パスワードを忘れた? アカウント作成
98019 journal

C0FFEEの日記: 通知機能、過ぎたるは及ばざるが如し

日記 by C0FFEE

■「とりあえず再起動」メソッドに頼らない事の大切さ(NETコマンド編)

朝、出社したらネットワーク環境がおかしい事に気がつきました。
ウェブは見れるけれど、ファイルとプリンタ共有が使えません。

・ウェブ OK
・メール OK
・ファイル共有 NG
・プリンタ共有 NG

社内ホームページの連絡事項と周囲の同僚には影響が及んでいないことから、
Windowsネットワークのドメインで自分のアカウント情報が何かおかしいと推測しましたが、
どこに原因があるのか解らないので、まずは情報収集をすることに。

Windows管理者のためのネットワークコマンド実践テクニック

等を参考にして、原因を推測してはネットワークコマンドを打ち込み続けました。
しばらくして、以下のコマンドで原因が判明。

>NET USER %USERNAME% /DOMAIN

パスワードの有効期限が切れている…

いつも休止状態で帰っていたので、パスワードの有効期限が切れていても
ログイン時に通知する機能が働かなかったというオチでした。orz

結果からいえば、時間をかけずとも「とりあえず再起動」で解決出来た問題です。
しかし、原因が解らないから再起動してみるというアプローチは時に危険を伴います。
なにより、最後まで原因が解らないままになってしまう事も多々あります。
すると、次に同じような事態に遭遇した時にも、反射的に「とりあえず再起動」で
解決される事に期待するしか出来なくなってしまうから困ります。

# 教訓として得たものが小さすぎるという指摘は認めません

調べている中で、他に参考になったコマンド。
こういう発見を見逃すという点でも「とりあえず再起動」は勿体無いなと思います。

パスワード有効期限とパスワード変更制約を外しておく
>NET ACCOUNTS /FORCELOGOFF:NO /MAXPWAGE:UNLIMITED /MINPWAGE:0 /UNIQUEPW:0
ネットワーク一覧から外れる
>NET CONFIG SERVER /HIDDEN:YES /AUTODISCONNECT:-1

[参考]
netコマンドの使い方
コマンドプロンプトを使ってみよう!-NET-

■自動更新後に再起動を促すダイアログを黙らせる(NET,SCコマンド編)

前述の問題は、通知して欲しいのに通知してくれなくて発見が遅れたケース。
自動更新は、その逆に再起動したくない時に限って通知してくるケースです。
催促を止めるには、自動更新サービスを再起動/停止させます。

Windows2000以降の場合
(NET [STOP,START] WUAUSERV)

>NET STOP WUAUSERV
>NET START WUAUSERV

WindowsXP以降の場合
# Windows2000のSCコマンドはリソースキット収録でデフォルトでは入っていません。
(SC [STOP,START] WUAUSERV)

>SC STOP WUAUSERV
>SC START WUAUSERV

サービス自動開始の設定変更
(SC CONFIG WUAUSERV START= [auto,demand,disabled])

>SC CONFIG WUAUSERV START= disabled

# イコールの後に半角スペースが無いと正しく動作しない点に注意

[参考]
Microsoft サポートオンライン KB251192
Sc.exe を使用して Windows サービスを作成する方法
SCコマンド -- あらゆる目的に使えるサービス管理コマンド
第1回 SCをNetコマンドの代わりに使用する
第2回 SC利用のための三つのステップ
第3回(最終回) SCをより強力にコントロールする三つのサブコマンド

■余計なビープ音を黙らせる(NET,SCコマンド編)

視覚的な通知機能以外の話を書いてきましたが、コマンド的に関連性があるので、
音の通知機能についてWindowsセットアップ時に最初に行う設定のメモ。

Windows 2000/XPでビープ音を無効にする

ヘッドホンをしてiTunesで曲を聴いているときに、何らかの操作でビープ音が鳴るとショック死しそうになる。(音がとても大きい)
そんなときに⇒ITmedia エンタープライズ:Windows Tips「ビープ音を無効にしたい」

確かに音楽を聴きながら別のウインドウを操作していて、スクロールバーが一番下まで来た時に、
ビープ音が鳴ると言うのは悲しいだけでなく、心臓に悪いというのは経験者なら良く解るはず。

結論から言えば、サービスとして実行されているBEEPを停止すればいいのですが、
管理ツールのサービスには無い、アクセサリのボリュームコントロールにも無い。
じゃあどうするの?っていう時に、4つのソリューションがあるようですが、
どれも一般レベルのユーザが直感的に解決可能には見えません。
このようなOSを出荷するMSが、zuneで成功できるはず無いのは当然ですよね。

1.レジストリエディタ
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Beep
 StartというエントリにDWORDを1から4にする。
2.デバイスマネージャ
 (1)「スタートメニュー」→「ファイル名を指定して実行」をクリック。
 (2)「compmgmt.msc」と入力→「OK」ボタンをクリック→「コンピュータの管理」を起動します。
 (3)「デバイスマネージャ」をクリック。メニューの「表示」→「非表示のデバイスの表示」をクリックします。
 (4)「プラグ アンド プレイではないドライバ」にある「Beep」をダブルクリック。
 (5)「Beepのプロパティ」→「現在の状態」にある「停止」ボタンを押しす。
 (6)「スタートアップ」の「種類」ボックス一覧から「無効」ををクリックします。
 (7)「OK」ボタンをクリックします。

3.NETコマンドで停止

>NET STOP BEEP

4.SCコマンドで停止

>SC STOP BEEP
>SC CONFIG BEEP START= disabled

参考記事:ビープ音を止める@Windows XP

Youtube等を見ていると、ブラウザの進む、戻るを押した時に「カチッ」と鳴るのも気になります。

(1)「スタート」→「コントロール パネル」→「サウンド、音声およびオーディオ デバイス」を起動します。
(2)「サウンドとオーディオ デバイス」をクリックし、「サウンド」タブをクリックします。
(3)「プログラム イベント」ボックス一覧から「ナビゲーション開始」をクリックします。
(4)「サウンド」ボックス一覧から「(なし)」をクリックします。
(5)「OK」ボタンをクリックします。

参考記事:URLをクリックした時に「カチッ」という音を出なくする方法

逆に、Firefoxでクリック音が出ないのが嫌だと言う人のための拡張機能もあります → Navigational Sounds

この議論は、C0FFEE (36377)によって ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...