パスワードを忘れた? アカウント作成
12069922 story
アメリカ合衆国

アメリカでは宗教を信じる人が減っている 123

ストーリー by hylom
でもクリスマスはやるんでしょう? 部門より
taraiok 曰く、

米国では特定の宗教を信じる人が少なくなっているという。米国はキリスト教国家で知られているが、Pew Research Centerによる35000人を対象にした調査によると、18歳以上のキリスト教信者の割合は2007年は78.4%であったのに対し2014年は70.6%と約8%も低下しており、米国内の2大宗派であるカトリックおよびプロテスタントの両方ともが減少する傾向にあるそうだ。一方で無神論者やノンポリシーな人々は16.1%から22.8%に増えている。まだ全体の数としては少ないが、イスラム教徒やヒンズー教徒は4.7%から5.9%へと1.2%ポイント上昇している(Pew Research CenterSlashdot)。

キリスト教信者の数は減少しているが民族的には多様化してきている。異宗教信者同士の結婚自体も増加する傾向にある。このことが無神論者などを増やす結果につながっているようだ。また70歳以上のキリスト教信者の割合は85%であるのに対し、18~24歳ではその割合が56%にまで低下する。このようににキリスト教所属者の成人年齢の中央値が高くなっているのに対し、無神論者などの平均年齢の中央値は下がる傾向も出ているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 約束守らないと信じてもらえないという教訓ですね
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • by crass (35930) on 2015年05月19日 23時16分 (#2817344) 日記

    どの宗派にも属さないと答えた人達の内訳

     無神論者:13%
     不可知論者:17%
     信仰は自分の人生に大切ではない:39%
     信仰は自分の人生に大切である:30%

    どの宗派にも属さない人達の中でも無神論者は13%と少数派。全体の割合では3.1%。少ないと言えば少ないが、グループとしてはユダヤ教(1.9%)、イスラム教(0.9%)、仏教(0.7%)、ヒンズー教(0.7%)等、キリスト教以外のどの宗教よりも大きい。

    グループ間の移り変わりを見ると、「どの宗派にも属さない」から去った人1に対し「どの宗派にも属さない」に加わった人は4.2と「宗教を信じる人が減っている」というこの記事のタイトルの通りの事が起きてる。そして「どの宗派にも属さない」に加わる人はキリスト教から来ている(キリスト教以外の宗教は全体で1.2ポイント増えている)が、その供給元には大きな偏りがある。カトリックに加わった人1に対してカトリックを去った人は6.5と激減しているのに、福音派は去った人1に対して加わった人が1.2と逆にプラスである(年配者が多いために全体数としては減っている)。

    --
    しきい値 1: ふつう匿名は読まない
    匿名補正 -1
  • by nemui4 (20313) on 2015年05月19日 7時48分 (#2816645) 日記

    信心しても現世的な御利益が無く、生活も不安定になって精神的にも満たされないとあれば信仰心が揺らぐのも致し方なし。
    そして、そういう親や大人達を見て育った世代はむべなるかな。
    飴と無知じゃないけど(変換面白い)、現世か来世での御利益を説かない宗教ってあるんすかね。
    あとネットでの情報が楽に入るようになって、世界には神様がいっぱいいて世の中の仕組みがそれ以外のところで回ってるのに気が付いてしまった人が増えたのかもしれない。
    .
    過去に周りにいた信仰心ある人たちに聞いた話では、就職や結婚などだいたい宗教の世話になってるみたいでそれが「飴」なのかなとうっすら思ってた。
    それが悪いわけでもなし、昔は地域の共同体なんかでそういう世話が自然に行われていたのが消滅したけど、宗教共同体(?)ではそれがなんとか継続されてるんでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      現世的な御利益がある(あると主張しているだけじゃなく、実際にある)宗教って、そもそも存在する?

