パスワードを忘れた? アカウント作成
12696558 story
日本

ステルス実証機「X-2」の初飛行は3月に 76

ストーリー by hylom
ステルスっぽくない見た目 部門より
yyok 曰く、

防衛装備庁が開発中のステルス実証機「X-2」の初飛行は3月になるそうだ(日刊工業新聞)。

当初は2月22日からの週に予定されていたが、一部試験や設計の検証に時間がかかっているための延期という。これは地上走行試験の結果検証ということなのだろうか。

地上走行試験のときは事前にメジャーなニュースなんかで流れず、後追いで動画を見たのだが今度はどうなるか。ぜひリアルタイムで見たいので事前に情報がtwitterに流れて欲しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by caret (47533) on 2016年02月24日 9時50分 (#2969765) 日記
    むしろわたしには、典型的なステルス機に見える。
    でも普通の人が抱くステルス機のイメージって、やっぱりF-117とかB-2とか、X-47みたいな感じなのかな。
    • 印象としてはステルスというよりはキャノピーとのバランスで練習機っぽさが先行する気も

      親コメント
    • by renja (12958) on 2016年02月24日 19時53分 (#2970146) 日記

      ステルスというと、幻のF19 [nicovideo.jp]のイメージが未だに強い。

      あの頃はニュースやワイドショーなどで毎日のようにイメージ画像や論説が放映されていたので
      すっかりすり込まれてしまった。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      やっぱり黒くてカクカクしてる方が
      ああ、ステルスなんだなあ、という感じがします。

      塩昆布とか。

      • by Anonymous Coward on 2016年02月24日 10時53分 (#2969817)

        可愛いあの娘に貸した本とかCDに紛れている塩昆布のステルス性能は異常。

        # チ○毛じゃなくて塩昆布という言い訳

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        モノリスとか?

    • by Anonymous Coward

      まずは、あなたと普通の人との違いを教えて頂きたく候。

    • by Anonymous Coward

      妥協の大きいステルス機と見えるがね。
      ステルス最優先ならB-2の方向性の方が当然正しい。
      これはどっちかというと、将来的な設計時の為の「ステルス性処理」の効果を見るもので、
      本義的にはステルス機ではないよ。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月24日 10時27分 (#2969796)

    △ステルス実証機
    ○先進技術実証機

    単にステルス技術だけの機体じゃありません
    さてX-2は無事戦闘機の共同開発(または独自開発)に繋がるでしょうか......

    • by Anonymous Coward

      いまいちゴールがわかっていないのですが、どの辺を目指してるんですかね。
      まさか日本の防衛予算で独自戦闘機の開発はないと思いますが、米国と共同開発を狙ってるんでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        いまのX-2が何処まで本気で独自開発なのでしょうね。

        完全に独自開発でここまでいけたのなら、このまま独自生産も行けるんじゃないですか。
        軍用機として使えるまでには遠いでしょうけど、
        米国との柵さえなければ、まるっきり無理とは思えません。

        • Re:先進技術実証機 (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2016年02月24日 12時25分 (#2969880)

          X-2が期待通りの完全な性能を発揮したとしても、戦闘機としては足りないものが多すぎます。特にエンジン推力。
          それらの問題をクリアしたとしても、日本だけで使用することを前提とするのは生産数が少なくて量産効果が得られず、コストパフォーマンスが悪すぎます。まさか世界中に売れるほどの機体になるとは誰も思っていないでしょう。アメリカですら純国産戦闘機を諦めたというのに。

          結局の所、技術を根絶させないためと、将来の戦闘機をアメリカなどと共同開発する際、日本から差し出せるものを少しでも多く貯めておくのが目的でしょう。純日本製戦闘機の開発も目標のひとつとして掲げてはいるけど、所詮は見果てぬ夢、軍事に詳しくない人間を誤魔化すためのお題目。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          真の目的は若手エンジニアへの技術継承といっている人がいましたが、個人的には一番説得力がありました。 宮大工も遷宮しながら技術継承していくように、手を動かす技術継承が大事だなぁと思っているので。
          • by Anonymous Coward

            宮大工は結構仕事があるんで明治神宮がなくなっても技術継承に問題はありません。
            明治神宮を直す技術の継承に支障が出るだけです。

            • by Anonymous Coward

              なぜに明治神宮限定なの?よりによって近代以降の神社に。

              たしかに原発事故で明治神宮の鳥居はピンチだけどさ。

              • by Anonymous Coward
                個別の機種でどうこういうべき問題ではないっていうわかりにくい喩え話のことでしょ。

                それを使って個別の技術継承をしなくても、大枠としての技術継承をするために使えるものはいくらでもあるっていう。
      • by Anonymous Coward

