パスワードを忘れた? アカウント作成
12134617 story
交通

日本で16番目の車メーカー誕生、オート三輪そっくりのEV車製造 87

ストーリー by hylom
実用性的にはどんなもんだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

昔懐かしいオート三輪がEVとなって量産される。生産はベンチャー企業、日本エレクトライクが行う(J-CAST)。

96年の光岡自動車以来19年ぶりとなる16番目の自動車メーカーの誕生となる。三輪EV「エレクトライク」はオート三輪車に見た目は似ている。インドの大手メーカー、バジャジ・オートから車体を輸入し、電動自動車に改造する手法で生産されるとのこと。

6月8日には三輪電気自動車に必要な型式認定を国土交通省から取得。これまでは100万円~200万円の間で販売してきたが、型式取得後は政府補助金の対象となる可能性があることから100万円以下の価格を目指すとのこと。ダイハツのミゼットIIのように、オート三輪の意匠を引き継いだ自動車はあったものの、純粋な大型の三輪自動車が街中をたくさん入るようになるのはちょっと楽しい気がする(そこまでは売れないかもしれないが)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • お約束 (スコア:1, 興味深い)

    by hpn_smile (11442) on 2015年06月12日 12時14分 (#2829592) 日記
  • by love-m4 (10412) on 2015年06月12日 12時57分 (#2829631) 日記

    15社目が分からなかった。

    ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社 [gmjapan.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      http://minkara.carview.co.jp/userid/107161/blog/35838930/ [carview.co.jp]

      どう数えて16社目なのか気になるところ。

      • by Anonymous Coward

        トヨタ、日産、ホンダ、三菱、マツダ、スズキ、スバル、いすゞ、日野、光岡
        ここまではいいとして…
        三菱ふそう、UDトラックス?
        トミーカイラ、東京R&Dは厳密には輸入車扱いだから型式認定受けてないけども、カウントされているかも
        あとは郵政にEV納入しようとしてコケたゼロスポーツ?

        #と思ったら、ゼロスポーツはwikipedia曰く「2003年に国内17番目の自動車メーカーに…」って。なんだよもう。
        #だとすると、16番目までに童夢とASLが入る?いや、ジオットは…?

        • by Anonymous Coward

          昔ヤンマーが軽トラ作ってたな。
          当然の様にディーゼルの奴。

          • by Anonymous Coward

            フライグ・フェザーの住江とフジ・キャビンの富士。
            あれ?富士と小松は一緒なのか別なのか。
            プリンスと日産が同じかどうかってのもその手のパターンかな。
            あと他にも大型の3輪を作って居た所が有ったと思うが、思い出せん。
            マツダかと思ったら違った事がある。

            って、元のリスト、ダイハツも抜けているな。

            • by Anonymous Coward

              光岡の会社沿革のは「乗用車」となってるからトラックバスの4社(当時3社)を除いてなんだと思う。
              でもそれだと9番目な気がするけども、もう一社どこが入ってるだろう。

              あと、形式認定、大特小特入れるといっぱいある。
              これって小特じゃなく軽なんだろうか。
              ちなみに三菱ふそうは03年設立なんで、少なくとも96年以来ってことはないだろう。

              • by Anonymous Coward

                #2829680ですが、ダイハツ入れたらちょうど10番目ですね

  • by Anonymous Coward on 2015年06月12日 12時23分 (#2829601)

    自動車に詳しくないのですが、趣味・懐古的な市場狙いと言うことでしょうか。
    それともニッチではあるが、三輪車が求められる確かなメリット・市場があるのでしょうか。

    • もともと、インドの3輪自動車をEV改造して売ってたようなので、その流れかと。

      んで、まあ、なんで3輪かというと、逆説的にだけども、
      こういうスペックの自動車を日本の公道で合法的に走らせるためには、
      3輪でなければならないから、とも言える。

      3輪なら、道路運送車両法で側車付オートバイの扱いにできるけど、4輪だと無理。
      すると、前面衝突試験等をクリアしなきゃいけなくなるわけで。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年06月12日 13時39分 (#2829672)

      見ての通り、50cc原付と軽四トラックを足して割りましたという、機動性でしょう。狭い道路が多かったかつての日本では、狭い道を通れるは大きなメリットでした。また旋回半径が小さく、悪路で車輪が空転し難いのも、三輪ゆえのメリットです。

