パスワードを忘れた? アカウント作成
15532775 journal
日記

route127の日記: 石油ファンヒータ 4

日記 by route127

ファンヒータ買おうと思ってうろうろしてたがケーズデンキの値札にあるコロナの「ポンプ霧吹式」とダイニチの「ブンゼン気化式」の違いが気になって調べていた。
ファンで負圧作って燃料を吸い込むのとソレノイドポンプで燃料をちょこちょこ吹くのとで違うらしい。
近所にはコロナとダイニチしか取り扱いがなかったが、ブンゼン気化式はアラジンのストーブにも用いられているようではある。
(機構としてダイニチと多少の違いはあるらしい)

ブンゼン気化式はソレノイドが常に動き続けるので消費電力面で不利があり、価格comの記事だとダイニチの消費電力はコロナの4~5倍あった。
記事中でコロナは細かい制御が云々あるが、ファンとソレノイドの制御性で言えばファンに不利があって排気が汚いみたいなんだよな。
データの出どころからさらに遡ると国民生活センタの2007年の調査にたどり着くけれどなにぶん13年前のデータだ。
まあ電気代ケチって汚い一酸化炭素吸わされるよりもダイニチのファンヒータ買うか?
古い灯油とか使うとポンプ詰まるらしく気化器のOH記事なんかもあった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 14時44分 (#4180291)

    家電量販店やホムセンだと石油ファンヒータはコロナとダイニチばっかしでなぜかトヨトミが置いてないんですよね・・・
    古い灯油でも壊れにくいって大きなメリットだと思うのだけど、それでもあんま売れないのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月06日 18時51分 (#4180561)

    ダイニチとコロナ併用してます。

    ダイニチは、古い灯油使わなくても10年くらいで気化器が詰まってきて、オレンジ色の火が混ざって火力低下します。
    そういう意味では定期的なOHが必要ですが、保守しやすい構造なのと保守部品の入手性も悪くないので長持ちするかも。
    不正灯油使って1シーズンで気化器が詰まるとかの修理対応が多いので保守しやすい構造なのかも。
    バーナー部の前面カバーが爪を折り曲げて固定なので頻繁に開閉すると金属疲労で折れそうだけど。
    今18年目ですがまだまだ元気ですね。
    あと、消費電力はソレノイドよりも気化器のヒーター由来じゃないかな。
    気化器の繊細さと、運用と機種によっては春先は常夏になるのが駄目ポイントで、一時消火なし機種が有るのは多分ダイニチだけ。
    メリットは点火が速くて、分解整備が簡単なのと、重さに耐えられるなら9Lタンクが有る事。

    コロナは、古いのもあってとにかく点火が遅いのが辛い。
    朝起きてや残業で帰宅時間がズレたとかで秒速点火の予約時間外に点火とか、
    給油に行って戻ってきた時にすぐ温風が出ないのが結構ストレス。
    ここ数年で強化されて最新上位機種は55秒と1分切ってますけど、古い奴は2分30秒とか掛かります。
    ダイニチは最新上位機種で35秒、古いのでも40秒程度なので3倍強違うし、体感はもっと違う。

    点火の遅さを誤魔化す為に秒速点火とかいう余熱機能が有りますが使用中はそれだけでヒーターになるじゃって位発熱します。
    最新上位機種は平均80Wらしいですけど、家のは100Wらしく、触ると天板がかなり暖かい(裏面の上付近は正直熱い)です。
    給油前に秒速点火を手動で入れておくとちょっとだけ給油後の点火時間を短縮できるかも。
    あと、フィルターの掃除が送風用と燃焼用で2個あるので掃除する時に両方やる事を忘れないように注意。
    換気はダイニチより気を使わないとぼーっとしてくる感じは確かにあるかも。
    あと、保守性がダイニチと比較するとかなり良くないです。
    DIYでメンテする場合は、ダイニチと違い、かなり分解しないとメンテ不能なので大変です。
    シリコーンでE0/E4エラーによるバーナーとフレームロッドのDIY清掃メンテが多発するご家庭だと多分家族がキレると思う。
    新型だともうちょっと保守性がマシになってるのかなぁ。

    メリットはリモコン対応機種が多く延長ボタンを本体まで押しに行かなくて良いのが便利。
    他メーカーでもストーブの前を通る時に小まめに延長押しとけばよい話では有りますが。
    良くないけどスマートリモコンで延長を自動化や音声操作出来るし、消し忘れが心配なときもリモートで切れるのもメリット。

    あと、とろ火に強いので春先とかも点けっぱなしにできるのと、一時消火が多分だけど全機種搭載。
    ダイニチの廉価機種は自動OFF(一時消火)機能が無いのと、とろ火に弱いので室内温度が上がりっぱなしになって室温30度とか常夏になります。

    トヨトミは石油ストーブしか使った事無いので……
    電気ヒーターと石油併用とかいう面白い機種が有るので気になってます。
    コロナが壊れたらトヨトミの併用機種に行くかも。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...