
minetの日記: 暖かいな
こんな時間なのに夕方よりあったかくなってきてないか?
@首都圏
minetさんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。 過去1週間(やそれより前)のストーリは、ストーリアーカイブで確認できますよ。
こんな時間なのに夕方よりあったかくなってきてないか?
@首都圏
2023年あけましておめでとうございます。
昨年はこんなことがありました。
一昨年クラファン出資したゲーム「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」が発売。ゲーム内ミニゲームのランキング初期表示に「MINET」の名を載せる
https://srad.jp/~minet/journal/654892
第一回AIのべりすと文学賞に応募、優秀作品賞を受賞
https://srad.jp/~minet/journal/658031/
さてさて今年はどんな年になるやら。
水素は、水から製造することができます。その方法は、次のようになります。
水を電解します。このとき、陽極には、銀や鉛などの金属を、陰極には、炭素などの非金属を使用します。
水が電解されると、水分子が陽極側から陰極側に移動します。陽極側では、水分子が酸素と水素に分解され、陰極側では、水素と酸素が再合成されます。
この際、陽極側から発生する水素が、水素ガスとして放出されます。このようにして、水から水素を製造することができます。
また、燃料電池などを用いることで、燃料(たとえば、メタンやプロパンなど)から直接水素を製造することもできます。この場合は、燃料を電解して、水素を放出する方法が用いられます。また、天然ガスなどからも水素を製造することができます。この場合は、天然ガスを分解することで、水素を抽出する方法が用いられます。
燃料電池で燃料を電気分解しろっていう回答は面白いな。
今年もなんか変わった新コーヒーが来たな?
と思ってよく見たら、コーヒーじゃなくて鶏スープだった。
第1回AIのべりすと文学賞 受賞作発表
https://demeken.net/ai-novelist/
https://demeken.net/ai-novelist/commentary/
拙作『Undo能力を手に入れた俺と後輩の桜井さんの長い一日』が「優秀作品賞」を受賞した。
受賞作講評を読むと、さらに別にもう1作が審査員推薦を頂いていた。
素直にとても嬉しい!
test.srad.jpで書き込むときにカルマボーナスを使わない方法ってどうやるの?
過去の経験から自分は副反応が強いのが分かっていたので、3連休を使って接種してきた。
やはり今回も強い。痛み止め飲んで寝てよう
タイトルオンリー!!
不安定だなぁ。
一時期のサーバーエラー頻発とどっちがマシな状況なんだろ
何てこったい
もう作業お盆明けに回すかなぁ
15:00 追記
復帰した模様。ちょっと重いけど。
ソースを見ろ -- ある4桁UID