ChatGPTに「ライターとしての仕事を奪われた」との報告、仕事内容は勝っていても無料には勝てず 72
ストーリー by nagazou
喪失 部門より
喪失 部門より
Reddit上で、Ashamed_Apricot6626さんが、これまでコピーやコンテンツライティングの仕事を請け負ってきた取引先が、内容的に同氏の作成物の方が優れていると理解しつつも、ChatGPTの生成する文書の生成する文書のほうが利益率が高いとして契約を打ち切ってきたと投稿している。同氏は「優れたスキルを持っていればAIに仕事を奪われることはない」と考えてきたが、企業は最良の仕事を求めないためChatGPTに仕事を奪われてしまったと主張している(Reddit上の書き込み、GIGAZINE)。
あるAnonymous Coward 曰く、
あるAnonymous Coward 曰く、
AIにはライターのような高度な仕事はとられないだろうといわれている[要出典]
ChatGPTに聞いてみた (スコア:2)
Q:優れたスキルを持っていればAIに仕事を奪われることはないでしょうか
A:AIは人間の能力の一部を自動化することができますが、それは完全な置き換えではありません。
優れたスキルを持っている人々は、AIによって提供される情報を活用することができます。
AIは情報の処理に特化しており、効率的かつ正確に大量のデータを処理することができますが、
人間が行うことができることはAIではできません。
【途中省略】
結論として、AIはあくまで人間の助けに過ぎず、人間のスキルや知識を補完するために使用されるべきです。
人間が持つ創造性、直感力、そして道徳的判断力はAIに代替することはできないため、
AIが人間の仕事を完全に奪い取ることはないでしょう。
やっぱり、AIに仕事を奪われますね
Re: (スコア:0)
Q: コンテンツライティングの仕事がAIに奪われる可能性はありますか?
A: コンテンツライティングの一部の仕事はAIによって自動化されつつあるため、一定の影響を受ける可能性はあります。例えば、ニュース記事の執筆や商品説明文の生成、SEO対策のための記事の自動生成などが自動化されています。ただし、クオリティの高いコンテンツや創造的なコンテンツは、まだAIにはできないと考えられています。また、コンテンツの目的や対象読者などの意図を考慮することが必要な場合もあります。従って、人間のライターによるコンテンツ作成が需要があると考えられます。
Q: ク
Re:ChatGPTに聞いてみた (スコア:1)
作詞、作曲も未来は暗いな。
優れた作詞家、作曲家に1作らせるよりも、AIに100作らせて編集社員に1を選ばせた方が効率的。
0→1ができる人間よりも、100から1を選ぶことができる人間が重宝される時代。
Re: (スコア:0)
国会答弁に使うとかって提案を馬鹿にする向きも多いが、大量のデータをザックリ解釈して正論をバーッと吐くだけなら上手いんだよなぁ。
人間の仕事を奪うより、元から高スペックの専門職が思考補助エンジンとして使う方が向いてると思う。絵もそう。
Re: (スコア:0)
その魅力的なコンテンツをクリエーターが生み出しても「学習データ」と称して情け容赦なくAIはそれを飲み込み、切り貼り絵の出力用材料にするだけという罠。
これ絶対自分たちの餌にするために言ってるだろ感。
もういっそのことクリエーターはなにかを生み出すのをやめ、AIが作ったコンテンツをAIが学習しそのコンテンツをAIが……みたいなアホみたいな状態になってコンテンツが壊滅するまで待った方が良いまである(暴論
Re: (スコア:0)
そのAIに聞いてみた系の返答って、結局は学習データをもとに出した単なる自動生成だと思うと、むなしさもあり。
本当は「AIが人間の仕事を完全に奪い取るかどうか」なんて一切考えてないんですよそのAI・・・。
Re: (スコア:0)
最後のフレーズなんてOpenAIの模範解答そのものだ。
Re: (スコア:0)
人間が答える場合だってまともにデータ集めて検証したんでもない限り自分のこれまでの経験をもとに何となく回答を生成しているだけやんけ
Re: (スコア:0)
パラマハンサ・ヨガナンダの「あるヨギの自叙伝」いわく、英語勉強したことないのにアメリカに船で渡る間に急に話せるようなった不思議な人もいるしな
Re: (スコア:0)
少しでも重なるようにみえる部分があれば発動する"人と同じ"テンプレ。
Re: (スコア:0)
仕事を発注する側としてAIと人間のどちらが使いやすいか、
という話に直結するのだと思う
(そして、お金の支払が生じないというのは非常に使いやすい・・・)
もしくは別の見方として、
編集者がAIの力を使ってライターの仕事を奪った
と解釈することもできそう。
ライターのライバルはAIではなくライターの仕事をいとわない編集者だった、
ということかもしれない。
本当に仕事内容勝ってるの? (スコア:2, すばらしい洞察)
取引先「ChatGPTは無料でしかもあなたより優れた仕事してくれるから契約切ることにした。打ち合わせも対人でやるよりAI相手の方が気兼ねなく細かくできるし」
よりも
取引先「あなたの方が優れた仕事してくれるからけどごめんね」
の方が穏便に済むから・・・
Re: (スコア:0)
もうやめて! Ashamed_Apricot6626さんのライフはゼロよ!
