パスワードを忘れた? アカウント作成
17448418 journal
日記

Torisugariの日記: 123年間の歴史で初めての監督解任と2024年の大河ドラマ

日記 by Torisugari

先月、つまり2023年9月に日本代表対ドイツ代表のサッカーの親善試合があって、4対1で日本代表が勝ちました。その直後、ドイツ代表チームの監督であるハンジ・フリック氏は解任されてしまいました。この両者の因果関係は必ずしも明白ではありあませんが、数日後にフランス代表との親善試合が予定されていたのにもかかわらず、ドイツ代表は急に監督を交代させてしまったわけですから、まあ、負けたからクビになったと捉えて良いでしょう。

とはいえ、メディア報道では、日本戦の前からハンジ・フリック氏は近々代表監督を外されるのではないかという憶測が飛び交っていました。2022年のワールドカップを含めて、直近の十数試合の成績があまり良くなくて、人気も低迷しつつあったからです。

15582091 comment

Torisugariのコメント: Re:対外的な対応の様で (スコア 1) 3

by Torisugari (#4206879) ネタ元: ロシア国防省の418

いや、日記にも書いた通り、ロシアから繋がるわけですから、それは当然だと思いますよ。ただ、中国も418なのにウズベキスタンとカザフスタンが200という塗り分けは、結構面白いと思いました。今回の騒動にも深く関わっているベラルーシや、ロシア軍が駐留しているモルドバ(ドニエストル)からはどうなんでしょうね。

15580858 journal
日記

Torisugariの日記: ロシア国防省の418 3

日記 by Torisugari

ITmediaが報じていますけれど、昨日から

ロシア国防省のウェブサイト
https://mil.ru/

がHTTPのステータスコードで418を返すようになっています。

ロシア国防省の公式Webサイトで接続障害 エラー名は「私はティーポット」?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/24/news179.html

国際情勢のこともあって、まともな媒体の記事では迂闊なことが書けないと思います。ですから、あえて不確かな私見を述べますけれど、この「接続障害」はDDoSのような攻撃を受けた結果ではなくサーバーの管理者が意図的にやっていることで、その意思表示として418を返している、ということのようです。

15575948 comment

Torisugariのコメント: Re:検索キーワードを勝手に日本語に翻訳して解釈するな! (スコア 2) 152

by Torisugari (#4204510) ネタ元: Google検索は死につつある

ここにぶら下げていいのかわかりませんけれど、「令和4年2月22日」を"Feb 22, 2004"と誤訳しているようで、翻訳だけでなく時系列の認識にも関わっているから、「先週のプレスリリースでもその文書の日付が元号で書かれていると、過去1年の条件検索から漏れる」というおかしな挙動をしているようですね。

条件検索なし
https://www.google.com/search?q=%E6%82%A0%E4%BB%81%E8%A6%AA%E7%8E%8B%E6%AE%BF%E4%B8%8B%E3%81%AE%E3%81%94%E9%80%B2%E5%AD%A6%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&tbm=nws

条件検索あり(&tbs=qdr:y)
https://www.google.com/search?q=%E6%82%A0%E4%BB%81%E8%A6%AA%E7%8E%8B%E6%AE%BF%E4%B8%8B%E3%81%AE%E3%81%94%E9%80%B2%E5%AD%A6%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&tbm=nws&tbs=qdr:y

14975759 journal
日記

Torisugariの日記: 法律と条件分岐 4

日記 by Torisugari

先日、運転免許の更新に免許センターを訪れた際、講習の開始までに時間があったので、配布された冊子を読んでいると、奇妙な記述を見つけました。交通安全協会のウェブサイトにもほぼ同じ内容が書かれているので、引用します。

令和2年12月10日までに施行

準中型免許を受けて1年に達しない者は、準中型自動車のほか普通自動車を運転するときも初心運転者標識(初心者マーク)を表示することとされました。

http://www.jtsa.or.jp/new/koutsuhou-kaisei.html

14147070 journal
日記

Torisugariの日記: オーバーシュートの言い換え案 11

日記 by Torisugari

「オーバーシュート」がカタカナ語であることが物議を醸しているので、言い換えをいくつか考えてみましたが、結論から言うと「(感染)沸騰」がいいんじゃないでしょうか。

「オーバーシュート(overshoot)」という言葉は"over"と"shoot"の合成語ですが、この"shoot"は射撃のことで、射的をするときに、的や獲物よりも上を撃って「弾が遠くに飛びすぎた」というのが原義のようです。そこから転じて「通り過ぎる、はみ出る」という意味が第一義となり、例えばwiktionaryでは例として「駐車スペースから車がはみ出る(overshoot the parking space)」という用例を挙げています。

13799180 comment

Torisugariのコメント: Re:googleのサービスでも (スコア 3, 興味深い) 26

Gmailはともかく、地図はちゃんと履歴を残していて感心しますけどね。20くらい一気に戻ったり進んだりできればさらに便利になるかもしれませんが、土台の方向性としてはあれこそが正解だと思います。

