
kachouの日記: ホントだ 4
日記が書けるw1月末までの書けなかったのは何だったんだ?
intikiさんのトモダチの日記。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
日記が書けるw1月末までの書けなかったのは何だったんだ?
スマホアプリで、スラドが覗けたり、コメ出来れば、こっちに顔出す頻度は上がるだろうけど、訳判らん輩が増えるのも困るから、現状でいいや。
ま、元気だよ。
って、こっちで自分の消息確かめてる人って、どれだけいるやら。
三菱東京UFJの支店どころか、自前のATMも無い地方民としては、提携ATMがどんなふうになるのか次第だが…
三菱東京UFJの支店すらない地方民には、三菱東京UFJの口座すら円…じゃなくて縁は無く、
ゆうちょの口座で十分だな?感が。
宝くじ業務の為とか今までの経緯で全国各都道府県に最低1支店はあるみずほ銀行がそれをやるのなら
まだ少しはマシだろうけど。
てか、まだ、ゆうちょ銀行が本気出してない(出せない)から、必死なんだろうか。
現金化できる以外は、既にある「ちょコムeマネー」の方が良さげだが。
アレは、別にリーフの広告する意味での書き込みじゃない。
実際に乗ってみて、充電に関しての感想。
ただ、個人的にはHVも含めて、EVの運転感覚は肌に合わないので、欲しい…とまでは思わなかった。
たまたま、そう言う機会があって、それじゃ物は試しに…と実感したくて1週間ほど乗ってみただけ。
バッテリーの継続時間を無視して、スポーティーなモーター制御だったら、食指が…とは思ったけど。
そうなると、途中での充電頻度の多さで普段の足使いにはならないし…
モード切替でそこまで柔軟性持たせてくれれば…と。
また、デザインとか変わってる。ロゴまで変わってるしw
出社時間だけ規則正しい生活してると、どうも生活に刺激が減ってくるというか…
気分的にうだうだしてしまう。
ああ、これでぺた娘のXXX画像だと言われて誘導されて見たらPETAのXXXサイトだったというベタなネタが現実に可能になるのですね。
Luky.orgのMLって、落ちてる?
なんか知らないうちにチョコチョコと変わってて、訳判らん状態。
やっぱ、ちょくちょく顔出しておかないとな…と思った。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie