パスワードを忘れた? アカウント作成
12561 story

Yahoo!の支払いにモバイルSuica 36

ストーリー by yoosee
財布の紐を握るのは誰だ 部門より

navalynt0曰く、" MYCOMジャーナルによれば、 Yahoo!JAPANJR東日本Suica を軸にした 業務提携を行い、2007年春より Yahoo!ショッピングの各店舗における商品購入代金の支払いがモバイルSuicaで行えるようになるとのこと。 さらに Yahoo!オークションなどの支払いも 順次対応していくそうで、その後には提携カードだとか、 Yahoo!ポイントを使って Suicaをチャージだとかの計画もあるようだ。 まだまだ先の話ではあるが、Yahoo!の規模を考えるといいマッチング かもしれない。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 付加価値もいいけれど (スコア:5, すばらしい洞察)

    by yagawa (23710) on 2006年05月23日 20時16分 (#944725)
    モバイルSuicaはまずビューカード縛りをなくして、そもそも「電車に乗る」ということの
    便利さを良くしてほしいところです。;)
    普通のSuicaが不便だとは言わないけど……。
    • by Saitamanist (24995) on 2006年05月23日 21時14分 (#944753) ホームページ 日記
      VIEWカード縛りよりも、
      2万円縛りを緩くして…………

      こんなに使いでがあったら2万円なんて1日で吹っ飛ぶよ。
      --
      まぐろたべたい
      親コメント
      • この前の日曜日、自動車税(2000cc)コンビニで Edy で払ったよ。
        休日のATMは手数料かかるし、自宅で好きなときにチャージできる Edy は便利だね。
        ところで Suica ってパソリでチャージできるの?

        # Suica圏外なのでAC
        • >ところで Suica ってパソリでチャージできるの?

          出来ない。
          お財布ケータイはEdy もSuika も携帯単体で入金出来る(?)らしい。持ってないから本当に出来るかどうか知らんけど。
    • by gonza-less (23265) on 2006年05月23日 20時23分 (#944728) ホームページ 日記
      モバイルSuicaの縛り以前に、他社連絡線定期のカード支払いには
      VIEWカードしか使用できないという現状を何とかしてほしい。

      囲い込みもいいけど、公共的な性格の企業であるということを
      忘れないでいただきたいです。
      親コメント
      • by targz (14071) on 2006年05月23日 21時14分 (#944754) 日記
        >モバイルSuicaの縛り以前に、他社連絡線定期のカード支払いには
        >VIEWカードしか使用できないという現状を何とかしてほしい。

        逆に、連絡する他社の方で買えばいいんじゃないでしょうか。
        そちらの方でも連絡定期がカードで買えなければ、JR だけに文句を言うのは不公平でしょうし。

        個人的には、連絡定期は自由度が落ちるのであまり好きじゃなく、バラバラに買います。
        区間によっては、連絡定期で買わないと運賃が高くなってしまう場合もあるでしょうが、そうでなければバラバラで買う方がいいと思います。
        親コメント
        • by signed-coward (17953) on 2006年05月23日 21時24分 (#944764) 日記
          少なくとも京王電鉄は定期券販売機で買う場合、
          クレジットカードは「京王パスポートカード [keio-passport.co.jp]」しか
          使えなかったような気がします。
          # 違ってたらどなたか指摘ぷりーず
          # 窓口では買ったことないので知らない(ぉ

          案外こういう鉄道会社は多いのかも(首都圏限定?)
          何かシステム上の制限でもあるんですかね。
          親コメント
        • 数年前から、小田急線~JRの連絡定期券を、小田急線の定期券売機にて、JCBカードで購入してます。

          #連絡定期券の方が、連絡改札口で利用できる自動改札機が増えるので便利です ;-)
          --
          タブレット中毒者。
          親コメント
          • by targz (14071) on 2006年05月25日 11時39分 (#945846) 日記
            >#連絡定期券の方が、連絡改札口で利用できる自動改札機が増えるので便利です ;-)

            あれ? そうなんでしたっけ。
            2枚投入不可で、連絡きっぷ、定期券しか付け付けない自動改札機は存在しないはずなので、この条件を満たすのは、えーと……、

            新宿駅の小田急→JR連絡改札口だと、そうだったかもしれません。2種類の改札機が並列していて、新宿で下車する場合と JR に乗り換える場合とでは、使える機械が違っています。前者は JR のきっぷを投入する必要がなく、後者は JR のきっぷの投入が必要です。JR のラッチ内を通過して JR の中央東口で出られるように、こういう措置になっているようです (なので、JR→小田急の場合はJRのきっぷだけでは通過不可)。

            たしかに、連絡きっぷ、連絡定期券だと、どちらの改札機も利用可能だったと思うので、その面では「便利」かもしれません。レアケースの1つですが、そういう利便性があるとはすばらしいです。持つ券が1枚で済むとか、連絡きっぷだと割引がある区間なら安くなる以外の利便性は気がつかなかったので。

            それ以外の JR との連絡駅のうち、登戸、町田、海老名、松田、小田原はすべて改札が分離されているので、バラバラでも連絡定期でも使える改札機の数はいっしょです。厚木は未調査ですが、どうやら改札が共用らしいので、きっぷを出さずに乗り換えできそう。
            親コメント
            • 説明不足でしたが、その新宿駅での小田急~JR連絡改札口での利点です。
              朝のラッシュ時にも、これらのレーンは行列が短いのですいすい行けて幸せなのです。
              ただし、他のレーンと同じつもりで引っかかる人が、たまに発生すると、しょんぼりなんですけれども(^^;;;
              --
              タブレット中毒者。
              親コメント
              • by targz (14071) on 2006年05月25日 12時14分 (#945861) 日記
                >朝のラッシュ時にも、これらのレーンは行列が短いのですいすい行けて幸せなのです。

                文脈からすると、中央東口下車用改札機 (新宿で下車する人向け) が空いてるんでしょうか。

                もっとフレキシブルに改札機の割り当てが変更できたらいいんでしょうが、ここの機械の場合はそうもいかないでしょうね。中央東口下車用改札機も2枚投入可能にして、磁気きっぷ2枚で通過可能にしてくれたら、JR 乗り換え改札機としても使えるんようになるんですが。
                そうすると、現在の連絡専用改札機は小田急のきっぷ+Suica だけが使えるようになるので、混雑が緩和されそうです。

                # 連絡改札機では、非接触 IC カードが2枚利用可能にならないかなーー。PASMO が導入されたら2枚利用可能にしないと困る人が多いはず。
                親コメント
              • >文脈からすると、中央東口下車用改札機 (新宿で下車する人向け) が空いてるんでしょうか。
                そうです。
                上部のゲート名(?)を見ると、中央東口で出るためにしか使えないと勘違いされるためでしょうね。
                しかし、改札機自体には改札を出る人、もしくは連絡定期券の人が利用できますと書かれていたハズです。
                --
                タブレット中毒者。
                親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年05月23日 21時54分 (#944775)
      各種フリー切符の情報をSuicaに入れられるようにしてくれると嬉しい。
      横浜に行くときとか、山手線乗り放題したいときに結構便利なんだよあれ。
      親コメント
  • 賠償金をチャージ? (スコア:4, おもしろおかしい)

    by murataken (2205) on 2006年05月23日 23時28分 (#944820)
    日付が近かったので、一瞬、↓の支払いが suicaにチャージなのかと思った orz 。

    セキュリティ: Yahoo!BB顧客情報流出事件で一人あたり6000円の賠償命令 [srad.jp]
  • 素朴な疑問として (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年05月23日 20時53分 (#944741)
    で、どこでタッチアンドゴーするの?

    PCの前でもつかえなっきゃヤダヤダ
    • Re:素朴な疑問として (スコア:3, おもしろおかしい)

      by tomoki_s (11516) on 2006年05月23日 21時14分 (#944752)
      パソリ [sonystyle.com]

      # まさか!?
      親コメント
    • 今のところ、モバイルSuicaの対応が先で、普通のSuicaの対応はその後、ということになっているようです。
      なので、私はインターネットの決済はMobile Edy [www.edy.jp]のような形になるのではないかと想像しているのですが、違うでしょうか?
      つまり、
      1.パソコンで「支払い」
      2.メールがケータイに飛ぶ
      3.ケータイ上でリンクをクリック
      4.Suica決済の画面になって、ケータイのSuica残高から引き落とし
      てなノリではないかと。
      パソリ内蔵のPCも出てきているようですが、絶対数としてはとっても少ないと思われますので、後回しじゃないですかね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年05月24日 0時52分 (#944868)
    これで銀行の口座(預金および入出金・個人情報)、携帯端末(通話/所在地情報・個人情報)、JR改札口(乗降情報)、インターネット(漏洩する場合)、Webサーバー(cookie ID、サイトのアカウント)等々、個人を識別しうる情報がまとめて紐付くようになったわけですね!
  • 首都圏に住んでいると (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年05月24日 0時36分 (#944853)
    おお!って感じだけど、それ以外のエリアだと、
    ふーーん、、、Suica持ってないから関係ないや
    になってしまうので…

    せめて、JR各社は融通してくれんとな。
    • 関西圏じゃ「ふ~ん、あっそ」って感じですね。
      ICOCAも対応すれば良いのでしょうけど・・・定期以外の用途でICOCA使ってる人いるんでしょうか?
      いっそPiTaPaに対応してくれ・・・なくていいです、そのままクレカ支払いで使えますね(w

      Yahoo!BBの支払いに使える、だと意味ねーって感じですけど、Yahoo!でやってるサービスの支払いに使えるのなら少しは使い道あるかも、ですね。
      まぁ、Yahoo!ショッピングもオークションも使わないわけですが(w

      #楽天で買い物してクレカで支払って、楽天ポイントとPiTaPaポイント貯めるのでID
        南海さん、早くPiTaPa定期やってください・・・ 来年夏に実現予定って・・・orz
        ついでに他社カードじゃ定期作れません、とかだったらどーしよう・・・(^^;
      親コメント
      • 関西圏で、定期以外の用途でICOCA使ってます。(^^;
        たしかに、関西人は関東の人ほど使ってないような印象を受けますね。「先払い」というのは関西人の文化にはなじまないのでしょうか?
        私としては、混んでいるきっぷ売り場に並ばなくてよくなったので、とっても重宝しています(何で関西のきっぷ売り場はああ混雑しているんだろう?)
        ICOCAはSuicaと違い、残高10円でも入場できますので、残高は気にせず入場して、出札の前にチャージすればいいし。
        #もっとも、もうすぐPiTaPaに切り替える予定ですが。(^^;
        親コメント
    • > Yahoo!の規模を考えるといいマッチングかもしれない。

      JR東日本の方の規模も考えてほしいもんですね。
      稼ぎはともかくエリアはまったくもってアンマッチなんですから。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月23日 20時06分 (#944717)
    ファミマ [family.co.jp]、ビックカメラ [biccamera.com]の次はセブンイレブンが交渉中 [impress.co.jp]の話が出たと思ったら、今度はYahooですか。
    Suicaが電車に乗る以外で便利になっちゃうと、Edyの存在意義がますます微妙に。

    #Edy使ったこと無いけど
  • by Anonymous Coward on 2006年05月23日 20時28分 (#944731)
    これでやっと、JR東海エリアでもSuicaを使えるのですね!
    #なんか違
  • by Anonymous Coward on 2006年05月23日 21時21分 (#944759)
    対応機種 [jreast.co.jp]をまず出さないとね。>SB
  • by Anonymous Coward on 2006年05月23日 21時23分 (#944763)
    しばらく物欲が治まってて遠ざかってたら、いつの間にか入札するにも金がいるようになってたので、もうパス。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...