        米国との共同開発時に有利な条件で提携するためでしょう。
        F-2での悔しい経験がありますから。

        F-15の後継が必要になるけどF-22売ってくれなかったし、F-15を全部F-35で代替するとF-2とF-35の2機種になって万一の飛行停止に3機種揃えることで対応という従来の体制が崩れてしまう。
        でも米国にはF-35の次の計画は動いてない。
        となると日本は独自に次期戦闘機計画を立ち上げないといけなくなるかなと。

        米軍はF-22が700機以上の予定が200機弱、F-35も3000機の予定が2500くらいになってしまってるから、日本が二発の制空戦闘機計画を立ち上げたら食指を動かす可能性が高いと思う。

      • by Anonymous Coward

        最悪共同開発までいかなくとも、空自として機体全体ライセンス生産は譲れないところでしょうね
        F35みたいに後になって自力で能力向上改修等が出来ない事実上のノックダウン生産/管理システムでは困る........

  • by Anonymous Coward on 2016年02月25日 7時17分 (#2970365)

    昔から航空関係の慶事は大安吉日に行われることになっているので、
    大安の日で、天候が晴れか薄曇りかをチェックすると空振りしなくていいかもです。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月24日 8時15分 (#2969724)

    > 地上走行試験のときは事前にメジャーなニュースなんかで流れず、
    見えなかったんですか?

    名古屋メ~テレではニュースになっていました。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月24日 8時52分 (#2969734)

    「ステルス実証機」なのに、なんであんな、派手でダサダサなカラーリングにするんでしょうね〜
    いや、理屈では、レーダーに対するステルス性の実証機であって、目視なんて関係ないのは分かるんですよ・・・
    でもねぇ・・・

    • by Anonymous Coward on 2016年02月24日 8時59分 (#2969737)

      伝統の技本カラーです
      試験機や練習機やミサイル/爆弾の発射試験/投下試験する時は目立つように・挙動を確認しやすいようにハデハデに塗装するのが当たり前

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        T-2CCVやXT-4なんかと一緒だね。なつかしいなあ。
        と検索したらXF-2もそうだった。
        有人機に限らず、ASM-1の開発段階なんかもオレンジと黄色のダサダサツートーンですよね。

      • by Anonymous Coward

        防衛省技術シンポジウムで言っていたけど、その伝統の技本カラーに、速度を象徴する青も入れたそうで。

    • by Anonymous Coward

      まだステルス性についての検証するわけじゃないんじゃね?
      飛行機としてちゃんと飛ぶかどうかの試験だからむしろ観測しやすくなければ意味ないですし

      #というかF-117みたいに機密保持のため内密にやんなくて大丈夫なのかとそっちのほうが気になる
      #もしかしてこれはブラフで実は別に開発している機体が・・・

  • T-2 CCV 初飛行
    https://www.youtube.com/watch?v=ZYSka9-y5M8 [youtube.com]

    心臓に悪いのでリアルタイムでなく無事初飛行成功のニュースがあればOK。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月24日 9時17分 (#2969743)

    初公開になった際の画像では、キャノピーの透明部分が、紙かなにかで完全に隠されていて、気になっていたのですが、
    今回は透明なキャノピーが写真に写っていますね。

    で、凄く気になったのですが、F-22やF-35のキャノピーに施されている黄色っぽい色のコーティングが無いように、一見すると見えます。
    あのコーティングは、一説によると、ステルス性を確保するための電磁波反射膜
    (キャノピー表面で電磁波を所望の向きに反射させて、コックピット内部の構造からの反射によるステルス性低下を防ぐ)
    とのことですが、それがなくて、ステルス実証機としても大丈夫なのかな??という気がしました。

    下記の、タキシング試験の動画を見ても、透明な普通のキャノピーのように見えます。
    https://www.youtube.com/watch?v=8sGvW7mOAk4 [youtube.com]
    https://www.youtube.com/watch?v=pwXAcYCUlTc [youtube.com]

    機密性のある部品とかの理由で、カメラの前に出るときには取り外しているのかな??とも思ったのですが、
    F-22やF-35では、何年も前からカメラに撮られ続けている部品ですので可能性低そうですし、
    単に、技術か予算の都合で作れなかったのかなぁ??

    日本の凋落家電メーカーの評価でたまにやる、
    「今回、その部分は評価対象範囲外です(ドヤァ!!)」でしょうか?