例えば、スラドはトップページの「続きを表示」で状態遷移した時、これを全く覚えていないので、古い記事を読んでから戻ってきたときにちゃんと戻れていません。また、ストーリーを最初に読み込んだ時にストーリーの本文テキスト部分をクリックすると無駄スクロールが発生しますが、これも元のスクロールポジションに戻れない強制措置なので、やはり設計思想に疑問を感じます。

13660960 comment

Torisugariのコメント: アカウント名の問題 (スコア 3, おもしろおかしい) 150

私の場合、明らかに勘違いしているらしき人には、できるだけ事情を説明するようにしています。

餃子の王将のメールフォーム
https://srad.jp/~Torisugari/journal/506167/
という日記を書いてからは、返信にこのURLを添えて送っています。

日記にもあるように、2010年当時は年に数件でしたが、Twitterに私のアドレスで登録(仮登録?)する人が急に増加した時期がありました。今は全くないので、やり方を変えたのか、苦情処理システムが上手く働いているのだろうと思います。

大体の場合、思いがけないところ(医療キュレーションメディアとかデジタル家電向け無線技術(?))からやってきて横のつながりとかは感じないのですが、ジャニーズのコンサートチケット交換絡みのメールは、おそらく同じ掲示板を利用した別の人々から断続的に複数回送られてきていてました。お金も絡んでいたようですし、「どこで待ち合わせるのか」など、生々しい内容が多かったので、一番最初のメールが来た段階で仲介元となっているはずの掲示板の管理人宛てに事情を説明したメールを送りましたが、しばらくは止みませんでした。ここ数年はないので、どこかで根本的な対策がなされたのかもしれません。

変わり種だと、「ソーシャルゲームのシリアルコードを教えてほしい」というメールも来たことがあります。

初めまして。突然のメール申し訳ありません。

先日ソーシャルゲームの事前登録を行ったのですが、自分のではなくそちらのメールアドレスを間違えて入力してしまいました。
事前登録でゲーム開始時に貰えるカードが引けるのですが、その時にレアリティの高いカードが出て確認しようとした際にアドレスを間違えて登録していた事に気づきました。
何度も同じようなメールが届いてさぞ不快に感じたと思います。本当にすみませんでした。

公式サイトに問い合わせた所、確定キャラクター送付のアドレス変更が出来ないとの事でした。
御迷惑を承知でお願いしたいのですが、可能であるならばメールの転送、もしくは送られてきたシリアルコードを教えて頂きたいです。

※下記に詳細を書かせて頂きますが、もし御面倒でしたらこのまま閉じてメールを削除して構いません。返信も不要です。

【登録ゲーム】
テイルズオブアスタリア

【登録アドレス】
torisugari@*********

【確定キャラ】
☆5 エリーゼ

まだ期間中なのでいつ頃メールが届くか等はまだ解っていません。恐縮です。
もしご協力頂ける際はよろしくお願い致します。

今回は大変申し訳ありませんでした。

今なら言わんとすることもなんとなくわかりますが、当時は専門用語が多すぎてさっぱりでした。迷った挙句、第三者にどれくらい迷惑なのか計りかねたので、この件は無視することにしました。

13567269 comment

Torisugariのコメント: Re:ブックマークは時代遅れ (スコア 5, すばらしい洞察) 65

実用上、いろいろご意見はあると思いますが、恣意的なウェブ制作者を甘やかすよりも、「URLは変わらないのが当たり前」という世の中になった方が便利です。黎明期から言われていることですが、今でもそれで困る人がいるのですから、あきらめるのではなく、ひとりひとりがささやかなりとも啓蒙活動を続けていって欲しいものです。

Hypertext Style: Cool URIs don't change.
https://www.w3.org/Provider/Style/URI

無理なく半永続的なURLを使い続けるには、最初のURLが肝心なので、改修業者ばっかりは責められないとも思います。リダイレクトしなかった件は言い訳できませんが、(SEOを必要としない)発注側の意識の低さが最大の問題ではないかと思います。個人的には財務省・外務省・環境省などのウェブサイトでリンク切れの経験がありますし、国税庁だけではなく、おそらくは日本政府全体の問題なのでしょう。冗談抜きに、政府は一丸となってこの問題に取り組んで欲しいと思います。問題の認識さえなされれば、そんなに難しい要求ではありませんから。

13558944 journal
日記

Torisugariの日記: 了解と諒解と瞭解 7

日記 by Torisugari

私がこのことを考えるきっかけになったのは、間違いなく3月13日放送の「この差って何ですか?」の「『了解しました』と『承知しました』の差」なので、そのことについて書いた方が分かりやすいとは思うのですが、10日も前のことですし、Twitterでは放送直後から多数のツッコミが入っているので、Togetterの紹介にとどめておきます。

「了解しました」は目上の人に使うと失礼で「承知しました」というべき!? #この差って何ですか - Togetter

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...