パスワードを忘れた? アカウント作成
16726232 story
Digital

協会けんぽ、40万人分のマイナひも付け作業に遅れ 55

ストーリー by nagazou
遅延 部門より
読売新聞の記事によれば、全国健康保険協会(協会けんぽ)に加入している約4000万人の中小企業従業員のうち、約40万人が資格情報とマイナンバーを結び付ける作業を完了していないことが判明したそうだ(2023年3月末の時点のデータ)。これにより、マイナンバーカードと健康保険証が統合されたマイナ保険証カードを取得していても、医療機関で利用する際に問題が生じる可能性があるという(読売新聞)。

あるAnonymous Coward 曰く、

氏名や住所が一致せずに協会けんぽ加入者でマイナンバーの紐付けが遅れているそうだ。
最初協会けんぽが可笑しいのかなって印象を受けて記事を読んでみたが協会けんぽによると、住民基本台帳の情報照会で氏名や住所などが一致せず、マイナンバーを特定できないことが主な原因という。どうも、協会けんぽ側に退出されている氏名、住所から個人が特定出来ないらしく住所の曖昧さを考えたとしても1%も対象になるのは可笑しいように思える。

被用者、扶養者が最新の物が会社経由で提出されているはずなのでどこの時点で遅延し遅れているのか疑問符が浮かぶ

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年08月19日 7時30分 (#4513304)

    別の記事によると申請してない人が多いのが原因とか
    実際に何が問題なのかよくわからなかったけど
    けんぽの方でマイナンバーの提出してもらってそれを使って紐付けするようにしてたが
    提出拒否する人が予想より大きかったようで
    そういう思想を持った政治団体の活動もあったようですね

    • by Anonymous Coward on 2023年08月19日 8時32分 (#4513318)

      この記事かな。
      「加入者が協会けんぽにマイナンバーを通知していないことが主な理由。マイナンバーカードと健康保険証を一体化した「マイナ保険証」で医療機関を受診できないという。」
      マイナンバーと保険情報のひも付け、40万人未了 協会けんぽ
      https://mainichi.jp/articles/20230816/k00/00m/040/320000c [mainichi.jp]
      ある意味、マイナンバーの有用性を証明することになったってことなんじゃないだろうか。
      マイナンバーがないので、紐づけがうまくいかないってことは。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2023年08月19日 8時44分 (#4513323)

        で、さらに協会けんぽは住民基本台帳で検索出来るから情報照会やっても
        提出されている住所氏名で一致する人間が存在しない
        引っ越したけど、会社に提出していないか会社が協会けんぽへの事務手続きをやってないのか
        そもそも会社に黙って引っ越して役所にだけ出しているのか
        初めからそんな人が居なかったのかって話になってきちゃう

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2023年08月19日 15時13分 (#4513495)

          これ読むと印象が全然違ってくるね
          ここまで拒む人が中小企業を中心に居て
          さらに登録された情報と違うと

          字が違うや読み方が違う程度の人も多いと思うけど
          この人数だと何か他の理由もありそう
          そもそも住民の人と本当に同一人物かの確認も必要かもってレベルだね
          でもそれをマイナンバー側の問題として済ませたい層がいるってことなんだろうね

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            協会けんぽが単一のデカい組織だからこういう統計が出せてるだけなんじゃないの。
            今のところ他に比較対象がないんだよな?

        • by Anonymous Coward

          真相はこれでやばい話かもしれない。マスコミの批判が減ってきたら当たりかも。

        • by Anonymous Coward

          逆に会社にはホントの居住地の届け出してるけど、住民票住所を実家とかにしたままの人も居るんじゃないかな

          虚偽の住民票登録しても法律上は規定のある罰則適用をしてこなかった役所の怠慢がここで効いてきたのかもしれない

          • by Anonymous Coward

            それだと年末調整が通らなくなるからそれはちょっと無理なような

            • by Anonymous Coward

              会社に転居情報だして、会社にけんぽへの届け出はいらんと言われたんだが
              うちの会社なんかやってんのか?
              ちなみに年末調整は通ってる

              • by Anonymous Coward

                協会けんぽではなくて、他の健康保険組合だけど、何度か転居して会社には転居届を出しているけど、健康保険組合には出したことないな。
                なお、マイナーポータルで健康保険証との紐づけができていることを確認しているし、実際にマイナンバーカードを保険証の代わりに出して問題ないので、健康保険組合に転居届を出す必要はなさそう。

              • by Anonymous Coward

                会社に出せば会社が健保組合に転居出すからね
                任意継続してる時ぐらいだよ、自分で提出するのは

            • by Anonymous Coward

              年間10万以下なら医療費控除がないから関係ないのでは?

