elfbinの日記: Intelが2008年に単体グラフィックカード市場へ参入を計画 39
日記 by
elfbin
DIGITIMESにIntelが2008年に単体グラフィックカード市場へ参入を計画しているという記事が掲載されている。複数のグラフィックカードベンダーからの情報リークとのことだが、Computex 2007レポート記事なのでその場で仕入れたネタなのだろう。このIntelの製品は、AMD ATI RadeonとNvidia GeForceと直接的な競合となるとのことで、 まず$300前後のミドルレンジ市場から入っていくようだ。
順調にいけば、2008年第2四半期頃に出てきそうとのことだが、AMD、Nvidia、Intelの三つ巴というのは二強よりは楽しそうだな。
本命は統合型の方? (スコア:3, 興味深い)
統合型の引き立て役としてある程度のシェアを取っておきたいってだけなのでは。
例えば下のAMD690の記事で、他社製チップセットの3D描画の互換性の低さが話題にされて
ますけど、この手のことは(ゲーム向けになりうるGPUでの)シェアが影響してきそうです。
同じメーカのGPUならある程度構造が似てくるでしょうし、ゲームが単体グラフィックカード
の方のGPUに対応してあれば、統合型の方に対応するのも低コストで可能でしょう。
日本AMD、HDMIとDVI出力に対応したデスクトップ用チップセット“AMD690”シリーズを発表 [ascii.jp]
ってなわけで、この先より本格的にチップセットなりCPUなりにGPUを統合していく時に、
ゲームデベロッパーにもっときちんと対応してもらえる下地を作りたいって事じゃないかな。
Re:本命は統合型の方? (スコア:2, すばらしい洞察)
(NVidiaを買う手もあるのかもしれんけど)
近い将来、単体のグラフィックカードは今のサウンドカードのようなとてもニッチ立場になっているのではないかな。
製造設備がそんなに余ってるのか (スコア:3, 興味深い)
90nmプロセスでも償却の終わった旧世代設備だからね。
そんなところで大量安価にガンガン製造されたら、競合他社はたまったもんじゃない。
Re:製造設備がそんなに余ってるのか (スコア:2, 参考になる)
(ファウンダリ側としては金払いのいい客と言うことになると思います。)
プロセスの更新が2年でチップの開発が1年ですから、プロセスの中間世代でも生産されます。
旧世代で生産すると面積2倍でクロックがあがらず、高い発熱という三重苦が付いてきます。
(旧世代の埋め草的に使われてきたGMCHにも)
Re:製造設備がそんなに余ってるのか (スコア:1)
AMDは一気に工場を増やしてるので、最新プロセスでCPUだけでなくGPUも製造できる能力があります。
180nmや130nmの時代にはファウンダリにとってGPUは上得意様で、GPU向けの高速プロセスも先に開発されてましたが、
90nm以降は携帯機器向けが一番の客で、低電力プロセスを優先して開発しています。
今は調子のいいNVIDIAですが、IntelとAMD(ATIではなく)が本格的に参入してくると厳しいような。
Re:製造設備がそんなに余ってるのか (スコア:0)
Re:製造設備がそんなに余ってるのか (スコア:1)
独占的な地位を利用してあんなことやこんなことをしてはいけませんよ、
という法律だから参入するだけなら問題ないんじゃないかな。
Intelならあくどい事も出来そうだけど。
そもそもNvidiaの人でもない限り参入を憂う必要はないでしょ。
Re:製造設備がそんなに余ってるのか (スコア:0)
Re:製造設備がそんなに余ってるのか (スコア:0)
Intelの90nm Fabって、今はMarvellに売却したXScaleのPXA3x0を作ってるんじゃないのかねぇ?
Re:製造設備がそんなに余ってるのか (スコア:0)
965シリーズの方がよっぽどウェハ消費してると思うけど。
それ以外の製品じゃまだまだ更に旧世代だろうし、
intelにとって「一つ前」を埋めつくすのって結構しんどいのでは。
実際は (スコア:2)
RはRevolution・Return・Rememberの意味です
Re:実際は (スコア:0)
お手軽にDualモニタ (スコア:2, 参考になる)
Re:お手軽にCRTモニタ (スコア:0)
時代が液晶になってしまったけどお手軽に3D表示はCRTなんですよね
高解像度でも結構見れるのでCRTは忘れてほしくないな
Re:お手軽にDualモニタ (スコア:0)
ADD2って規格のビデオカードでは無い本当に出力先を増やすだけの
PCI Expressのボードはあるんですけどね
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/11/11/652499-000.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0303/ubiq102.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060527/ni_i_vc.html#asusadd2
イマイチ知名度や入手性が悪く価格的にもメリット薄いですが
三強 (スコア:2, おもしろおかしい)
# 未だG550なのでAC
Re:三強 (スコア:1, 参考になる)
G650以降まともに製品を出せていない会社はもはや過去のものでしょう。
Re:三強 (スコア:3, 参考になる)
Re:三強 (スコア:1)
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Intelがそう出るなら (スコア:2, おもしろおかしい)
# 本気で書いてるわけじゃないが、それはそれで面白い気がする。
1を聞いて0を知れ!
