パスワードを忘れた? アカウント作成
2460 story

ビールを飲んで被ばくによる障害を予防? 61

ストーリー by wakatono
そして原発職員は皆酔っ払いに 部門より

S0R5曰く、"読売新聞の記事(リンク先はYahoo!ニュース)によると、放射線を浴びる前にビールを飲んでおくと、被ばくによる障害を予防できる可能性があることがわかったそうです。 もし本当に予防できるなら面白いのですが、それ以上に何でこんなことを思いついたのかが知りたかったり。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「被爆したらビールを飲め」というのは、その筋(どんなスジやねん)では以前から冗談半分に言われていたことです。それは放射性物質を少しでも多く早く体外に排出するため、という意味だと思っていたのですが、なるほどフリーラジカルを取り除くという効果もあるのですね。冗談じゃなかったんだ…。

    興味があったので調べてみたところ、物部氏の放医研での研究テーマは「重粒子線照射による哺乳類細胞の防護に関する研究」 [nirs.go.jp]なのだそうです。また、第2回宇宙放射線研究国際ワークショップ(IWSSRR-2) [nirs.go.jp]というWebページが見つかりました。放医研自身が一枚噛んでいるワークショップなのですね。ここの7. Space Radiation Biology (3): Gene Stability [nirs.go.jp]のG13に、件の発表のAbstructがあります。
    あまりにも概要(当たり前ですが)なのとその道の知識がないのでよく分からないのですが、末尾に、
    The radioprotection was more effective for carbon ions, high-density ionizing radiation, than X rays.
    という一文があるので、X線を照射した場合よりも重粒子線を照射した場合の方が染色体異常の減少が顕著だったということなのでしょう。その理由については触れられていません。

    (以下ワタシの感想)
    この研究結果がもし本当だとすれば、ビールがフリーラジカルを除去するだけでなく何か別の作用を持っているのかもしれないですね。それを掘り下げていけば、重粒子線に対する防護の新しい手がかりが得られるかもしれない。一見キワモノっぽいですが、でも興味深い研究成果だと思います。
    • 今、ふと思いついたんだけど、悪玉フリーラジカルといえば 「あるある大辞典」 御用達の善玉ポリフェノール。ポリフェノールといえば 赤ワイン 。ビール論文には赤ワインを使っての対称実験データは入っていたのでしょうか。興味のあるところです。

      --
      すずきひろのぶ
      親コメント
      • ネヴィル・シュートの名作古典SF“渚にて”で,核戦争後の高放射能環境で,酒ばかり呑んでるロクデモ爺さんが最後の方まで生き残るんだが,大昔からそういう言い伝えはあったのだろうか?
        あと,塩水も良いと聞いたことがあるな.これはデマなのかそうでないのか?
        親コメント
      • コーヒーのクロロゲン酸や緑茶のカテキン類
        #あれ?japanese paradoxの原因と称された緑茶の中の
        #(いわゆる)ポリフェノール類ってカテキンだったっけ?
        #あとで過去ログ見てみよう
        はどうなのだろうと思ったり。

        ただ、ポリフェノール類(コーヒーのクロロゲン酸や
        緑茶のカテキン類もしかり)ってのは、化合物として
        一種類じゃないので、ちょっと話はややこしくなるけど。

        #緑茶やコーヒーはたしか、そう。赤ワインはどうなんだっけ?

        ##でも、この段階の議論をする分には、実験はすぐ出来そう。
        ##あくまでも、設備(とくに照射設備)と実験する機会(とくに
        ##照射のマシンタイムね)があればですが。

        知り合い [imaginet.ne.jp]がみたら、うらやましがりそう。
        親コメント
        • あ、ゴメン、実はみてました.
          #ACやってたけど、この件でアカウントとった.

          けどまぁ別にこんなんもあるしねぇ,今さら.

          Caffeine protects mice against whole-body lethal dose of gamma-irradiation. [nih.gov]
          J Radiol Prot. 1999 Jun;19(2):171-6.

          今回のはこういった海外の研究を受けて国内でやってる方たちが出したデータの一つでしょう.
          それがたまたまビールだったのと、まぁ国内の研究だからって取り上げられただけのことかと.
          親コメント
          • ひさしぶり。元気?>セソ
            >あ、ゴメン、実はみてました.
            あ、そうだったのね。ゴメソ。
            >#ACやってたけど、この件でアカウントとった.
            わざわざ申し訳ない。
            >けどまぁ別にこんなんもあるしねぇ,今さら.
            --以下略--

            うーん、まぁ、学術的な部分はともあれ、(少なくとも
            加速器動くくらいの)お金がこの研究で動いてるってのは
            うらやましくない?

            #コーヒー関係で研究成果だしてみたいねぇってな話が
            #出たときも、「お金が」ってな話が過去にでたことも
            #あったしねぇ。
            #今いるところ(研究室)が苦しいってわけじゃないけど
            #コーヒーとは全然関係ないんで(私んとこは熱電屋)。

            そう考えれば...
            あと、(騒がれ方はともかく:-P)これだけ騒がれれば
            #って/.-Jじゃアレだけど。あ、一応、マスコミが
            #取り上げたんだからインパクトはあるのか。
            今後、お金は取りやすそう。
            親コメント
            • >うーん、まぁ、学術的な部分はともあれ、(少なくとも
              >加速器動くくらいの)お金がこの研究で動いてるってのは
              >うらやましくない?

              「この研究のためにお金を動かした」というよりも、「お金を動かせるところが(シーディングで)この研究をした」というところではないかと.
              #お金が動いてることには変わりないし、うらやましいことにはさらに変わりがないんだが :-P

              思うに
              1. 大学院生という(多くの人にとって)専門家よりも素人に近いそうな人が
              2. 放射線被曝という、ほとんどの人が知っていることについて
              3. ビールという身近なものを使って
              4. 人体での実験という、素人にも判りやすい実験系で
              それなりの結果を出した
              ・・・というところが如何にもマスコミ受けしやすかったんではないかと.
              #と言うか、Yahooの記事の書き方がそう誘導しているのか

              でも、この程度の騒がれ方っていうのは正直大したことがないような気もしないでもない.
              #カカオポリフェノールの研究をやってたところなんて一時期はもっとすごかったんだろうなぁ.

              <おふとぴ>
              こっちの方もコーヒーの研究からは手を引いて今は別のことやってます.
              まぁ何とか研究やってけるくらいの環境で.
              </おふとぴ>
              親コメント
              • >でも、この程度の騒がれ方っていうのは正直大したことがないような気もしないでもない.

                ううん、騒がれ方ってのは、そういうんじゃなくって
                >#カカオポリフェノールの研究をやってたところなんて一時期はもっとすごかったんだろうなぁ.

                ってのに比べれば、(どういえばいいんだろう。/.-Jでいうところの
                アレゲさ加減、かな?が)たいしたことない話なのに、ここまで
                アンチな騒ぎがおこってること:-Pのことっす(核爆)。
                親コメント
              • >ううん、騒がれ方ってのは、そういうんじゃなくって
                ・・・
                >アレゲさ加減、かな?が)たいしたことない話なのに、ここまで
                >アンチな騒ぎがおこってること:-Pのことっす(核爆)。

                あ、そういう意味か.失礼,それならば納得です.