    • by Anonymous Coward

      > 信心しても現世的な御利益が無く、

      申し訳ないが、そういうご利益を求める人には宗教を信じてもらいたくないなー

      • by Anonymous Coward

        神社にまつられている神々は、たいてい、参拝するとどんな御利益があるか、ということが謳われてたりしますよね。
        交通安全、家内安全、学問成就、商売繁盛、恋愛成就、安産、などなど。
        信じるかどうかは別ですが。

        • by manmos (29892) on 2015年05月19日 10時05分 (#2816725) 日記

          キリスト教的世界でも「ルルドの泉」とかあります。今でも結構はやっていると聞きます。

          「トレビの泉」にコインを投げ入れると、もう一度やって来れるってのもありますが、実際にはローマ市の財政になります。

          #ちなみに私は1度目に訪れたときに投げ入れて、2度目は入れてませんので、3度目が、まだ、ありません。

          親コメント
        • by nemui4 (20313) on 2015年05月19日 8時47分 (#2816671) 日記

          水かけ不動とかおさすり大黒天とか大人気だもんね。
          豊川稲荷で、お金を見つけて取り出すと倍になって儲かるとかいう伝説のとこにいくともう何にもないのに人がいっぱいたかってて、せっかく雰囲気が良さそうな森の中が殺伐としてた。
          みんな普通の無神論者で信仰心なんて微塵も無い日本人なんすけどね。
          .
          実際、現世来世利益一切取り払った宗教ってどうなんすかね。
          「何のために」信仰しているのか、哀れな無神論者には到底入れない世界。
          中身良く知らないけど不受不施派とかそういうのだったのかな。
          ひたすら自分と向き合い己を高めるために修養する。
          とか時々うっすら妄想してました。
          .

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2015年05月19日 9時33分 (#2816702)

            > 水かけ不動とかおさすり大黒天とか大人気だもんね。
            しかも、そういう宗教的・超自然的な考え方ってどちらかというと時代を経るほど(あるいは若者ほど)衰退する方向なのかなと思いきや、
            パワースポットや風水が話題になってみたりとか。

             

            日本人の多くは「自分は無宗教」「自分は無神論」と考えているかもしれないけど、
            じつは日本人の多くは一方で超自然的なものをなんとなく信じていて、受け入れる素地を持っていると思います。
            無宗教・無神論なんてとんでもない。

            親コメント
            • by nemui4 (20313) on 2015年05月19日 10時01分 (#2816722) 日記

              日本人の無宗教って、分かりやすいか受け入れやすいものを全部合わせてごった煮にして好きなように信心しちゃった結果なんじゃないすかね。

              親コメント
              • by manmos (29892) on 2015年05月19日 10時26分 (#2816742) 日記

                日本人の「無宗教」ってのは、一神教から見た「無宗教」と呼ばれるのを受け入れているだけですね。

                彼らは、日本のようなアニミズムや神仏混交を「文明的」と認められないので、ホントに「神も仏もない」 (ちょっと違う)って思っている人たちと一緒くたに「無宗教」といっているだけ。

                #聖書とか読んだら「多神教」って野蛮人そのものに描かれているものなぁ。抜け出せないよね。

                親コメント
              • by nemui4 (20313) on 2015年05月19日 16時23分 (#2817007) 日記

                どちらの国のお方?

                親コメント
              • by manmos (29892) on 2015年05月21日 10時06分 (#2818103) 日記

                いや、「多神教」とか言ってしまうと、聖書の世界では野蛮な世界のイメージが出てきてしまうので、そこは、現代風に「無宗教」と言っているのではないかと。そういう話。

                親コメント
      • by Anonymous Coward

        それはあなたの信じる宗教の教義がそうなだけとしか言えないですね。
        現世の利益を追求しない教義は普遍的ではないと思うけど。

  • 「○○を守らなかったら、不幸が訪れる」など、ネガティブな脅しをベースにした宗教も多いようなので、そういうものに付き合うのに疲れたので離れるというケースもあるんじゃないでしょうかね。

    以前、朝起きた時ラジオをつけたら、ある仏教系宗教団体の番組が流れ、おどろおどろしい口調や効果音で「○○○をしたら地獄に落ちる」「○○○の利益を得たら事故にあう」などと言っていた。怖い番組だと思って即座にスイッチを切りました。うとうとした状態でこれを聞いたので、危うく洗脳されるところでした。普段は爽やかなラジオドラマ風の道徳教育番組という感じだったけど、油断しているとこういう吹込みがある。

    ポジティブなもの、ネガティブなものが教義にどういう割合で含まれるかは宗教によって違うでしょうけど、こういうものに接していて却って精神を疲弊させるようでは、逃げたくもなるでしょう。キリスト教がどうとか、仏教がどうとか、詳しいことは知りませんが。

  • 日本では、宗教じゃなくて迷信を信じる人が増えているのでした。

    血液型性格判断だの、星占いだの、水からの伝言だの、マイナスイオンだの、ホメオパシーだの、EM菌だの、ゲーム脳だの、放射脳だの、地震雲だの、江戸しぐさだの、皆さんお好きなようで。なんで、こんなのを信じられるんだろう。

    私? なんにも信じてませんよ。でも、お布施は払っているかも。どこにとは言いませんが……。
  • by Sam.Mem (42350) on 2015年05月20日 13時53分 (#2817663)

    「宗教!」って、語感も存在も似てる気がする

  • by Anonymous Coward on 2015年05月19日 6時51分 (#2816616)

    無神論者=ひとでなしと思われるからうかつに無神論者とか言わない方がいい的なこと聞いたんだけど、そういう考え方する人間自体が減っているってことかな?

    • Re:欧米では (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2015年05月19日 7時11分 (#2816624)

      slashdotでは:
      >Those describing themselves as atheist, agnostic, or simple having no affiliation

      「無神論、不可知論、あるいはどこ(宗教団体?)にも入会・所属していないと説明した人々」が該当。

      #######################
      「無神論者」は「『神の存在を否定する』倫理無き人でなし」と思われます。
      日本的宗教観はむしろ「不可知論者」=「『神の存在やそのなすこと』など、人の子に理解できるようなものではないが、神は人のなすことを常に視ている」
      (「お天道さまが見ている」)に近く、「不可知論者」ならば「人でなし」とは見られないのでそう答えましょう。
      ###############

      「##」内を数十年前の英語の時間にならった。
      「16.1%から22.8%に増え」た中身が、どのていど「無神論者」「不可知論者」で別れているのかはわからない。

      親コメント
      • by bghtyu67 (46369) on 2015年05月19日 17時33分 (#2817089) 日記
        「『神の存在やそのなすこと』など、人の子に理解できるようなものではないが、神は人のなすことを常に視ている」

        後半が前半に対して矛盾していますし、不可知論の対極にある考え方でしょう。
        日本的宗教観は多神教+トラウマ的な宗教不信が根幹で、不可知論とは根本的に異なるのではないでしょうか。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        普通の道徳・倫理観を持っているけど不可知論も信じてないなんて大勢いるでしょう。
        欧米では(創唱)宗教≒道徳・倫理観と考えてる連中が多いけれど、
        別にそんなん無くても道徳・倫理は保つことが出来るってのがキモだと思いますよ。
         
        その辺りもひっくるめて宗教の枠で語るなら多くの日本人の宗教は創唱宗教ではなく自然宗教である、と考えとくのが楽。
        (敢えて名前を持ってくるなら神道だが創唱宗教的なコテコテの神道と同一ではない。仏教混ざってる部分も多いし)

        • by Anonymous Coward on 2015年05月19日 7時49分 (#2816647)

          >普通の道徳・倫理観を持っているけど不可知論も信じてないなんて大勢いるでしょう。
          >欧米では(創唱)宗教≒道徳・倫理観と考えてる連中が多いけれど、
          >別にそんなん無くても道徳・倫理は保つことが出来るってのがキモだと思いますよ。

          そりゃガチガチの正論吐けばそれはそうだけど、
          %
           「知り合って数分以内で、自分(日本人)の倫理観を理解させるために、
            相手(英米人)の生まれついてからの「宗教=倫理」観を、
            そうではないんだと覆すコペルニクス的転回をしてもらって、
            それでようやっと自分(日本人)の倫理観について理解してもらう」
          %
          って前に、「私の祖国日本では、神を信じてる人は少な」「ああ、こいつ無神論者で人でなしなんだ」って思われてしまうってのがありますのでね。
          それが(「数十年前の英語の時間にならった。」って付記にあるようにもう古い常識かもしれないと理解しながら)前提の元コメなんだってのが、キモだと思いますよ、

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          まあ、道徳≒集団の中で支障なく生活していくためのルール、と考えると、そういうのはサルでも身に着けているわけで、
          成長の過程で自然に道徳観念を学んでいく(あるいは子供に教えていく)というのは、人が本能的に持っている
          能力なんじゃないでしょうかね。
           
          しかし、宗教と言うのも、群れを作る習性を持つ動物が、群れの強力なリーダーを求める本能や、リーダーに無条件に従う習性が、
          人間がより大きな群れ(=社会)を作るにしたがって、より強力に、複雑に、発展、変質していったのものだと考えることも出来ます。
           
          そういう意味で、宗教と道徳と言うのは、完全に無関係とは言えない(そして政治とも)。どれも群れをスムースに運営する仕組みで、
          根っこでつながっているとも言えます

      • by Anonymous Coward

        日本では、「お天道さま」なんてないと思ってる人、つまり「不可知論者」ではなく「無神論者」のほうが多そうだけど。

    • Re:欧米では (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2015年05月19日 9時28分 (#2816698)

      Unaffiliated ≒ 無宗派。
      なんかエラそうなもの、なんか神聖なもの、神っぽいなにか、あるいは神そのものを肯定していても、特定の宗派に属さず、あるいは冠婚葬祭で所属していても全く熱心ではない不信心者。
      それらが含まれており、「無神論者」は圧倒的に少数だと思います。
      .
      例えば、大方の日本人は「無宗派」的であって、神(のような何か)を全否定する人は少数です。
      ※神とはキリスト教的存在に限らない。先祖崇拝でもお天道様でも何でも良い。
      .
      というわけで、米国でも「何とか派の熱心な信者」なんて今時ろくにいねーよ、ってだけの話と思います。
      教会なんて、結婚式と葬式ぐらいでしか行かない人も多いわけで、それらが unaffiliated(無所属) になってるんじゃないかな。
      米国を宗教国家だと思い込んでるのは、たぶん外から見てるからだと思われます。(外国から日本を見たら仏教国だろうけど実態は…。)
      .
      それとは別に、米国ではリバタリアニズムの根深い流れがあって、「神とは直接つながりを持てるので教会の権威は不要」という考えがあります…。(反権威主義・反知性主義)
      もしかしたら、これらもunaffiliated扱いかもね。

      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2015年05月19日 7時38分 (#2816641) 日記

      バングラデシュでも無神論者がヌッコ□されてるみたいすね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年05月19日 7時13分 (#2816625)

    クリスマスにはラブホ行って、正月には初詣、死んだら高額な戒名買うことになるぞ

    • クリスマスにはラブホ行って、正月には初詣、死んだら高額な戒名買うことになるぞ

      と言ってる人達が信じてるのは、「"だから俺達は、他の国の奴等と違って、他の宗教にも寛容だ"教」

      親コメント
    • >クリスマスにはラブホ行って

      えっ!?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それはバブル期の話。
        今の若者はせいぜい家でパーティーをやるくらいだってよ。

        ま、教会でやるクリスマスなんて所詮客寄せパンダに過ぎないんだがね。
        クリスチャンだなんて言っても、日本語の聖典すら読んだことのない×××が多いんだし。

    • by Anonymous Coward

      > 死んだら高額な戒名買う

      うちのオヤジには5万円でナントカ居士ってつけてもらたけど
      その程度なら別に大して高額とは思えないなあ。
      もともとオヤジの金だし。
       
      それよりも俺個人としては、2年に1回程度、15万円程度のPCを買い換えるたびに
      「前のとあんまし変わらないなorz」と後悔するクセをどうにかしたい。。。

      • 2年に一回のペースは早いと感じる。
        20万円に予算を増額して、現行最強スペックのPCを4年使ってご覧なさい。

        すっげwww

        ってなるから。 ※個人の感想です
        来年は買い替えの年なのでちょっとwktkしている。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年05月19日 8時34分 (#2816666)
    >特定の宗教を信じる人が少なくなっている

    >教信者の割合は(略)低下しており

    >イスラム教徒やヒンズー教徒は

    儀式を経て信徒となっている人以外は宗教を信じない人や無神論者のくくりに入れられているようにも読めますが。
    カジュアルな宗教心はどちらにカウントされているのでしょうか。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...