C&T復活? (スコア:1)
#カード上にコプロソケット(LGA775)が付いてたりして
使い物になるようなモノを作れたら (スコア:1)
Intelの場合だとミドルレンジクラスなら少々スペックが劣ってもOEMが採用しそう。
セントリーノみたいな組み合わせブランドも作るでしょうしね。
まぁ単品カード市場はCPUやチップと組み合わせて動くってことは無いでしょうけど、
チップセット側にIntelボードを使うメリットを搭載されると変化があるかも…
(CrossfireやSLIみたいな仕様だったり、Fusion対抗のシステムだったりすると)
Re:使い物になるようなモノを作れたら (スコア:1, 興味深い)
チップセット内蔵のビデオがそこそこ使えたりする現在、ビデオカードって一部の
マニア向けのものになってきているんで、値段とスペックのバランスでメリットが
ない限りは市場に対してのアピールはないんじゃないかな。
Re:使い物になるようなモノを作れたら (スコア:1, 参考になる)
オンボードの場合はローエンドや新興市場向けみたいな感じ。
ゲーム専用機のシェアが低い国の場合、ゲーム向けPCっていうのは結構需要あります。
でさすがにハイエンド搭載だと高いからマニア向けで、
普通に売る分にはミドルレンジ搭載機が売れる。
グラフィックスカードメーカーもミドルレンジの売上がほとんどですしね。
Re:使い物になるようなモノを作れたら (スコア:1)
チップセットを作ってるインテルなら,ビデオカードで消費者にイメージを作って,
オンボードのGPUをバリューPC向けに作りそう。
それとか,Apple向けとしてロジックボードへの採用もありえるんじゃない?
Re:使い物になるようなモノを作れたら (スコア:0)
つまりそれだけ全世界的に内蔵VGAを利用してる人が多いということ。
基本的に米国シェアが一番支配的だから新興国云々も的外れです。
ローエンドには違いないが、
そのローエンドがすでにPC市場におけるマジョリティだってこと。
AMD傘下に伴い (スコア:1, すばらしい洞察)
ATI:赤
NVIDIA:緑
Intel:青
と非常にわかりやすいグラフになったのに!!!!!
Re:AMD傘下に伴い (スコア:1)
最近のATIチップのふがいなさって・・・・まさか赤くなくなって『通常の(ry』が使えなくなったから?
いや、まさかねw
# ATI GPUの再上昇を切に望むのでID
『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
これとは違う? (スコア:1)
Intelが進める、32コアCPU「Larrabee」 [impress.co.jp]
ただ、単純な演算器+マルチスレッドとか、方向としてはNVIDIAのG80と似てますね。
Intelのはコア毎にRouterが乗ってるのが違うけど、これは他社も含めて
これからの多数コアCPUに共通っぽい。
GPUは配線が一番のネックだそうなので、今後はGPUもこうなるのだろうか。
参入って (スコア:0)
ボードは出してなかったっけか。
Re:参入って (スコア:1)
#正確に書くんなら再参入なんだろうけど.
#ちなみに当時は純正ボードも販売.
Re:参入って (スコア:1)
選択する理由が見当たらないとか、
自作する人の受けが悪く、ボロクソに言われてましたね。
Re:参入って (スコア:1)
安かったし、Socket7系以外では普通に使えたので、キライでは無かったんですけど。
今回のにしても、ある程度使われた上で安定感と安心感が出てくれば、そこそこ受けるんじゃないですかね。
Re:参入って (スコア:1)
同時期にVoodooとかPermedia2とかまだ色々出て価格競争も激しかったですし、
AGPの初期なのでその辺も不安要素だったのかも。
価格差も数千円なので安心感と性能差考えるとちょっと躊躇してしまいました。
(その後叩き売りされててもお店では微妙な扱いでしたし…)
今は亡きパソコンシティの店頭で悩んだ記憶がw
これの続報? (スコア:0)
仮想化 (スコア:0)
ソフトウェアじゃなくても可能なレベルだといいんですけど
相性問題再び? (スコア:0)
中の人は? (スコア:0)