パスワードを忘れた? アカウント作成
17439135 story
政治

戸籍上の性別変更に対し、生殖能力なくす手術が必要な規定は「違憲」と最高裁が判断 189

ストーリー by nagazou
判断 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

戸籍上の性別変更を行うためには生殖機能をなくす手術が必要でしたが、10月25日、最高裁大法廷は手術を要件の一つとするのは違憲であるとの判断を行いました(NHK)。

トランスジェンダーの方にとって、手術を受けるということが大きな障害であったので、この判断は大きな前進といえます。ただ手術無しで性別変更を認める判断ではないので、立法府による「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」の改正が行われない限りは、性別変更には手術が必要な状態は変わりません。

現行の性同一性障害特例法では、性別変更の際に生殖能力を失っていることと性器の外観の変更が要件とされ、事実上、性別適合手術が必要であるとされている。このため、当事者は1、2審で性別変更を認められなかった。最高裁は、生殖能力をなくす手術を義務付ける法規が憲法違反であるとの訴えに対し、この要件が「過酷な二者択一を迫っている」と指摘。特例法制定以降の社会の変化、医学的知見の進展なども踏まえ、要件は「意に反して身体への侵襲を受けない自由を侵害し、憲法13条に違反して無効」と判断したとしている(TBS NEWS DIG朝日新聞)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • いくら医療が進歩した時代とは言っても、精巣・卵巣摘出しろなんてのは、侵襲性が高い≒一定のリスクが有る訳で……。
    適当な落とし所が何とか見付かって欲しいものでは有る。

    • トレンドとして (スコア:4, 参考になる)

      by simon (1336) on 2023年10月26日 15時04分 (#4552874)

      「旧優生保護法下での知的障碍者の強制不妊手術は違憲」って判決と同じ方針なんでしょうね。
      不可逆的な手術を強制することについて慎重になるべき、という

      親コメント
  • 行政府から婦人科検診の補助が出るときに対象になる、くらいしか戸籍上の性別を変更する意味ってなさそうなんだけど、生物学的に女性でない以上無意味だよね。

    配偶者控除があるわけでもない同性婚とかもそうだけど、役所通してあれこれする必要ってあるの?

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • 配偶者控除があるわけでもない同性婚とかもそうだけど、役所通してあれこれする必要ってあるの?

      現時点では法的な同性婚ができない以上、戸籍の性別は婚姻等で非常に重要です。

      同性婚の配偶者控除や相続とかの問題も同様。
      なぜ必要性がないと思うのだろうか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年10月26日 12時06分 (#4552690)

    社会生活上、そっちの性別に見えてそのように振る舞っているのなら、そっちの性別とみなしてよい。
    と思う。

    純粋な男性/女性でも子孫残さないことは多いので! 子孫を見かけ上の性別で残す機能は必須じゃないしなー。

    あとは、どっちの振る舞いもできる・任意に切り替わるなどの悪用が生じないような制約があれば、別段問題は無いのでは。
    性器の外観とか、全裸で過ごしてるのかおまえは、って話だからね。適合させるのは不要だろ。内部の話だもの。

    というわけでダックタイピングで判断すりゃ良いのでは。

    • by Anonymous Coward on 2023年10月26日 12時17分 (#4552696)

      そもそもこれ、あくまで戸籍上の登録をどうするかって話なだけだしねぇ。
      変な人が外見男のままで女湯に入ってくるのが止められなくなるとか、ナナメ上の発想で騒いでいるだけ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2023年10月26日 13時35分 (#4552777)

        >戸籍上の登録をどうするか
        それだけで済まないから問題なの。

        例えば、戸籍が女であれば、刑務所に収容されるときも女性刑務所になる訳だ。
        それが女性をレイプした性犯罪者であっても、女性主張して戸籍を女性にした変態がな。

        実際にそういう事件がイギリスで2度起きてる。その内ひとりは女性刑務所内でもレイプを繰り返した。
        https://president.jp/articles/-/66424?page=1 [president.jp]
        https://1ovely.com/transgender/ [1ovely.com]

        さて、どこが「戸籍上の登録をどうするか」”だ け”なの?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        法律には
        第三条
        五 その身体について他の性別に係る身体の性器に係る部分に近似する外観を備えていること。

