パスワードを忘れた? アカウント作成
12690042 journal
日記

caretの日記: どうして運転免許証だけ特別扱いなんだろう? 26

日記 by caret

この前、メインバンクを新生銀行に乗り換えるって日記を書いた。
そういうわけで、新生銀行の支店に行って、口座開設手続きをした。口座開設自体はものの数分で完了したけど、キャッシュカードの郵送には一週間程度かかる。

新生銀行では、キャッシュカードの即時発行ができる。でも、わたしはだめだった。
別に即時発行できないキャッシュカードの色を選んだからじゃなくて、わたしは運転免許を持っていないからっていう理由で。

即時発行の条件は、日本国籍の人は次のいずれかを持参すること。

  1. 運転免許証
  2. パスポート+もうひとつ別の本人確認書類

運転免許証だけは単体でOKで、それ以外の本人確認書類の場合はパスポートと組み合わせるのが条件。
わたしはパスポートを持っているけど、記載されている住所が現住所と異なるため不可
だから、運転免許を持っていない私は即時交付は出来なかった。

でもこれはよく考えてみるとおかしい。公的身分証明書のなかで、なぜ運転免許証だけ特別扱いになってるのか。
意図はまあわかる。例えば健康保険証では写真がないから単体ではだめだということだろう。でも、私が提出したのは住民基本台帳カード、写真付きのBタイプだ。
今の運転免許証に本籍の記載はないはずだから、住基カードとは身分証明書としては大した違いはないはずだ。でも実際は、運転免許証は特別扱いで、住基カードは格下に扱われている。
そういえば、身分証明書の提示を求められるとき、みんな揃って「運転免許証はお持ちですか?」と聞くのだ。そこで、住基カードを提示すると、もちろん受け付けてくれるが、みんなちょっと残念そうな顔をする。運転免許を持ってないのがそんなに残念なことなのだろうか…

わたしは、こういう理不尽なことも、個人番号カード (マイナンバーカード)が普及すれば、なくなると信じている。でも、少なくともいまの新生銀行ではマイナンバーカードも「もうひとつ別の本人確認書類」として扱われる。
いい加減、運転免許証だけを特別扱いするの、やめてよ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • パスポートの住所欄は勝手に書き換えても問題ないようです。なので、住所の確認の為に他の証明書が必要なのでしょう。

    Q14.パスポートの最後のページに自分の住所を記入する欄がありますが、そこに書いた住所から引っ越しました。変更を届け出る必要はありますか? [mofa.go.jp]
     

    A.変更を届け出る必要はありません。

     所持人記入欄は、旅券所持人の氏名や現住所等を任意で記入する欄ですので、住所が変更になった際に以前の住所を二重線で消した上で、欄内に新たな住所を書くことができます。ただし、所持人記入欄がいっぱいになったからといって、査証欄等の他のページに住所等を記載することは控えてください(Q22.参照)。

    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
  • by Anonymous Coward on 2016年02月17日 7時40分 (#2965862)

    原付免許取るといいですよ、経費1万円ほどでとれますから。
    その特別扱いの身分証を1万円で買えると思えば安いものかと。

    • by Anonymous Coward

      これは目から鱗。

    • by Anonymous Coward

      運転免許証は1回も運転しないペーパードライバーでも5年に1回
      更新する必要があり、手数料が発生します。
      運転する可能性が全くないのなら、運転免許証取得後速やかに
      自主返納して、 運転経歴証明書 [wikipedia.org]を発行してもらうという手があります。
      運転経歴証明書は

      > 銀行や証券会社などの金融機関で口座を開設する際や、クレジットカードの
      > 入会申し込みを行うに際し、本人確認書類として活用しにくい点があり、
      > 制度の改善を求める声が相次いだため、2012年4月1日に政令が改正されることになった。

      • by Anonymous Coward

        運転経歴証明書では「別の本人確認書類」として扱われる問題は解決しないのでは?
        まあマイナンバーカードも電子証明書を含んでいる以上更新が不要なはずないけど。

