パスワードを忘れた? アカウント作成
16655787 story
テクノロジー

難所とされる青崩峠トンネルが貫通 44

ストーリー by nagazou
貫通 部門より
長野県と静岡県の県境に建設されている三遠南信道「青崩峠トンネル」が、2023年5月26日に貫通した。このトンネルの開通により、飯田市と浜松市の道路所要時間が30分からわずか6分に短縮されるという。青崩峠トンネルは、三遠南信道の中でも最大の難所とされ、地盤が脆弱であるため工事が難航。トンネルは地表から最大610メートルの深さに位置しているため、トンネル本体にかかる圧力も高く、コンクリートの強度に関しても通常の3倍にすることで対処されたという。このプロジェクトは計画開始から40年以上が経過しているという。実際の工事は、2019年4月に掘削工事が開始、4年間の歳月を経て貫通したとしている(ANNnewsCH[動画]くるまのニュース)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年06月13日 15時34分 (#4476925)

    青崩峠と同じ国道152号不通区間の地蔵峠は、迂回路の蛇洞林道が2020年7月の大雨で崩落して以来、通行不能のままですね
    復旧まであと何年かかるのか、復旧できても次の崩落までどれだけ持つのやら

  • by Anonymous Coward on 2023年06月13日 13時30分 (#4476835)

    > このトンネルの開通により、飯田市と浜松市の道路所要時間が30分からわずか6分に短縮されるという

    いままでも飯田市から浜松市までは一歩で移動できたのでは無いだろうか。
    このトンネルを使っても飯田市役所から浜松市役所まで30分で移動できると思えないし

    • by Anonymous Coward on 2023年06月13日 13時53分 (#4476854)

      長さ4998mで制限速度60km/hのトンネルですから、入ってから出るまでが6分
      同じ地点間をトンネル使わずに峠を使うと30分ということでしょう
      # 古い人間だから「南信濃村から飯田市まで遠いはず」って思ったけど、今はあそこも飯田市なんだよなぁ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 長さ4998mで制限速度60km/hのトンネルですから、入ってから出るまでが6分

        制限速度ピッタリで走れば5分で通過できます。

        • by Anonymous Coward

          トンネルだけならな>5分
          国土交通省中部地方整備局 飯田国道事務所 - 青崩峠道路 [mlit.go.jp]
          (入ってから出るまでってとこに引っかかったか)

          まあ将来設置されるだろうICと兵越峠経由の分岐点がずれてるとかいろいろ細かいところはあるが、
          #GoogleMap様に現在の分岐点と思われる区間の所要時間をお伺い立てると20分とお答えなされた
          大まかに「30分見込まれてた道のりが6分くらいに短縮される」って見方に大きな違いはないかと。

    • by Anonymous Coward on 2023年06月13日 15時36分 (#4476927)

      いままでも飯田市から浜松市までは一歩で移動できたのでは無いだろうか。

      一歩で移動できるようになったのは2005年7月からですね。という返事で良いのだろうか
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%AB%9C%E5%8C%BA [wikipedia.org]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その時が「はじめの一歩」か

    • by Anonymous Coward

      https://kuruma-news.jp/photo/653886#photo2 [kuruma-news.jp]
      この新しいトンネルの通過時間が約6分で、横の峠道を今までは30分かけて通っていた、ということなのでしょう。

      • by Anonymous Coward

        元コメは、そんなことは分かっていて、わざとボケているんじゃないかな。
        もしくは、コミュ障。

    • by Anonymous Coward

      地図を見ると
      (特にGoogle Earthなどの立体地図で見ると)

      青崩峠って、山脈と山脈の間がつながったような
      Hの字の-部分を越える道で、極稀にある
      自動車で通れない区間になっていたみたいです。
      (点線国道などと呼ぶようです)

      たぶんつづら折りの車道も作れない斜面や岩肌に囲まれているため

      手前で川に橋をかけて川の反対側にバイパスを作ったうえで、再度川を渡り
      さらに草木トンネルで山脈の裏に回り込んで、青崩峠ルートから兵越峠ルートにスイッチという大工事が
      たぶん平成初頭にあったようです。

      その上で、兵越峠で県境を超えてからの山梨側は
      平均速度が20km/hくらいになりそうな区間が10km弱続きます。

      実際は30分説から考えるとこの区間を30km/hくらいで走れないといけないんですが
      ストリートビューで見ると2tロングの箱車だと木の枝の心配しないといけないくらいで

      初めて通る人が夜間通れば、30分は無理なんじゃないかという雰囲気です。

      • by Anonymous Coward on 2023年06月13日 17時26分 (#4477018)

        兵越峠ってなんか聞いたことあるなと思ったら遠信国境綱引きのところか

        https://tohyamago.com/experience/tsunahiki/ [tohyamago.com]
        >国道152号の青崩峠は未だに自動車が通れず、その他の区間も豪雨などですぐに寸断されるのが現状です。
        >まさに、すぐに切れる藤蔓も同然なのです。
        >そこに託された両町村の願いはひとつ。
        >綱引き合戦は、国道の早期改良と自動車道の早期実現を願う、国境の人々の祈りの戦さでもあったのでした。

