waneの日記: 代車 15
日記 by
wane
先日、車の修理をするのにディーラーに行った。
内装のスイッチが経年劣化で折れたので。
部品は出るみたいだけど時間がかかるみたいでとりあえずエポキシパテで固めて継続使用。
パテが固まるまで24時間かかるから今日は代車でねと言われて借りたのがCX-30。
最近の装備がいろいろ付いてて至れり尽くせりでとっても便利。
でもデカい。
自分の車より二回りくらいデカい印象で運転しててちょっとイライラした。
そして昨日。
今度は別の部品が調子が悪くなって、壊れてはいないんだけど預かって調べてもらうことに。
で、今回の代車はマツダ2になる前のデミオ。
これもCX-30ほどではないにしろ、いろいろ装備が付いてて良い車。
自分の車と同じくらいのサイズだからか、このくらいが一番扱いやすい。
2台ともアイドリングストップが付いてた。
信号でブレーキを強く踏むとエンジンが止まる。
でも空調点けててバッテリーの残量が足りなくなると勝手にエンジンがかかる。
これが地味に気持ちが悪い。
で、最近は効果よりデメリットの方が目立って採用しないメーカーも多いんだっけ。
私もアイドリングストップは嫌い。
勝手に止まって動くときにワンテンポ遅れる感覚がどうも馴染めない。
キャンセル方法も知ってるけど乗るたびに儀式のようにそれをやるのは面倒。
最近の車っていろいろ便利装備が付いてていいなーとは思うんだけど、自分の制御を離れて勝手な事をされる感覚がどうも好きになれない。
いい車だなーと思うんだけどね。
勝手な事をしないように自分で選べて、それを記憶してくれればもっといいのになーと思う次第。
マツダのアイドリングストップといえば思い出した (スコア:2)
他社もそうなのかもしれないけど、自分が知ってるのはマツダのソレだけなので…
デミオやCX-5のMT車、アイドリングストップ機構は付いてるんだけどクラッチを踏むとエンジンが始動する。
なるほど信号待ちでニュートラルの状態から発進しようと一速に入れるタイミングでエンジンがかかってくれる。これなら違和感ないしいいなぁ、と思ってました。なにより、(赤信号ではなく)一時停止でちょっと止まっただけなのにいちいちエンジン停止→再始動をされることがない。
#一時停止でちゃんと止まらないでダラダラ進んでる人、それのせいもあるのか?
Re: (スコア:0)
ブレーキをちょっと緩めるだけでも始動する(無効にできる)はず。
コツを掴めば作動させない様にできるけど、面倒なので毎回オフにしている。
Re:マツダのアイドリングストップといえば思い出した (スコア:2)
緩め具合によってもし進んじゃうとまたブレーキ踏んでカクンとなるのがイヤなので、AT車の始動はハンドルをちょこっと切ってやるようにしています。面倒だけど。
Re: (スコア:0)
スイフトもそうですね。車速が15km/h以下でアイドリングストップするようになるので、ある程度の停止時間が見込めるときは、そのぐらいの速度でニュートラルに入れてクラッチから足を離してアイドリングストップさせます。
ただ、15km/h以上では無効化されるため、渋滞で下り勾配をニュートラルで流していると、加速してエンジンが再始動、減速して停止ということを繰り返してしまうことがあります。
あと、運転者が車から降りるときも無効になるのはAT車も同じですかね。アイドリングストップする前にシートベルトを外すか、ドアを開ける必要があります。
コントロールはできますが気を使うことが増えます。
俺は好き (スコア:2)
ホンダ インサイトだけど、エンジンかかるときもスムーズだし止まってる間静かだしとてもいい。
エアコン切れるので炎天下はあれだけども。
ハイブリッド車なのでガソリン車とはなんか違うのかもしれないけどエンジンにもバッテリーにも影響あるようには思えない。
Re: (スコア:0)
インサイトは別物レベルの型が3つあるので、どの世代なのか書いてほしい。
おそらく2世代目かとは思いますが。。
Re:俺は好き (スコア:2)
2世代目です。
アイドリングストップは (スコア:0)
期待してた。
初代ヴィッツあたりだったか、アイドリングストップパッケージみたいなグレードがあって、何割か燃費が良かったんで良いイメージを持っていた。
その前後、バスとかアイドリングストップしていたりもしたしね。
> 最近は効果よりデメリットの方が目立って採用しないメーカーも多い
で、結局こうなったのはその通り。
まぁ、何もしなくても燃費良くなったんなら、それはそれでいい。
自分はまだアイドリングストップの付いた車は使ったことはないんで、ついぞ乗らぬままの可能性が出てきたな。
あとはマイルドハイブリッドかな。
その考えは少数派 (スコア:0)
乗員と歩行者の安全が求められててかつ完全自動化や高度化が進んでいるのに、
「俺はステアリングのボタンが多くて気に入らねえ」とか「プロだから運転をミスるわけないから安全装置いらねえ」と言ってるのと同じ
自動車業界は余地を残した場合に人が死ぬというリスクを抱えたくない
今の時代が今の機能を求めてて余地を残したTeslaは叩かれている
廃車せざるを得ない状況になり買い替えしたら機能満載のに乗るしかなくなるので
今の車を大事にしてどうぞ
JC08モードからWLTCへ変わってメリットが無くなった (スコア:0)
JC08モードからWLTCへ移行して、アイドリングストップで燃費改善効果が数字として表れなくなったからなんだって。
アイドリングストップでバッテリー寿命は縮まない(根拠は出せないけど)、って強弁してた人は元気なんだろうか?
