句読点とか括弧類の使い方にスパム判定が入っているぽいなそりゃ長文抑止にはなるかもしらんけど、条件キツ過ぎやしませんか
16516230 journal minetの日記: コメントのスパム判定きつすぎ 21 日記 by minet 2023年03月02日 8時41分 句読点とか括弧類の使い方にスパム判定が入っているぽいなそりゃ長文抑止にはなるかもしらんけど、条件キツ過ぎやしませんか
bタグが使えなくなったから囲んでみたら (スコア:2)
このコメント [srad.jp]のD、N、C、Lをダブルクォートで囲んだらスパム判定されました。
すぱむすぱむすぱむ (スコア:1)
ちょっと前から、2割くらいの投稿がスパム判定されてる気がします
どのワードが引っかかったのか毎回よくわからないけど
大なり記号で引用入れると引っかかりやすい気がしてます
Re:すぱむすぱむすぱむ (スコア:1)
例のスパムのフレーズに出てくる文字は、高確率でアウトになりますね。
#4417882 [srad.jp]では、「不べん」って書いて逃げました。
でも、あとは同音な別の漢字でも引っかかることがあるようで。
二分探索的に半分消してプレビューボタンを押して、前半どちら側がスパム判定されるのか調べる→スパム判定された部分を、さらに半分ずつ消してみて、そのどちら側か調べる…、と二分探索すれば、比較的簡単に絞り込めるんですが、
「NGワード1」「NGワード2」「NGワード3」が、この順番に含まれるならスパム、って感じで
単一のNGワードではなく複数のワードが離れて含まれる場合、みたいな複雑なチェックをしているように思います。
なので、[ブロックA(NG1入り)][ブロックB(NG2入り)][ブロックC(NG3入り)]
の3ブロック構成で「A・B」「A・C」「B・C」のどちらもスパム判定されないのに、「A・B・C」だとスパム判定される、なんてことになったりとか。
こんなことになったら、もうとにかく試行錯誤しかない感じ。
Re:すぱむすぱむすぱむ (スコア:1)
下痢をひらがなで書くとNGですね
「何々のSEI」を漢字やひらがなで書くのもNGですね
Re: (スコア:0)
記号もなく普通の文章だったと思うのですが引っかかりました。
改行だけの行がダメなのかも。
誤字 (スコア:0)
を入れておくとスパムにならない
Re: (スコア:0)
ZERO WIDTH SPACEも使えた。それらしい単語のまんなかにはさむ。
Re: (スコア:0)
げりpoo大臣のひとがきづけばそれまでよ
結果的に (スコア:0)
荒らしの勝利なのか。
Re: (スコア:0)
荒らしを構う人も荒らしです、という金言は運営にも当てはまるよな……
さすがに板の機能に支障が出るスクリプトやタグ系は排除すべきだけど、ただのテキストは利用者側が脳内削除するのがベストの対応。
Re: (スコア:0)
ただのテキストは利用者側が脳内削除するのがベストの対応。
なるほどベストの対応っスね―――ッ 不可能だという点に目をつぶればよぉ~~~
Re:結果的に (スコア:1)
不可能な人は、自分も荒らしの一員だということを自覚してください。
Re: (スコア:0)
つまりウクライナはロシアの相手をするなと。荒らしの相手をしなければあらしがいなくなるというのには荒らしがかまってちゃんという前提がある。
そもそもモデレーションシステム付きのシステムはあらしは無視の立場に立っていない。いやならあらしは無視のシステムになってるサイトに行った方がいい。
実際の所あらしの相手をする人はあらしの理論だと人類の殆どはあらしでだから大抵のサイトで荒らし行為をできないようにしてる。
Re: (スコア:0)
バカラーフも存在そのものが荒らし
人間はオワコン (スコア:0)
我々がAIを退治してスラドを占拠する機会だニャ!
変な人が好きそうなネタを採用しているのが悪い (スコア:0)
政治ネタがあるから例の人が出てくるし、さらに芸能ネタまで採用されまくっているから、別の変な人を呼び込むつもり?って思ってる
Re: (スコア:0)
平日のトピ数稼ぐためにお悔やみネタまで採用してるのが何かおかしい
減らしてでもいいから質を増やしてほしい
Re: (スコア:0)
テック系のニュースサイトって広告単価が高くて、日本のニュースサイトが成り立っているくらいには潜在的な人気があるんだよね。
スラドってちゃんと編集長を置いて方針を決めて広告営業をしたら収益改善すると思うんだよね。
でも編集長は不在の状態で継続しているし、収益を上げようとも思ってもいないようでバカだなぁーって思ってる。
Re: (スコア:0)
収益とれるほどのPVがあるかというと微妙だし、スラド民がそもそも広告嫌うので...
googleサマのせいで収益落ちたというのはhylom退職時のぼやきに書いてあったのでさほど儲からないのかも。
それ以前にここはテック系サイトというかは単なるインターネット老人ホームだしアピリッツの好意で残っているに過ぎない。
変なので荒れてるのでそのうち閉鎖してもおかしくないよ。
Re: (スコア:0)
hylom氏は「SHARPが潰れる前にダウンロードしておきましょう」なんて、広告主叩きするような記事を上げていたからなぁ。
広告主ヨイショしろとは言わないけど、もっと大人な配慮した書き方があっただろうと思ったよ。
そんな事をやっていたから代理店から嫌われたんでしょ。
Re: (スコア:0)
技術者向けのサイトの広告単価が高いのではなく広告単価の高いサイトの単価が高いのだとなぜわからないのか。