        全通したら終了するんかな

        親コメント
      • ついでに兵越峠は、甲斐武田の西上作戦で用いられたとはいえ
        草木トンネルより下流側は、やはり道が厳しい地形が続き

        草木トンネルが二つルートの良い所どりみたいなルートを作ったようで…
        正確には悪い所と良い所と良い所を繋いでいたため
        今回の青崩峠トンネルができたわけですが

        鉄道も、このあたりには飯田線の長いトンネルがあったりして
        まず、昭和の土木工事の偉大さを感じます。

    • by Anonymous Coward

      今まで関所の手続きに30分かかっていたのが
      マイナンバーカードなどを利用したクラウドAI処理できる施設がトンネル内に
      作られて6分で手続きできるようになったんですよ

  • by Anonymous Coward on 2023年06月13日 13時14分 (#4476826)

    水は大丈夫なんだろうか

    • by hinatan (24342) on 2023年06月13日 13時38分 (#4476840) 日記

      リニア用のトンネルだったら水不足になっていた

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年06月13日 17時16分 (#4477015)

      本当に心配なのは水でなくて県知事の方でしょ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      天竜川水系は水量豊富ですから、大井川みたいなことは無いでしょう。

    • by Anonymous Coward

      飯田市側に流出しても、飯田市側の天竜川に合流すれば、その先で静岡に流れ込むからな。

  • by Anonymous Coward on 2023年06月13日 14時03分 (#4476862)

    もへじ氏の日本の国道を紹介するチャンネルで青崩峠は人気でした。
    チャンネル宣伝っぽくしかならないけど、以前から話題だったので一応
    https://www.youtube.com/watch?v=QT3F1loCwTI [youtube.com]

  • by Anonymous Coward on 2023年06月13日 18時11分 (#4477038)

    21年11ヶ月近くを要した屈指の難工事,鍋立山トンネルと
    どちらが困難だったのか,とんねるマニアの方に熱く語ってほしい。
    別種の困難でしょうけどそれはそれで。

    • 鍋立山トンネルとはちょっと時代が違うんで安房トンネルなんかと比較したらどうですかね?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      トンネル工事の後半(孔自体が出来上がった後)
      壁面や路面やさまざまな工事が並列施工される

      この状態で、地味mに辛いのが、各業者の車両の置き場所だ。

      基本的にトンネル外に置かざるを得ない状況が発生しがちで
      よしんばトンネル内に置けたとしても、あまり広くないトンネルでは
      むやみにトラックで行き来することができなくなる。

      つまり資機材の搬送の多くを、徒歩で行わざるを得なくなったりする…
      全長1.2km程度のトンネルの工事に数十時間従事しただけでしたが
      うんざりするほど徒歩、時には一輪車(猫車)を押して数百mを往復する羽目になりました。

      こういう長いトンネルでは、またいろいろ配慮はあるのでしょうが
      楽だとは言えないのだろうと思います。

    • by Anonymous Coward

      一度は青崩峠を避けて、兵越峠にトンネルを穿つ予定で草木トンネルを穿った後で、兵越峠地下の地層がもう手の付けられない位最悪であると判明して、諦めて兵越峠直下の最悪地帯を西に避けた所に穿ったトンネルが、今回の仮称青崩峠トンネル。
      ある意味、2度も日本のトンネル技術が敗北した末の、ズルと言って良い。
      それでも延長が4998mと、5000mをぎりぎり下回るのは、延長が5000mを超えてしまうと、トンネル内の保安施設のランクが上がりコストが跳ね上がり、加えて危険物積載車両の制限・禁止がなされる事を、避ける為なのだそうな。
      https://www.cbr.mlit.go.jp/iikoku/seibi/sanen/aokuzure.html [mlit.go.jp]

      • by Anonymous Coward

        ものすごい圧力がかかっているのに地盤が軟弱って、どうなっているんでしょうか。素人には理解できない。

        • by Anonymous Coward

          堅牢な岩盤ではなくて、砂利や砂・泥が堆積してるような破砕帯なのでは?
          そういうところではいくらセメント・ミルクを注入しても固まらないそうです

      • by Anonymous Coward

        誤:諦めて「兵越峠」直下の最悪地帯を西に避けた所に穿ったトンネルが、今回の仮称青崩峠トンネル。
        正:諦めて「青崩峠」直下の最悪地帯を西に避けた所に穿ったトンネルが、今回の仮称青崩峠トンネル。

  • by Anonymous Coward on 2023年06月14日 7時51分 (#4477267)

    名前からしてなんかヤバそうだねぇ(苦笑)

  • by Anonymous Coward on 2023年06月14日 9時25分 (#4477301)

    新しい道が通るのは良いことなんだけど、
    これでまた分県論が加速するかもなぁ。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...