      他の方のコメントにもあるように街中の配送とかには向いていそうです。しかし幹線道路をちょろちょろ走られたらうざいという声は出るでしょうね。

      限界集落に近い所で、まだ自立して生活している人にも良いような気がします。給油のために遠くまで出かける必要が無くなりますし、古い集落の狭い道を通れますし、週に一回買出しに行くとか、畑に肥料を運ぶとかの際、スクーターより荷物を運べます。
      (私自身はそういう場所に暮らしていないので、的外れかも知れませんが)

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        そういうところではやっぱりガソリン車なんじゃないかな。
        燃料切れを起こしても、ガソリンを調達してくれば動く。
        わざわざ車を押して行かなくてもいい。

        予備のバッテリーや、汎用的なバッテリーなら使い回しもできるのでしょうけど、
        それでもやっぱりガソリンのほうが汎用性は高いかなぁという気がします。

        近くに民家があれば最悪コンセントを借りるという手もありますが…
        充電器は内蔵なのかな?
        • by Anonymous Coward
          GSの経営継続が困難でバタバタと閉店してしまっている昨今、
          ガソリンの調達が容易とは思えないんですがねぇ。
          山間部のような地域だと尚更。
          エマージェンシー用途で常にフル充電の小型予備バッテリー
          積んでおくのがいいんじゃないかな、なんて思いました。
        • by Anonymous Coward

          限界集落に残る老人たちは、既にEVを乗り回しているよ。
          ガソリンを調達してくるのは大変だが、電気は引かれているのでEVのほうが楽なんだね。

    • by Anonymous Coward

      四輪だと旋回のため二輪を協調して動かす必要があるので、構造が複雑になる。前輪一輪なら機構的には自転車の前輪で良いわけで。
      走行安定性は後輪一輪の三輪車の方が安定します。ただ後部に荷物を載せる車両には向かないが。
      後輪一輪だと差動装置(ディファレンシャル・ギア)が不要になります。総じて軽量化にはなると思う。
      ただ、四輪車が大量に量産されている中で、敢て三輪であることの合理的メリットはほぼ無いと考えて良いのではないかと思う。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月12日 12時37分 (#2829610)

    インド辺りでタクシー用途で使われてるCNGに見えるがなあ。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月12日 12時38分 (#2829612)
    どういう用途を想定しているのかがよくわからん。

    1回の充電で最高50km/hで60kmの走行が可能ってことは、街乗りで3~4時間ってとこ?
    荷物乗せたらもっと短くなるか。
    1日2回の充電が必要だと、業務では使えなさそうな。代車いるよね。
    大量に導入できるところならまだしも、小規模なところだと厳しいだろうし。
    • by nim (10479) on 2015年06月12日 12時56分 (#2829629)

      図を見ると、バッテリーは座席の下でガコンと空けて外せそうなので、オプションバッテリー&充電器を買って交換して使う運用なら、近隣への配送なんかに使えそうですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      コンビニのお届けサービス用とか

    • by Anonymous Coward

      ちょっと豪華な、そして状況によってはちょっとオシャレなターレー [exblog.jp]として需要はある気がする。

    • by Anonymous Coward

      ヤクルトのおばさんの配達用とか

    • by Anonymous Coward

      宅急便のリヤカー付きパワーアシスト自転車の代替じゃね
      自転車ほど融通はきかないが、あの自転車は自転車で場所とるし使ってる従業員も大変そうだ。

    • by Anonymous Coward

      http://www.electrike.co.jp/use/index.html [electrike.co.jp]

      静音性を生かした早朝宅配とか、給油所から遠い場所とかの需要をターゲットとしてる模様。

      そういえばフォークリフトは電気自動車も昔からよく使われてる。
      静かで排気ガスが出ないので、閉鎖的な倉庫の作業に便利だから。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月12日 13時04分 (#2829640)

    勃ってるような?
    イグニッションしちゃったのかな?

    # 綴りは「electrike」でした

  • by Anonymous Coward on 2015年06月12日 13時14分 (#2829652)

    どうみてもオートリクシャーと思ったら本物のオートリクシャーのエンジンをエレキに換装したものなのね。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月12日 13時21分 (#2829655)

    っていくつだよ(笑)

    真面目に展開するためには保守のための拠点&パーツのデリバリが必要だと思うのですが、その辺ベンチャーは弱そう。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...