パスワードを忘れた? アカウント作成
11534469 journal
交通

higの日記: シャフトドライブ自転車のタイヤ交換

日記 by hig

お盆前ぐらいにパンクというかバーストしてしまった嫁様の自転車をタイヤ交換しました。今回はチューブだけじゃなく、タイヤも完全に裂けてしまっているのでタイヤ自体を交換する必要があります。
ところが、この自転車厄介なことにシャフトドライブのためさっと交換!というわけにいかずちょっと苦労する必要がありました。
ここで2012年にパンク修理したときにネットで見つけた丸石シャフトドライブのマニュアルがタイヤ交換するときに役に立ちました。感謝!

今回バースト!ということとシャフトドライブのためまた交換するのが面倒なので、まともなタイヤ、空気圧管理のできるチューブ、耐久性の高いリムテープを選ぼうと思いましたが、サイズが27x1 3/8という中途半端な奴で選択肢が少ない少ない。。。結局タイヤはブリヂストンのマイティーロード、チューブはシュワルベの17AV(米式バルブ28x1.75用)、リムテープもシュワルベ29インチ用22mm幅にしました。
#チューブとリムテープって伸びるためか結構サイズが兼用できるんですね。

マニュアルの通りに順調に分解し、というわけにいかず、アクスルナットのサイズが二面幅15mm!という半端なサイズでいきなりつまずく。モンキーレンチで何とかならないかとトライし、左側は何とかゆるんだがインター変速付きの右側が何とも困難でナットをなめかけてしまいました。危ない危ない。
しょうがないので近くのホムセンで片口眼鏡レンチを購入。これで完璧!となるかと思ったら今度はブレーキワイヤの先端保護キャップを外さないとホイールを車体から完全に外すことができないことが判明。さすがにワイヤキャップまで購入してないよ。(泣)
完全に分離はできないけどワイヤをつなげたままでもタイヤ交換はできそうだったのでそのまま交換を強行し、チューブとタイヤ内面にベビーパウダーもたっぷり振りかけ組み付けて完璧!と試走するとなんだか以前と比べてギヤ鳴りがするような。。。
よく観察するとギヤが若干カバーから見えている。あれ?なんだかおかしいぞっと。。。

再度マニュアルの図をよーく見てみると、原因を発見、右側(ドライブサイド)の回り止めカラーの段付き部が車体エンドプレート内側に入っていた。道理で組み立てづらかったはずだ。
で、分解しようとするがこれがまたすんなりとはカラーがはずれない。しょうがないので本来やってはいけないのだがエンドを無理やり外へ広げてどうにかこうにかはずして再度組立。今度はすんなりと組み立てることができ、試走してみるとシャフトドライブ本来のスムーズさが復活!やれやれ。

ギヤ部のグリースは専用グリスを使えとのことだが、バイクのサス軸受け用二硫化モリブデン配合グリスとケースに残っていたグリスを混ぜて歯面に擦り付けてごまかした。どちらも粘度(稠度?)はかなり固いので大丈夫でしょう。
疲れたのでパンクしていない前輪はまた今度とすることにしました。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...