        • by Anonymous Coward

          派遣会社社員で協会けんぽに入ってます。
          引っ越すと会社とは別に協会けんぽへの届け出が必要です。

          独身20代男性が非常に多い会社で、若手は派遣先が変わるごとに引っ越す事も多いし、
          保険証なんて年一の健康診断の時ぐらいしか使わないのに、いちいち自分で協会けんぽに住所変更を届けるかって考えると、
          まぁめんどくさくてやらないよな、と思いますね。

      • by Anonymous Coward

        従業員が会社にマイナンバー提出拒否
         →税務署と協会けんぽに、記載せず提出
          →マイナ保険証NG

        という闇ですね。社内に反社会的勢力がいるのかと。
        罰則規定つけたほうがよかった。

        • by Anonymous Coward

          職員がマイナンバー嫌いで、従業員が提出しても止めて協会けんぽに提出してなかったりして。

          • by Anonymous Coward

            一般職員はないだろう
            脱税社長はマイナンバー嫌いそう
            現金主義飲食店の経営者とか

          • by Anonymous Coward

            ナンバー記載なき法定調書は、給与の損金算入を認めないほうがいいかもね。
            架空の従業員を計上して、脱税できちゃう。

    • by Anonymous Coward on 2023年08月19日 9時20分 (#4513340)

      重要ではないけど、一応ここにぶら下げとくけど…
      政治的に偏った思想を持ってるとか、払わなきゃならない金から逃れるためとかじゃなくて
      単純にだらしなくて、マイナンバーを提出しそびれたまま今に至る、という人もかなり多いから
      そこは注意だ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        タレコミにもあるとおり、提出してないじゃなくって
        > 住民基本台帳の情報照会で氏名や住所などが一致せず、マイナンバーを特定できないことが主な原因という。
        住基ネット使って検索しても一致する人間がいないんだよ

        • by Anonymous Coward

          ・結婚・離婚、養子縁組、改名などの連絡が健保組合に届いてなくて組合の把握している氏名と住民票上の名前が氏名が違っている
          (医者にかかっていない or 健康保険証を使うたびに実はトラブルが起きているけど裏でなんとかしてくれているので利用者本人が気づいていない)
          ・住所表記のブレでヒットしないだけ
           ・1丁目1番地1号、一丁目一番地一号、1丁目1-1、1-1-1、一の一の一
           ・大字◯◯の大字あり、なし
           ・1-2-3△△△マンション1棟2階12号室、1-2-3△△△マンション1棟212号室、1-2-3△△△マンション1212、1-2-3-1212

    • by Anonymous Coward

      中傷企業なのでマイナンバーで収入を補足されると税金的にまずい人が多いのかもしれませんね

    • by Anonymous Coward

      >けんぽの方でマイナンバーの提出してもらってそれを使って紐付けするようにしてたが

      退出じゃなくて、提出?

      • by Anonymous Coward

        従来は、所得税・住民税の届出の観点からマイナンバーを提供するよう従業員に強要し、提供を受けて管理ている事業所がほとんどだった。

        この度、マイナ保険証制度のせいで協会けんぽもマイナバーを提供するよう強要するようになったが、事業所が従業員から提供を受けて管理している目的とは合致しないため、再度の同意取得が必要である。

        ここで、事業所の現状としては以下が想定される。
        ・協会けんぽへの提供も可能と解釈できるよう予め包括同意取得ができているため、協会けんぽに提供
        ・再度の同意が取得できた従業員のマイナンバーのみ、協会けんぽに提供
        ・「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの」論理で、従業員の再同意を得ずに盲目的に協会けんぽに提供
        ・再度の同意取得が面倒なので、協会けんぽに提供しない
        ・協会けんぽからのマイナバーを提供強要を失念していたので、協会けんぽに提供しない

    • by Anonymous Coward

      >そういう思想を持った政治団体の活動もあったようですね

      これはソースを知りたいですね
      教えていただけますか?

      • by Anonymous Coward

        旧民主党政権の方々ではないはずです

        マイナンバー―民主党政権下で作った行政コスト削減の画期的法案
        https://www.katsuya.net/topics/article-2767.html [katsuya.net]

      • by Anonymous Coward

        むしろマイナンバー推進派の皆さんにどういう思想があるのかが余程気になりますね。

        • by Anonymous Coward

          行政処理のワンストップ。
          マイナンバーが有効に働いている世界なら、こんな問題起きねえんだわ。

    • by Anonymous Coward

      マイナ保険証ひも付け未了36万人の元凶はポイント事業 7500Pゲット=利用登録と勘違い続出? [nikkan-gendai.com]なんて記事も出てるね。マイナポント貰えてて、マイナ保険証のひもづけ出来てると思ってたら新たにマイナンバー提出しろって言われても拒むって事もあるかもしれんわね。

      まぁ、これが主原因かどうかは分からんけど。

      • by Anonymous Coward

        これは原因とするのは無理があるかと
        そもそも紐ついてない訳だし
        紐ついてないけどポイントもらった人がいるかもって話で
        紐付け開始したのは2016からとかだと日付が全然違う

        そもそも紐ついたと思って病院行ったら紐ついてなかったという人がいたのかどうか?
        この記事だと可能性はあるけど、そもそもマイナンバーの提出を拒否した人なので
        そういう人がわざわざマイナンバーカード使って病院行くかな?

        • by Anonymous Coward

          そもそも紐ついてない訳だし

          だから自分では ひもづいてると勘違いしてる人が居るかもしれないって話なわけでしょ
           

          この記事だと可能性はあるけど、そもそもマイナンバーの提出を拒否した人なので

          「マイナポイント貰えた=マイナ保険証のひもづけ完了したと思い込んだ」なら「無意味にマイナンバー再提出しろと言われた」みたいに警戒して拒否したとしても不思議じゃないかと

  • by Anonymous Coward on 2023年08月19日 8時09分 (#4513311)

    実態把握は誰がww

  • by Anonymous Coward on 2023年08月19日 10時05分 (#4513364)

    笑い上戸なACだな。「変だ」の意味の「おかしい」を「可笑しい」と書くのはおかしいだろ。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...