b-windの日記: Gmail が EzWeb に対応 34
日記 by
b-wind
ITmediaの記事によるとGmailがEzWeb に対応したらしい。
いままでは、フルブラウザやPCサイトビューアーを使わなければ閲覧できなかったが、標準のブラウザで使えるようになった事は利便性の面で大きいのではないでしょうか。
海外では Java版アプリもすでに提供されているので、DoCoMo や Softbank ユーザーはうらやましいばかりです。
ITmediaの記事によるとGmailがEzWeb に対応したらしい。
いままでは、フルブラウザやPCサイトビューアーを使わなければ閲覧できなかったが、標準のブラウザで使えるようになった事は利便性の面で大きいのではないでしょうか。
海外では Java版アプリもすでに提供されているので、DoCoMo や Softbank ユーザーはうらやましいばかりです。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
まだ正式対応じゃないそうで (スコア:5, 参考になる)
Re:まだ正式対応じゃないそうで (スコア:2, すばらしい洞察)
テスターの皆様ご苦労さまです。
Re:まだ正式対応じゃないそうで (スコア:2, 興味深い)
話を聞くと、ちょっと使う気にはなれないなぁ、という人もでてくるに違いない。
Re:まだ正式対応じゃないそうで (スコア:1)
スパムフィルタの誤動作は真っ先に疑われますが、
MLの場合、送信側サーバの問題で該当のメールのみ自分には届いていないということもありえます。
(実体験)
途中経路でこけた可能性だってあります。
#更にその昔には Returned mail: User unknown が3ヶ月後に帰ってきたなんてこともありました。
そもそもe-mailの送達保障を受信側にのみ求めるのは誤りだと思う。
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re:まだ正式対応じゃないそうで (スコア:0)
>MLの場合、送信側サーバの問題で該当のメールのみ自分には届いていないということもありえます。
ってのは、リンク先の状況には当てはまりませんよね?
MLからメインのメアドに来たメールを、Gmailともう一つ別のメアドに転送。
Gmailには届かず、もう1つには届いていたって事ですから。
Re:まだ正式対応じゃないそうで (スコア:1)
ML→Gmail
→主アカウント→転送先
と読んでしまいました。
ML→主アカウント→Gmail
→他転送先
ですね。
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re:まだ正式対応じゃないそうで (スコア:1, 参考になる)
>話を聞くと、ちょっと使う気にはなれないなぁ、という人もでてくるに違いない。
更にたどると
それは解決したみたい [adriono.com]
だそうです。
スパムが消えたくらいじゃ、使うの辞めませんよ。
Googleのスパムフィルタは優秀で、必要なメールが分類されることは稀だし。
それに本当に重要な仕事とかのメールはGmailに来ない。
さすがに受信フォルダ内が消えたらびっくりするけど。
Re:まだ正式対応じゃないそうで (スコア:0)
フリーメールの信頼性の低さを利用するのです。
ウザイ人からのメールは「Gmailが捨てたみたい」で対処。
これが2・3回続いたら「空気読んでフェードアウトしてねw」ですから。
間違っても同じメールを再送してはいけません。
特にフリーアドしか教え(てくれ)ない人は、この傾向強いです。
そういう意味で、Gmailも上辺の付き合いに使えるメールになったようです。
# フリーアドレスって、信頼性を妥協して使うモノだと思ってました。
Re:まだ正式対応じゃないそうで (スコア:0)
W32SA (スコア:2)
「いつのまにやら」と正直思っていたんですが、本当に最近のことだったんだ。これで悩みがひとつ消えました。
-- やさいはけんこうにいちば〜ん!
ラベルは非対応? (スコア:1)
他の端末はどうなんでしょ?
フィルタで受信トレイスキップ&ラベル付けのメールは読めませんよね?
送信トレイも表示されてないし
普段はケータイ・GMail間で相互に転送してるし、
ブラウザアクセスは有れば便利だけどパケ代が・・・
Re:ラベルは非対応? (スコア:2, 参考になる)
先々週くらいから使えていたような…… (スコア:1)
-- siu
A5505SA (スコア:0)
Re:A5505SA (スコア:2, 参考になる)
で、ログイン画面で「次からは省略する」をチェックしてログインして白い画面になった所でブラウザを一旦落として、再度ブラウザを立ち上げて ログインURLにアクセスすると、本画面(受信したメールの一覧)に行けましたよ
…なんか、まだ、不安定ですね(;´Д`)
Re:A5505SA (スコア:1)
対応してくれて嬉しいなぁ.