                #騒がれるような研究したいよな~.もちろん別の意味で ;-)
                親コメント
  • by seldon (5637) on 2002年03月06日 0時34分 (#69187)
    これが実証されて、原発の従業員がみんなビール飲んでたらヤだなぁ...
  • by NO DATA (7774) on 2002年03月06日 0時40分 (#69190)
    だからチェルノブイリの連中はウォッカ飲んで仕事してたのか。
  • 原研 [jaeri.go.jp]で実験している同僚に教えておこう。
    これでメルトダウンしたときにもしAGNES [jaeri.go.jp]にいても大丈夫だよと。
    --
    ゆーへん
  • by shinya (3656) on 2002年03月06日 1時20分 (#69203)
    俺は、ビール飲んでたら花粉症が治ったと言う
    おっさんに会ったことがある。
    言われてみれば、俺も花粉症が治ったころ、
    確かに毎晩ビールを飲んでた。
    ま、世間では一度花粉症になったら一生治らんとか、
    アホみたいな話が信じられてるけどさ。

    ちなみに、あの赤いやつとかスーパーなんとかじゃダメよ。
    ありゃぁビールじゃねーし。
  • by Anonymous Coward on 2002年03月06日 1時54分 (#69215)
    研究した本人と同じ研究所にいるので匿名で投稿します。 原発事故が起こったら避難するめにまず一杯を勧める研究ですね。 放射線を浴びる前に、まず一杯なんて避難する人にはしゃれになりません。 それより、原発の検査・改修をする人は一杯やってから仕事をすると、 度胸がついて放射線被爆を恐がらなくなり、より危険な作業をやりやすくなる。その方が恐いですね。酔っぱらいが原発を運転する、二日酔いでも見たくありません。 それより問題なのは、これが国費(税金)で行われた研究だということです。現在は独立行政法人ですが、ほとんどが税金で運用されています。税金を使ってまで酔っぱらいを勧める研究をする必要があるのでしょうか。一生懸命研究しても研究費が足りなくて困っている私たちのようなグループもあるのですが、ほろ酔い気分でいくらでもお金を使えるおえらいさんもいます。 補正予算で研究費を欲しいと言っても(研究所ですから)、付いたのは使いもしない建物の予算だけ。財務省に建てないと二度と建物予算は付けないと言われたとか。内部の設備の予算はゼロ査定。机もない建物になりそうでう。いいかげんにしてくれ。 これにしたって、役人は予算請求を出せと言うだけ。見積もりを取って書類を書くのは我々。出来上がった書類を本庁に出しておしまい。研究所職員は研究をする時間を削って(それだけに時間が費やされることが殆どであり、本来の仕事をしている時間が無い)、事務方の出世の手伝いをしているだけです。 でも、こんな研究がありましたなんて馬鹿な記事を載せて喜んでいる記者も酒好きの同じ穴のムジナでしょう。国際線パイロットはかなりの放射線被爆を受けています。これは職業柄しょうがないというレベルを越えています。しかし、アルコールを飲んで飛行機を飛ばすのが良いなんて研究があったなんて(そこまで言ってないが言ってるのと同じ)を軽々しく発表して欲しくない。 それにしても、安藤、我々にも飲ませろじゃなくて、必要な研究費を還せ。バカヤロー。
    • 本当に研究者ですか? 信じられないなぁ。ぜんぜん研究の論点を理解していない文章ですよ。

      あの大学院生は研究者として結構いいセンスを持っていると思いますよ。まずフリーラジカルに目をつけて、アルコールはフリーラジカルを減少させるという事象と結びつけて、 実証実験 を行ったわけですよね。簡便かつ安全なビールを自分で飲んでやってみた。

      着眼点OKで、国際ワークショップまでの進め方もセオリー通り。 ちなみに「ビール」論文は平成13年10月にも国内学会で発表しています。 それでブラッシュアップして国際ワークショップに出したわけでしょ。Webで調べると彼女のもともとのテーマは「重粒子線照射による哺乳類細胞の防護に関する研究」だそうです。(たぶん)修士の時の「染色体異常誘発頻度と照射線量および線量率との関係」という研究から、その先の「守る」ということまで結果を出した。研究者の卵として、いや、研究者としてとてもいい仕事をしたと思います。