    • 金ではなく、ITOコーティングだそうです
      それより、T-4からの流用なので機体とのバランスが悪いですね

      親コメント
    • 別ACさんが別んとこで書いてますが、単に飛行試験だからでしょう。
      ステルス性能とかは、ある程度安定して飛ぶようになってから試験するんでしょ。
      飛行試験に不要な機能とか装備は無駄だよね。

      親コメント
    •  ねたです。
      トラックの荷台を(たぶん)アルミ蒸着したガラスで覆うトラックがあるぐらいだから,作る気になれば簡単でしょう。
      #ねた元がわからない方は「マジックミラー号」で検索

      親コメント
    • >「今回、その部分は評価対象範囲外です(ドヤァ!!)」でしょうか?(ドヤァ!!)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >>「今回、その部分は評価対象範囲外です(ドヤァ!!)」でしょうか?(ドヤァ!!)
        と、(ドヤァ!!)と批判する無限ループ

    • by Anonymous Coward

      ITOコーティングなので色が違うという噂ですが。

      • by Anonymous Coward

        ITO膜は、面抵抗が、かなり高い目(導電性ではあるものの、普通の金属に比べたら抵抗値が高くシールド性能が低い)なので、
        本当かな?という気はします。

        • by Anonymous Coward

          > 面抵抗が、かなり高い

          近頃はCNTとか銀のナノファイバ・・・ゲフンゲフン。近頃は風邪が流行ってますねえ。

        • by Anonymous Coward

          じゃあ、グラフェンコーティングだ。

          「じゃあ」ってなんだ。

    • by Anonymous Coward

      そんなのは自動車のフロントグラスの熱線反射コーティングレベルで構わんし。
      あれって電波を反射しちゃうからVICSセンサー用の所とかコーティング無しの所作っているでしょ。

    • by Anonymous Coward

      あとでオートバックスに持ち込んで金属蒸着ウィンドウフィルムを貼ってもらいます。

    • by Anonymous Coward

      防衛技術シンポジウム2007
      http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/09/736.html [impress.co.jp]

      国産先進技術実証機「心神(しんしん)」の展示

      プラズマテレビのパネルなどにも使用されているITOコーティングが施されたキャノピー。

      プラズマテレビで使用(民生技術)とあるように、お安くなるからじゃないですかねえ。

      • by Anonymous Coward

        >コクピット内に入り込んで反射した電波をキャノピー表面で散乱させることで、ステルス性を向上するという

        とも書いてありますね。

        スレ主は「一説によると、」とか書いてるけど。

        なるべく一時情報とかそれに近い所をチェックするって基本でしょう。

        • by Anonymous Coward

          流体力学上自由に形状を選べないキャノピーで、下手に反射させるより、キャノピーは可能な限り通過させて、コックピット内部に電波暗室内部の様に形状を含め、ステルスを施すという考え方もあるのでは?

  • by Anonymous Coward on 2016年02月24日 11時02分 (#2969821)

    NASAが実験してたF/A-18 HARVのノズルの真似ですよね
    https://www.nasa.gov/centers/dryden/multimedia/imagegallery/F-18HARV/E... [nasa.gov]

    • by Anonymous Coward

      https://ja.wikipedia.org/wiki/F-18_HARV_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F) [wikipedia.org]

      High Alpha Research Vehicle (高迎え角研究機、略称F-18 HARV)はアメリカ合衆国の実験機。

      高迎え角での飛行を調査する為ですね。wikipediaの写真も通常ノズルの写真だ。
      ベクターノズルだとF-18 HARVみたいに既存機にポン付けというのも出来るんだろう。

      実験機で武装なし、推力偏向で機動性能を試すという点でX-31の方が近いんじゃないかな。
      https://ja.wikipedia.org/wiki/X-31_(%E8%88%AA%E7% [wikipedia.org]

      • by QwertyZZZ (8195) on 2016年02月24日 17時53分 (#2970092) 日記

        ベクタードスラストノズルならMig-35みたいにしちゃえば良いだけな気もするけどね。
        通常の可変面積ノズルを上下左右で連動しないでバラで動かしているだけで出来るじゃん。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        実験機、試験機とか流用は普通なんではないですかね。
        わざわざ特注とか。

        • by Anonymous Coward

          昔から普通に流用品だらけですよね。
          でないと実験機として実験したいものではなくその手の流用すれば済んだものの実用試験迄する羽目になってコストが増えるもの。
          また比較するにしても元ネタが有った方がわかり易いことも多々あるし。

          #運動性って言葉を知らない層に、その辺りの変な「実験機=超絶スゴイ」的イメージが有るような気がする。
          #中には全く凄くない事を実験する事すらあるのにな。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...