南アフリカの人らしい (スコア:0)
「Ashamed_Apricot6626」は捨て垢だが、「Apricot6626」だけで検索したら、同一人物っぽい「Senior-Apricot6626」というアカウントを発見。
https://www.reddit.com/user/Senior-Apricot6626/ [reddit.com]
南アフリカ在住らしいよ。
https://www.reddit.com/r/Wishstock/comments/qaw3mr/name_your_country/ [reddit.com]
https://www.reddit.com/r/southafrica/comments/ov3czn/proud_south_african/ [reddit.com]
株取引で12000ドル溶かしたらしい。
https://www.re [reddit.com]
無料? (スコア:2, 興味深い)
無料のプランなのかな?
まあ、Plusも月額$20だから人間に支払う費用に比べたら無料みたいなもんか。
Re: (スコア:0)
多分プランの話ではなく、95点以上の時給8000ドルの記事よりも60点〜80点程度レベルの無料でAIが書いてくれるほうがコストが安く済むという意味なのでは?
所詮その程度のレベルの記事しか求められていなかったということだろう。
日本のメディアの殆どもそんなもんでいい扱いだろう。
例え間違っていても訂正しないので高いカネかけて正確な記事よりもコタツ記事でPV稼ぐほうが利益的に上なのでデタラメな記事が横行するわけだな。
ChatGPTの生成する文書の生成する文書のほうが利益率が高い (スコア:1)
ChatGPTの生成する文書の生成する文書のほうが利益率が高い
以前は、こういうのが混じっていると「AIが書いたんだな」と思えたのが、今はこういうのが混じっていると「人間が書いたんだな」と思えてしまうという。
Re: (スコア:0)
このように「日本語が読めなくて困ってます」という内容のコメントを書く境遇に人間が追いやられているのを見ると、背筋が寒くなる思いがする。おそらくAIに仕事を奪われてしまって暇なんだね。可哀想に。
Re: (スコア:0)
いかがでしたか?
責任とる仕事 (スコア:1)
結局AIにできない仕事といえば、出てきた内容に責任を取る仕事という気がする。
大体合っていればいい仕事はAIに勝てるはずがない。
ということで、消える仕事筆頭に挙げられてた会計士とか税理士は案外残りそう。
運転手・パイロット系も同じ理由で残るけど
これは事故率が人間>>AIという認識が社会に共有された段階で
責任という概念ごと消えるかも。ただし整備士は残る。
Re: (スコア:0)
AIだって優秀な整備士になれるやもしれない
Re: (スコア:0)
ナノマシン作る案の一つは、普通の工作機械で小型化した工作機械を作りその小型工作機械で超小型工作機械を作らせる方法が提案されている。
その超小型工作機械の整備は、人間ではできなくなるので超小型な工作機械が持つ整備機能が使われる様になってくるらしいので、整備もAIがする様になる。
初期の移行期間にはAIが整備ができないケースがあっても、テスラがやった様に複雑な形状の部品作るのにプレス部品を溶接する手法から、複雑な形状をアルミで一気に作る手法で代替した様な別次元な手法を取り入れて、AIによる整備が大前提な設計思想になれば、反対に人間だと手が出せなくなるかも。
#昔の人間による微調整や目視検査が必要だった工程でもマイコンによる調節や自動チェック機に代替されたみたいなケースもあった。
Re: (スコア:0)
もしできるなら別に小さくしなくても無限に機械の精度を高めることができるので夢は広がるが、AIに自分より高性能なAI作らせるくらい夢物語だと思う
Re: (スコア:0)
責任って究極的には金を払うことだろ。
人間である必要がない。
Re:責任とる仕事 (スコア:1)
人が責任を認めて金を払う/刑に服すことによって、納得させるという目的があるんで。
単に金だと保険で済む話なんですが、
現実には人が払うという部分に意味があるので。最終的には金になるにしても。
車の場合、行きつくところは運転自体禁止(自動運転専用)で、
事故が起きると整備不良がないかの調査がされ、整備不良なら整備責任者に責任が
そうでないなら、保険で被害者に保証(刑事責任とか点数がとかは無し)、になると思う。
どうせゴミアフィブログとかの仕事だろ (スコア:0)
淘汰されたほうが世の為になる
Re: (スコア:0)
ゴミアフィブログがコピペから自動生成に変わると世の中よくなるのかね?