      ついつい考えちゃう んだけど、 一連の内容で博士論文を書いて内容的にOK、国際的学会査読あり論文もありーので、無事博士取得といったところでしょうか。逆算すると今回のも去年の10月か11月ぐらいがCFPのデットラインでしょうからスケジュール的にもうまくまわしている(指導教官が良いのでしょう)。

      この後は、さらに突っ込んだ体内のフリーラジカルを効果的に減少させる具体的な研究という方法は 薬学、医学とジョイント しなきゃ無理、というか、それがセオリーでしょー。

      --
      すずきひろのぶ
      親コメント
    • by 335 (4199) on 2002年03月06日 2時21分 (#69221) 日記
      研究者ならもう少し落ち着いて考察してみませんか??

      相関があるといってるだけで飲酒を推奨しているようには読めません。むしろアルコールとの直接の因果関係には否定的です。さらに研究の方向を提示しているだけでまだ結論に達していなさそうです。
      親コメント
    • 補正予算で研究費を欲しいと言っても(研究所ですから)、付いたのは使いもしない建物の予算だけ。財務省に建 てないと二度と建物予算は付けないと言われたとか。内部の設備の予算はゼロ査定。机もない建物になりそうでう。いいかげんにして くれ。 これにしたって、役人は予算請求を出せと言うだけ。見積もりを取って書類を書くのは我々。出来上がった書類を本庁に出して おしまい。研究所職員は研究をする時間を削って(それだけに時間が費やされることが殆どであり、本来の仕事をしている時間が無い)、事務方の出世の手伝いをしているだけです。
      ・・・・・ぅぁぁぁぁ…耳痛ぇ…。
      うちでも特別研究の要求はほぼそのまんま…。
      しかし、建物の要求まで研究者に回すかな、普通…。
      国際線パイロットはかなりの放射線被爆を受けています。これは職業柄しょうがないというレベルを越えています。
      某本省課長補佐から調査実施を求められて、研究者が確保できないといって謝り倒した記憶が…。
      親コメント
    • こういう事って、やっぱ内部から変える事は難しいのでしょうか?どういうしがらみがあるのかは想像もつきませんが、とりあえずここに投稿するより小泉さん [kantei.go.jp]に直訴してほしいです。効果がなさそうならこっち [jcp.or.jp]とか…。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年03月06日 14時00分 (#69413)
      なんと言うか、酔った勢いで日ごろの鬱憤を書き散らしたような文章ですな。
      # ネタか?

      まあ、酒は程々に。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      超能力の研究をしている人がいるときいたことがあります。

      国費をかけて、とんでも研究をしている素敵なところです。

  • 元記事読みましたが、放射線照射によるフリーラジカルが
    アルコール、アルデヒドの酸化によって早く消耗するかも?と
    いうことが根拠のようですね。
    #ホントかな? ちょっと読み違えてるかな?
    #でも、元記事は血中アルコール濃度は調べても、アルデヒドの濃度は
    #調べてなさそう・・・。
    #それとも一把ひとからげで酸化能だけ調べたんだろうか・・・?

    他の易酸化性物質(ビタミンCとか)を摂取した場合との比較があると面白いのに。

    アルデヒドが結構しぶとく体内に残留するから可能なのかなぁ?
    #それとも、他の有効成分がある、と考えているのかな?

    ・・・とすると、呑んでも呑んでも分解してしまう、鉄の肝臓をもつヒトは
    この効果にあずかれないって事ですかね(笑)?
    #でも、体外に取り出した血液に放射線照射して、ってのは結構あきれた(汗)>元記事
    #それでいい結果が出たからって、体内で同じ結果になるという検証はしたんかいな?
    #それがわからないうちは、わたしゃ眉に唾つけるしかないな・・・。


    ホントにちなみになんですが、アルコールを呑んで体内で生じる
    アセトアルデヒド、酢酸は、身体にとって有毒ですので、
    この説を信じる方は肝臓壊さないように気をつけてください(笑)。
    #あ、あと誰もが上戸ってわけじゃないから、アルコールに極めて
    #弱い人はアルコール摂取だけで生命の危機って事もありえますので、
    #ご自分の体質と限界酒量もしっかり把握してないといけないっすね。

