パスワードを忘れた? アカウント作成
16576913 journal
日記

uruyaの日記: 九州北半分制覇 8/9

日記 by uruya

06:37 朝食
朝食はこれ、いわゆる無料朝食である。パンがあと1種、甘いのがあった気がする。それ以外はこれですべて。
このくらいなら無料と称していいんじゃないですかね、時間の都合で食えなくても惜しくないので。

07:12 久留米駅ふたたび
西鉄バス40系統 0702日吉町→JR久留米駅0708 170円
18きっぷ5回め。
久大本線の残りと日田彦山線の残りを潰しに行く。

08:45 日田駅ふたたび
JR久大本線 鳥栖発日田行 0741久留米→日田0841
久大本線西側は平坦で、寝たり起きたりしてた。夜明の手前で山深くなってきて、また開けたと思ったら日田の盆地だ。
久大本線完乗。

11:14 添田駅ふたたび
JR日田彦山線代行バス 日田発添田行 0930日田→添田1116
代行バスで添田まで帰還。
日田彦山線を小倉方面に進む。

12:37 西小倉駅
JR日田彦山線 添田発田川後藤寺行 1121添田→田川後藤寺1135
JR日田彦山線 田川後藤寺発小倉行 1138田川後藤寺→西小倉1231
日田彦山線完乗。というより、まだ正式にBRT区間が廃止されてないから、廃止後に自動的に完乗になる状態になった、が正しいか。
西小倉から鹿児島本線へ。福岡で最後に残っている未乗区間、筑豊本線の若松-折尾間を潰しに行く。

12:56 戸畑駅
13:05 若戸渡船戸畑乗り場
JR鹿児島本線 小倉発鳥栖行 1247西小倉→戸畑1252
戸畑で降りて徒歩15分ほどで渡船乗り場に着く。
若松と八幡の間にある細長い湾を横断する渡船。すぐ横にある若戸大橋には歩道がなく、徒歩でショートカットするにはこれを使うしかない。昔は橋に歩道があったらしいけど、渋滞対策で歩道を潰して4車線化したそうな。

13:15 若戸渡船若松乗り場
13:25 若松駅
若戸渡船 1311戸畑→若松1314 100円
若松側に渡って、徒歩10分で若松駅。便利ですなあ、渡船。

13:47 折尾駅
JR筑豊本線 若松発直方行 1329若松→折尾1345
折尾駅まで達して、筑豊本線完乗。
福岡と大分が「日田彦山線BRT区間廃止後に自動的に完結する」状態になった。
さらに九州全域、今現在不通になっている区間以外は完乗。

15:06 博多駅みたび
JR鹿児島本線 門司港発久留米行 区間快速 1409折尾→博多1504
博多に到着して、今回の全行程が終了。

15:10 宿泊先
15:13 シングルルーム
宿は博多駅目の前のルートイン。
4月1日ということで、どこも高くてですね。ルートインは繁忙期でも値上げ幅が比較的小さいので、値段で選ぶとここになった。
博多駅徒歩2分くらいで、非常に便利な立地。設備はルートイン標準。

15:35 博多焼き鳥ふたたび
そして最後に、メシ、というより昼飲みである。
博多の皮焼き鳥が非常に気に入ったので、もう一度食いたかったのだが、4月1日土曜日なんて、どこに行っても混んでるに決まってるじゃないですか。
そこで、KITTE博多の焼き鳥屋で昼飲みですよ。皮のタレと塩、とりみ、バラをいただきました。
うーむ、やっぱりうまいわ。福岡に来たときは定番にしよう。

8日め
交通費 170+100
宿泊費 (9550-3000)+200
酒代 2674+1411

合計費用 ¥11,272-

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...