パスワードを忘れた? アカウント作成
19067764 journal
日記

maiaの日記: 蝦夷と松前藩と江戸幕府 5

日記 by maia

江戸幕府の北方防衛 「蝦夷地は日本ではない」かのような異様な刷り込み 文科省の教科書修正報道

江戸時代の蝦夷地(現北海道)が「アイヌ時代」となっていることに気が付いたことである。蝦夷地の歴史から、江戸幕府と松前藩などがすっぽりと抜けている(中略)蝦夷地を統治していた江戸幕府や松前藩、分治警備した東北6藩のこと

まあ江戸時代の蝦夷は松前時代。ていうか、地名は蝦夷って言うし。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年11月19日 11時52分 (#4566419)

    松前藩、渡島半島あたりはまあ抑えてましたけど、以東はほぼ手付かずで交易地にある程度の拠点があるくらい。交易は行うものの実効支配は全く及んでいないと見るほうが自然な気がします。
    18世紀終わりごろとかから(幕府の関与含めての)測量等の実施などで徐々に影響力を拡大してはいきますが、少なくとも18世紀中ごろまでは「なんか地元の部族がわちゃわちゃやってる土地」で良いのでは。

  • 別のコメントでもあるが、実際にアイヌ時代として間違いではない
    江戸時代を通して見れば、松前も幕府も実効支配と言えるほどには手を入れられていない
    むろん室町以降の河野、安東、蠣崎による入植の事実を絶無としているなら間違いだが、この人の記事はどうにも信用できない
    というのも記事ではいきなり「松前城」などと言ってるが、これは幕末のもの

    江戸時代末期に海防強化のため松前藩が江戸幕府に命じられ、居城であった福山館を拡張する形で築城し、1855年(安政元年)に完成した。

    ロシア南下への対策で天領化したのも寛政・文化年間だから1800年あたりで、幕府はそれまでほぼ直接的な差配に関わっていない

    秀吉以降に与えられた権に従って松前藩が侵略・植民地化の政策を敷いたのは間違いない
    また、その武力と施政がかなりの(和人にとっての)合理性と強制力を持っていたのも事実
    しかし、渡島半島以外の地ではついに実効支配を打ち立てることはできなかった(アイヌとの係争が引き続いたにもかかわらず、城1つ築けていない)

    現札幌市内への和人の定住は、1855年(安政2年)ごろに、豊平河畔で渡船の仕事に従事していた志村鐵一と、同河畔で狩猟に従事していた吉田茂八の一家が最初とされる[44][48]。

    このあたりWikipediaでは、北海道・蝦夷地よりも札幌市・松前藩の記事の方が詳しい

    そしてこれ、1855年なんてもう幕末も幕末だろうになに言ってんだかね
    東北6藩なんていっちょかみした程度なのに
    > 江戸時代の蝦夷地(現北海道)が「アイヌ時代」となっていることに気が付いたことである。蝦夷地の歴史から、江戸幕府と松前藩などがすっぽりと抜けている(中略)蝦夷地を統治していた江戸幕府や松前藩、分治警備した東北6藩のこと

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...