日本IBM、大和事業所を閉鎖 40
ストーリー by headless
お引っ越し 部門より
お引っ越し 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
日本IBMが研究開発拠点として知られる大和事業所を閉鎖すると発表した (プレスリリース、 ITmediaの記事、 日経新聞の記事)。
大半の機能や東京基礎研究所は豊洲事業所に移すという。 以前のストーリーで紹介したように、日本IBMからレノボに譲渡されたThinkPadの「大和事業所」はみなとみらいに移転しており、大和からは完全に「大和事業所」が消滅することとなる。
「必ず、生きて還る。 」 (スコア:5, おもしろおかしい)
かならずここへ帰ってくると手を振る人に笑顔でこたえ
てはいないのか。
Re:「必ず、生きて還る。 」 (スコア:2, おもしろおかしい)
さらば 大和 もうお別れだ
Re:「必ず、生きて還る。 」 (スコア:2)
ThinkPad, ViaVoice・・・なにもかもが、懐かしい・・・
「こんなこともあろうかとおもって・・・」大和事業所Part2があるんだ・・・無いな。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:「必ず、生きて還る。 」 (スコア:1)
元ネタから考えて、Part2ではなく、大和事業所復活編でしょ。
Re: (スコア:0)
TVシリーズ的にはPart2であっています。
映画版なら、さらば大和事業所で。
Re: (スコア:0)
Re:「必ず、生きて還る。 」 (スコア:1)
そして、一プログラマでもいい、もう一度と言って、戻るんですよね?
#元ネタ映画館でみたのでヤケクソIDだ
Re:「必ず、生きて還る。 」 (スコア:1)
手を振る人がどれだけいるか?という問題もありそうな。
まだ沈まぬや定遠は....
「IBM東京ラボラトリー」を豊洲に開設、その裏で (スコア:3, 参考になる)
IBM 「IBM東京ラボラトリー」を豊洲に開設 - Japan [ibm.com]
表向きの発表は以上。つづいて内部での噂。
神奈川・大和事業所から撤退か 将来展望を打ち出せず - JMIU日本アイビーエム支部 - 日本アイビーエムおよび関連会社で働く仲間の労働組合のサイトです。 [jmiu-ibm.org]
要するに間借りしていたレノボやインフォプリントの開発部門が出て行っちゃったので、IBMも昨年秋に豊洲事業所(東京都江東区)と統合することに決めたと。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:「IBM東京ラボラトリー」を豊洲に開設、その裏で (スコア:1)
#と、召喚してみる :-)
morikun
教祖様のお言葉 (スコア:2, 興味深い)
Re:教祖様のお言葉 (スコア:2, 興味深い)
元IBM中の人で同じ体験しましたけど、酷かったですね。
あのあたりは一人暮らしだと5万円台で十分の広さの家が借りられて(借り上げ社宅だからあまり値段は気にしなくていいけど)、
自転車で10分以内で会社に行けましたけど、開発からGBS(要するにSE)に移って客先に行くようになってからは、
満員電車を片道2時間かけて出社することになりました。
さっさと辞めましたけど、体の良いリストラにしか見えなかったですね。
Re: (スコア:0)
こういう人たちも一杯いる反面、千葉在住で大和なんか通えねーよとか、
もう少し都会で仕事がしたいという人間を切り捨ててるんですよね。
大学でも、郊外のキャンパスに移転して偏差値の下がった学校とか多いですし。
ホームページビルダー (スコア:3, 参考になる)
日本IBMの大和開発研究所が開発したホームページビルダーもそういえばジャストシステムに売却していたね。
Re: (スコア:0)
もうご家庭のPCにインストールするツールでホームページを作成すること自体がオワコンでしょう。ジャストシステムもよく買ったもんだ。
# Google日本語入力に再変換がつくようなので来年あたりからもうATOKは買わないかも
どうせ引っ越し費用も出ないんだろうな (スコア:2, 興味深い)
記事にもありますが、レノボが移転した時点で予想できたことですね。
日本IBM自体年率5%のペースで売り上げ減らしてるので、リストラが急務ということでしょう。
開発から人を減らして、人売りに転身してるようですし。
そのくせ裁量労働制で残業代0円ですがw
# 壁が薄かったのが一番の思い出かな(謎)
Re:どうせ引っ越し費用も出ないんだろうな (スコア:1, おもしろおかしい)
更衣室の?
Re:どうせ引っ越し費用も出ないんだろうな (スコア:1, 興味深い)
もうIBMジャパン K.K.でいいような (スコア:2, 興味深い)
日本IBM(社長:橋本孝之、NYSE:IBM)
NYSE:IBMってIBM Corp.のような気がするのですが、IBM APの傘下とはいえこの表記はどうなんでしょう。
象の人以来あっちのCEOが誰だったかは知らないけど。
Re: (スコア:0)
IBMとLenovoの契約 (スコア:0)
ThinkPadの情報探しでLenovoのWebページをうろうろしていると、
新機種でもいつの間にかIBMのサイトにいたりするんだよね。
いつまで手助けする契約になってるんだろう。
Re:IBMとLenovoの契約 (スコア:2)
事情は知りませんが、ThinkPad/ThinkCentre関連製品の型番やシリアル番号はIBM製品のフォーマットをそのま踏襲してます。
Re: (スコア:0)
正直、さっさと縁を切ってほしい。
データセンターは (スコア:0)
どいつもこいつも臨海部に移転してるが大丈夫なのか? (スコア:0)
大地震で地盤が液状化して特に浦安なんか大打撃を受けていたのに
Re:どいつもこいつも臨海部に移転してるが大丈夫なのか? (スコア:5, 参考になる)
豊洲の方は知らないんですが, みなとみらいについてはすぐそばに丘陵地帯がみられるように, 岩盤層が比較的浅いところにあって, 高層ビルなんかはその岩盤まで基礎を打ち込んでいるみたいです. さらに液状化は起こることが前提となっていて, 例えばランドマークタワーなんかでは水の噴出と同時に土砂が流されないように多孔質のパイプを建物の周囲に埋め込んであり, このパイプを経由して水のみを抜くようになっていたりしています.
実際のところ, 液状化については新潟地震 [nifty.com]によって劇的に知見が増えていますので, 現実の建造物としては1980年前後を境として液状化対策のレベルが違ってきていると思います. 横浜市内でも, 液状化が起こったビルの道(片道1車線の狭い道)を挟んだ反対側のビルではまったく無傷だったりしていますんで, 基礎の施工次第で大きく変わるみたいです.
Re:どいつもこいつも臨海部に移転してるが大丈夫なのか? (スコア:2, 参考になる)
それぞれの開業時期がダイエーが1972年、VIVRE(旧ニチイ)が1978年と時代が少々ずれるので、確かに後者の方が基準等を見直した設計の可能性がありますね。
#って横浜西口の話だったら、というカンジですが。
Re:どいつもこいつも臨海部に移転してるが大丈夫なのか? (スコア:3, 興味深い)
液状化は臨海の埋立地に限らず、川砂が堆積している地域や、古い川や水田を埋め立てた場所もリスクが高い。
東京都の液状化予測図 [tokyo.jp]によると、確かに豊洲(地図上の番号でいうと47地区)は一部「発生しやすい地域」で、IBMのビルの辺りは「発生が少ない地域」。
ただ、内陸でもHPの新本社がある大島2丁目辺り(40地区)にも「発生しやすい地域」は広がっている。
霞ヶ関の経産省の辺り(45地区)が局地的に「発生しやすい地域」になっているけど、大丈夫なのかな...
Re: (スコア:0)
あー確かに54地区の右上の学校のグラウンド(発生が少ない地域)は水たまりができてた一方で、その右隣の公園の芝生(殆ど発生しない地域)ではヘドロがわき出るくらいでしたね。
Re:どいつもこいつも臨海部に移転してるが大丈夫なのか? (スコア:1)
分散しているに違いない(IBMなら地震が来ても、お手本的な
対応をしてくれますよ。だって、元が日本企業じゃないもん)
そして、なんだかんだ要の証券取引所は、空中要塞となって....
# 実際のところ、どこにいようが都市部が沈めば同じだし ^^;
Re:どいつもこいつも臨海部に移転してるが大丈夫なのか? (スコア:1)
>お手本的な対応をしてくれますよ。だって、元が日本企業じゃないもん)
地震が少ない国が地震被害についてどれだけお手本となりえるか、
興味深く思うところです。
>なんだかんだ要の証券取引所は、空中要塞となって....
やはり、はやりのクラウドベースですね(cf. スペクトラム基地)
Re: (スコア:0)
>地震が少ない国が地震被害についてどれだけお手本となりえるか、
>興味深く思うところです。
P&Gなんて神戸のときは見事な対応だったが。(地震とテロで鍛えられた米企業の危機対応 [nikkeibp.co.jp])
ようは、最悪の事態を想定して計画を立てられるかと,リーダシップがあるのかいうことに尽きる。
カルフォルニアの地震から事業継続の研究が進んだよう。
Re:どいつもこいつも臨海部に移転してるが大丈夫なのか? (スコア:1, すばらしい洞察)
割り引いて考えるほうがいいと思う。
リンク先
> 当時、私はP&G社の広報活動に携わっていたが、
Re: (スコア:0)
Re:どいつもこいつも臨海部に移転してるが大丈夫なのか? (スコア:1)
>本人がリストラされる立場になったとき言うことが180度変わるかどうかが見ものですな。
本人がリストラされる立場になった時でも「あの会社のリスクマネジメントはよかった、俺もリストラした程に厳重だった」と納得したらそれはリストラとしてオッケー。
本人がリストラされる立場になった時には「あの会社のリスクマネジメントは実は悪い、俺をリストラするとは!!」と切れちゃうのをリストラしたってことでオッケー。
あれ?どっちもオッケーじゃね?
Re: (スコア:0)
Re:どいつもこいつも臨海部に移転してるが大丈夫なのか? (スコア:1, 参考になる)
ポートアイランドも液状化してても建物自体は平気だったりする。
まあライフラインが止まったりで、いろいろと大変だったのだが、
「建物さえ無事ならけっこうなんとかなる」は経験者の決まり文句か。
だいたいこんな感じなんだよね。
http://newsmanga.com/social/20110405_48655695_001.html [newsmanga.com]
Re: (スコア:0)
それって創刊時に/.Jでも記事になったあれか。
http://srad.jp/idle/article.pl?sid=09/10/17/0258229 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
>豊洲は全然平気でしたやん。
実用上はほぼ平気なんですが若干の地盤沈下が見られるのが気になります。
Re:どいつもこいつも臨海部に移転してるが大丈夫なのか? (スコア:1)
他のコメントでも言及されてますが、建物は支持層まで杭を打ち込んであるので
平気ですね。それ以外の部分(地面の上にブロックやアスファルトを置いてあるだけの部分)
が、沈んで建物と高さがずれたりしてます。
まあ、その程度のものはカレッタ汐留のとこでも見られるので、
割り切るしかないのかもしれません。