Re: (スコア:0)
むしろ寿命に有意差が現れる根拠を示してほしいのですが。
メーカーはモード燃費に効果なくても実燃費に効果があれば採用します。ATFウォーマーなんかはモード燃費では効果薄ですが実燃費では効果が高いのでかなり広く採用されています。
アイドルストップなしグレードがあるメーカーは企業平均燃費の過達が見えているから外して車両価格下げたモノを売っているのを、明後日の方向に解釈しているアイドルストップ大嫌いな自動車評論家の皆様がいるだけです。
アイドルストップ大嫌いなのも必要性云々ではなく、2000年過ぎくらいに起きた手動アイドルストップ運動があり、当然それを実践し乗っかった評論家もいます。そして、そういう評論家とは敵対している評論家もいます。その敵対していた人達が未だにアイドルストップを目の敵にして記事にしているだけです。
#推進派に国沢がいた気憶があるので、そりゃ何時までも嫌われるだろうと思います。
Re: (スコア:0)
ググれば簡単に出て来る情報 [itmedia.co.jp]であって、雉がどうのなんて関係無いんだけど。
Re: (スコア:0)
この記者の言うことを鵜呑みにして何をしたいのでしょう?
まさに単純にアイドルストップに反対したいから、なんとなく言われるとそんな気がするという話を繋げてアイドルストップは都合が悪いように書く記事の見本を持ってきてますよ?
酷くバッテリーの寿命を縮めている原因なのに充電制御に全く触れていない時点で胡散くさいのがわかります。
ざっと計算しましたが、アイドルストップ一回で消費されるスターター+電装品の消費電力は、夜間のハロゲンライト仕様として多く見積もっても暗電流7時間分以下、しかも直ぐに充電されます。
それがどうしてバッテリーの寿命に影響を与えるのか知りたいのですが、教えていただけますか?
普段通勤にZ-RV乗ってるけど (スコア:0)
CX-30 そんなにイラつくもんかな
バイク派なんで、ナンバー無のCBR600RRを運ぶために、2こ前の型のハイエースでこさえたトランポあるけど
子供がまだ小さかったころ、ベビーカーの取り外しが面倒だったんでトランポにずっと付けっぱなしにして、子供の送迎に妻にも使わせてたけど
後ろはポールとフレンチキスさせるわ、サイドは公園のブロックとガリガリやってドア開かなくさせるわ、しまいに自分のチャリに乗りあげてた
ハイエースに比べればずっと乗りやすいと思うけどな
ちなみに妻は運転そこまで下手じゃないよ
Z-RV乗らせても、その前のパジェロの時も一度もぶつけたことない
それより俺は逆に代車でHonda e乗ったらハマっちゃった
次の車検の前にModel Y買おうと思って話進めてる
スラドはネガキャン多いけどEV良いわ
代車とか、旅行先でレンタカーとか、ああいうのって地味に車の売上に貢献してると思う
俺もHonda e乗らなかったら、次も絶対エンジン車買ってた
Re: (スコア:0)
初のスラド民テスラユーザー誕生?
俺自身はペーパードライバーなのでEVは低みの見物で、排ガスが減るのでEVとかの電動車も水素自動車も歩行者として歓迎。
EVは重いからロードノイズが云々は少し気になる。歩行者として。
アイドリングストップは、マツダのディーゼル車に乗った時、アイドリングストップで音が静かになるので、逆にディーゼル車のうるささが気に障ったな。
まあ、普段から乗っていたら慣れるのだろうけど。