passer-byのコメント: Re:文字コードに含まれてるならまだいい (スコア 1) 63
割と飛んできますね。
なにしろ使う方は文字コードなんて意識しないから。
だから送信メーラが自動検知してコード変換かけて欲しいんですけど。
# 少なくとも outlook とThunderbird からは来てる気がする……きちんと検証する元気は無いですが。。
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
割と飛んできますね。
なにしろ使う方は文字コードなんて意識しないから。
だから送信メーラが自動検知してコード変換かけて欲しいんですけど。
# 少なくとも outlook とThunderbird からは来てる気がする……きちんと検証する元気は無いですが。。
iso-2022-jp のメールに①とか入れるのはホントやめてほしい。
せめてメーラがちゃんと utf-8 に変換して発信してくれればいいのだが……。
# オフトピ失礼。
ふつー 301 moved permanently か何かでリダイレクトさせて検索エンジンに認識させるような。
いや ! と () を多用する時点でシフトキーは左右に必要でしょう。
ワタシなんかその理由で右シフトの内側に↑が入り込んできてる小型キーボードを避けてます。
# ネタニマジレスカコワルイ > 自分
クリーニングシートってのがありまして、紙送りトラブルに絶大な効果がありました。
そうそう。
今はどうか知らないけど、昔はフツーに公立の小学校に通ってれば # に最初にお目にかかるのは音楽の授業で、だから読みはその時教わった「シャープ」になると思うですよ。
今は別の機会にお目にかかる方が早いんですかね?
Perl Foundationが運営するPerlの情報サイトPerl.comで、Perlの時期メジャーバージョンである「Perl 7」が発表された。
Perl 5系の最新安定版は5.32系だが、これをベースにいくつかのデフォルト設定を変更したものがPerl 7としての最初のリリースになる予定。
すでにPerl 5系に続くPerl 6系は2016年にリリース済みだが、その後Perl 6系は「Raku」という名称に名前が変更されている。Perl 5系とPerl 6系とでは互換性はなく、Perl 6が「Raku」となったのはそのことも理由の1つとなっている。
今回のPerl 7はPerl 5系の後継という位置付けで、Perl 5系との互換性が保証されている。いくつかのデフォルト仕様は変更されるが、プラグマで指定することで旧バージョンと同様の挙動にすることも可能だ。
だいぶ前にデスクトップの Debian を buster にアップグレードしたら、uim+anthy でかな漢字変換ができなくなっていた。
先日ようやく解決したので、その備忘録。
実際問題として、教科書などの文献にまとめられず失われてしまう知識や技能ってあるのです。
それも、取捨選択の結果じゃなくて、単にそこまでの情報パスが無かったという理由で。
インターネットで自由自在の現在と冷戦下の国家機密の多重障壁の当時を一緒にしちゃいけません。
もちろん、そうやって明らかになったものが取捨選択の結果やっぱり捨てられちゃうかもしれませんが。
それはそれとしても、ある程度技能を身に着けた人にとっては他人のコードが良くも悪くも教材になるってのは知られた話だと思うのですが。
いやあ前世紀からアップグレードを繰り返しつつずーっと仕事で使ってる Debian なもんで、EUC 環境から移行するのも大騒ぎなんですよ。Gnome が逸般的だった頃からの物だから、デスクトップ環境とやらにも自アカウントではうまく適応できてないし。かといって仕事環境をガラガラポンする時間的精神的余裕もなし。
とはいえようやく utf-8 で入力する目処が立ったので(まだそこかい)、ゆっくり必須ツールの文字コード移行を進めてるところです。Debian でも EUC が見捨てられつつあるので。
苦節○年、ようやく成功した。
つまり、
env LANG=ja_JP.utf-8 xterm -u8 \
-fn -efont-fixed-medium-r-normal--24-240-75-75-c-120-iso10646-1 \
-fw -efont-fixed-medium-r-normal--24-240-75-75-c-240-iso10646-1
とかすればいい。試行錯誤段階では -report-fonts オプションが役に立った。
tmpfs 上でコンパイル && gcc に -pipe オプションてのは効きませんか?
いやまあ、仰る通りなんですけど。
今の技術をまともに(つまりコストパフフォーマンスも考慮しながら)使ってアナログレコードで音楽鑑賞するとどういう事になるのか、割と興味深いです。自分でそれをする音源も場所も熱意も無いですが。
若いお巡りさんではないかと。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー