![日記 日記](https://srad.jp/static/topics/journal_64.png)
jizouの日記: キーボードは Realforce 2
日記 by
jizou
最近のモデルだとR3Sかなぁ。
白モデルは、まぶしいので注意。
お高いモデルはあるけど、仕事用にはこれがいい。
黒なら、PCにオマケでついてくるキーボードと見た目は変わらないから、
こっそり楽しめます。
HHKはミニマルにしすぎで、キーの数が足りなかった。
最近のモデルだとR3Sかなぁ。
白モデルは、まぶしいので注意。
お高いモデルはあるけど、仕事用にはこれがいい。
黒なら、PCにオマケでついてくるキーボードと見た目は変わらないから、
こっそり楽しめます。
HHKはミニマルにしすぎで、キーの数が足りなかった。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
やはりRealforce (スコア:1)
106キーボードのままなんとかがんばってますけど、そろそろ買い換えたい今日この頃…
でも標準配列・フルピッチでないときびしいのでやっぱり次もRealforceかなぁと思った次第です
条件としてテンキーレス・有線・静音にレーザー刻印を加えるとR3Sシリーズになっちゃいますね
省スペース化とフルピッチが両立しているので、バランス的によさそうです
(vim派なのでテンキーの必要性がないというかなんというか…)
PS/2のRealforceが変換ケーブル介して現役 (スコア:0)
> HHKはミニマルにしすぎで、キーの数が足りなかった。
同じ感覚の人がいた。Liteが出たとき使ってみて、早々に無理だと諦めたよ。
普通の106に戻ってから、Fujitsu OEMぽいエレコム91テンキーレスを経てたどり着いたRealforce ND0100を今でも使ってる。
掃除のために何年かに一度バラすと鉄板に錆が出てるのが目に付いたりするけど、動作自体は何の問題もなし。