tmiuraのコメント: 48VHPWRまでの時間稼ぎ (スコア 1) 47
48V供給の規格制定がまだできていませんから、12V50Aはそれまでの時間稼ぎでしょうね。
600Wのアドオンカードが欲しいような人はハイエンド/エンスー層なのだから、ひとまず無理押しでもとりあえずこうしておけば動くというのを規格化しておいて安全性は金に糸目をつけずに空間の大きな筐体で配線を頑張ってね、ぐらいで時間を稼ごうという感じでしょうか。
こちらは、tmiuraさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
48V供給の規格制定がまだできていませんから、12V50Aはそれまでの時間稼ぎでしょうね。
600Wのアドオンカードが欲しいような人はハイエンド/エンスー層なのだから、ひとまず無理押しでもとりあえずこうしておけば動くというのを規格化しておいて安全性は金に糸目をつけずに空間の大きな筐体で配線を頑張ってね、ぐらいで時間を稼ごうという感じでしょうか。
骨折する乗客多発→入院者多発→病院のルールで入院者は洗面器持参→桶屋が儲かる
すみません、ぶら下げる先(というかツリー構造の読み解き)を間違えたようです。
平成に入るころだと固定電話の通話料に割引プランなんかほぼなかったから、16000円を3分10円のレートで割ると月80時間、すなわち1日2.6時間毎日電話と考えると、メールがなかった頃の女の子の長電話としては現実的に存在してそうな水準ですね。
無人バージョンも予定してるってことかしら。
同一人物のように見えますが。
マスクによる空気抵抗で心肺機能強化という話は空気中ですが、水泳ではマスクが水に漬かって濡れているという点が異なります。
濡らした布で顔を覆って窒息させるという殺人方法が時代劇とかに登場していました。
それがマスクで起きるかという話だと思います。
マスクが水を含んだときに布の格子上に表面張力で水が保持されて塞がる網目があり、呼吸の圧力がこれに打ち勝って空気を通さなければ十分な空気を吸い込めないということになるかと思います。
そこから先は定量評価でしょうね。
それは立法時に裁判所が出てきてリジェクトしてくれるわけではなく、具体的な事件の裁判において関係する法律の違憲性が争点になってやっと判断されるというのが通説です。
spammerや詐欺師は資金力も技術力もあるし、実績としても送信ドメイン認証に普通に対応してきてるから、S/MIMEの証明書を取るぐらいは一般に普及する度合いを睨んで信用されそうだと見ると早々にやってくるんじゃないかしら。
普通の電子メールだと、ちょっと前までJIPDECがROBINS連携するのでDMARCと照合して、ってサービスをやってて、それ使ってYahoo!とかNiftyとかがWebMailに安心マークを表示とかやってたんだけど、JIPDECがROBINSやめちゃったのでYahoo!が独自でマーク表示を始めたとかいうことになってますね。
WebMail業者に個別でやられると送る側は個別交渉しないといけないので広く対応するのは困難になります。Yahoo!的にはBIMIが軌道に乗るまでのつなぎなんだろうと想像しますが、BIMIでもリスト管理は人力なので送る側の面倒さとか受け側の胸三寸なのは一緒かな。
ドコモの場合はインターネットのメールと似て非なる「ドコモのメール」なのと、UI上はSMSやRCSも混じるから独自に何かやらざるを得ないのと、携帯キャリアは大手が3社しかないから個別交渉が成立するところがあるんじゃないかなと想像します。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー