このDVDは自動的に消滅する 48
ストーリー by Oliver
賞味期限 部門より
賞味期限 部門より
84p 曰く、 "CNN.co.jpの記事によると、映画「007」の最新作のプロモーション用に、一定時間後に視聴できなくなるDVDが配布されたという。このDVDはFlexplay社が開発したもので、包装を解いてから時間がたつとDVD表面の樹脂が変色して信号が読み出せなくなるというもの。残念ながら自爆はしないようだ。"
84p 曰く、 "CNN.co.jpの記事によると、映画「007」の最新作のプロモーション用に、一定時間後に視聴できなくなるDVDが配布されたという。このDVDはFlexplay社が開発したもので、包装を解いてから時間がたつとDVD表面の樹脂が変色して信号が読み出せなくなるというもの。残念ながら自爆はしないようだ。"
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
これって… (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:これって… (スコア:1)
どうせなら生分解性にして、
土に帰るようにすればいいのに・・・
Re:これって… (スコア:1)
素材そのものを変えることは難しいでしょうね。
屈折率などが変わって、光学系が狂っちゃいますから。
Re:これって… (スコア:0)
Re:これって… (スコア:0)
#筆箱が心配?
Re:これって… (スコア:0)
Re:これって… (スコア:0)
ライセンスが剥奪されます
Re:これって… (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:これって… (スコア:1)
#棄て損ねた付録CD-ROM がうなってるので,ID。
Re:これって… (スコア:1)
# DVDプレーヤーを持っていないのでID
// Give me chocolates!
Re:これって… (スコア:1)
>なんらかの有機色素を塗ってあげれば読めたりして(笑)
・・・ネタなの(汗)?
光の反射率ではなくて吸光度の話であれば、重ねる一方では
単に重ねただけの光の減衰が起こるだけのような気が。
もともと読み取り用の光を吸収して強度を弱めてしまうよう
設計されたものであれば、なにを重ねようと、読めるようには
戻らない気がするんだがなぁ。
反射率や屈折率の変化なら、反射率はかなり表面状態に依存するので
重ねてなにかをコートすることで元に近いものに戻せるかも、とは思うけど、
屈折率や透過率を変化させるってなると、素材の形状を変える
(固形状で出来るかわからないけど、内部で発泡させるとか?)のかな?
屈折率の変化だけで媒体が均質透明なままなら眼鏡用レンズなんかの
多層コートみたいな対処も出来るけど、素材の均質度が変わるの
なら、いっそ表層を剥いだ方がいいかも。
#有機溶剤で表層のコーティングされた変質済みの樹脂を剥ぐとか
#削り落とすとかすると言うのなら、わからんでもないですが、色を塗って
#どうにかなるってのは、ちと理解不能(汗)。
---- redbrick
Re:これって… (スコア:0)
(汗)を使う人なのに(笑)を無視して
ご高説ぶっちゃったのは
二重のネタなのだろうか?
Re:これって… (スコア:1)
窒素雰囲気下でコーティング作業すればカバー
できたりして。
光に反応するのであれば、再生用のレーザしか
当たらないように暗室で再生すればどうでっしゃろ。
後者の光を使った方法の方が回避しにくくて、この
技術の目的を達成しやすいかな?
部門名:賞味期限? (スコア:2, おもしろおかしい)
いざ入力してみて「しょうけんきげん」としか読めないのでは、とビクビクしてみる。んー...
# でも投稿してるので恥をしのんで ID。
Re:部門名:賞味期限? (スコア:5, すばらしい洞察)
# ものをぶつけないでください。
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:部門名:賞味期限? (スコア:1)
Re:部門名:賞味期限? (スコア:0)
#かわいそうに [google.com]なのでAC。
Re:部門名:賞味期限? (スコア:1)
応用で (スコア:2, すばらしい洞察)
#何にモザイクがかかっているかは別として。
Re:応用で (スコア:0)
Re:応用で (スコア:0)
ほっとくと規約が自社の都合のいいように書き変わる
シュリンクライセンス
Re:応用で (スコア:2, おもしろおかしい)
Connection closed by foreign host.
007? (スコア:2, すばらしい洞察)
なんで007が真似せにゃならんのだ?!
Re:007? (スコア:1)
開発部門のRはパロディが好きなんですよ、きっと。
MI6に配属される前は、Ministry of Silly Walksに勤務していたそうですからね。:-)
Re:007? (スコア:0)
を知っていれば自然にわかることかと。。。
# 「スパイ大作戦」オリジナルじゃないってとこまではわかってますよね。
煙が出て欲しいゾ (スコア:2, おもしろおかしい)
DVDドライブや計算機本体が壊れるかどうかはまた別問題ってことで。
# こういうDVDはリッピングしたらつまらないだろうなー。
# 「なお、このディスクは自動的に消滅する」で煙が出るはずが、
# 吸出しの段階で既に出てるから。
スパイな人はこんなディスクが実現されたら逆に困るかな?
「いっつもいっつもややこしい任務なのに1回聞いただけで解かるかっつーの。
『このディスクは消滅する』とかナントカ言いながら今まではちゃんと再生できてたのによぉ。
今度は何だぁ?変な仕掛けが入ってるし。
なんかいやーな予感したから、リッピングしておいて助かったぜ。
変な煙出てきてマジ焦ったけど。
ったく上は現場のこと考えねーで余計なことばっかりやってくれるんだから…。
で、今回の任務はなんだろ?再生してみるか…
『おはようフェルプス君』
おい!これ俺宛じゃないよ!!英国諜報部からのDVDだって言ってたのにIMFのやつじゃん!これ!
だから煙が出たのか…ウチの組織のじゃ絶対に無理だもんなぁ。って関心してる場合じゃないな。どうしよう…
そうだ!!吸い出したファイルをメールで送ってやればいいんだ。
ええっとヤツらのリーダーっと、あったあった“ジョン・スミス大佐”を宛先に設定。
ん?違うグループだっけ?なんか自信無いな。
念の為にcc:に“中村主水”。違ってても中村ならちゃんとIMFのほうに転送してくれるだろ。婿だし。
添付ファイルっと…送信!!。これでOKだ。
で、俺の任務ってどうなったんだろ?」
うろおぼえ (スコア:1)
「新スパイ大作戦」の(CDになった)アレは巻き戻しボタンついてましたよね?
Re:うろおぼえ (スコア:1)
間違えて[早送り>>]を押して、任務を聞く前にディスクが自動的に消滅する罠。
Re:煙が出て欲しいゾ (スコア:1)
「主水、電子メールを受け取る」?
# 「主水、ワープロを打つ」 [google.com]にビビらされたのでID
期間限定商品 (スコア:2, 興味深い)
中古対策とかに使われそうな予感。
#一日で聞けなくなって十円/枚とかだと、逆にうれしいかも。
Re:期間限定商品 (スコア:0)
かつてはコピーというものが困難だったので、「何かを買う=著作権自体は作者のものだが、商品自体はトータルに自分のものという感覚で所有する=だけどコピーは難しいので、企業は困らない」という図式でした。
それがコピー機登場で紙媒体のコピーが楽になり、パソコンの普及でデジタルコピーはワンクリックになり、この図式は成立しなくなってしまいました。
これを回避するために 音楽やソフトCDをパソコ
Re:期間限定商品 (スコア:1)
そんな日が来たら、うちのベランダ「鳥よけ」だらけになります。
#再生できなくなったメディアを会社が回収せんとね。
本当に消滅するのですか? (スコア:1)
ビニールの袋に窒素等の不活性ガスや梱包に使ったガスを入れ
その中にポータブルプレイヤーを入れれば腐食せず見れるのではないかと。
多少インチキくさい方法ですが…
#光に反応したりしてね。
煙りを出すには
プレイヤー壊すなら可能かもしれないが、壊さずとの両立は難しいものかと
水分と反応するなら↓
http://www.polyplastics.com/jp/support/tech/Adh/adh_cyan.html
レンズが使い物にならなくなりそうですが‥
CCCDを使う
ヘッド壊れて煙りが出るかも知れません。
CDが元々壊れた仕様の疑いあり。
凶箱
素晴らしい洞察ですが、選択できないのが欠点です。
全てマル秘ディスクになら可能かも
半導体メモリー
を使い試聴後はチップに電圧を掛けて壊す。
デジタルカメラでも動画を扱えるのでこちらの方が現実的かと。
青白い煙りも出ますし半導体の焦げる匂いも本物です。
オークションで
『(ジャンク)あのスパイが使った本物のメモリーカード(即落)』<ないない
RAM
バッテリバックアップで電池が切れるってアリかな
扱いは慎重にね<FCかよ
36 時間で消えるのかー (スコア:1)
Re:36 時間で消えるのかー (スコア:0)
# ビットレート低そうだなぁ
ぷれみあむ (スコア:1)
だが、いいこともあるぞ、外の天気は上々なんだ
Re:ぷれみあむ (スコア:2, すばらしい洞察)
しれない罠。
# そんな未来はかなりイヤゲ
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re:ぷれみあむ (スコア:0)
DVDの特典映像に含まれるでしょう、おそらく中身よりはパッケージに価値がでるのでは?
そんな高度なシステムを使わなくとも (スコア:0)
凶箱 by Micro$oft
しなくてもよい突っ込み・・・。 (スコア:1)
凶だけでメ(エックス)凵(ボックス)と読むらしいですから・・・。
# 数学は科学の女王にして奴隷
もういっちょ (スコア:1, おもしろおかしい)
図
になるわけですが。
さらにもういっちょ(オフトピ) (スコア:1)
Re:さらにもういっちょ(オフトピ) (スコア:0)
Re:さらにもういっちょ(オフトピ) (スコア:0)
自爆するのは (スコア:0)
みんな間違っている!! (スコア:0)
残念ながら…って (スコア:0)
#プレイヤが巻き添えになるんじゃ割に合わないな
Re:残念ながら…って (スコア:0)