    #・・肝臓ガンになるのと白血病になるの、どっちが早いだろう・・・?
    --
    ---- redbrick
    • by m(__)m (7731) on 2002年03月06日 9時15分 (#69273) ホームページ 日記
      > 元記事読みましたが、放射線照射によるフリーラジカルが
      > アルコール、アルデヒドの酸化によって早く消耗するかも?
      > ということが根拠のようですね。

      件の考察はどうも違うようです…。
      フリーラジカルの発生量が低い重粒子線でも効果があった、というところから、
      そっちの方向には考察してないみたいです。

      …つーか、普通こんな実験はまず in vitro で調べるんじゃないのかにゃ…。

      ラジカルスカベンジャーとの効果の比較は?
      ビールで活性が見つかったなら、活性は酸性/中性/塩基性画分のどこにあるの?
      活性があった画分が見つかったら、ガスクロやらNMRやらで有効成分を構造決定する、
      っていうのが天然生理活性物質研究のプロセスなんじゃないかなぁ。
      (スマソ、元が物取り屋なので…)
      てーか、 in vitro 試験までなら3日もあればできるぢゃん…。

      で、そもそもこの研究の考察はどこ?
      「ビール飲んだら活性出たぜー」ってだけだったりして?もしかして…。
      もし本当にそれなら、卒研どころか、夏休みの研究以下です…。

      元発表を聞いたわけじゃないので、Yahoo!の書き方が悪いのかもしれないし、
      深い考察があるのかもしれません。
      よって私は基本的には判断保留です。

      「事象から想定できるあらゆる可能性の中から、ありえないものを外していくと、
      最後に残ったものはどんなに信じがたくとも真実である」
      ということで、もしこれが本当なら、放射線被曝の危険に苦しむ作業者の救いになるでしょう。
      であれば、それがたとえトンデモだろうがオカルトだろうが尊いことに違いないです。
      親コメント
      • by Bill Hates (2038) on 2002年03月06日 23時57分 (#69623) 日記
        m(__)m さんには釈迦に説法なのは重々承知ですが,

        in vitroというのは試験管内での実験,in vivoというのは生体内での
        実験です.in vitroで行なうなら,同様に培養した組織に血中アルコ
        ール濃度に近くなるようにエタノールを加えた生理食塩水と生理食塩
        水を与え比較する,in vivoなら同様に飼育したマウスやラットに
        エタノール水溶液と水を与えた群に分けて比較するという実験が
        一般的でしょう.それらなしでいきなり人体,なぜかビールでは
        ちょいとアレすぎという気はします.もう誰かがすでにそれらを
        行なっており,追試も十分にされているなら私が無知なだけの話に
        なりますが,それならそれでニュースに取り上げるのがアレだなぁ
        と….
        親コメント
        • in vivoなら同様に飼育したマウスやラットに エタノール水溶液と水を与えた群に分けて比較するという実験が 一般的でしょう.それらなしでいきなり人体,なぜかビールでは ちょいとアレすぎという気はします.

          理由は想像つきますよ。 ずばり金がない 。大学院生なんでスケジュールの空いた共用施設を お情けで使える けど、個別の研究費なんかない。ビール買ってきて、自分で飲めばほぼ コスト0だ 、みたいな。

          たかがマウスと思うかもしれませんが、動物実験って バカにならない金がかかる んです(それとも、みなさんのところはお金もちなの?)。国際的な場所で論文を発表しようと思って国際基準の動物実験のプロトコールを守りながら、きちんと実験するっていうのはすげぇ大変、とUCBで研究している人がいっていた。

          あとこの話題とは関係ないけど 動物実験施設のセキュリティも甘い 。 とある研究所内を歩いていたら、一般が入れる研究施設棟でゲージにいれられたサルが廊下からみえた。UCBでは動物愛護派のテロにも耐えられるような設備だったのを思い出すと、ちょっとね、って感じ。

          --
          すずきひろのぶ
          親コメント
  • 一般的に被ばく障害防止に効果があるのは ヨウ化カリウム剤 [e-tyozai.com] で、ヨウ素を含む食品でも同等の効果があります。「放射線もれ事故が起きたらヨード卵光を食べれば良い」という噂もあったくらいです。(ただし、真偽は不明)

    被ばく障害防止効果のある食品があるのは事実ですが、 ビールもそれに含まれるか否かはこの記事からはよくわかりませんね。

  • もう朧気な記憶なのですが、

    昔、ソ連時代、核実験場近くの村で、
    「ビール飲みながら核実験見物しててくれ」と言われて、
    村人のかなりが屋根の上に登ったりしてビール飲みながら見物(当時の核実験は地上で行ってた)したけど、
    あれは多分人体実験だったんだろう。

    と、10年強前のゴルバチョフのペレストロイカ・グラスノスチ(情報公開)政策時代に、
    核実験場近くの村の多くの人が被爆者と同じ病気に悩まされてるという題材で、
    TBSがニュースとして、その村人達にインタビューしてました。

    その時は、
    酒飲ませて被爆実験??
    とか思っていたのですが。
  • 国産ビール銘柄 K,A,Sa,Suのどれを買っとけばもうかっかなぁ。。
    --
    −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
    手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
  • by dukat (4352) on 2002年03月06日 0時24分 (#69182) 日記
    放射線治療が効かなくなる可能性のほうが高いような気がするんですが。
    • レントゲンの(微量だが)被爆を防ごうと勘違いした患者がレントゲン前にビール飲んでレントゲン検査が出来ないとか。も、考えられ。
      --

      # I will work seriously this year!

      親コメント
      • 違うでしょ (スコア:2, 参考になる)

        by albireo (7374) on 2002年03月06日 5時19分 (#69250) 日記
        > レントゲンの(微量だが)被爆を防ごうと勘違いした患者がレントゲン前にビール飲んでレントゲン検査が出来ないとか。も、考えられ。

        放射線による遺伝子の破壊などを抑えるだけで、放射線そのものがブロックされるわけではないので問題ないでしょ。
        むしろX線による被爆の影響を軽減できていいのでは。
        --
        うじゃうじゃ
        親コメント
        • by G7 (3009) on 2002年03月06日 11時16分 (#69324)
          すっぴん(?)の体ではなく「アルコールの影響を受けている体」を観測することになっちゃうので、
          病気の種類によってはそもそも撮影で得た情報自体が無意味になっちゃうかも…(^^;
          親コメント
        • いや、レントゲンって撮影の仕方によっては空腹じゃないといけないとかね。ほら、バリウム飲んだりするし。
          確かに、そうじゃない撮影もあるのでしたね。
          いやいや、言葉足らずでした。
          --

          # I will work seriously this year!

          親コメント
      • by kubota (64) on 2002年03月06日 11時43分 (#69337) ホームページ 日記

        > レントゲンの(微量だが)被爆を防ごうと

        放射線などを浴びるのは、被爆じゃなくて、被曝です。爆発を被るのではなく、曝露を被る、というふうに覚えましょう。

        ちなみに原爆だと、被爆・被曝の両方を体験します。もちろん、両者の意味は異なりますが。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年03月06日 1時59分 (#69216)
    以上。
  • by Anonymous Coward on 2002年03月06日 2時52分 (#69230)
    個体差じゃないの?
  • by Anonymous Coward on 2002年03月06日 3時57分 (#69242)
    日本酒飲んだ人は原爆症にならなかったという眉唾な話が あったような気がしますが、聞いたことある人います?
  • by Anonymous Coward on 2002年03月06日 6時10分 (#69251)
    なんでこういう事を始めたのか?

    動機は如何に
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...