫! 艦載機じゃなくったって飛び立つだけなら!」

      • by Anonymous Coward

        戦車と違って戦闘機はひとっ飛びでいいんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      あの世界では2回目の元気玉は、ミスターサタンのかけ声がないと集まらなかったが、
      この世界ではサタンの声で集まることになるのだろうか?

      • by Anonymous Coward

        ゼレンスキーの声で結構、集めたやん

    • by Anonymous Coward

      あー、なんでここで資本主義?

      なんだろう、ウクライナ=資本家ってこと?

      資本主義ってのは資本を提供して労働者が生み出した価値を吸い上げて富とする形態なのだけど。

      ついでに言うと今のロシアは共産主義ではなく資本主義だよね。

      あとね、自由主義って何?
      どこの国のこと?

      そんな国はない。それって無政府主義のことだろ。

      • by Anonymous Coward

        ロシアに報道の自由がないのは、どっちもどっちで片づけられるようなヤワな問題じゃないぞ。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月31日 20時48分 (#4403222)

    まだパイロットいるの?

    • by Anonymous Coward

      ソ連製の射出座席は高性能だから。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...