Re:どうせゴミアフィブログとかの仕事だろ (スコア:1)
コンテンツが無料で生成される仕組みが公開され、アフィリエイトで収益を得ていた人間が淘汰されれば、世の中よくなる
嫌われているのはコンテンツの質が低いことよりも、そのコンテンツで誰かが利益を得ていること
Re: (スコア:0)
より簡単にゴミを量産できるようになるので悪化するだろう
Re: (スコア:0)
自動の文章書き直しソフトは大昔からあるから何も変わらないわ
今だに手動で書いたりランサーズとかで発注しているやつがいるなら時代遅れすぎる
Re: (スコア:0)
ユーザが「検索」せずにチャットで答えを聞くようになったら、アフィブログは淘汰されるだろう。
Re:どうせゴミアフィブログとかの仕事だろ (スコア:1)
ふと、AIにチャットで質問したら、回答の最後に毎回「いかがでしたか?」と聞かれる未来が思い浮かんだ。
Re:どうせゴミアフィブログとかの仕事だろ (スコア:1)
企業サイトにあるAIチャットですでに「回答に満足いかがでしたでしょうか。アンケートを〜」みたいなのが最後に出るので、もう手遅れかも。
Re: (スコア:0)
ググらずにツイッターやインスタで最新情報を検索するようになって10年以上、一向に検索エンジンは潰れず、アフィブログはひどくなる一方。
Re: (スコア:0)
AIにステマさせるという商売はもう始まっているんですかね。
ライターの職を諦めかけているという (スコア:0)
今回の出来事から過去にクライアントを失った時とは比べものにならないくらい大きな打撃を受け、モチベーションが低下してしまい、キャリアを終わらせようかと考えてしまっています
AIに負けて引退したイ・セドルを思い出した
Re: (スコア:0)
めげずに「実体験!こういう仕事をしていると仕事をAIに奪われる!あなたの仕事は危ない!」とコーチングする新職業(?)に転職するのだ!
Re: (スコア:0)
フィクションの話だが、ガンダムウイングでモビルドールという自動化したモビルスーツが登場して、開発者側であるOZ内でさえも忌まわしく言われてたシーンを思い出す。
ウクライナでも使われているが、軍事用ドローンが人殺しに投入された時に当時の軍人たちの思いとはどの様なものだったのだろう。
#生き死にかかっているし、戦争である以上、綺麗事ではすまされないのは重々承知の上だが。
需要の変遷 (スコア:0)
そもそも一生同じ仕事で飯が食えると思うほうがおかしい。
自分の市場価値を、時代にあわせて高めるように行動し、仕事も変えて行くべきでしょ。
Re: (スコア:0)
急すぎるので簡単では無いね
Re: (スコア:0)
T型フォードが発売されてから馬車が駆逐されるまで10年。
世の中の変化ってのはそんなもんだ。
Re: (スコア:0)
だから簡単では無いね
既存パターン (スコア:0)
まあ自分が創り出していると思っていたものが、既存のパターンの組み合わせに過ぎなかったということだな。
100点ではなくとも (スコア:0)
80点や60点でも良い仕事はそれなりにあるだろう。
AIが出せない品質を要求する顧客を見つけるか仕事を変えてゆくしかない。
時代とともに消えていった仕事は腐るほどあるだろうし。
Re: (スコア:0)
この場合は、「どんな内容で、どんなテイストの、結論はこの辺りにおわる文章がほしい。」
と、きちんと作れる発注者がいるからかなあ。
もしくは、発注者がそこからAIとチャットして決めているなら、逆に使いこなしているとも言えるか…。
Re: (スコア:0)
「AIが出せない品質」というのが結局もはや無理ということが見えている
全ては「学習データのため」と搾取され同化されて
「AIが出せる品質」の材料になるだけ
本当ChatGPTに「ライターとしての仕事を奪われた」のか調べてみました (スコア:0)
中略
よくわかりませんでした、いかがでしたか?
能力だけが評価されるわけではない (スコア:0)
能力が評価される・されないなんて理由の一つでしかない。
それで今までの生き方をやめてしまうなら、人生をつまらなくしているとしか思えないよ。
自分を否定されたと思って自信を無くすようならそれは虚栄。能力だと思っているものに振り回されているだけ。
how to本! (スコア:0)
不要時代の幕開け?
Re: (スコア:0)
『大卒』の意味が変わることになるかも知れない。
大局的な判断だと思っていたことが、実は細かな判定の組み合わせや、
単に参照すべきパラメータが多いだけの判定でしかない仕事は、
ゴッソリ持って行かれることになる。
結局、肉体労働か感情労働に回帰せざるを得ない。
昭和40年代以前の分布に近づくんじゃないかなぁ。