        とあるので、あまりにも男っぽい方はみなしてもらえないかと

        手術は違憲だけれども、上記第5項とどう折り合いつけるのかが、次の争点になるでしょうね。
        この点で今回性別変更が認められなかったんだと思います。

        • by Anonymous Coward

          憲法と法律が矛盾するので憲法98条によって法律は無効、と思ったら今回は手術の話でたぶん外見はまた別なんですね。
          なら矛盾する訳じゃないのか。

          # 法律に「この法律と憲法が矛盾する場合憲法は無効」と書いてあったら循環するな

          • by Anonymous Coward

            外見の話は高裁で判断してなかったので、ちゃんと判断やりなおしてね、って話ですね。
            高裁では、手術が必要という時点で棄却してたので、外見については判断してなかった。IF文の短絡評価だね。
            最高裁は、高裁の判断が妥当かどうかしか判定しないので、差し戻しになる。
            …だったと思う。

            まぁ、手術不要って時点で外見適合はあり得なくなるので、ほぼ自動的にそっちも憲法違反状態になると思うね。
            判決出る前に法改正しちゃうのでは。

      • by Anonymous Coward

        本物のトランスジェンダーの人は大概そんなことをしない

        • by Anonymous Coward

          本物と偽物の見分け方を教えてくれ。

      • Re: (スコア:0, 荒らし)

        by Anonymous Coward

        じゃあ私は女性だと憲法で認められていますと言う外見男性が公衆浴場に来た時の対応を教えてよ

        • by Anonymous Coward on 2023年10月26日 13時31分 (#4552771)

          じゃあ私は女性だと憲法で認められていますと言う外見男性が公衆浴場に来た時の対応を教えてよ

          「公衆浴場は今も外見で判断されてるし今後もそれが続くしこの判決とは関係ないよ」
          って判決の中でちゃんと言ってますよ。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        >ナナメ上の発想で騒いでいるだけ

        ですね

        騒ぎたいから騒ぐ
        自分と異なる属性を叩きたいから叩く
        まず現実には存在しない不安を煽り 煽られて騒ぐ

        当事者など どうでもよい

        本当にみっともないです

    • by htakehoge (34352) on 2023年10月26日 12時17分 (#4552697)
      世の中のオバちゃんのほとんどが「男」認定されてしまうかもです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        世の中のおっさんはだいたい女々しいしそっちが女扱いされてバランスを取れるのでは。

    • by Anonymous Coward

      レイプして妊娠したら女みたいな?

    • by Anonymous Coward

      トイレはまだしも入浴施設等の利用に関しては現実との擦り合わせが必要だろうけど、そういう個別の局面まで踏み込んだ話はこれからなんだろうな

    • by Anonymous Coward

      戸籍だって普段から晒してるわけじゃないので、適合が不要と言うなら戸籍の性別も変更する意味がない内部の話なんだよなー。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月26日 12時23分 (#4552700)

    出生届とかどうなるんだろう

  • by Anonymous Coward on 2023年10月26日 12時26分 (#4552704)

    これからは、必要な場面で、身体的性別と精神的性別って併記すれば良いんじゃない?
    大切な事なんだろうから、きっちり向き合ってこう。
    生物的な性別が分からないと病院で困るし、公衆浴場やトイレでも困る。
    他にも身体的性別で分けなければいけない場面はあるのだから、なるべく両方使っていく事で、一般人の認知度も上がるし、特にデメリットもないでしょう。

    あれっ、でも手術して居る人を考慮すると、身体的性別、外見的性別、精神的性別の3種類必要になるか?

    • by Anonymous Coward

      金があれば性別欄はなくして、風呂もトイレも更衣室も個室にすればいい。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月26日 12時35分 (#4552719)

    もう要らなくね?

    • by Anonymous Coward

      そもそも戸籍制度が不要

      • by Anonymous Coward

        あら、国民かどうか分からない人が そこら辺を跋扈してても良いと

  • by Anonymous Coward on 2023年10月26日 12時50分 (#4552729)

    取らなくてよくなるので
    ぶら下げたまま女湯に入れるし排除しようとしたものを法的に訴えて裁いてもらえる
    ってことになるんですかね
    それはそれで大問題

    なので戸籍上の男女に係る規定は変更せずに
    他の法規では例外条項を盛り込む方が良いかと

    ・戸籍上の性別は変更不可:ただし医療的記録上の誤り訂正可能期間は必要

    ・婚姻については現行と同等権利のパートナー制度を作る

    ・子孫を残せない点は養子縁組で同等権利を得られる

    ・トイレや浴室や更衣室の利用は戸籍性別側を利用するかまたは混浴やジェンダーフリー設備を利用すべし

    ・レディースデイなど:お店と話し合ってちょ

    みたいな

  • by Anonymous Coward on 2023年10月26日 13時01分 (#4552738)

    竿を取って玉だけ残すということになるのか

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...