Re:A5505SA (スコア:1)
同じく最初のログインは真っ白になりましたが、再起動で入れました。
ログインの不具合?には再現性があるみたいですね。
ただし、ログイン後であってもhttpsでは検索ページにリダイレクトされるようです。
A1404Sもいけました (スコア:1)
この現象も再現してます。一応、報告。
A5507SA (スコア:1)
しかし#1053940で言われているように、
gmailログイン→ezweb終了→再度アクセス([前回画面表示]以外で)
としないといけませんでした。
入力省略のチェックはしなくても、再度アクセスでログインされた状態になっていました。
Re:A5505SA (スコア:1)
W41CAで試しましたがログイン後真っ白で操作不可でした
W42CAですが (スコア:1)
最初のログイン時にチェックボックスをOnにしておけば、この手順でいけるようです。
Re:A5505SA (スコア:0)
A5511T (スコア:0)
最初のログイン時は同じく真っ白でしたが、一度ブラウザを終了してからログインしなおすと表示されました。
ログアウトのショートカットキーって無いのかな?
一番下までスクロールするのが面倒・・・
C1002Sは……。 (スコア:0)
というわけで、誰か結果教えてくれ。気になってしかたない。
--
==========================================
スタート:0 で投稿機能が欲しい……。
P.S. カルマ値:なまらたっぷりをめざして。
Re:C1002Sは……。 (スコア:1)
http://gmail.com/ [gmail.com] にアクセスすると、Gmailについて以下省略な文章がだらだら表示されました。これどう見ても携帯用ページじゃないよなあ……。
それでもログインはなんとかできたような気がするんですが、「Gmailを標準のHTML形式で表示するには~」が出てきました。携帯端末用ページへのリンクをたどると「Webサービス障害『表示できない情報です』」となり、簡易HTML版に行ってみるとGmailバナーと設定、ヘルプ、ログアウトのリンクしか見えません……。
ログアウトできただけマシなんでしょうか。
携帯でPOP対応は難しいの? (スコア:0)
Re:携帯でPOP対応は難しいの? (スコア:1)
最大3箇所のサーバが指定可能だったかと。
とはいえ、ケータイメールアドレスのようにプッシュメールとして使うことは出来ないはず。
プッシュメールが使えなければケータイでメールを使うメリットがないわけで…。
# キャリア共通仕様とか出来ないものですかね?
Re:携帯でPOP対応は難しいの? (スコア:1)
> プッシュメールが使えなければケータイでメールを使うメリットがないわけで…。
メールサーバーで転送してやればプッシュメールになりますが、パケット代とか、
巨大添付ファイル付きのメールとか、携帯にそこまで期待するのはちょっと...
--- de FTNS.
Re:携帯でPOP対応は難しいの? (スコア:1)
「プッシュ (のように見せている) メール」でよいだったら,仕様変更で対応できそうなものですが。
"Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
Re:携帯でPOP対応は難しいの? (限りなくオフトピ:-∞) (スコア:1)
Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
Re:携帯でPOP対応は難しいの? (スコア:0)
確かFOMA SH2101Vも可能だったと思う。まだあるんじゃないかと。
技術的にできるけど、囲い込み体質だからしたくないだけでしょう。
ついにこの日が来たか。 (スコア:0)
何かサービスが出るたびに
「DoCoMo専用です、他のキャリアは対応を待ってね」
なんて事ばかり。
とうとう、DoCoMoと立場が逆転したんですね!
と、大げさに喜んでみる。
au(KDDI)はGoogelと提携してるんじゃ (スコア:0)
ストーリ自体にも「DoCoMo や Softbank ユーザにもこうしたサービスが提供されるようになってほしいところです。」
等と書かれてますが、KDDIがauのEzEwbでデフォルト検索エンジンにGoogle使うとか云って提携を発表したのを忘れてませんか?
今回の件も提携の一環と考えるのが自然な流れじゃないかと。
#DoCoMoの方がユーザ数が多いと思われるので、提携とか無関係でGoogleが単独で動いたのなら、多分DoCoMoが優先されたと思うし。