パスワードを忘れた? アカウント作成
17379494 story
Windows

Windowsのコマンドプロンプト(cmd.exe)、使ってる? 174

ストーリー by nagazou
補完 部門より
headless 曰く、

Windows からコマンドプロンプトが簡単にはなくならないことについて、Microsoft が再び解説している (Educator Developer Blog の記事On MSFT の記事BetaNews の記事)。

コマンドプロンプト (cmd.exe) の運命については、Windows 10 Insider Preview で標準のコマンドシェルが Windows PowerShell に置き換えられた時にも話題となり、Microsoft では Windows のビルドでも使用する多数の cmd スクリプトの実行環境などとして必要なコマンドプロンプトが簡単にはなくならないと明言していた。

今回は Windows ターミナルがコマンドプロンプトを置き換えるのではないかと話題になっていることを受けたものだという。そもそも Windows ターミナルはコマンドプロンプトや Windows PowerShell、Linux シェルなどのコマンドシェルプログラムを実行するためのホストプログラムであり、コマンドプロンプトを置き換える性質のものではない。

記事ではその違いを解説する Open at Microsoft のエピソードを紹介しつつ、Windows ターミナルがコマンドプロンプトを置き換える可能性の有無に言及するなど混同した様子もみられるが、結論として Windows ターミナルや PowerShell が Windows のコマンドライン環境でコマンドプロンプトを補完する存在だと述べている。

最近コマンドライン環境が注目される AI 開発の場面ではコマンドプロンプトがメインとなることはないが、多くのユーザーがコマンドの文法や構造を熟知したコマンドプロンプトの人気が簡単に失われることはないという。コマンドプロンプトは現在も多くの Windows ユーザーの心に特別な場所を占めているとのこと。スラドの皆さんはコマンドプロンプトに愛着があるだろうか。

17003677 story
Python

IEEE Spectrumのプログラミング言語ランキング、Pythonが2位以下との差を大きく広げる 75

ストーリー by nagazou
大差 部門より
headless 曰く、

IEEE Spectrum のプログラミング言語ランキングでは 2017 年以来 Python が 1 位を保っているが、2023年版では 2 位以下との差を大きく広げた (The Top Programming Languages 2023DEVCLASS の記事)。

IEEE Spectrum のランキングでは昨年まで 1 位のスコアを 100 点としていたのに対し、今年は 1 位のスコアが 1 点となったためそのままの数字では比較しにくいが、昨年 96.8/100 点で 2 位だった C は 0.4641/1 点と半減して 4 位に後退し、Java が 5 位から 2 位へ上昇している。ただし、Java のスコアも昨年の 70.22/100 点から今年は 0.588/1 点まで大きく減少した。昨年の 2 ~ 4 位が大幅に減少したのに対し、昨年 7 位だった JavaScript は 40.48/100 点から 0.4638/1 点まで増加して 5 位に上昇した。このほか、トップ 10 では Go と TypeScript が増加している。

Python は何にでも使える言語となり、よりシェアの少ない専門的な言語からシェアを奪って増加しただけでなく、強力で幅広いライブラリが利用可能な AI などの分野では主流の言語となった。また、ハイエンドコンピューティングにおけるムーアの法則が終焉に向かう一方でローエンドのマイクロコントローラーはパフォーマンスの向上が続いており、インタープリターのオーバヘッドで不利な Python が組み込み開発の競争にも加わるようになったほか、子供たちが最初のプログラミング言語として Python を学ぶことにより長期的なポジションも確保したとのこと。

一方、求人では SQL が Python を上回っている。ただし、純粋な SQL プログラマーが求められているのではなく、Java や C++ など他の言語と組み合わせたスキルが求められているという。また、Java など C ライク言語の総計は Python を上回っており、特に高パフォーマンスが求められるタスクやリソースに制約のあるタスクなど、インタプリターのオーバーヘッドが問題になる用途では Python が不利 (対策も試みられてはいるが) だ。このほか、Python による置き換えの難しい言語として R や Fortran、COBOL が挙げられている。

16733701 story
Intel

Intel、開発者向けオープンソースフォント Intel One Mono 最新版を公開 12

ストーリー by nagazou
公開 部門より
headless 曰く、

Intel が開発者向けのオープンソースフォント Intel One Mono の最新版となる V1.3.0 を公開した (Phoronix の記事)。

Intel One Mono は低視力の開発者を考慮して、Frere-Jones Type が Intel ブランドチームおよび VMLY & R と提携してデザインした書体だ。開発者の疲労や目の疲れに対処し、コーディングミスを減らすため、最高の読みやすさを目指しているという。

V1.3.0 では字体組版 / 分解 (ccmp) による言語サポート改善や、コロンの位置を引き上げて演算子と揃えるための calt 機能追加、フォントやソース、ライセンスにおけるフォントファミリー名を「Intel One Mono」に更新といった変更が行われたとのことだ。

16716031 story
プログラミング

訃報: Vim 開発者 Bram Moolenaar 氏 56

ストーリー by headless
訃報 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Vim の開発者 ブラム・ムールナー氏が 8 月 3 日に亡くなられたとのことです (ご家族による Google Group 投稿) 。

ご家族の Google Group 投稿によるとムールナー氏は進行性の疾患に苦しんでおり、この数週間で急速に悪化したという。ご家族はオランダでの葬儀を計画しているが、日時や場所は未定とのことだ。

16679803 story
プログラミング

川崎市、高校生に量子コンピューター体験イベント 65

ストーリー by headless
量子ネイティブ 部門より
pongchang 曰く、

量子分野の産業化をけん引する量子ネイティブ人材輩出を目指す川崎市が昨年に続き、市内の高校生を対象に「量子ネイティブ人材育成プログラム」を開催する (報道発表資料タウンニュースの記事)。

実機の見学会や基礎的な量子プログラミング演習、応用分野の学習などを行い、グループワークで利活用分野をまとめて成果発表会をするようだ。

実施日は 8 月 17・18・22・23・24 日の 5 日間。対象者は川崎市内の高等学校に在学中の人、または川崎市内在住で 2005 年 4 月 2 日 ~ 2008 年 4 月 1 日生まれの人・市外の高校 (高専含む) 在学中の人であって、基本的な ICT スキルを持ち、ノート PC などを持参できること、5 日間のプログラムすべてに参加できることなどの条件が付く。報道発表資料では 6 月 30 日に応募締め切りとなっているが、特設サイトによれば 7 月 5 日締め切り、7 月中旬参加者決定とのこと。

16633603 story
プログラミング

「配列のすべての要素が条件を満たすならtrueを返す」関数に空配列を渡したらtrueかfalseか? 280

ストーリー by nagazou
関数 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ここ数日、Twitterのプログラマー界隈で「「配列のすべての要素が条件を満たすならtrueを返す」関数を定義するとき、空の配列を渡したらfalseを返すかtrueを返すかが、良いプログラマかどうかの一つの境目だ」というツイートを発端として、様々な意見が交わされているので、スラドにも共有したい。

発端となったのは上記のツイートだが、そのリプライや引用では「仕様によるのでは」「メソッド名次第」「コメントに書けばどちらでも良い」「使い方を間違えている可能性があるから例外を投げるべきだ」といったfalse肯定派もいれば、一方で「世の中の標準ライブラリはみんなtrue」「"配列のすべての要素が条件を満たすなら"なのだから論理的に考えてtrueに決まっている」という当然trueであるべきという主張も飛び交っている。

まさかこんなネタがこんなに盛り上がるとはという声もあるが、スラド諸氏はどうお考えだろうか?

16588937 story
プログラミング

Dart 3リリース、ぬるぽエラーを根絶することが可能に 39

ストーリー by nagazou
ガッ 部門より
プログラミング言語「Dart」が10日、5年ぶりのメジャーバージョンアップ版である「Dart 3」をリリースした。「Google I/O 2023」で発表された「Dart 3」では、100%の「健全なNULL安全性」(sound null safety)が達成されたという。「Dart」では変数に「null」を代入する運用を許可することができたが、「Dart 3」ではそれが許されなくなり、nullポインター例外をはじめとするコーディングエラーを根絶することが可能となった。レコード、パターンマッチ、クラス修飾子といった新しい言語機能も用意されたほか、プレビューの段階で実用は推奨されていないものの、WebAssembly(WASM)への対応も図られている(MediumMediumその2窓の杜)。
16564920 story
プログラミング

AWSのAIコード生成サービス「Amazon CodeWhisperer」が登場。個人ユーザーは無料 19

ストーリー by nagazou
登場 部門より
Amazon Web Services(AWS)は13日、AIを活用したコーディングコンパニオン「Amazon CodeWhisperer」が正式版になったことを発表した。Amazon CodeWhispererは、2022年にプレビュー版としてリリースされていたもので、オープンソースリポジトリ、Amazon内部リポジトリなどから収集した数十億行のコードを基にした機械学習から、プログラマが書き始めたコードの続きや、コメントの内容からコードを提案してくれるサービス。GitHub CopilotのAWS版という立ち位置であるという(AWS発表Publickeyテクノエッジ)。
16538302 story
人工知能

GPT-4でプログラミング言語を作成する試み 35

ストーリー by nagazou
ひえー 部門より
「GPT-4」を用いて新しいプログラミング言語を作ろうという試みがおこなわれているという。この開発をおこなっているのはコーダーのルークさんで名称は「TenetLang」。GPT-4のような大規模言語モデル(LLM)では、プログラミングも可能であるとされているが、独自のプログラミング言語を作成する事例はなかったそうだ(GPT-4 Designed a Programming LanguageGIGAZINE)。

GPT-4はルークさんの質問に対して、高品質なソフトウェアを開発するための包括的なガイドとして10個の重要な原則を提示したという。挙げられたのは「1:モジュール性」「2:抽象化」「3:スケーラビリティ」「4:保守性」「5:テスト容易性」「6:適応性」「7:パフォーマンス」「8:セキュリティ」「9:コラボレーション」「10:継続的な改善」とのこと。

続いて上記の10個の原則が上手く機能するケースと困難になるケースの事例を求めたところ、GPT-4はさまざまなアイデアを提案してきたとされる。GPT-4はこれらを順守するプログラミング言語を「TenetLang」と名付け、さらにTenetLangの設計における8つの概要を示したとしている。元記事ではGPT-4が出力した「TenetLangの構文と機能を示すプログラムの簡単な事例」も紹介されている。
16519322 story
Windows

Windows 11 Insider Preview、VBScriptが削除可能なオプション機能に 54

ストーリー by headless
削除 部門より
Microsoft は 2 日、Windows 11 Insider Preview ビルド 25309 を Dev チャネルでリリースした (Windows Insider Blog の記事Neowin の記事)。

Windows Insider Blog の記事ではアナウンスされていないが、本ビルドでは VBScript がオプション機能としてアンインストール可能になっている。VBScript 機能をアンインストールするには、「設定」の「アプリ>オプション機能」で「VBSCRIPT」を選択して「アンインストール」をクリックすればいい。これにより、VBS ファイルの関連付けは削除され、HTA ファイルの VBScript も機能しなくなる。アンインストール後にオプション機能として再度追加することは可能だ。

VBScript は Internet Explorer (IE) でスクリプティングエンジンの一つとして導入されたが、Microsoft Edge を含めて他のブラウザーではサポートされず2019 年には IE11 でも無効化された。現在もローカルの Windows Scripting Host スクリプトや HTML アプリケーション (HTA) などで実行可能だが、脆弱性を含む可能性があり、Microsoft では代替がない場合を除き使用を推奨していない。

このほか本ビルドでは、ビルド 25281 で発見された新しい音量ミキサーのロールアウトが始まっている。ただし、現在は一部のデバイスで有効にしてフィードバックを受け付けている段階であり、Dev チャネルの全デバイスで利用可能になるまでには少し時間がかかるようだ。
16515060 story
プログラミング

謎のプログラミング言語『DNCL』 118

ストーリー by nagazou
もやもや 部門より
日経クロステックの記事によると、利用するプログラミング言語で多いのはJavaやPythonだが、こうした多用されるプログラミング言語でトップ10にも入っていないプログラミング言語が、毎年50万人近く受ける試験に採用されるているという。その「謎」のプログラミング言語が「DNCL」だそうだ。DNCLは「共通テスト手順記述標準言語」と呼ばれるプログラミング言語で「大学入学共通テスト」に採用されているという。主な用途は試験で、プログラムの開発には通常使われないとのこと(日経クロステック共通テスト手順記述標準言語 (DNCL) の説明[PDF])。

DNCLが試験で使われたのは2002年のセンター試験からで、受験生が取り組んでいたプログラミング言語によって受験の有利・不利の差が開くと問題になるとして、大学入試センターが用意したのがDNCLだという。なおDNCLの略称は「Daigaku Nyushi Center Language」の略と言われるが正式には決まっていないとのこと。
16497391 story
プログラミング

「漫画村」創設者がプログラミングスクールを開校。「漫画村の技術全て教える」 23

ストーリー by nagazou
怖いもの見たさ 部門より
海賊版サイト「漫画村」の創設者である星野ロミ氏が5日、プログラミングスクールを開設することをTwitter上で予告し話題になっているという。3月中旬ごろに開設する計画であるらしい。「超初心者でも5ヶ月で漫画村を作れるレベルにさせます」「漫画村の技術全て教えるけど絶対に作るなよ!?」などと煽るような告知をおこなっているようだ(星野ロミ 漫画村を作って捕まった人ITmedia)。

ITmediaの記事によると、料金は月2万円程度で講義はオンライン形式、対象年齢は小学校高学年、もしくは中学生以降を想定しているという。取り扱うプログラミング言語は初心者向けの物で調整中とのこと。なおスクレイピング含めて匿名化まで教えるとしている。当然ながらネット上ではさまざまな意見が出ているようだ。

あるAnonymous Coward 曰く、

なお、漫画村だけでなく「破産者マップ」の創設者も参加するという。

16489546 story
プログラミング

和暦を正しく扱うための和暦ライブラリ 53

ストーリー by nagazou
混乱 部門より
なぎせさんが「和暦を正しく扱うための暦の話」という記事を作成している。この記事は、日本では明治6年(1873)よりグレゴリオ暦が採用されているが、それ以前の年代での和暦の扱いについて注意点をまとめたものとなっている。和暦をコンピューター上で扱う場合の問題点などに関しても触れられており、コンピュータ上での扱いはISO準拠(ISO 8601)が無難としつつも、表示上は利用者の文化にあわせて表示する必要があるといったことなどが紹介されている。このほか、ユリウス暦とグレゴリオ暦の切り替わりで生じる問題点など、暦をコンピューター上で扱う上での注意点などがまとめられている。なお同氏はこの問題に対処するための和暦ライブラリも製作中だという(和暦を正しく扱うための暦の話)。
16473953 story
プログラミング

「プログラミングをするプログラマー、需要が激減か…すでにノーコードが当たり前に」という記事が炎上 120

ストーリー by nagazou
たぶん正体はジョン・タイター 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Business Journalが1月15日に「プログラミングをするプログラマー、需要が激減か…すでにノーコードが当たり前に」という記事を掲載したのだが、どこの世界の話だと、当然のようにSNS上でプログラマー陣から総ツッコミを受けているようだ(はてなブックマーク)。

この記事では「エンジニアの仕事はAIを駆使することにシフトしてきている」として「現在のIT業界では、コーディングAIが台頭し始めており、エンジニアという仕事はそのAIを駆使し、場面ごとに使い分ける仕事に変わりつつあります」とIT業界の仕事の内容が変化していることを紹介。また「具体的には、『こんなコードを書いてほしい』とテキスト文章を書くだけでAIが自動的に判断し、お題に沿った最適なコードを生成してくれます」とプログラミング用AIの進化を紹介した。また小学校などのIT教育でも、「Scratch」を使ってノーコードでプログラミングの流れを学んでいると解説している。

プログラマーが多いスラド諸氏なら既に???という感じだろうが、SNS上でも「どこの異世界のはなしだよ・・・」「そんなAIがあるなら是非とも使いたいから実例教えてくれ」「Scratch はコード。あからさまな間違いを指摘するだけでお腹いっぱい」などと総ツッコミ状態になっている。AIの進化は著しいがことプログラミングの分野ではまだまだ力不足に見えるが、この記事どうしてこうなった?

16438068 story
スラッシュバック

降水確率が高い時に廊下のスマートライトの色を変えて傘忘れを防ぐ 51

ストーリー by nagazou
アイデア賞 部門より
出かけるときに天気予報を見逃していて、家を出る時に傘を持って行くのを忘れたという経験を持つ人は多いと思うが、Tanny氏はその対策として雨の予報を見逃さないよう、午後の降水確率に応じて廊下のライトの色を変える機能を作ってみたそうだ。降水確率が高くなるにつれてライトが青くなるように制御、ライト本体にはAPI経由で色を制御可能なライトを用いたという(【SwitchBot】雨が降りそうなときに廊下ライトの色を変えてお知らせする機能を作る)。

具体的には天気予報APIを利用して降水確率を取得、ライトのAPIをコールするPyhtonスクリプトを実装、降水確率に応じてスマートライトの色を変更する処理をおこない、作成したスクリプトをGitHub Actionsで定期的に実行するという仕組みにしたという。毎朝7時にモジュールが実行されるように設定したとしている。同氏が作成したソースコードに関してはGitHub上で公開されている。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...