    • by Anonymous Coward

      事実上有料講習会受講必須の原付免許より、有料講習会受講不要かも知れない小型特殊免許の方が安価かも。

  • たとえば単独で戸籍謄本とるのに使える本人確認書類中、公的機関が発行していて、
    顔写真と住所の記載があるものだけで

    小型船舶操縦免許証
    宅地建物取引士証
    猟銃・空気銃所持許可証
    教習資格認定証
    電気工事士免状
    在留カード
    特別永住者証明書
    運転経歴証明書

    これだけある(ググって画像が確認できたものだけなんで、他にもあると思う)んだけど
    こいつらが不可な理由はなんなんだろう。
    特に運転経歴証明書は最近持ってる人多いような。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月17日 2時16分 (#2965831)

    誰でも取得できるパスポートなどと違い車の運転という一定の技量・知識を持つことを保証し少なくとも5年おきに更新される身分証明書ですから。

    • by Anonymous Coward

      住基カードは従来は存在しなかったものです
      新しいものに対応しようとすると銀行側にはそれなりのコストが発生します

      運転免許証が無いと口座が作れない,住基カードに対応すると契約数が増える
      ということなら銀行もそれなりの投資をするでしょうが
      即日発行という付加サービスなので投資する価値が無いという判断なのでしょう

      特に住基カードは当初から失敗と言われてたぐらいで全然普及していません.廃止も決まりました
      銀行としては,身分証を増やすのはやめて,みんな免許証取ってよ,と言いたいところでしょう

  • by Anonymous Coward on 2016年02月17日 3時03分 (#2965834)

    住基カード完全お断り(補助書類としても駄目)だった時期がある。今でも古い住基カードはNGらしい。

    • by Anonymous Coward

      住基カード完全お断り(補助書類としても駄目)だった時期がある。今でも古い住基カードはNGらしい。

      ポストペイド契約の場合、今も完全お断りですね。
      プリペイド契約ならOKだけど。
      さらにJ-PHONEやVodafone時代に契約した人が、これが原因で解約できなくなるトラブルもあったし。

    • by Anonymous Coward

      それは顔写真がないんで不正契約が横行したから。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月17日 3時40分 (#2965838)

    私は作っていないので聞きかじっただけの知識ですが、住基カードには運転免許番号のようなユニークなIDが振られていなかった気がします。
    IDがあれば「この免許証番号の持ち主は○○さんですか?」という確認が取れるのに対して、IDが無い場合は「○○さんは住基カードを作っていますか?」というところまでしか確認ができない。
    顔写真がある分だけ情報量は増えていますけど、後から確認を取る場合に必要となる手間は住民票の写しと大差がないような気がします。

    マイナンバーカードの場合、ユニークなIDは振られているけれどもそれを写し取ることが禁止されているので、結局のところ住基カードと似たような運用にならざるを得ないのではないでしょうか。

    • 銀行に関しては、既に一部取引ではマイナンバーの届出が必要 [zenginkyo.or.jp]になっているし、2018年からは任意で預貯金口座に付番できるようになる(時事通信 [jiji.com]、共同通信 [this.kiji.is])ということで、マイナンバーカードの扱いはその時に変わるかも。
      ネットカフェでのマイナンバーカードの利用に関しては、東京都の場合、マイナンバーは法律上、記録することができないので、代わりに発行機関名を記録 [tokyo.jp]すればよいようです。周知徹底されているかはわかりませんが…(通知カードを本人確認書類として認めていたTSUTAYAの事例 [yro.srad.jp]があったばかり)

      # 公的個人認証サービスは、調べてみたらNTTデータが本人確認ソリューション [nttdata.com]を発表しています。これが普及すれば、逆にマイナンバーカードが「特別扱い」になるかも…?
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ユニークなIDはありますよ。
      ただ専用のカードリーダーがないと、読めない。
      しかも、その専用のカードリーダーが結構高い。

      #ちなみに格安SIM(MVNO)系が住基カード認めてないのはカードリーダー揃えても費用対効果を考えると合わないからだそうで。

      • 住民票コードのことなら、マイナンバーカードのICチップにも住基アプリケーション(住基AP)内に記録 [soumu.go.jp]されているみたいです。
        でも、どうやら民間利用は禁止 [soumu.go.jp]らしく、住民基本台帳法 [e-gov.go.jp]にも

        (住民票コードの利用制限等)
        第三十条の三十八  市町村長、都道府県知事又は機構(以下この条において「市町村長等」という。)以外の者は、何人も、自己と同一の世帯に属する者以外の者(以下この条において「第三者」という。)に対し、当該第三者又は当該第三者以外の者に係る住民票に記載された住民票コードを告知することを求めてはならない。
         市町村長等以外の者は、何人も、その者が業として行う行為に関し、その者に対し売買、貸借、雇用その他の契約(以下この項において「契約」という。)の申込みをしようとする第三者若しくは申込みをする第三者又はその者と契約の締結をした第三者に対し、当該第三者又は当該第三者以外の者に係る住民票に記載された住民票コードを告知することを求めてはならない。
         市町村長等以外の者は、何人も、業として、住民票コードの記録されたデータベース(第三者に係る住民票に記載された住民票コードを含む当該第三者に関する情報の集合物であつて、それらの情報を電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成したものをいう。以下この項において同じ。)であつて、当該データベースに記録された情報が他に提供されることが予定されているものを構成してはならない。

        と定められてるので、本人確認用途では使えなさそうです…

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      おなじく聞きかじった話では、住基カードは自治体発行なので、
      形式がバラバラすぎて確認が難しいという話が

  • by Anonymous Coward on 2016年02月18日 2時29分 (#2966398)

    免許の保有率は99%以上だそうな。
    単独での契約能力がある人を前提とすると、ほぼ全員と言っても間違いじゃない比率です。
    なので、あちらさんも持ってることを期待しちゃうのでしょうね。
    持ってない人には相当の事情があるのだろうかと勘ぐっちゃうほどには。

    • by caret (47533) on 2016年02月18日 4時34分 (#2966404) 日記
      わたし実は20代なんですよ。それで、東京都の2011年の免許保有率 [mlit.go.jp]を見ると63.5%なので、4割弱もいるならそこまで珍しくないと思うんですけどねえ…

      # 免許取るのにもお金かかるし、車買ったら維持費も高いし、公共交通機関で充足するし…
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        リンク先は男女込みなので、女性が数値を押し下げてるのかも。
        またリンク先でも、40代だと90%越えてますね。

        #だからといって運転免許ない人差別したり罵る行為には賛成しかねるが。

        • by Anonymous Coward

          差別する気はないんですけど、
          40代おっさんの観測範囲だと、免許持ってない人って変わった人しかいないんですよね。
          変人というか、不思議な方向に強いこだわりがあるというか。協調性がないと言っても良い。
          なので正直に言えば、面接する際はちょっと気にします。99%ってのはそんなもんです。

          まあ、最近の若い世代ではそこまでおかしなことではないのでしょうけど。

          • by caret (47533) on 2016年02月20日 6時32分 (#2967693) 日記
            今の40代後半の人たちは、運転免許が取れるようになったころに、ちょうどバブルだったから、免許なんて簡単に取れた、ってのはあるのかな。 教習所通ったら30万円くらいは掛かるので、よほど必要でもない限りなかなか出せる額じゃないですね…

            # ETS2は免許の取得に役立つだろうか…
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              失礼な! まだ前半です(笑)
              絶賛バブル崩壊中でしたよ。過去最大に人数多かった年代なのに就職氷河期で、バブルの味は知らない。
              仕送り額的には今の方が厳しいみたいですけど。

              自分を含めて、夏休みにバイトして金貯める→秋に免許取るってのが多かったかな。
              親にぽんと出して貰ってる連中も結構いましたが。
              全員取るのが当たり前の時代だったので、金額云々は議論の対象ではないですし。
              私立理系だし、苦学生の少ない大学だったのもあるかもしれません。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...