Ryo.Fの日記: 普通の否定 8
日記 by
Ryo.F
LGBTQも広く認知されて、TVドラマでもよく見るモチーフになってきた。
それは全然構わないのだが、何か引っかかる。
何が引っかかるのか解った気がする。
例えば、「普通って何ですか?!」という台詞。
「普通」を言う事が悪い事であるかのように聞こえてしまう。
「普通」であることは何も悪くないし、例えば半数以上に当てはまることを「普通」と呼ぶことは何ら問題無いと思う。
問題になるのは、「普通」を強制すること。
いや、「普通」でなくても、何かを強制することが良くない、とすべきだろう。
すべての「普通」の強制が悪いとも言えない。
例えば、親は子に「普通」の礼儀を強制するだろう。
言い換えればしつけだ。
これを悪いとは一概には言えない。
「普通」であることを期待するのも悪いことでは無い。
問題は、期待が外れたときの対応だろう。
もう一段階あるのでは? (スコア:1)
たしかに例を挙げられてるように「普通」と善悪は直結しないように思います。
なにかの概念を持ち出したとき、そのことが対立・分断・疎外・抑圧・糾弾などを呼び寄せるような場合にはじめて、それはよくない、と言えるのではないかと。
虐げられた人がそれより前の段階で防衛線を張りたい気持ちは理解できるけど、あまりうまくいくとは思えないです(個人の感想です)。
Re:もう一段階あるのでは? (スコア:1)
そうそう。
疎外・抑圧・糾弾に抵抗するのは構わないし、そうすべきだとも思う。
でも、自ら対立・分断を作り出すのは良策じゃない。
「普通」でない人達が「普通」であることを攻撃するのは、「普通」な人達が「普通」でないことを攻撃するのと変わらないんだから。
「普通」であってもいいし、「普通」でなくてもいい。
# そうでない場合もあったりはするんだけど。
普通は (スコア:1)
と言う場合、言っている人にとっての普通であって。
その他の人々にとっては必ずしも普通ではないというのが多様性がどーたらという今の時代なんすかね。
同じ家族地域グループコミュニティ学校会社その他組織などの枠内での共通の認識が普通なんでしょうし。
枠から外れるかズレているともう共通の普通は怪しくなりそう。
Re:普通は (スコア:1)
そうですね。
ならばなおさら、「普通」を否定しても仕方ないんだよね。
枠が違う、ってだけなんだから。
枠の大小はあるにしても。
普通を無限に拡大しよう (スコア:1)
私たちも「普通」なんです、と無限に拡大しよう、全てが「普通」に内包されれば差別はなくなる。
そして、「普通って何ですか?」我にかえるとか。
Re:普通を無限に拡大しよう (スコア:1)
そこまで行っちゃうと、「普通」という言葉の破壊、って感じだね。
Re:普通を無限に拡大しよう (スコア:1)
そうです、そう詰め寄って相手の普通を自分の普通に置き換えさせて、
立場を入れ替えたときにどうなるか。
そんな危うさに気がつくひとは、そんな主張することはないのでしょう。
Re:普通を無限に拡大しよう (スコア:1)
そうなんですよね。
そもそも言葉ってのは、そーゆーところがあって、意味の定義には揺らぎがある。
なので、どんな定義であろうと、間違いと言い切ることはできない。
けれども、社会的・実用的にはある程度の範囲を区切って意味を定義して、それを「普通」の定義とせざるを得ない。
それでよく問題になるのが「結婚」。
どんな関係であっても「結婚」と認める人はいないわけだけど、「結婚」は自由なんだから、という理由で例えば同性婚を認めろ、選択的夫婦別姓を認めろ、なんてアホなことを言う人達が居る。
「自由だから」と言うのなら、あらゆる関係を「結婚」と認めねばならなくなることを理解していない。