パスワードを忘れた? アカウント作成
15094013 journal
日記

Reneの日記: 80万人のPCR検査 15

日記 by Rene

広島市で80万人を対象にしたPCR検査を行うという。
有病率を1%(100人に1人が感染している)とし、
PCR検査感度が70%、偽陽性率が0.8%とすると、下記の結果になる。

検査陽性…11,936人(うち真の陽性が5,600人、偽陽性が6,336人)
検査陰性…788,064人(うち真の陰性が785,664人、偽陰性が2,400人)

つまり検査陽性でも半分以上は実は感染していないという結果となる。
ただでさえ医療機関が危機的状況であるのに、更に医療リソースを無駄遣いすることになるのだ。
個人的にはこのような検査は行わない方が良いのではないかと思う。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年01月16日 10時31分 (#3959931)

    中国や韓国のやり方見せるとネトウヨ発狂するからアメリカのやり方 [twitter.com]探してきましたよー。

    そもそも病床数世界一、感染者数は米国の百分の一なのになぜ医療逼迫?なぜ緊急事態?
    その程度の疑問すら頭に浮かんでこないレベルのバカだから平気でスンナ派になど入信する。
    おまえのようなバカのせいで国が滅ぶ。 [twimg.com]

    • by Anonymous Coward

      確率が分からないだけじゃなくて、実数で示してもダメとか、どんだけバカなんだよ。
      「PCR検査するな」じゃない。
      「PCR検査をスクリーニングに使うな」なんだよ。

      君は本当に馬鹿だね。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月16日 12時46分 (#3960006)

    広島市がどのくらいの覚悟で実施するのかは興味ありますね。

    実際の感染者の数字はよくわかりませんが、仮に1%とすると計算されてるように1万人の検査陽性が出る。
    人口100万人の都市で、同時に1万人を2週間隔離することが果たしてできるのだろうか?

    感染者が仮に0.1%だとするとこうなる。
    検査陽性…11,936人(うち真の陽性が560人、偽陽性が6,392人)
    検査陰性…788,064人(うち真の陰性が792,808人、偽陰性が240人)

    こっちでも7000人近くを隔離する必要がある。
    その上隔離した人の9割は感染していないのだけど、それでも公共の福祉のためと不利益を納得してもらうしかない。
    このための費用・損失は広島市が負担するのだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2021年01月16日 13時21分 (#3960024)

    陰性確認は2回検査するし、こういう悉皆調査の場合は陽性確認も2回やったら? 抗原検査も併用した方がいいかも。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月16日 14時26分 (#3960050)

    基本的に、本邦では検査陽性であった際には別の検体による再検査が行われ、それについても検査陽性であった場合に陽性者と判定しているので、提示されている偽陽性率を採用する場合、最終的に誤って陽性とされる確率は0.0064%です。

    この場合、提示されている条件での偽陽性者はおよそ51人です。
    加えて、この「第一弾目でしかない検査」の後に、医師による診断や再検査、別方式による検査が入るため、最終的に治療・隔離の対象となる偽陽性者は0人になりますし、極めて早い段階で0人に収束していきます。
    (医療が逼迫している状況では、なおさらベッドや隔離施設を空けたいので、偽陽性・回復済の方を即座に判定したいわけですから、当然ですね。)
    これら再検査・診断によるリソース消費は、検査を行わないことで実際に増大し、実際の診療を必要とする発症者の数に応じて必要となるリソース消費に対して十分に小さいために合理的なものです。

    「偽陽性によって医療その他のリソースが枯渇する」という論は、「検査陽性とされた対象者が再検査や他の方式による検査・診断を一切なされないまま、治療・隔離が数週間継続される」という、ありえない前提に立ったものであり、現実とは関係のないものです。

    大規模PCR検査に問題がないわけではない(例えば、陰性と判定された人間の気が緩む恐れがあるなど)のですが、疑陽性者に関する懸念については、実運用上は問題とならないものです。

    なお、このあたりの議論は、日本医師会の昨年8月時点の提言 https://www.covid19-jma-medical-expert-meeting.jp/topic/3243 [covid19-jm...meeting.jp] において
    >有病率の低い集団に検査を拡大することで懸念される偽陽性に対しては、再検査や別の検査を組み合わせることで、結果の確認に努める。
    と簡単に整理されている通り、既出かつ対策済のものです。

    • 検査結果が陽性の場合にもう一度再検査したり、(「別の検体で」という記載から)1人の患者から2つ以上の検体を採取するといった運用をしている例なんて聞いたことがないですね…。
      COVID-19病原体検査の指針 [mhlw.go.jp]や新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)検査法の運用についてのガイドライン [niid.go.jp]でも、陽性の場合は再検査しろとか一人の患者から2つ以上検体を採取しろとか書いてないですし。

      リンク先はあくまで日本医師会のCOVID-19有識者会議の提言に過ぎないようですが、厚生労働省や国立感染症研究所で上記の運用を推奨しているという資料がありますか?

      親コメント
      • 採取した検体を全て使って検査を行うなんてことは無い。2回以上検査できるようにするのが当たり前です。
        定期健診などで血液採取とか普通にありますが、検査を外注する場合は2セット分採取する。同じ場所で検査を行う場合はリカバリ出来るから1回ですがね。今回のような場合は採取場所で2セット作成なんじゃないかな。

        臨床検査技師も検査機器もミス無しで運用できるなんて前提では動いてない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >1人の患者から2つ以上の検体を採取するといった運用をしている例なんて聞いたことがない
        マニュアル https://www.niid.go.jp/niid/images/pathol/pdf/2019-nCoV_200210.pdf [niid.go.jp] においては、
        >【必要な検体】
        >現行の病原体検査(PCR)では下記の2検体を検査します。
        >下気道にウイルス量が多いことが報告されていますので、なるべく喀痰などの下気道由来検体の採取をお願いします。
        >痰が出ないなど、下気道由来検体の採取が難しい場合は咽頭ぬぐい液のみで構いません。
        ということで、採取が難しい場合以外は2検体を求められていました。

        もっとも、最新のマニュアル

    • by Anonymous Coward

      言いたいことはわかるけど、これは誤り。
      >最終的に誤って陽性とされる確率は0.0064%です
      この前提は2回の検査の偽陽性が数学的な意味で完全にランダムかつ独立であることだけど、それを示す根拠はない。

      もちろん複数回検査が有効かつ現実的な手段なのは理解してるよ。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月16日 23時28分 (#3960238)

    かなり前の話だけど、武漢全員の990万人検査の陽性300人が全員偽陽性だったとしても、偽陽性率は0.003%。それより高い仮定を持ち出してる時点でちょっと。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...